• ベストアンサー

夢が決まった時期

JK_isojimaの回答

回答No.2

yosiyosi23さん、こんにちは。コン・パッシオーネの五十島です。 ご質問に、思いつくままお答えしてみますね。 ●夢が決まるのが早くていい事。 早い時期から、たくさんの時間と意識をその夢に集中して使えること。 プロスポーツ選手や、音楽家などの職業は、小さい頃からその道を邁進してきた方達が多いですよね。 そういう努力や時間の蓄積が重要な職業の場合は特に、早くからその夢に出会うことってポイントになるかと思います。 ●早すぎて悪い事。 「自分があとで後悔しない。」という覚悟ができていれば、悪い事はないと思います。 思うように行かなかったり、はた目から「悪い事」と見えるような出来事でも、 本人がそう思わなければ、それは悪い事にはならないからです。 挫折も失敗も、夢を持った人だけ、行動した人だけが体験できること。 そして、夢を持ち続ける人にとっては、失敗は成功への階段をひとつ上がる事だと私は思います。 私がyosiyosi23さんにお伝えしたいメッセージは、 興味のある事はどんどん行動に起こしてみてください。 いろんな体験をして、たくさんの人に出会って、夢にむかっていってくださいね。応援しています。

yosiyosi23
質問者

お礼

ありがとうございます 今考えると 自分に覚悟ができてなかった気がします 後悔はしないと思うので がんばってみようと思います

関連するQ&A

  • 夢は医師・・・

    私は今中3ですが、学校が中高一貫なので現実的な夢(目標)を持ってそれに向かって授業を進めるという方針をとっています。私は医師という職業に憧れがあり将来なりたいと思っています。で、本題ですが、やはり医師になるとは難しいのでしょうか?自分の将来なので、真剣に考えています。皆さん、教えてください。

  • 寝ている時に見る夢の事なのですが、夢って実際なんなんですか? 自分が「イヤだ。」とか「あぁはなりたくない」とか。 憧れ、なってみたいとか。そぅゆうものなのでしょうか。 それとも、ただ単に適当に見てるだけ。 夢で見るものは、いったいどういったりワケで・・・ うぅーん。説明しにくい。 ともかく、夢は人が意識しているものなどのものがうつされているのでしょうか?

  • 夢をみること

    まだ漠然とした憧れですが…年をとってきたり老後になったらアジアのリゾート地(何度か旅行で行った事はあります)へ旅行しに行ったり、出来れば日本が冬の間は住んだりしたいなぁと夢みています。(因みに天気の悪いと言われる北陸地方に住んでいます) たまにテレビでそういう特集をしているのを見たり、遠い知り合いがそういう生活をしているのを見て、完全な夢物語ではないんだな~と思ったりもします。 今年結婚したのですが、上記のような事を夫に話すと「はぁ??」と言われます; 夫は常に倹約家で、色んな物事に対して「石橋を叩いて渡る」性格です。で、叩きすぎて石橋を壊す事もあります。(本人談) なので、私の「年をとったら海外でのんびりするのが憧れだ~」という台詞には「じゃあ家買う必要もないよな、それでいいのか?(現在はアパート暮らし)」「何バカな事言ってるんだ?」というような感じで、呆れるようなむっとするような感じになります。 夫は「夢は叶わないからみない」といつも言っています。 一度「何でそんなに夢とか憧れがないの?」と訊いたら「そういう風に育てられたから仕方ない!」とちょっとキレかけていました。(両親になりたい職業を否定され、大学には経済的な理由でいかせてやれないと言われた過去があるそうです) 私は何でもいいから夢はもっていたり、みていたいと思っています。 老後は海外という夢も、90%無理だとしても10%くらいは「頑張ったら出来るかも」という想いをもっていたいのですが、私は夢みすぎなのでしょうか? 倹約家で現実ばかり見る人は、夢みたいな話をされると頭にくるのでしょうか? 確かに結婚したばかりで30代前半で、確かにこれからがいちばん大変な時期なのだろうと思うのですが(子供はいません。作るかどうかは決めていません)、こんな憧れを持っているのはバカみたいでしょうか?

  • 夢のために大学に通っている、今の職業が夢、憧れだったまたは目指している

    夢のために大学に通っている、今の職業が夢、憧れだったまたは目指しているという人はどのくらい存在しますか? つまり自分の学力にあっている、給料が高くて安定しているという動機が主なものではないということです。教えてください。

  • 将来の仕事、夢について。

    将来の仕事、夢について。 初めまして。私は中3です。 私は1年前に女優を志し、今はとあるスクールで演技を勉強中です。 しかし最近、教師にとても強い憧れを持ち始めました。 (ちなみに、教師への憧れはとても信頼している先生の影響です。) しかし、スクールへの契約はまだ数ヶ月ほど残っていますし、親にはレッスン代として、万額のお金を出してもらっています。 それに、女優の志望動機が「役によって様々な職業に就いている人間になれるから」というものなんです。 ”芸能界に入りたいから女優になる”とは全く思っていませんが、教師になるにしても女優になるにしても、生半可な気持ちではいけないとだけは思っています。 どうしたら良いでしょうか・・・。

  • 叶うかも知れない夢ってありますか?

    夢には色々あると思うのですが、 雲をつかむような夢ではなくて、 何年か、何十年後先に叶うかもしれない夢はありますか? 私は何年か先の夢は 今年買ったコーヒーの木に実がなってそれでコーヒーを飲むこと。 可愛がっています。早く実がなれぇーなんてね。 何十年先の夢は 家にヒノキのお風呂を入れることです。やっぱ叶わぬ夢かなぁ? リフォーム番組で見て以来憧れです。何年積み立てすればいいのか... 皆様、お暇な時にお答えください。

  • 夢を叶えるためには?

    大学生です。 私の将来の夢は、 1、ちゃんと社会に出て社会人になること。 2、一緒に人生を楽しめるような一生ものの友達を持つこと。 3、幸せな結婚をすること。 の3つです。 特に、CAになりたい!みたいな夢じゃなくて、普通だけど最高に幸せな人生を送ることが夢です。 でも、この夢の叶え方がわかりません。 憧れの職業だったら専門に通ったりその道の人脈を築いたりって思うけど、 この夢はどうしたら叶うか方法がわかりません。 こんな夢を叶えるための専門学校が欲しいくらいです。(泣) 今は大学で勉強していますが、それがこの私の夢に直結しているかが謎なんです。 本当に叶えたいから、こんなところで勉強している場合じゃないのかとも思ってしまいます。 この夢をかなえる方法のアイディアを教えてください。 お願いします。

  • 死んだ人が夢に出てくる…

    昨日、夢を見ました。1年に一度ほど、決まって同じような夢を見るんです。 出てきたのは中学校の時に自殺してしまったH君です。彼はヤンチャグループの一員で、皆に愛されている存在でした。私も彼とすごく仲がよく、彼が好きでした。彼も私の事が好きだったらしく、両想いなのに恥ずかしくって付き合うとか、そんなんじゃなかったんです。そんな彼が自殺したのは中3の初めでした。原因はハッキリしていません。彼のお葬式に出た以来、お墓参りにも行った事がありません。 そんな彼が夢に出てきて、私の事を好きだと言ってくれるのです。 彼が亡くなって10年が経ちました。彼には申し訳ないのですが、私は結婚し子供も生まれ、彼の存在をしばらく忘れていました。なのになぜ?? 彼は何か言いたいのでしょうか?忘れないで欲しいのでしょうか?

  • 夢を諦めたら何を目指せばいいか分からなくなる

    私が薬大を目指してる事皆から批判されます 早いうちに諦めろ... 勉強が出来ないのに夢を語る権利は無い... あなたが薬剤師になることは夢物語にすぎない... まぁ現実味のある意見なので有り難く受け取りますけど 私が薬剤師になるのは無理だと思った方は何の職業がお勧めなんですか? 具体的に書いて下さい、今後の参考にします

  • 同じ人の夢をみる・・

    こんばんは(*^_^*) 最近,一週間同じ人が登場する夢を見続けました! その人は私の尊敬してる&憧れの方なんですが・・・ 毎日出てくるのには驚きです^^; 友達もその人と私が仲良くしてる夢を見たそうです.. 今は何日かおきに,その人の名前か本人が夢に出てきます!!今まで,こんな事は無かったので不思議です☆★ 皆さんは,同じ人が連続して夢に出てきた事ありますか?