• 締切済み

資本金

subamoの回答

  • subamo
  • ベストアンサー率45% (79/172)
回答No.2

学習簿記上、個人企業の場合でしたら、お書きの通りとなります。 仕訳等につきましては、参考URLの下段をご参照ください。

参考URL:
http://boki.info/HPboki/6f-1-P037.htm

関連するQ&A

  • 資本金の増資 仕訳

    昨年度赤字でした。そのため、資本金が0円になったので、私(代表)が会社に再度100万円を出資します。 <質問(1)> この場合、仕訳はどうなるのでしょうか? 設立時みたいに再度以下にしてもいいのでしょうか? 短期借入金  100万    資本金  100万      <質問(2)> 増資せずに資本金0円にしていてもいいのでしょうか?

  • 資本金の仕訳について

    いつもお世話になっています。 簿記3級の勉強をしております。 次の取引を仕訳しなさいという問題で、 「手持ちの現金50,000円を元手(資本)として商売をはじめた。」を 貸方 科目:資本金 50,000円 と仕訳するのは何故でしょうか? 現金の減少は貸方の方に記入すると習いましたが、だからでしょうか? ここでの50,000円を費用のようにとらえると借方に記入しなければいけないと思ったのですが、そのようにとらえるのはやはり間違いでしょうか? どなたかわかりやすくお答えいただけるとありがたいです。

  • 資本金をわかり易く教えて下さい。

    資本金とは何でしょうか? わかっているようでわかっていません。 まずわかり易く教えてください。 そして下記の質問にもわかりやすく答えてください。 例えば私が会社をつくって、会社のお金として5000万円を出資した。その株を100%私がもっている状態を考えます。そうすると、資本金5000万円ということでしょうか? 翌年1000万円の純利益を上げたらそのお金は資本金に加わるのでしょうか?

  • 資本金の仕訳

    お世話になっております。登記から銀行口座開設し、資本金の仕訳までを 確認したいのですが、例えば以下の場合 4/1 会社登記申請 4/14 登記完了。 4/17 銀行口座開設。資本金100万円入金 仕訳は以下でよいでしょうか? 4/1 別段預金 1,000,000 / 資本金 1,000,000 4/17 普通預金 1,000,000 / 別段預金1,000,000

  • 資本金 と 元入金 は、同じでしょうか?

    個人事業で去年から喫茶店を始めたのですが、現金出納帳を弥生会計に 入力したいのですが、簿記のこともよくわからないので困っています。 たとえば、手持ち金100万円をもとに起業したときは、 現金100万円 資本金 100万円 という仕訳でいいと思うのですが、弥生会計に資本金という科目が なくて元入金という科目はあります。資本金と元入金は同じもの なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • FXに必要な資本金

    FXを勉強していますが、資本金についてお聞きしたいです 手持ち10万円でFXをやってみたいですが(初心者なので)、少ないでしょうか? あとサイトには年に1000万円稼いだり、月に50万円稼ぐ人が紹介されていますが、資本金が多いから稼げるのでしょうか? (失敗すれば資本金の量に関わらず赤字になりますが……)

  • 資本金の計上

    現在法人成りで有限会社を立ち上げようと考えています。 そこで資本金についてですが、 個人事業時に銀行から500万円の長期借入融資(5年返済)を受け、 その内300万円を資本金にしようと考えていますが、 これは見せ金になるのでしょうか? 設立後は会社で債務引受をし、会社のお金で返済していきます。 ちなみに可能な場合の仕訳はどのようになっていくのでしょうか?

  • 経営手腕アピールのために資本金を増やさないのか?

    売上が数十億とか数百億とかあるような会社でも資本金を見ると数千万円しか無かったりするところもありますよね? 商売が始まった後に資本金を増やすメリットというのはよく分かりませんが、手続きが必要とは聞いていたので、それが面倒で増やさない会社が多いのかと思っていました。 ただ、ふと思ったのが、この資本金って会社を立ち上げた時に運転資金として登録したものですよね? ということは、この資本金が例えば500万だとして、その後、商売も上手くいって売上が数億円とかになれば、元手500万で億を稼ぐ経営手腕があると見ることもできますよね? もしかして、それを狙ってわざと増やさないんでしょうか? 俺は少ない資金で億を稼げる男だぜ~みたいに暗に自慢してるんでしょうか? 資本金って会社が始まれば使ってしまう物なのに何で金額を登録したり世間に公表しないといけないのか分かりませんが、資本金と現在の資産との差で繁盛してるとか社長がスゲーっていうのを判断してもらうためだった?

  • 合同会社設立時の資本金の仕訳について

    まったくの素人です。どなたかお分かりになる方教えていただけると幸いです。 2月13日に合同会社を設立いたしました。その時の資本金の仕訳について教えてください。 通常の取引の仕訳については大体出来ていると思うのですが、資本金の仕訳がよく分かりません。 1月31日に個人口座に〇〇〇円振り込みました。 この場合 1/31には会社はありませんので仕訳の日付は2/13で良いのでしょうか? 2月22日に法人の普通預金口座ができました。 この場合の仕訳ですが 2/13 別段預金 〇〇〇円  資本金   〇〇〇円      (個人口座) 2/22 現金   〇〇〇円  別段預金  〇〇〇円                 (個人口座) 2/22 普通預金 〇〇〇円  現金    〇〇〇円 以上のような仕訳で良いのでしょうか。色々な本を読んでも分からず大変 悩んでいます。何卒よろしくお願いいたします。

  • 資本金についての基本的なこと

    シロートの質問です。おつきあいください。資産から負債をひいたものが資本金ですよね。では負債が多くて、赤字が続くと資本金って減るはずだと思うのですが、大方の会社って資本金なんてそんなに毎年変わらない気がします。これは資本金の中でもいくつかの項目に分かれていて、純粋に株主資本だけではないからなんでしょうか?それとも認識していないだけで、赤字が続く企業はやはり、資本金も目減りしていってるのでしょうか?