• ベストアンサー

人事担当者様、学歴はどこまで通用する?

僕は旧帝大の新四年で理系です。 理系なのですがこの春「受かったらラッキー」って感じで営業職で少しだけ就活をしていました。 まぁ、結局全部ダメだったのですが、就活を通じて疑問に思ったことがあります。 それは学歴についてです。 僕は、ほんと受かったらラッキーっていう軽い気持だったのでESとか適当に書いて出しました。 それでも全部通過して、ある会社ではセミナーで提出したのですが当日に通過の連絡が来ました。 絶対よんでないだろ!って感じです。 友達の話では、ESを提出してなくて、企業の採用ページにエントリーしていただけなのにリクルーターから電話がかかってきて面接を受けてくれって言われたとこもあるそうです。 他には難関大には面接などの席を多くしといて予定をあわせやすくし、他の大学には余り枠を設けてないという話も聞きました。 そこで正直な話を聞きたいのですが、学歴による差別?区別?はあるのですか? いや、まぁ、あるんでしょうけどあるとすればそれはどのくらいの威力を持っているんですか?僕が感じるところではESの通過くらいかな、面接は人重視なのかなって感じなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1,#3の追伸です。 学歴自体を否定しているわけではありません。 要は学歴がすべてではないだけです。 学歴は、その人の過去の努力度、優秀度を見る物差しとしては、結果を表しています。 でも会社は、未来に向かって会社に貢献できる人が欲しいわけです。 一部の天才を除けば、学歴は努力なしでは獲得できないものであることは事実です。 ここで重要なことは学歴は、 大学入学時点までの実力までの物差しで止まっている例(人間的な成長も止まっている)が多いことに問題があるわけで、 大学時代で勉強に限らず、努力してきた人とそうでなかった人は、人としての魅力度に大きな差が出てしまいます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>でも一人当たり5分くらいの一次面接でどこまでその人のことがわかるのかなぁーって思いまして。 確かに本当に採用したい人を見極めるには、5分では十分でない場合もあるので、二次面接以降が必要になります。 でも採用したくない方は、5分で十分です。そういう方々の典型は、恐らく連戦連敗型になっていると思いますよ。 学歴だけでは選んでも、会社に何のメリットもありません。学歴だけで会社に本当に貢献できれば、書類選考だけで面接ほか採用試験は不要です。 会社に貢献できる能力は、今の学生の受験で求める能力と明らかに別物です。 社会人では自己管理能力、対人関係能力、リスク回避能力、ストレス認容性(精神的タフさ)が重要であり、 中でも対人関係能力(社内外での交渉、調整)が、ないと仕事になりませんし、社内外から信用されません。

popo219
質問者

お礼

3度もの回答ありがとうございます。 就職活動における面接の意義と学歴の価値がすごくわかりました。 確かに学歴は高校時代がんばった証だから評価されたいけどそこでとまってちゃだめですよね。 僕なんかはとまってしまってますわ。 二年後の就活は一所懸命がんばりたいと思います! ほんとありがとうございました。

回答No.2

東証一部上場の、いわゆる「勝ち組」企業で新卒採用に携わったことがある者です。 学歴による差別というより、有利不利は発生しますが、 偏差値が高い大学にいます、というだけではなんらプラスにはなりません。 一緒に採用に携わった先輩は、「いい大学、いい成績の学生ほど、マナーや礼儀の基本がなってないとがっかりするね」と言ってますので、目立つという意味ではプラスになるかもしれませんが、逆にマイナスになりえますね。 エントリーシートなど、データで通してわかることはごくわずかですし、ただの目安です。私の所属する会社では、エントリーシートに大学名を書く欄はありませんし、社内で学閥などありません(誰も気にしない)。 採用の基準は、はっきり言ってブラックボックスです。 ですが、他社採用担当者さんたちも、面接をメインに、SPIを参考に採用を決めいるようです。 popo219さんは文面から察するに、まだ就職活動に本腰をいれていらっしゃらないかと思います。 実際学生さんにお会いすると、その学生さんが本気なのか適当なのか、緊張しているだけなのか、採用担当経験の浅い私でもわかりますよ。 面接はしっかり準備してのぞんでくださいね。 ご参考になれば。

popo219
質問者

お礼

なるほどー。学歴が有利になることもあれば失望されてしまうこともあるんですね。 面接官は人を見る目が特に鋭いっていう話をよく聞きますが、そんなにわかってしまうもんなんでしょうか。 友達がうけた銀行はその人を見てるって言うより学歴だけ見てるって感じを話聞いてて感じたんですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。 当社では、完全に面接重視です。 採用に関しては、非常に多くの方を面接してきているので、底の浅いありきたりのマニュアル型人材は学歴に関わらず、採用しません。 社会では知識より使える知恵を重視します。 話す能力以上に聞く能力は重要でかつ、その人の実務能力の可能性を見る上で有用です。 こちらの想定外の質問に対しても、臨機応変に【自分の言葉】で回答する【姿勢】は好感が持てます。

popo219
質問者

お礼

やはり面接が大切ですよね。 でも一人当たり5分くらいの一次面接でどこまでその人のことがわかるのかなぁーって思いまして。 学歴が通用するのはESまでなんでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう