• ベストアンサー

異常な眠気をどうにかしたい!!

こんにちは、受験生の19歳女です。 3月に浪人が決まり、2週間ほどいろんな整理(精神面・身の回りの掃除など)をした後、またやる気が満ちてきたので、新たな受験生活を始めました。 4月中旬まで予備校の授業はないので、今は自習室で勉強してます。 しかし、勉強している最中にいきなり睡魔に襲われてフラフラになり、意識がとんでしまいます。眠気と3回格闘してダメな時は、バタっと仮眠(15~30分)します。 最近こんなことが断続的に続き、 しかも、午前中9~11時頃が眠気のピークになります。 普段は、だいたい12時就寝・5時半起床(寝つき◎・寝起き○・途中覚醒なし)、徒歩通学(往復30分)と、比較的規則正しい生活です。 食生活は、甘いものが多少多いですが、量・バランスともまぁまぁな方だと思います。 睡眠中のいびきなし・肥満でもないので、睡眠時無呼吸はなさそうです。 二浪目なので、今年は何としても、集中して効率よく勉強したいのですが、最近耐え難い眠気に襲われてばかりいます。 どなたかアドバイスお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20062
noname#20062
回答No.3

>睡眠中のいびきなし・肥満でもないので、睡眠時無呼吸はなさそうです。 こればかりは素人判断は・・・気になるならやっぱり病院で白黒はっきりつけましょう。まだ新生活が始まったばかりなので早いほうがいいですよ。そうじゃないと集中して勉強できないでしょう? 2浪だろうが目標に向かって頑張ることは必ず将来プラスになります。結果が伴えばいいですね。健闘を祈ります。

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 みなさんのおっしゃる通り、睡眠時間を少し増やして、メリハリつけて勉強しようと思います。 goodsleepさん、最後のお言葉心強いです、頑張ります!! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#128261
noname#128261
回答No.8

睡眠時間が短いというほかの方のご指摘がありますが、私自身も11時に寝て4時に起きているのですが、睡眠は長さよりも内容だと思います。 医者ではないので経験談として参考にしてください。 まず「朝日をあびること」 朝の日差しを頭に受けると目覚めに役に立ちます。外の空気を吸うのも忘れずに。 「かんきつ類のガムをかむ」みかん、グレープフルーツ、レモンなど、集中力を高めます。 「体をうごかす」 昔の恩師が何時間眠らずにいられるかという間抜けな実験をしたことがあるそうなのですが、体、特に足を動かすと眠気が取れるそうです。 朝日を浴びるついでに散歩をしてもいいかも。 「昼寝をする」 大げさなものではありません。 ソファーやいすなどに座った姿勢で、15分ほどウトウトするだけでもびっくりするくらいからだがリフレッシュされます。 ただし長すぎると体が疲れますので注意。 昼寝の前にアイスコーヒーを飲むことをおすすめします。(飲んだ30分くらいに頭が目覚めるのに役立つ) 好きなことに集中していれば眠くないのに、難しい本を読んだり、苦手なことに取り組むと、人間、眠くなるものですね。 私は最近子供の勉強をみていると、猛烈な眠気に襲われます。(笑) あくまでも私の持論です。 病的な感じがあれば、躊躇なく診察をうけてみてください。

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 3時間睡眠、すごいですね~ 私も以前本を読んで実践しましたが、2~3日後に頭痛がしてきたので断念しました(泣) 起床後、光を浴びて外の空気を吸う…これからの季節、軽く散歩してみるのも気持ちいいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.7

とにかく、なんとかしないといけないと思うなら、専門医のところに行ってください。 あと、就寝時間に対して、起床時間が早すぎです。 眠気が起きるのは必要な睡眠時間が取れていないせいです。 睡眠時間削って、得点力上がるわけはないですよ。きちんと大切な睡眠を取った方が間違いなく、結果がよくなります。

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 みなさんのおっしゃる通り、睡眠時間を少し増やして、メリハリつけて勉強しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • rakky7
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

同じく慢性的にひどい眠気に襲われてます。 ひどいときは、頭痛がするほどです。 「ナルコレプシー」という言葉をご存知でしょうか? 変に「病気づけ」するのは受験生にとって 負担になるかもしれませんけど、 一度病院で診察を受けるのも、 一つの手だと思います。 もし一時的なものであるとしても 「眠気覚まし」が薬局で売られていますけど、 効果がきついので、あまりお勧めはしません。 早く改善されるといいですね★★

参考URL:
www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/3000.html
noname#19074
質問者

お礼

ナルコプレシー、耳にしたことがあります。 このような症状が続く時は、一度診察を受けるのもいいかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • blogtipe
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.5

眠いときは寝なければなりません。 それをなんとか無理におさえつけて乗り切る のは体にとって害以外の何者でもありません。 そんなこといっても、今はそんなこといってる場合じゃないでしょうけど、とにかく体のサインには従ってください。以前、同様の経験を高校受験の際にしましたが、親がこのようなことを言ってくれたので、のりきることができました。 ご参考までに…

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 そうですよね、健康あっての受験勉強ですからね。 私も「そんなに根詰めて…」と母に言われてます。 けど、これからは、眠い時はガーっと寝てその後思いっきり勉強に専念しようと思います! ご回答ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

>睡眠中のいびきなし・肥満でもないので、睡眠時無呼吸はなさそうです。 素人判断は危険です。 中枢型だったらどうします? 是非、大病院などにある睡眠障害センターを訪れてください。

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 そうですね、一度検査してもらおうかな… ご回答ありがとうございました。

  • Jack3
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

厳しいことを言いますが、大学受験で2浪は最悪です。東京大学受験志望なら話は別ですが、それ以外の大学なら(早稲田や慶応でも)受験するだけ人生無駄です。 もちろん質問者さんが大学生活をエンジョイしたい!と思っているのであれば、何浪しようがいいのですが、将来(就職)を考えての進学であれば、東京大学以外の進学はやめたほうがいいでしょう。本人の努力によりますが、大学で就職先が決まってしまうのが現状です。 そこで、同じ受験勉強をするのであれば、司法試験などの将来につながる受験勉強をしたほうがいいですね! まぁ基本的に集中して効率よく勉強したいのであれば、死ぬ気で勉強することですね。死ぬ気で勉強すればどんな試験でも合格可能です。死ぬ気で勉強する環境をつくるには・・・家を離れることですね。受験に失敗しても親元で暮らしている限り、危機感というものが感じてないのでしょう。正直な話、バイトしながら一人暮らしで死ぬ気で勉強している受験生に勝てる受験生はいません。

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 やはり、医師になるという夢を諦めきれないので、 再び挑戦することにしたんです。 苦しくツライとは分かっていますが、今年は必ずや通る!と信じて気合い入れて頑張ります。 ご回答ありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

個人差はあると思いますけど、睡眠の絶対時間が少ないように思えます。 私は超進学校に行ってまして、先生も「学校の授業以外で1日10時間勉強しろ」と無茶苦茶なことを言ってましたが、それでも「睡眠時間は最低6時間とれ」と言ってました。 眠気と戦いながら勉強しても効果は薄いと思います。 眠いときは思い切り寝て、頭を覚醒させてから勉強した方がいいと思います。

noname#19074
質問者

お礼

お礼が遅くなり、ごめんなさい。 睡眠最低6時間キープですね~ そういえば、受験指導で有名な和田秀樹先生もそういってました! 眠いときは思い切り寝て、メリハリつけて勉強しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう