就活において成績の悪さが問題となる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の私は就職活動をしています。順調に進んでいた就活でしたが、最終面接で全敗してしまいました。自分なりに研究した結果、成績の悪さが最大の理由ではないかと考えました。大学の課題やレポートに忙殺されていたため、成績が上がらなかったのです。ESで学業に力を入れたと書いたことが裏目に出たのかもしれません。
  • 就活で成績が悪い人が学業に力を入れたと言ってしまうと、辻褄が合わないと思われる可能性があります。最終面接では成績証明書を提出するため、嘘をついていると思われることが問題視されるのです。成績が悪い人は逆に学業に力を入れていないと思われることが多いため、自然な表現を心がけるべきです。
  • 成績が悪い人が学業に力を入れたと言うこと自体が矛盾しているように思えるかもしれません。しかし、成績が悪いからこそ学業に力を入れたと言う場合もあるのです。苦労して大学に入った推薦入学者などは、努力を積み重ねてきた証です。ただし、その事実を適切に伝えるためには、普段の学業以外の取り組みや学びをアピールすることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

就活に関して

私は今就職活動をしている大学4年の者です(理系) 就活は順調に進んでいました。 ESは12社中11社通過 4つの企業で最終面接まで進みました。 人事の方からはかなり高評価を得たのですが、最終で全敗です。 自分なりに最終で落とされることを研究しました。 私の大学は普段から課題やらレポートやらで忙しく、卒業するのが大変です。 推薦で大学に入ったので、とても苦労しました。  ESでは「大学時代に学業に力を入れました」と書きました。学業に力を入れたことは事実です。 しかし、成績は悪いです。 自分なりに努力したのですが思うように成績が上がりませんでした。 最終面接時に成績証明書を提出するので、「学業に力を入れた」と「成績が悪い」ことの辻褄が合ってなく、嘘をついてると思われた事が最大の理由かと考えました。(決して嘘はついてません) やはり成績が悪い人が「学業に力を入れた」など言わない方がいいのでしょうか? どなたか回答宜しくお願い致します。

  • pairot
  • お礼率35% (106/297)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251973
noname#251973
回答No.3

元人事部長からのアドバイスです。 学業に専念したのなら、当然、成績は良いと、企業側に過度な期待を与えてしまいます。 「言っている割には、なんだ、大したことないな!」でピリオドかもしれません。 貴方の成績が全て悪いわけでないと思います。その中で、特に力を入れた学科があれば、それ1点のみをアピールすればいいでしょう。 「ある学問は実は好きではありませんでした。でも、ちょっと知りたいという気持ちが出てきて、深入りをしてくと、嫌いだった学問が好きになりました。 その学問に集中したせいか、他の学科まで手が回りませんでした。でも、深く勉強することによって興味を持ちました。決して、点数には結び付きませんでしたが、深く勉強することの大切さを学びました。」などのコメントが言えるようであれば、印象は違ってきますよ。 がんばれ!

pairot
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 無事6月頭に、生きたい企業から内定をいただきました。 回答してくださった皆様の意見を参考にさせ手いただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

採用担当 -> 主任 --> 課長 --> 部長 --> 最終 みたいな流れの中で、面接を通過するという事は、最終のひとつ手前の部長級の方が面接をした上で、 この人なら良いでしょうという人を最終に送り出している筈です。 そこまでの過程で、理系の知識や素養、人物(コミュ力)などの様々な観点からテストして、 今年の採用候補はこの人ですが如何でしょうか? 面接等を通過させた人たちの立場もあるのに、何故、最終まで行った人が4連敗でダメなのか理解できないですね。 というのが、最終は形だけと云われる所以です。 小生的に気になるのは、 (今更ですが、)推薦は不利と言うこと。 というのは、文面からも察せられるように、学力の担保無しに入学出来てしまうと言う点。 >推薦で大学に入ったので、とても苦労しました。  >しかし、成績は悪いです。 >自分なりに努力したのですが思うように成績が上がりませんでした。 この文を私が勝手に解釈すると、 (英数のような積み上げていく教科の)学力の担保が無いまま大学に進学したが、 大学の授業は難しく、 高校の復習程度をしながら、何とか大学の単位を取得したようだ。のように見られてしまった。 となると、大学の知識までは入っていないのでは、と疑ってしまいます。 買手市場で、同レベルの大学の優秀な人が次々とくるのに。と思っているかもですね。 学業を頑張った。で攻めるなら、 大学レベルに充分到達している事がアピール出来ればと思います。 例えば、英語を勉強する過程で、TOEIC800点になったとか。 他大学生と水準がはかり易い、客観的物差でアピールしたらと思います。 いくつか内定が出ている学生がひとつに絞ったりで、 採用枠に空きが出たりする時期なので追い込み処です。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 相手も人間、相性です。  「学業~」の所は確かに突っ込みどころがあるので言い訳を考えておいた方が良いと思いますが、学業はそれなりに頑張ったのだから卒業できるのであって、それ以外の「何か」を求めているのだと思いますよ。  要するに、他の就活生と違う「個性」が立ってないと印象に残らないので、選考の対象にならないという事です。  (アイドルのオーディション番組とかで、ただカワイイだけでは何も印象に残らないのと一緒です)  自分の趣味や生い立ちなどで、人とは違うエピソードなど披露できれば印象に残せると思いますよ。

回答No.1

たまたまと言う事もあります。 確かに「最終に強いタイプ、弱いタイプ」と言うのは厳然とあります。強いのは役員ウケしやすいとか、話になんとなく説得間があるとか、物怖じしないとかなんですが、一概にコレと言い切れません。 たまたま、と言うのはライバルが予想外に強力だったとか、企業サイドが院生郵船したがるだけとか、口が臭いとか、受験者にはどうしようもない(上に気づかない)ことも多いのです。 そういうのも数を受けてったらすんなり受かっちゃったりもするので気にせずに受けてくのも大事です。確かに原因を究明して潰すことはもちろん大事なんですが、たまたまもありますし原因を決め付けちゃって精神負担を無駄に増さないというのも大事ですね。 >「学業に力を入れた」と「成績が悪い」ことの辻褄が合ってなく、嘘をついてると思われた事が最大の理由 捉えようによりますけれど「現実が見えていない」とか(仮に見えているとすれば)「こだわりが強く柔軟性に欠けるタイプか」と思われるかもしれません。 例えば ・あえて「成績は悪いのですが、実は○と言う分野では教授や先輩から高評価なのです」のように現状認識できてます&ニッチな部分でアピールする ・成績ではなく、「私は研究が好きで夏休みは毎日土日も無く大学に通いました」のように過程をアピールする。「結果が大事なんだよ、社会人はぁー」みたいな面接官もいますけれど、こういう普段の努力を評価する人もちゃんといます。 ・1番いいのは成績以外をアピールする事ですね。無難です。 ・仮に研究成果をアピールするとしても成績面や優秀性以外をアピールする方法もあると思う。 あとはもうすぐ6月ですからそろそろ並行して院試の準備ですね。 無い内定って言うまさかのまさかはありますのでww キツイ事もあるでしょうが理系らしく気軽に、あと前向きに生きるといいですよ。

関連するQ&A

  • 就活

    地方国立大学院 工学部2年で就活中ですが学校推薦不採用でした。 不採用の理由は面接での声が小さい 自信のない研究説明 とのことでした。 自由応募も最終面接で落ちたり10社程度落ちました。 学部では成績上位で推薦で院に進学しましたが口下手というか 次の推薦先も自信がありません。 このまま内定がもらえなかったらどうすればよいのかわかりません。 論文をわざと未提出としもう一年院に残り研究に自信をつけ、来年再度 学校推薦に臨んだほうがよいでしょうか。一年留年するとかなり採用は不利になるで しょうか?

  • 就活が決まらない…15卒・大学院生

    15年度卒の理系・大学院生です。 地方国公立を出てから、旧帝大の院試を受け、現在その大学院に在籍しています。 大学に入る前に2年浪人をしています。 昨年12月より就活をスタートし、早6~7ヶ月が経ちました。エントリーは50社以上しましたが、ES通過率は40~50%ほど、面接も個人面接・集団面接の通過率は高いのですが…グループディスカッション通過率がいまいち良くありません。 結局今まで、最終面接までたどり着けたのは1社のみ。それも祈られてしまいました。 持ち駒がゼロになることだけは避けようと、エントリーしたいと思える会社を見つけてはESを送り、2~3社は面接を控えている状況にしています。 志望職種は主にメーカーです。研究職ではなく、営業職に就きたいと考えています。 正直、名を聞けばどんなことをしているのかわかるような会社にばかりエントリーをしています。自分のプライドの高さ・頑固な性格も災いしていると思います…。 でもここだけは、どうしても曲げることができていません。名前が通っていなくても良い企業があるのも知っているのですが、どうしても名の通った会社ばかりにエントリーしています。現時点では、結果的に言えば1次面接~最終面接で、全て祈られているのですが…。 今から第○次採用・もしくは夏採用が本格化してくるので、留学していた学生との戦いになると思います。自分は留学経験もなく、かつ浪人していた2年もそれだけでハンディになっているのかもしれません。ますます厳しい戦いになるとわかっているものの、2次・3次・4次募集に賭けたいという気持ちがあります。 6月以降の就活について、何でも良いのでアドバイスをいただきたいです。5月の時点で就職率は約半数と聞き、焦りと不安もありますが…。喝を入れていただけるような言葉でもかまいまっせん、具体的な体験談・アドバイスをいただければとても嬉しいです。ただ、誹謗中傷だけは避けてください。 また、グループディスカッションが苦手なので…それについてもどのように対策をしたら良いか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 就活がうまくいきません、アドバイスお願いします

    24歳女で、2013年大卒です。 就活をしていますがうまくいきません。 高学歴といわれる大学ですが、一年間就活し、50社以上まわりましたが内定をいただくことができませんでした。 業種など多少は選り好みしていますが、大手ばかりでなく、小さな会社もまわりましたがだめでした。 私はどちらかといえば自分に自信があるほうですし、会話力、文章力、容姿や性格に大きな問題はないと思います。 まわりにも、地頭も良いし、ルックスも華やかだし、性格も面白いからどこにでも入れそう、とよく言われました。 企業の人事の方に、テストセンターの点も高いと言われました。 面接での基本的な注意事項も勉強しましたので、クリアできていると思います。 企業研究も人並みにはできていると思います。 ですので、最大の敗因は、自分の経歴をうまくアピールできていないことだと考えています。 ・学生時代最も力を入れて取り組んだこと ・強みを発揮し成果をあげたエピソード ・リーダーシップを発揮したエピソード など必ず聞かれますよね。 私は、学生時代キャバ嬢の仕事に明け暮れていたので、それしかアピールできることがありません。 他のバイト、サークル、ゼミ、学生団体の活動など全くしてきませんでした。 嘘をついたり隠したりするのはバレるからやめたほうがいいと良く言われますが、 キャバ嬢をアピールするのはやはりちょっと違うような気がします。 実際、それを面接で話して、否定的な反応をもらったこともあります。 学業に力を入れたというべきという意見もありますが、成績も良くないですし、 資格や論文などなんの実績もなく、ゼミも経験がなく、おまけに二年留年していますので、 それは白々しすぎると思えてしまいます。 教授にも、そんなのはすぐわかることだから、勉強していたふりをするなんて印象を悪くするだけだと言われました。 案の定、何度かトライしてみましたが、ボロが出てしまいました。 かといって、したことのないバイトの話など100%の作り話は難しく、 これでは何の取り柄もなく、何もせずにだらだら過ごした人のようになってしまいます。 いろんなことに挑戦して~等うまくはぐらかして、雰囲気やノリで通過できても、 結局最終面接までのどこかの段階で深くつっこまれて答えられず落とされてしまいました。 それならばキャバクラでのことを語るしかないと思い、よくよく考え直してみると、 まともな会社に就職するにあたってアピールできるようなものは何も得ていないのではないかとも思えてきました。 もはやESすら何を書いたらいいのかわからなくなってきました。 もう2014年の就活もはじまっていますが、去年新卒であれだけ頑張ってだめだったものが、既卒になってうまくいくとも思えません。 新卒という肩書きのために三留めに突入するのも不毛に思えます。 あきらめたら終わりだとわかっていますが、これ以上、見通しの立たないまま就活に膨大な時間を割くのはつらいです。 大学院に進み27歳で新卒になるのもあまり得策とは思えません。 公務員試験を受けても、試験じたいは突破できても結局面接があるので同じことではないかと思えてしまいます。 まわりは皆、数社~十数社程度で大手一流企業や勢いのある人気ベンチャーなどにすんなり決まっているのに、悔しいです。 友達と遊んでも、自分だけ社会から取り残されている気がして、焦燥感と劣等感に苛まれ、楽しめません。 自業自得と言われたらその通りなのですが、働きたいという意欲や、仕事を頑張れる自信は人一倍あるので、どうにかしたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか? あきらめて、フリーターになるか、万年求人の出ている職に就くか、お水の世界で生きていくしかないのでしょうか?

  • 就活・個人面接!

    就職活動中の大学院生(理系)です。 私は、ESやWEBテスト、GDを通過することができるのですが、 個人面接を通過することができません。 メーカー、商社の営業職志望です。 もう何十社と落ちているため、ショックが大き過ぎます。 就活の経験のある方、皆さまからのアドバイスを 是非お聞きしたいと思います。 どうか、助けてください。 よろしくお願いします。

  • <就活・推薦>企業への教授推薦を頂けることになりました。対策として考えうるだけの事をしておきたい

    マイナー大学の情報系学部3年生女子です。 夏前から多くのインターンシップに精を出し、 生活態度も学業の成績も学生らしい振る舞いを心がけていたところ、 思いがけず所属研究室の教授から、推薦を頂ける事になりました。 教授は大手数社と契約し幅広い活動をなさっている顔の広い方で、 推薦を頂ける企業は、 私の第一希望業界においてメーカー最大手の大企業です。 教授は企業との繋がり(コンサルタント的な契約内容だそうです) に自信があるらしく、筆記はおそらく無しで最終面接のみと仰っています。 勿論この推薦を受けて内定が決まれば他の企業へは行けませんが、 そんなことは全く気にならず自分にとって魅力的な企業であり、 人生をかけてその会社で熱意をもってキャリアを築きたいと 考えています。人気業界なのでこのお話を頂いた事は 今までの人生最大のチャンスだと考えています。 そこで以下の2点について様々な方のご意見をお伺いしたいです。 (1)面接の準備について  今回のような、学科推薦ではない教授の個人的なコネによる 推薦の場合、どのような面接が行われるのでしょうか? 同様の推薦で受験なさったかた、 また、面接した側の人事担当の方の体験談やアドバイスなど 詳しく頂けると有難いです。 (SPI、ES、一般的な面接対策、教授への礼儀、所属ゼミのプレゼン、 大学の単位については対策・心がけをしています) (2)仮に内定した時の入社後について  超人気企業であるため、就職氷河期時代を努力し、 勝ち抜いてきた方々(意欲のある有名大学出身の方が多いと予測しています) と一緒に仕事していく決意は勿論、十分にあります。 自分がその企業のために自分の最高出力で働かせて頂きたいという 思いに迷いは全くありません。  しかし、予め心構えとして知っておきたいのが 「このようなコネによる推薦の場合、入社後居づらいという状況は 多発しているのかどうか?」という点です。 この質問を御覧になった方の中で、 もし周囲やご自身の体験で私が求む情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 回答を下さると有難いです。

  • 未だ就活内定ゼロ もういやです

    こんにちは。私は現在大学4年で就職活動中の者です。もう5月だと言うのに内定を貰っていません。ESとかはゼミの教授や就職センターの方に添削をしてもらうなどしていますが余りESの通過率も良いとはいえないと思います。現在でもっとも進んでいる選考が最終面接です・・・。 『内定もらえなかったらどうしよう』と泣きたくなります。 又、地方国立大学に通っているので、学歴の面でも不利になっているのではないかと心配になっています。 ホントに受けては落ち受けては落ちの連続なんです。 是非皆さんの近況を教えていただけないでしょうか? また、就職活動をうまく進めるための秘訣を教えていただけるとありがたいです。 あ、あともう一つ、行きたく会社(興味のない会社)の選考もうけといたほうがよいでしょうか?

  • 大学4年生の就活生です。

    大学4年生の就活生です。 この時期までで1次面接3回しか受けられず、全敗でした。 人間的に問題があるから通過できないんでしょうか・・・ 社会的にいらない人みたいな錯覚さえ最近感じてきます。 内定がもらえる時期として4月下旬と聞きますが、この時期にもらえないと望みは薄いんでしょうか。 アドバイスおねがいします。

  • 【就活】同業他社へのエントリー状況を偽って言う?

    建設業界志望の私立文系大学生です。MRACH以下の学歴です。女子です。 現在選考が進んでいるA社(大手5社のひとつ)へ、他社のエントリー状況を正直に話していいのかどうか困っています。 現状 A社はOBのリクルータ面接を通過し、これからそのリクルータに指導してもらいながらの人事面接となります。正直、そのOBに熱意が伝わったからここまでこれたようなもので、今までだしたESなどはA社以外ほぼ全滅です。 もともと私のような条件の学生は採用されにくい業界ということもあり、まだESを出してない残りの大手3社は一般職(地域職)で応募することにしました。 もちろん、総合職で採用が出ればありがたいとは思うのですが、どちらかというと内向き思考で、人を支える仕事のほうが向いているような気がするからです。 というのは建前で、本音は上記の理由。 営業志望で出しているA社でも、必ず同業他社の選考状況について聞かれます。 その時、 「他社は(総合職で)応募しましたが、落ちてしまいました」←実際は一般職で選考前 と偽ってしまってもいいのか、悩んでいます。 ・OBだから、どこかで嘘がばれるかもしれない? ・でも、ここで本当のことを言ったら志望度が低いと見られるかもしれない(あくまでA社総合職が第一志望) という二つのジレンマをどう克服したらいいのでしょうか。

  • 就活について

    私は大学4年生で今年就活をしました。 最初に内定をもらったA社には承諾書と教授の推薦書を出しました。いわゆる後付推薦です その後も就活を続けB社に内定を頂きました。 A社の内定辞退を教授や就職課に相談して一旦A社を断ろうとしましたが、最終的にはA社にいくことになりました。 最近ふと不安になっていることがあります。それは教授や就職課の人が私に何も言わずにA社の内定を辞退し私がやはりA社に行きたいと言ってから内定辞退を撤回した可能性があるのではないかと思うようになりました。 私は就職課の人や教授に内定辞退の依頼などは一切してなくまたA社に行きたいと言ったときもわかりました、頑張ってね的なことも言われました。 また先日内定式も無事に終え人事の方からは特に何も言われませんでした。 教授や就職課の人が私に何も言わずに内定辞退、内定辞退撤回をすることはあり得るとおもいますか? また内定辞退や内定辞退の撤回て本人が全く関わらずに行えるものなのですか? 教授にもしかして内定辞退してその後撤回しましたか?などとは今更聞くのは失礼かなと思いまして。 何か失礼のない聞き方はありますか? 長々と失礼しました、自分の蒔いた種とは言え他の方の意見が聞きたいと思い投稿しました。 できれば人事担当者様、大学教員関係様に回答お願いします。 ちなみに相談とは最終的に内定辞退しようと思いますと言いました。 ですが教授、就職課にはわかったと言われただけでよしこちらからも連絡しておくとは言われませんでした。

  • 就活の面接で

    現在就職活動中の者で、とある企業の三次面接を控えています。 質問なんですが、就活生に対して最終の場合でも「三次」と伝えることはあるのでしょうか? 自分ではすっかり次の三次面接=最終だととらえていたのですが、もしかしたらまだ最終ではないかもしれないとも思い始めてしまいました。 ちなみに面接官は一次が人事以外の職員、二次が人事総務部の方々でした。 けっきょくはその企業によるということはもちろん承知の上であえて質問させていただきました。 とりあえず、最終でも三次だと伝えることはあるのかどうか、教えていただければと思います。 人事経験のある方でも無い方でもぜひよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう