• 締切済み

予算と実績の管理について

予算を立てるにあたり、月次決算でも実績との差異がなるべくでないようにするにはどうするのがベストか考えております。 やり方としては、今期中に大きい金額の計上が見込まれる特殊要因をピックアップしてそれを月次で平準化し、毎月同じように計上されるものにプラスして予算を立てようかと考えています。(予算金額も毎月同じ額となるように) その場合、 (1)まず、平準化部分の調整は帳簿内、帳簿外でやるべきか? (2)帳簿内でやる場合、計上する仕訳はどうなるか? たとえば4月~9月のいつかに特殊要因で120の費用が発生するとわかっているとき、毎月 費用20/未払金20を6ヶ月計上することになるかと思います。一方で、もし、7月に実績となり現金が支払われた場合はどのように処理すべきでしょうか?淡々と毎月一定額を計上しているので、BS勘定で支払うことになり、期末にそのBSと毎月計上してきた未払金を消し込むことになるのでしょうか? そもそもこのような予算の立て方自体おかしいでしょうか? ぜひ教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>そもそもこのような予算の立て方自体おかしいでしょうか? おかしいです。 財務会計を予算に合わせたら粉飾です。 予算を建てる時に既に分っている特殊要因は月割時に 計算して作るものです。

関連するQ&A

  • 予算計上月と実績発生月の月ズレ

    月次決算の報告資料を作る時、例えば予算は4月に組んでいるが、実績は5月に発生するような場合、皆様はどのようにしておられますでしょうか? 今は、何も調整せずに注釈で「実績は5月に発生予定」などと書いているのですが、月ズレが多くなると注釈だらけになってしまい、ややこしくなります。 普通は、予算を5月にズラしたり、管理会計上だけ実績を4月に前倒し計上したりするのでしょうか? 分かりやすく報告するために皆様のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 補正予算と実績について

    経理についてです。初歩的な質問をしてすみません。 教えてください。 今の時期に補正予算を組む場合、補正予算額に対して、実績が上回ってしまったらいけないのでしょうか?

  • 毎月末の棚卸金額の推計法教えてください

    製造業です 年間の経営計画表を作成してます 粗利=売上金額ー原材料仕入れ額というざっくりとした計算法をとってますが 経常利益額を計算する場合に実際の棚卸金額の増減が 予算と実績との大きな差額の要因となります 予算を立てる時点で毎月の木月末棚卸金額を推計計上する方法はないでしょうか

  • 前期の経費に間違えが発覚した場合

    会社の経理担当をしています。 毎月、ほぼ定期的に使用しているサービスがあり、毎回クレジットカードで決済し、帳簿上では「未払金」で計上しています。 ところが、今期、数ヶ月利用しない時期があり、この間に未払金を何度か支払ったことで、残高がマイナスとなってしまいました。 調べると、前期に1度、計上し忘れが発覚してしまいました。金額的には数千円程度の額です。 修正申告をすれば、数百円程度ですが還付されるのでしょうか? また、帳簿上では未払金の残高が間違っていることになりますが、これは今期で帳簿上修正した方がいいのでしょうか?それとも残高がマイナスのままでも、いいのでしょうか? 通常、どのようにするものなのか教えてください。

  • Access2003 予算管理をしたい。

     社内の予算管理をするためAccess2003で作成を考えていますが、テーブルの作りとサブフォーム上の入力エリアの食い違いから先に進めなくなってしまいました。何卒助けてください。  予算(収入)テーブル No. データ項目名 データ型 null  PK (1) 会社コード  テキスト      1 (2) 所属コード  テキスト      2 (3) 年        数値        3 (4) 月       数値        4 (5) 業務区分   数値        5 (6) 業者区分   数値     ○  6 (7) 請求先コード 数値     ○  7 (8) 予算収入金額 数値     ○  (9) 予算実績金額 数値     ○ (10) 会計実績金額 数値     ○ 予算(収入)サブフォーム1 (理想) ↓フォームヘッダ 業務区分:業社区分:請求先:4月:5月:6月:7月:8月・・・・ ↓詳細 業務区分:業社区分:請求先:4月:5月:6月:7月:8月・・・・ 予算(収入)サブフォーム1 (私のスキルの限界) ↓フォームヘッダ 業務区分:業社区分:請求先:4月:5月:6月:7月:8月・・・・ ↓詳細 業務区分:業社区分:請求先:4月 ~~~備考~~~  フォームヘッダ上の4月という場所には、テーブルの予算収入金額の入力した数字が反映して欲しいのですが、4月は可能としても5月以降の予算収入金額がで私にはできません。  どのような解決方法があるでしょうか?お助けください・・・

  • 予算実績差異分析について

    第74回1級原価計算の予算実績差異分析での問題です。。。。 資料として一部ですが、、 予算(利益計画)(20万個販売予定)  @40×20万個  実績(21.6万個販売) 販売費 972万個 が与えられていまして 問 利益計画用の予算と変動予算との差異を変動販売費数量差異とし、変動予算と実績との差異を変動販売費予算差異と名づけることにします。 このとき変動販売費予算差異と変動販売費数量差異を求めなさい。 解答を見てもつかわれている数字はこれだけでした 解答では変動販売費数量差異は @40×(20-21.6)でした。 なんとなく言ってるのはわかるのですが。。。。。 私の考え方ですが 問題にある変動予算というのにひっかかります。。。。。 変動予算はこの問題の場合@40×基準操業度だと思っていました。 だから基準操業度の値がわからなければ出せないと思っていました。            実際発生額                ↓                ┬                |                   | /           予算差異→|/                /|               /||     <変動費>    /|||← 変動予算(※             / |||            /  |||           /@40 | |      ――― ――――――――――――――              20 21.6基準操業度 (※)ここが変動予算と思っていました。 書いていて未熟な内容だと思う方がいると思いますがお許しください。。 よろしくお願いします。 下書き上ではうまく図が現れるのですが登録するとゆがんでしまいました。私の考えを書こうと思ったのですが気にしないでください。。

  • 給与の経過勘定及び社会保険料の会計処理について

    以下、確認及び教えていただけたらと思い投稿しましたのでお手柔らかによろしくお願いします。 (1)例えば、給与が20締翌月払いの場合、約10日分が未払費用となると思いますが、その場合の未払費用の計上に当たっては、翌月支払われる総支給額の1/3が未払費用として計上されればよいのでしょうか?仕訳は、給与/未払費用で…ゆえに、この給与支給総額には、社会保険料の従業員からの預かり金を含めてOKなんでしょうか? (2)また、社会保険(狭義)については、翌月末払いのケースが多いと思われますが、3月決算の会社の場合、決算時B/Sに会社負担分の未払費用として計上されるべき金額算定の根拠(方法)及び、従業員からの預かり金の金額算定根拠(方法)を教えてください。分かり辛いかもしれませんが分かっていただけたなら教えてください。

  • 人材派遣会社の支払いは未払金(仕訳)をたてないのでしょうか?

    はじめまして 新しいところで経理を始めまして疑問点がでてきました。 以前の会社とは、少し違う仕訳があり理解に戸惑っております。 人材派遣会社に支払場合なのですが、以前の会社では人材派遣料 (内容的には人件費というよりセキュリティ業務を一括してやってもらって人材を派遣してもらっておりました) と科目を作っており未払金を計上しておりました。(月次) 現在の会社では、人材派遣会社の支払額を(雑費)にしておりますが、 この金額のみ月末に未払金を計上しておりません。 (内容的には人を派遣してもらってますので未払費用かもしれません)←これなら月末計上しないのもなっとくできますが・・ 他の経費については、月末にすべて計上しておりますが 私の認識では、人材派遣会社にての支払額の科目が雑費のなっているので未払金を計上すると思うのですが・・どうでしょうか? もし計上しないのであれば期末もしないのでしょうか? 教えていただけるのでしたら、よろしくお願いいたします。 経理の経験は4年程あったのですが、昨日から悩んで仕事にたいして自信がなくなってきました。

  • 決算時 未払金

    決算で少しでも節税する為に、 期末の経費を未払金で計上しようと思います。 そこで、決算時に未払金として計上できるのには何がありますか? 一覧であると助かります。 それと2・3、質問がございます。 (1)毎月の帳簿付けで、電気・電話・アスクル・ダスキン等の経費は、  いちいち[未払]などにはあげずに、支払った時に計上していますが、  毎月、きちんと月締めにして計上するべきでしょうか? (2)社会保険の未払金計上で、仕訳の仕方がわかりません。  預り金などは、実際に支払ったときに記載するのか、  未払金の計上をするときに記載するのかがわかりません。 どうか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賞与を均等に計上すること

    今、予算と実績を比較した表を作っています。 賞与2回分を均等に予算をとって欲しいと言われたので単純に12で割った金額を表の「給与・賞与」として入れたのですが実績にも未払いの賞与を同じように計上して欲しいと言われました。(経理ソフトへそのように計上して欲しいと) 上司に相談したところ「普通に賞与として計上して相手方を未払いにすればいいから」と言われたのですが、これで良いのでしょうか? 「賞与引当金」はなくなったので、この仕訳では良くないのでは?と思っております。 「賞与引当金はまた別だから」といわれたのですが...。どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう