就活がうまくいかない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 24歳女の就活が上手くいかず、アピールする点が見つけられない
  • 学生時代にキャバ嬢の仕事に明け暮れており、他の活動がなくアピールできる点がない
  • 自信と意欲はあるが、焦燥感と劣等感に悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

就活がうまくいきません、アドバイスお願いします

24歳女で、2013年大卒です。 就活をしていますがうまくいきません。 高学歴といわれる大学ですが、一年間就活し、50社以上まわりましたが内定をいただくことができませんでした。 業種など多少は選り好みしていますが、大手ばかりでなく、小さな会社もまわりましたがだめでした。 私はどちらかといえば自分に自信があるほうですし、会話力、文章力、容姿や性格に大きな問題はないと思います。 まわりにも、地頭も良いし、ルックスも華やかだし、性格も面白いからどこにでも入れそう、とよく言われました。 企業の人事の方に、テストセンターの点も高いと言われました。 面接での基本的な注意事項も勉強しましたので、クリアできていると思います。 企業研究も人並みにはできていると思います。 ですので、最大の敗因は、自分の経歴をうまくアピールできていないことだと考えています。 ・学生時代最も力を入れて取り組んだこと ・強みを発揮し成果をあげたエピソード ・リーダーシップを発揮したエピソード など必ず聞かれますよね。 私は、学生時代キャバ嬢の仕事に明け暮れていたので、それしかアピールできることがありません。 他のバイト、サークル、ゼミ、学生団体の活動など全くしてきませんでした。 嘘をついたり隠したりするのはバレるからやめたほうがいいと良く言われますが、 キャバ嬢をアピールするのはやはりちょっと違うような気がします。 実際、それを面接で話して、否定的な反応をもらったこともあります。 学業に力を入れたというべきという意見もありますが、成績も良くないですし、 資格や論文などなんの実績もなく、ゼミも経験がなく、おまけに二年留年していますので、 それは白々しすぎると思えてしまいます。 教授にも、そんなのはすぐわかることだから、勉強していたふりをするなんて印象を悪くするだけだと言われました。 案の定、何度かトライしてみましたが、ボロが出てしまいました。 かといって、したことのないバイトの話など100%の作り話は難しく、 これでは何の取り柄もなく、何もせずにだらだら過ごした人のようになってしまいます。 いろんなことに挑戦して~等うまくはぐらかして、雰囲気やノリで通過できても、 結局最終面接までのどこかの段階で深くつっこまれて答えられず落とされてしまいました。 それならばキャバクラでのことを語るしかないと思い、よくよく考え直してみると、 まともな会社に就職するにあたってアピールできるようなものは何も得ていないのではないかとも思えてきました。 もはやESすら何を書いたらいいのかわからなくなってきました。 もう2014年の就活もはじまっていますが、去年新卒であれだけ頑張ってだめだったものが、既卒になってうまくいくとも思えません。 新卒という肩書きのために三留めに突入するのも不毛に思えます。 あきらめたら終わりだとわかっていますが、これ以上、見通しの立たないまま就活に膨大な時間を割くのはつらいです。 大学院に進み27歳で新卒になるのもあまり得策とは思えません。 公務員試験を受けても、試験じたいは突破できても結局面接があるので同じことではないかと思えてしまいます。 まわりは皆、数社~十数社程度で大手一流企業や勢いのある人気ベンチャーなどにすんなり決まっているのに、悔しいです。 友達と遊んでも、自分だけ社会から取り残されている気がして、焦燥感と劣等感に苛まれ、楽しめません。 自業自得と言われたらその通りなのですが、働きたいという意欲や、仕事を頑張れる自信は人一倍あるので、どうにかしたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか? あきらめて、フリーターになるか、万年求人の出ている職に就くか、お水の世界で生きていくしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんは。 お仕事決まらないとつらいですよね。質問者様が今まで費やした労力や時間を思うと胸が傷みます。 他の回答者さんがおっしゃっるように、「自業自得」と言われればそれはそうかもしれません。確かに、質問者様の現状では一般的に言われる「いい就職」は難しいかもしれません。新卒の皆さんに人気のある企業の評価基準は、残念ながら非常に一元的で保守的です。でも、少し視野を広げれば生きる道は色々あります。 僕は、販売業や接客業は素晴らしい仕事だと思いますよ。極めれば大成し、大企業勤務のサラリーマンが決して到達できないような素晴らしい次元に達する人達もいます。質問者様の文面からは販売業や接客業をどこか蔑んでいるようなニュアンスを感じます。それは、二留や水商売を蔑む面接官の視点と同じです。 有名大学に通う自分が中小も受けてるのにとか、この容姿で人並みに企業研究もしてるのにとか、そんな気持ちは面接官に伝わります。例え中小であれ、本当にその会社に入りたいのであれば、本気で取り組まなければなりません。現役の学生の何倍も徹底的に研究し、熱いプレゼンテーションをするんです。真剣な気持ちは必ず相手に伝わります。 大学名とか、ご自身の容姿とか、下らないプライドは捨てて、広い視野でこれからどう生きるべきかを考えたらどうでしょう?大学院は就活のモラトリアムの場ではなく研究のための機関です。研究者として生きる覚悟がないなら、あるいは研究に対して強い情熱がないなら、やめたほうがいいと思います。 有名企業に入る事だけが、あるいは総合職になる事だけが全てではありません。他人と比較せず、ご自身の生きるべき道を探して下さい。いくつになっても何かを始めるにあたって遅すぎるという事はありません。 トンネルは果てしなく感じるかもしれません。でも、人間は挫折し、苦悩した分だけ、それを乗り越えた時に必ず成長します。自分のために、自分を支えてくれる人のために、頑張って下さいね(^-^)

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 根本的に負けず嫌いなので、どうしても周りと比較してしまう部分はありますが、 それよりも、私の中で「頑張り次第で将来的に出世できること」もしくは「頑張り次第で将来的に高収入が得られること」(いわゆるエリート職に限らず、営業や水商売、自営業など手段は問わず)というのが、労働に関して譲れない価値観なのです。 販売の仕事を蔑んでいるわけではありません。 「学歴」があまり重視されず、「人気度」が低く、敷居が低い職業の一例として挙げさせていただきましたが、 仕事にはそれぞれやりがいがあり、得るものもあるのだということは理解しているつもりです。 しかし、私の価値観には当てはまらないのです。 販売に限らず、例えば人気のある職で言えば、一流企業の一般職も同じです。(そもそも私のスペックでは採用されませんが、仮に採用してもらえるとしても、という話です) 自営業を営む(実家が自営業なので)ことを見越して、接客の修行を積むという可能性はありますが。 私の状況で総合職に就くには、おっしゃる通り、誰よりも真剣に取り組み、熱意を伝えなければならず、 それができない限り総合職に就く資格はないのだと思います。 大学院に関しては、安易に考えず、教授や就職アドバイザーの方にも相談し、慎重に考えたいと思います。 あたたかいお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (16)

回答No.17

私は就職や転職をサービスとする企業で働いております。 今の時代は学生にとって就職活動大変ですよね。 5年~6年前は学生の売り手市場で楽な就職活動時期でした。。。 同じ就職活動なのに景気によって大変や楽なタイミングがあってはダメですよね。 とは言っても、今を生きていかなければいけないので、良い会社に入社できるように頑張ってください。 私はキャリアコンサルタントとして多くの面談に立ち会ってきましたが、やはり文字だけでは適切なアドバイスができないので、面談経験の豊富なキャリアコンサルタントに会ってアドバイスをもらうと全然違うと思います。 まず、文章を読んで感じたことは人事担当者は面接のプロなので、あなたが話す簡単な嘘は簡単に見破ります。 そして何もアピールする事が無いと思っているようですが、高校を卒業してから2留を合わせて5年~6年間で何も無いわけがありません。 自己分析をしっかり行えば、何も無いと思った中からあなた自身のルーツとなるようなことが絶対にあります。 ■何を頑張ったのか? ファッションだって、彼氏に尽くすだって、イベントに行くだって、友達を増やすだって、何でもいいんです。 どう頑張って、何を得たのか、企業人事は”どれくらい工夫して頑張れて芯があるのか”が知りたいのです。 私は麻雀頑張りました。あれは奥が深くて1つの学問となるほど勉強して強くなりました。って熱く語ったものです。 もろもろ悩む気持ちもわかりますが、気持ちを前向きに頑張ってください。 もし何かご質問があれば何なりと聞いてくださいね。

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >高校を卒業してから2留を合わせて5年~6年間で何も無いわけがありません 何人もの方にそう言われ、自己分析をしたのですが、本当にありませんでした。 これといって趣味もなく、 プライベートも、遊びに出かけることすら滅多にないほどの「非リア充」ですし、 学問ももともと得意な学科を選んでいたので、単位を集める程度なら片手間でどうにかなっていたので……。 そもそもが楽観主義なうえ器用なほうだからか いままでの人生、何をするにも挫折や困難を感じたことなどありませんし 試行錯誤したり、工夫したり、努力したり、粘り強く頑張ったりした経験がありません。 (就活がはじめてのそういった経験です。笑) 受験も、難関校を目指して努力を重ねたとかではなく もともと勉強が得意なほうだったので勉強が苦ではなく、普通にしていたら結果がついてきただけですし キャバクラにしても同じです。 もはや人間性の問題なのでしょうか? 「工夫して頑張れて芯がある」人を求めているならば、私は選ばれなくて当然という気がしてきました。

android774
質問者

補足

経験豊富なキャリアコンサルタントさんが多くいらっしゃるような、 おすすめの会社があれば、具体名を教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

回答No.16

説得力がなくてごめんなさいね。 過去への悔悛と、自虐と、焦りと、棄てられないプライドの狭間で苦しまれている主様を見ていると、心の痛みが伝わって、まるで自分を見ているようで、少しでも楽になってほしいと思って色々書いてしまいました。 確かに主様のおっしゃるように、巷には偽りの熱意とか、偽りの思いやりとかが溢れていますよね。私も今までに信じていた人達に裏切られたり、陥れられたりして人間不振になった事もあります。特に外資では自分の出世や保身のために他人を陥れたりする人は沢山います。でも、私は考え方を変えたりはしませんでした。そんな酷い状況でも手を差しのべ、助けてくれた人達がいたからです。人との繋がりがなければ今まで仕事を続けてくる事はできなかったと思います。 プレゼンは体裁やテクニックも必要かもしれませんが、一番大事なのは中身です。どれだけの時間を費やし、どれだけ相手の立場で考え、どうすれば相手に伝わるか。ゼミとかバイトとか関係ないと思いますけど。パワポ位触れるでしょ?できなければ学べばいい。一年あれば色々できます。 最初のメールでお伝えしたように一元的な採用基準でしか評価しない会社も沢山あります。そんな会社に執着しても意味はありません。でも、会社も色々、面接官も色々だと思います。面接官も所詮人間です。候補者にスペックにハンディがあっても、その人にハンディを凌駕する人間的魅力があれば採用したくなる人も少なくないと思いますけど。前向きで、情熱があって、思いやりのある人は、誰の目にも魅力的だと思うんです。 あまり自分の事を卑下しないで下さい。主様はきっと魅力的な方だと思います(外見という意味ではないですよ)。自分の事も、相手の事も好きになって下さい。自分が相手の事を本当に好きにならなければ、相手も好きになってくれません。口先だけの熱意は、それこそ主様のおっしゃるように簡単に見透かされます。 私は今までに総合職も一般職も、新卒も中途も、何百人の採用に携わってきました。一般的には疑問符が付く経歴の人も沢山採用しました。その人達の多くは今ではとてもキャリアアップして活躍しています。私が常に採用の判断基準にしてきたのは、パッションの強さと誠実な人間性です。 これ以上、私がお伝えできる事はありません。勿論、私の話に耳を傾けるか、所詮綺麗事と受け流すかは主様次第です。自分を信じて、無理せず、体調に気をつけて就活頑張って下さいね(^-^)

android774
質問者

お礼

Charlie029さんも似たような経験をお持ちだったんですね。 前向きに頑張ろうと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.15

お返事拝見しました。 主様はご自身の事、今まで何が足りなかったのか、よくわかっていらっしゃいますよね。後はいかに行動するか、です。 どんな職場でも、人に対する思いやりがなければ通用しませんよ。MBAだろうがCPAだろうが、利己的で相手の気持ちを思いやれない人は大成しません。黙っていてもチヤホヤしてもらえる主様の時代は、もう終わったと思いませんか?人を心配し人を助ける気持ちがなければ、誰も力は貸してくれないし、ろくな成果も出せず結果的に評価もされません。よって収入も上がりません。私は他人より優秀だとか、利害関係だけでつきあっていたら、そんな気持ちは相手に見透かされます。それは、どんな個人営業の仕事でも同じです。 面接も同じかもしれませんね。ほとんど作り話の自己アピールを考えたりする事より、応募先の会社の事業に興味を持ち(努力して)、魅力を探し、自分だったら会社や同僚や取引先のために何ができるかを真剣に考え、面接官にお伝えすれば、その熱意は必ず伝わるんです。ご自身の微妙な経歴をごまかして何とか採用してもらうのではなく、相手の立場に立って準備し、ご自身の豊かな社会経験を活かして現役の方が真似できないような責めのプレゼンテーションをして採用したいと思わせるべきではないですか? 会社も自社の利益のみを追求している所は長続きしません。社員を大切にし、社会貢献を企業理念に据えている所は社員や顧客の支持を受け成長します。成功する経営者とはそうした人達です。ビジネスを動かしているのは、タイトルホルダーでも高学歴者でもなく、人の情熱や誰かに対する思いやりだという事をわかっていただけたらと思います。 今さら(ごめんなさい)あわてたり、焦ったりする必要はありません。主様の人生はまだまだこれから先は長いんです。1年や2年回り道したって死にはしません。(因みに僕は30代の時、一時会社勤めが嫌になり、暫く月給15万円で塗装の仕事をしていました。) じっくり腰を据えて、ターゲットを絞って、一撃必殺(?)で全力で取り組んでいただけたら、と思います。

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 営利主義利己主義をおおっぴらにするのは愚の骨頂ですし、なにごとも立ち行かなくなるのは当然と思いますが、 私には、Charlie029さんのおっしゃることは少々綺麗事が過ぎるように聞こえてしまいます。 世の中にあふれる「思いやり」の、果たしてどのくらいが本心でしょうか。 就活で語られる「熱意」のどのくらいが本心でしょうか。 私は穿った見方をしすぎでしょうか。 >相手の立場に立って準備し、ご自身の豊かな社会経験を活かして現役の方が真似できないような責めのプレゼンテーションをして採用したいと思わせるべき もちろんそれが理想的なのですが、そうした能力は社会経験のなかで磨かれるとは思われませんか? バイトもせず、インターンにも行かず、ゼミもしたことがない私のプレゼン能力は、はっきり言ってかなり低いです。 現役が真似できないどころか完敗です。 自業自得なんです。 いわゆる人生経験のようなものは豊富かもしれませんが、企業が社員に望むような社会経験はだいぶ不足しているんです。 いまさら鍛える術も時間もないので、どうにかしてどこかに潜り込むしかないんです。 じっくり腰を据えたいのもやまやまですが、 一応「新卒」でいられるのはせいぜいあと一年ですし、 ここで就職を決めないと会社員としてのしあがる道は完全に閉ざされ、 より一層いばらの道を歩むことになるので、焦ってしまいます。

回答No.14

下記に回答した者です。 >具体的に、なんという職業の方にアドバイスして >いただけばよいのでしょうか? >有料サービスでも良いのですが。 日本にそういうサービスがあるのかどうか。米国には確かあるんだけど、でもどの程度役に立つのかはわからないです。 >まわりの就活生や、OB訪問させていただいた方や、 >知り合いの人事や、キャリアアドバイザーの方などに相談しても、 >......程度のアドバイスしか貰えません。 それは当然でしょう。彼らは実際に具体的にはどうやっていいのかわからないし、そこまでしてあなたを助けようと思わないから。 私はマーケティングの友人と組んで、別の友達何人かがキャリアの変更か、キャリアアップのための転職活動で苦戦していたので、バックアップしたことあります。 いっしょになって圧迫面接の練習、弱点を突っ込まれた時のスピンの仕方、かわしかた、話のすりかえ、あるいは面接練習をビデオに撮って面接のやり取りを分析したりしました。履歴書も、「ウソでなければすべてOK」というスタンスで、履歴書詐称とはいわないけど日本人の感覚からすると「こんなのありかよ?」ってレベルに全部書き直し。ヘッドハンターの知り合いも呼んで、アドバイスもらったり。 もちろん、ターゲットにしている会社や業界の事もリサーチ。当たり前だけど事業内容や財務内容なんかも分析して(決算書なんかも当然読んで)、パブリックにないような情報などは有料のデータ引っ張ってきたり、競合会社分析との比較なんかもしたり。一部の例はそんな感じです。とりあえずこのくらいまでは、やりました。 ある意味、何日間もの個人向け転職ワークショップみたいなものでしょうか。すごい時間がかかったから、今考えれば、お金を友人からもらえばよかった(笑)。100万円くらいもらってもよかったかな?しかも自分が転職する時は、面倒くさいからこんなの全くしなかったですけどね(笑)。 どうですか?とりあえず友人でも知り合いでもいいのですが、あなたを売るこむために一緒になって動いてくれる人はいそうですか?

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんな知り合いがいたらOKWAVEに書き込みなどしません、とでも申しておきましょうか。笑 愚痴を聞いてもらったり、軽く相談に乗ってもらう相手すらほとんどいないのが現状です。 所詮他人事ですしね。 それに、私のまわりは就活でたいして苦労していない友人ばかりなので、まるでわかってもらえず その程度の言葉でも貰えたらいいほうで、 「えっ、なんで選考通らないの?」 「普通にしてたら大丈夫じゃない?」 と真顔で言われることも多々あります。 Ice-Truckerさんのような方を友人に持たれた方が羨ましいです。 ヒントを頂いたので、自力で出来る限りのことをしてみます。 ありがとうございました。

  • kque
  • ベストアンサー率17% (27/154)
回答No.13

No.7回答者です。 キツイこと言ったけど、貴方がいわゆる「一流企業」にこだわっていることに対してです。 そこにこだわり、なお上昇志向とやらが強いのなら、なぜコネを使わないのですか?実は上手くやってる奴はコネを最大限使ってます。教授は無理だとしても、親戚、キャバの客なんて手もあるでしょう。 >最大の敗因は、自分の経歴をうまくアピールできていないことだと考えています。 そんなもん関係ないよ。減点法なんだよ新卒は。2留ってのは採用担当者からしたら、落とす決定的理由にしかならない。大きな組織なら特に。 上昇志向・働く意欲が強いのなら実力でのし上がりな。極端な例だけど豊臣秀吉はベンチャー企業入社で最終的に天下取った。 キャバ嬢で頑張った事も新卒採用では不利でも、人生においてはプラスだと思うぜ。

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 留年などしていない生粋の高学歴の友人たちは とくべつ優秀なわけでもなく、とくべつ話術に長けているわけでもなく、 とくべつ就活に力を注いでいた様子もなく、至って平凡でも いわゆる一流企業・人気企業を10社受けたらほぼ全て最終面接まで軽々進めて、そのうち内定が5~7社(女子だと3~5社) といった具合なので、なんだかんだでそうした部分の評価が全てなのだろうと感じます。 有名私大あたりだと少しハードルが上がるようですが、まともに就活を頑張っていた友人たちは 同じく「平凡」でも軒並み、20社受けたら2~3社は内定を貰えていました。 一方で私は、一流企業や人気企業ではESや一次面接で弾かれ 中小や無名ベンチャーでようやく半分ほど最終まで進めるも内定はいただけず…。 もともと年増女子は敬遠されやすいうえ、 一流企業や人気企業はキズモノは早い段階で除外、 中小や無名ベンチャーは高学歴を避ける傾向にあるし、 まして厳選採用が謳われる昨今、自分のことを質問され口ごもるような人を採りたくはありませんよね。 コネは正直、使おうと考えたこともありますが、親戚は無縁でした。 キャバクラにくるお客様は、どんなにお気に入りのキャバ嬢でも、自分の社に入れてやろうなどとは微塵も思わないでしょう。 大企業の重役さんならば、自身の信頼を損なうリスクのあることは避けたいでしょうし、 中小やベンチャーの社長さんだってどうせ雇うならば普通の大卒の男性を選ぶでしょう。 キャバ嬢に大卒が少ないこともあるかもしれませんが、お客様のツテで正社員になった話は聞いたことありません。 銀座のホステスから社長秘書(兼、愛人?)になる方は結構いらっしゃいますが。 水商売でコネができるのは(一流店限定で)芸能界だけだと思います。 あとは周辺の飲食店のオーナーさんなどは、水商売歴が長く、学歴職歴がなく困っている人を正社員として雇ってくれたりしますが。 何にせよ、活躍できる場を早く見つけたいです。 ありがとうございました。

android774
質問者

補足

>中小や無名ベンチャーは高学歴を避ける傾向にある についてですが、中小で働いているお客様から 「うちに高学歴のやつが一人いるんだけどそいつが変わり者で~仕事もできないし~厄介なやつなんだよね」 というような話を何度か聞いたことがあります。 そうした経験則から敬遠されるのではないかと思います、おそらく。

回答No.12

お返事読みました。 >人の役に立つ事や人に喜んでもらう事が幸せといった感覚はありません 果たしてそうでしょうか。質問者様はキャバクラで5年間もお仕事されてたんでしょう?色々なお客様がいたと思います。彼らは勿論下心もあったかもしれませんが、質問者様が癒しを与えていなければお店に通ったりはしません。どんなお客様にも嫌な顔もしないで優しく接してあげる事ができたから5年も続いたんじゃないですか?質問者様もどこかで収入以外のやりがいを感じたのではないですか? キャバクラ嬢も大いなる社会経験です。私から見ると、主様は謙虚に自己分析の出来る、思いやりのある女性に映ります。上昇志向、大いに結構じゃないですか。野心や向上心のない人は成長しません。ただ、それは自分が活かせる道を見つける事が大前提です。 「有名企業」や「総合職」といった狭い価値観の中で、画一的な評価基準に晒されて生きていくのか、そんな下らない枠組みを軽々と飛び越えて自分の道を見つけるかは貴女次第です。 >プライベートの欲(結婚したい、子供が欲しいなど)もありませんし この先わかりませんよ。命がけの恋愛をするかもしれません。何事も心をオープンにして、偏見や先入観に囚われず生きてほしいです。シャーリーン(Charlene)の「愛はかげろうのように(I've never been to me)」という曲は聞いた事ありますか?古い洋楽ですが、歌詞に深い含蓄があります。最近では小柳ゆきがカバーしてますね。youtubeやネットで検索すれば動画や歌詞の和訳もすぐに見つかります。良かったら探してみて下さい。主様には何かしら感じるものがあると思いますよ。 ごめんなさい。また説教になってしまいましたね。歳ですかね… 主様はまだまだ若い。過ぎた事を悔いるより、前を向いて、顔を上げて「青雲の志」を持って、頑張って下さいね(^-^)

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キャバクラでお客様を思いやった接客をし、やりがいを感じている子もいるかもしれませんが、少なくとも私は違ったと思います。 演技力、交渉力、洞察力の鍛錬といったところでしょうか。 昼の仕事で通用するような代物ではありませんが。 あとは、きれいな格好をして、店からもお客様からもほかのキャストからもちやほやされて、つけあがっていたのだと思います。笑 自分でもつくづくつまらない人間だと思うのですが、何をするにも、 人より優れた存在でいたい、ちやほやされたい、などといったモチベーションが強いようです。 その副次的なものが、社会的地位や、高収入です。 そんなことでなく、何か自分の道を見つけられたらいいなとは日々思っているのですが…。 ありがとうございました。

回答No.11

お返事拝見しました。 私は長年、数社の著名な外資系の企業でシニアマネジメントをして参りました。代表を務めた事もあります。自分なりには頑張ってきたつもりですが、最近になって大工やカメラマンの友達をとても羨ましく思う時があります。彼らには定年もなく、不条理な評価に翻弄される事もなく、上司に媚びへつらう事もなく、自分の道を極めようとしています。 また、ある高卒の販売職の友人(女性)はフランスの著名なラグジュアリーブランドの旗艦店の店長をしていますが、彼女のサラリーは日本の一部上場企業の役員に匹敵するレベルです。 彼女は別に高収入を目指してやってきたのではありません。ただただ与えられた仕事の中で、お客様に喜んで頂きたくて頑張ってきただけだそうです。でも、結果的には上場企業に勤めている同世代の有名大学卒の総合職の人達の倍以上のサラリーを手にしています。そして、好きな仕事を続けてこられて幸せだと言っていました(あくまで一例です。販売職をお薦めしているわけではありません。)何事も極めれば報酬は後から付いてくるという事をわかって頂きたくて。 最初から将来の出世とか、高収入とかに拘って職探しする事は、正直あまりお薦めしません。収入は勿論モチベーションになりますが、それだけで人生の長い時間を興味のない仕事に費やす事はとても不幸な事ですし、結果的にもあまりうまくいかないと思います。 やたら応募するのではなく、事業内容をよく研究し、広い視野で本当に自分が打ち込める仕事を探して、その情熱を雇い主にぶつける事が大切だと思います。二留とか水商売とか、私が採用担当なら気にしません。「過去の事は関係ない」と言ってくれる職場は必ずあるはずです。 なんだか説教になってしまってごめんなさいね。私自身の自戒の念も含めて、お伝えしたいと思ったので。

android774
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。 私は、感性の乏しい人間なので、 何かを鑑賞したり創作したりといったことには無縁で、趣味などありませんし、 プライベートでの欲(結婚したい、子供がほしいなど)もありませんし、 人の役に立つことや人に喜んてもらえることが幸せ、などという感覚もありません。 人から称えられたり、見返りが得られたりすること以外に、 興味をもって打ち込めることなどないんです。 やってみたら変わるかもよ、と言われそうですが自分の性格は自分が一番わかっています。 上昇志向が満たされない職についたら、間違いなく廃人のようになってしまいます。 性格に大きな問題はないはずと書きましたが、もしかしたら問題あるのかもしれません。 それほど地位や名誉や収入にこだわるなら、しっかり人生プランを練って 真面目に大学に通って勉強して、就活対策も万全にしておけよ、と我ながらつっこみたくなりますが。笑 Charlie029さんをはじめ、努力して結果を出してこられた方から見れば、 計画性に欠ける、口先ばかりの軽薄な学生にしか見えませんね。 受け入れてくださる企業と巡り会えることを祈るばかりです。。

回答No.10

下記に回答した者です。 ご丁寧な返信ありがとうございます。 あなたはマーケティングからすると失礼だけど弱小商品なんだけど、弱小商品というのは市場では特化したセグメントのみに集中し、そしてたった一つの強みを差別化としてひたすら出すだけ。 あなたの強み差別化は、キャバ嬢だった事と、そして見た目の派手さ。 正気かって思うかもしれないけど、正気。 あなたは自分の差別化を隠していたから、だからどうしても弱点(留年、その他)にみんな目がいってしまう。差別化を全面に出せば弱点が隠れる。 もちろん、これを実行するには、慣れた人のマーケティングが必要で、あなた一人では難しい。うまくあなたの差別化を洗練されたものにしたり、履歴書を変更したり、面接でのやり方とか、話し方とか、ターゲットになる業界や会社など、技術がいる。誰か慣れた人の助けがいる。 私は好き好んで弱小製品のマーケティングもしていて(以前は市場で最強の製品を担当)、弱小だからと言って「売り込みはムリだな」と言うのは無能なマーケティング。MBA持っているし、少しは脳みそがあるから、私も一応考えてみました。 私ならまあまあ手助けができるかな。私の上司なら魔術師だから間違いなくもっと妙案があるだろうな。 そういう能力のある人の助けを借りれないなら、今の状態でだと、販売員は残されたいい選択。あなたの強みと一応マッチするし。 大学院に行っても、あなたの差別化が見えない限り同じ事の繰り返しで、ただ問題の先送り。例えば大学院でも、米国のUCLAとかでMBAを取れば、英語もできてって事で差別化になる。今の留年の件もごまかせる。これが可能なら(私は不可能と言うのは嫌い)、このパスでもいいはず。 とはいえ、あなたとは会った事もないから、こんなもんかな。 ちなみにキャバ嬢は、私は一回しか行った事がないけど、男のつまらん話を聞いて、人を持ち上げて、すごい能力だなと思います。

android774
質問者

お礼

見ず知らずの私のために色々考えてくださり、本当にありがとうございます。 マーケティングって面白そうですね、私も経済学部に進学していたらちゃんと学業に打ち込めたかもしれません。笑 やはりマイナスを埋めるにはそこを押し出すしかないのですね。 バイトで水商売をする大学生は多いですが、私ほど力を注ぐ大学生は少ないと思いますので、 うまくアピールすれば通用するような気もするのですが、 どこか不安な気持ちが拭いきれず、それも災いしているのもしれません。 自力では、人事の顔を見て言っていい相手なのかどうかという予想をつけたり、 ターゲットとする業界や企業などは、お客様として接してきた方々の性格や、企業イメージ、求める人材像などから 「ここはどう転んでも駄目だろう」 「ここは許容してもらえるだろう」 といった程度の目星はつけることができますが、そのあたりが限界です。 大雑把に言えば 総合職なら名の通っていない若い会社 営業なら法人向けでなく個人向けの保険や不動産などの営業 販売や接客なら、ホテルやデパートなどではなくエステやアパレルなど といったところでしょうか…。 具体的に、なんという職業の方にアドバイスしていただけばよいのでしょうか? 有料サービスでも良いのですが。 まわりの就活生や、OB訪問させていただいた方や、知り合いの人事や、キャリアアドバイザーの方などに相談しても、 「隠したほうがいい」 「別の体験に置き換えたほうがいい」 もしくは 「すごいことだと思うし自信もってアピールしたほうがいいよ」 「言う内容なんて関係ないよ、キャバクラだろうとなんだろうとちゃんと論理的にアピールすれば大丈夫だよ」 程度のアドバイスしか貰えません。 > 米国のUCLAとかでMBAを取れば 理系ですし、知識ありませんし、英語力も相当衰えていますので、残念ながら現実的でなさそうです。 英語くらいは勉強して鍛えておくべきだったと反省しています。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.8

面接官の嫌う言葉をお教えしましょう。 「思います」 「かもしれません」 「(人が)そういいます」 「(人に)いわれました」 あなたの質問のなかにちりばめられていることがおわかりですか。 なぜ人事担当者は嫌うのでしょうか。考えて見てください。 人を採用するというのは、その人に仕事をしてほしいからです。 どのように自信満々のことが書かれていても、この修飾があったらそれまでです。 要するに、確信がない。 自発性がない。 責任を持とうとしていないということです。 そういう人に何か仕事を頼みたいと思いますか。 何を書くか、何を話すかを考えるのもいいのですが、表現方法を考えなおす必要があります。 それは、あなたが本当に仕事をしたいのかどうかにかかわります。 キャバクラの仕事であっても、説得力のある経歴に仕立てることはできます。 すべてそれは文章です。 どう自分を売り込むかが問題なのですよ。

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この場では、あまり私の考えばかりを主張しても独りよがりの思い込みととられてしまうかと思い、 周囲の人からはこう言われる、ということを書かせていただきました。 とはいえ、 確信がない、自発性がない、責任を持とうとしていないというご指摘はその通りだと思います。 ありがとうございました。

  • kque
  • ベストアンサー率17% (27/154)
回答No.7

学生なんてどいつも差異無いので採用は減点法。女子で2留は取り返しつかないほど痛いですね。 一流上場企業は諦めな。 >フリーターになるか、万年求人の出ている職に就くか、お水の世界で生きていくしかないのでしょうか? yes!

android774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね…就職すら危ういし、転職ででも挽回しようと思ったら相当な努力が必要ですよね。

関連するQ&A

  • 就活について教えてください!

    現在大学3年生もうすぐ4年の就活生です。 割と早い段階から動き始めており、会社説明会などには30社近く行きました。 しかし現在選考が進んでいる会社となると8社ほどです。。 一通り面接などを受け現在連絡待ちの企業も多く、選考進んでるのこれだけ・・・・?次の面接これだけ・・・?とかなり焦りを感じます・・・! リクナビなどで説明会の予約やエントリーしようと思っても大手は締め切っている所も多くとても不安です。 就活ってもう終盤ですか・・・?それともまだまだ・・・? 就活してる皆さん、経験者の方、アドバイスなどありましたらお願いします!

  • 就活って学生や企業にメリットがあるの?

    こんにちは。宜しくお願いします。 みなさんは就活に意義があると思いますか。ちなみに、私は意義が全くないと思いましたし、ただただ社会の厳しさやずる賢さを痛感しただけでした。 リクナビ、マイナビが常日頃から謳っている、マッチング?馬鹿いうんじゃないよ、嘘つき同士どうやって、マッチングするんだよって突っ込みたいです。 就活をして当初は挫折の連続でしたが、コツを掴んでいき、最終的には大手、中堅、ベンチャーから10社ほど内定をいただき、当初からの夢であった本命の会社に入社することを決めました。よって、満足のいく内容で終えることができました。 しかし、終えてみて、振り返ってみると就活の意義ってなんだったのだろうなと思っています。マッチングなんて考えてなくて、もう学生を利用した企業の金儲けに踊らされてただけじゃん!と思いました。 はっきりいって、私は面接で嘘偽りをかまして内定をとってきました。 御社でこういうことがしたいという思ってないことを語り、また自己PRでも盛に盛って得意げに語ってきました。どこにいっても「御社が第一志望です!」と嘘をついてきました。 企業側も学生の情報収集力を舐めてかかり、学生に内情を語ろうとしません。こっちとら、株で遊んできたから、てめぇのとこの実力くらいおみとおしなのに、なんで学生に嘘つくんだろうって説明会で思うことが多々ありました。 こんな嘘の上乗りをお互いでしていて、学生と企業のマッチングなんて図れるわけないのに、茶番だなあと思いつつ就活をしていました。 就活で業界のビジネスモデルを知っていくうちに、結局はリクナビやマイナビ、インテリジェス、ノンキャリア等の人材業界の会社のビジネスに学生と企業は利用されているんだなと思いました。だって、各企業の新卒サイトの背景やESの質問内容がだぶついているんですもの。企業はこういうのも就活サービスから買ってるんだなあとおもいました。 人材会社の転職サービスにしろ、すぐにやめてしまう新卒をたらい回しにして、金儲けしてるわけでしょ。なんだよ、学生を食い物にして転職紹介サービスひでぇなと思ってしまいました。 就活に意義はあるとみなさんは思いますか。就活は、会社にも学生にもメリットがあるのでしょうか。みなさんが経験してきた就活で得られたものはなんですか。どうぞ意見を伺いたいです。 長文かつ駄文で失礼しました、宜しくお願いします。

  • 就活塾に通うか迷っています

    大学3年生女子です。 もう2月になり、エントリーシートを書き出してるのですが一人でやっているのですごく不安です。 大学で相談もしているのですが、エントリーシートを一社ごとに全部見てもらいたいぐらい不安です。 一人で書いたものが通過する自信がないのです。 それに私は喋りも下手なので、面接も自信がありません。。 就活塾に通うか真剣に迷っています。 でも、お金が高いのと、就活塾に行かなくても内定をもらえそうな学生をみると 私って気合い入れすぎなのかな。。と悩みます。 就活塾に通う学生さんは多いのでしょうか? 就活塾に通うべきだと思う学生さんの例を教えてください。

  • 大学生の就活が早期化するのを問題視すべきですか?

    弟が来年大学3年生になります。 皆様もテレビや新聞で就活関連の話題を多く聞いたりすると思います。 「就職氷河期」なるキーワードが嫌になるほど聞くと思います。 今までは3年生の夏休みぐらいから就職活動が始まるのだと思っていました。ですが最近は3年生になって直ぐに就活を始める学生が増えていると聞きました。1年生や2年生から就活対策のセミナーに参加している熱心な学生もいるそうです。 企業も優秀な人材を他企業より多く取りたいから採用活動が早くなり、学生側も大手企業に内定を貰いたいと思いどんどん就職活動を始めるのを早めていると思います。お互いが原因?でお互いの活動が早期化していると思います。もちろんメリットも沢山あると思いますが、最近はデメリットの方が多いかなと思うようになりました。 学生も3年生にもなれば専門教育を受けて大切な教養や知識を身に付ける期間になると思います。それなのに授業やゼミを欠席して、説明会や試験で大忙しになっています。企業側も優秀な人材確保の為に採用レベルを上げているので採用活動の期間が長くなりお金が掛かっているとはずです。 皆さんも活動の長期化に疲れたり、イライラした経験がありますか? 周りが早く活動しているから自分も活動しないと駄目だなと不安に陥った事がありませんか? やっているよりやらされている感じがあると思いました。 就職関連の雑誌の多さ、ネットを関しての様々な情報に混乱を招くと思いませんか? インターンシップも当たり前の時代でしょうか? やっていないと採用活動でハンデになるのでしょうか? 自己分析や業界研究をやり過ぎるのも問題かなと思いました。やり過ぎるから自分の適性を勝手に決めてしまったり、受ける業界を狭めたりしているのかなと思いました。「適職」に付かないと駄目な雰囲気になっていると思います。学校側も適職に付かないから早期離職になるのだと説明しているように思えます。働いてみないと自分の適性も分からない気がします。 大手志向の強まりが内定率を下げているのだと思います。確かに採用レベルが上がっているから内定率が下がっているのだと思います。でも中小企業に限っての新卒者の求人倍率は2倍以上あるらしいです。大手企業の倍率は1倍以下です。テレビで見た学生なんですが、有名私立大学に通う学生でした。大手企業を何十社と受けて内定を貰えてないそうです。学生の手帳には大手企業の名前ばかり書かれています。インタビューを聞いてみると「安定」を考えているように思えました。彼以外の学生も時代を反映して「安定第一」になっていると思いました。  「中小企業に目を向けたら」と言っても駄目かなと思いました。新聞で読みましたが就職氷河期と言われているのに説明会に学生が来ない企業もあるらしいです。企業に魅力を感じないからかもしれませんが企業規模を小さくすると内定獲得のチャンスが増えるように思いました。10年20年経過すると給与が大手と中小と比べると全然違ってくるのも理解出来ますが。  文脈の無い質問で申し訳ございませんでした。

  • 就活中の彼がなかなか内定をもらえず苦しんでいます

    私には今年で大学4回生になる彼氏がいます。 彼は就活まっただ中なのですが、内定が出ずに苦しんでいます。 就活前から、「就職できる気がしない」と、自信なさげだったのですが、 第一希望だった企業を落ちてしまい、最近さらに自信喪失してしまいました。 そんな彼から先日、もうほとんど落ちてしまって残っている企業も少ないから とある企業で無理やりにでもプレゼンをさせてもらってくる、とメールが来ました。 彼が悩んだ末に出した考えなのだと思うので、反対はしていないのですが 大丈夫なのだろうか、と心配になっています。 そうしたアピールにより内定をいただくことはできるのでしょうか? 今まで通りに、普通に面接やグループディスカッションに参加するのと どちらが良いのでしょうか…。

  • フェイスブックを使った就活って?

    最近色んな企業がフェイスブックを使った就活を取り入れてます。今の学生は大変だなーと思います。自分のプライベートが人事に覗かれてジャッジされるわけですよね?昔は履歴書やエントリーシートで上手いこと書いて、面接で脚色して話すとか出来たのに、フェイスブックでは、写真やコメントなどで自分の充実した学生生活をアピールしなきゃならないわけで。 企業にとっては都合のいいツールですけど学生はどういう気持ちなんでしょうか? また学生以外の方はフェイスブックを使った就活をどう捉えてますか?

  • 就活と休学

    友人(大学4年)が内定もらえず就活を諦め、後期休学して11月から2月にかけて海外でインターンかボランティアするそうです そして、2013卒の新卒で再び就活するそうです やはり、彼の就活は厳しいでしょうか? 彼の学歴はmarch以上です 新卒を3年延長するといいますが また、休学・留年・既卒を受け入れる企業団体はないでしょうか? ちなみに、彼は2012今年の就活では、ESは10社も出さず、面接したのは2社だけだそうです 2社目が本命だったらしく、そこが滑ったショックが激しく、就職課やジョブカフェ、友人家族含め就活を中止した結果、彼の念願だった海外に行くことを決めたそうです 滑った当初、彼は求人票を破くくらいの精神状態でした。彼はそもそも企業という団体自体に無関心で、無理やり興味を出して、就活も嫌々やっていたそうです 彼は以前から海外インターンやボランティアをしてから、就活したいと言ってました 彼は、帰国後は田舎地元の企業や公務員に就職したいと言ってます 海外行けるなんてうらやましい 問題は4ヶ月で彼が何を身につけたかによりますかねえ

  • 留学と就活新卒枠のこと

    私は大学4年生です。昨年から就活を少ししましたが、留学への迷いがあり就活を中断しています。留学目的は自分なりに持っているつもりで、就活の為の留学をし、エントリーシートに書けるものを考えています。そこで、大学を卒業し、一年留学をしてしまったら、やはり、 (1)新卒の募集では採用されず、中途採用でしか今後チャンスはないのでしょうか? (2)新卒枠で就活が出来るとしたら、一年遅れの今年からの就活が出来るのでしょうか? (3)留学が学生という身分を証明できれば新卒になるのでしょうか。 つまり、大手企業の新卒枠で採用されるためにはこの時期、既にもう無理なんでしょうか。来年1年留学しながら就活のタイミングはそもそも無理なことなんでしょうか。 やはり、3年就活→卒業と社会の就活レールに乗らなければ、外れてしまう世の中なのでしょうか。

  • 就活って??

    現在大学3年生です。 今まではずっと就職する予定はなく、他にやりたいことがあったので学校の就活説明会や周りの友人の就活の話には無頓着でした。 が、気持ちが一転し、就活することになりました。 今まで就活のことは何も考えていなかったので就活のいろはもわかりません。 だいぶ初歩の質問で申し訳ないのですが… ・現在3年生の私は「2008年度新卒者」よいう部類に入るのでしょうか? ・「内定」をA社からもらった後に、B社で面接を受けてB社からも「内定」をもらった。B社の方が自分の希望に合っているのでA社を断る、ということはアリでしょうか?

  • 就活スクールに通う意味

    社会人1年目、メーカーに勤めています。 就活時、不景気や震災に翻弄され、何十社も選考を受けてようやく内定をもらった会社に入社して1年、入ってからの方が色々大変でしたがどうにかやっています。 わたしが就活を始めたころから、就活スクールなるものが沢山できはじめて、何十万もの費用をかけて通っている学生が沢山いる様子がテレビで報道されていました。 そういう就活スクールの広告を見ると、自己分析や企業分析、自己PRや面接訓練など、幅広いことをしてくれるみたいで、通っていた学生はほとんどの学生が超有名大手企業から沢山内定をもらっているみたいです。 しかし、特別な試験のあるアナウンサーやエアライン、公務員ならともかく、 普通の企業に「就職すること」だけに莫大なお金を注ぎ込むことだけに、果たして意味があるのかなあ?と思います。 というのも、就職人気ランキングの10位以内にランクインしてる有名人気企業に内定をもらい、入社した友達が何人かいますが、 一人は入社して半年で退職して、近々大学院に行くつもりらしく、 もう一人は仕事でノイローゼになって、心療内科に通いつつどうにか頑張ってますが、他の業種へ転職活動をしているみたいです。 どちらも1番行きたかった企業から内定をもらい、卒業するまでは喜んでいたのですが、 入社すると「名前がすごいだけで入ってみたら何もすごい会社じゃなかった」 と言っています。 同じ年に卒業して社会人になった他の友達も、全員が仕事がつらい、できるなら辞めたいよ!と言っているし、普通そういうものだと思います。 そう考えると、莫大な費用をかけさせて内定を取らせることに全力を注がせるだけの就活スクールって、逆に入社してからのギャップを強め、新入社員の早期退職を増やすだけじゃないのでしょうか? また、就活スクールに通って内定をもらって入社したけど、すぐに退職したなんて例、ありませんか?

専門家に質問してみよう