• 締切済み

夢は、どうして確信しましたか。

TL_Ichikaの回答

  • TL_Ichika
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.1

はじめまして! 一億円プロジェクトの市川です! 私の場合は、元々、ちゃんと長年続いた職業としては、まず 放送作家というのがあります。 これは、なぜ、そうなったかというと、家庭環境におおきく起因しています。 というのも、我が家は親の夫婦仲が本当に悪く、毎日ケンカをしていて 毎日、離婚問題が勃発していて、母親が毎晩泣いていて、 私と弟がケンカを毎晩仲裁していました。 あと、祖母との関係も悪く、なぜか、自分たちの家族の悪口を書かれた ビラを祖母に制作され、近所にバラまかれるという、その地域では 有名なくらい、祖母にいじめられ、家を引っ越したこともあったりで。。 父親も、基本的にアル中寸前みたいな人で、あまりにも家で揉め事が 多いので、毎日、家に帰るのが本当に嫌で嫌で、でも、当時、小中学生の私が 家を出られるわけもなく。。 毎晩がケンカだらけの家だったので、家の中で安らぐ時間が唯一 テレビを見ている時間でした。 テレビの中でも、バラエティー番組を見ていると、なんだか 一瞬は嫌なことも忘れられて、相当救われました。 当時でいうと、「ひょうきん族」から始まって、さんまさんや 紳助さん、たけしさん、立川談志さん、萩本欽一さん、ダウンタウン、、、 など色んな芸人さんの番組を見ているのが、本当に楽しく 一番の楽しみでした。 あと、自分の父親は、昔は本当にむやみに怖い人でしたが、なぜか 私が幼い頃から、たとえば、たけしさんの番組を見ていると 「お前、今のたけしのあのツッコミのすごさ、わかるか?」 などと、延々と作り手の裏側などを説明されてたりしたのもあって、 自然と、「テレビを作る側って面白そうだ」と思えるようになりました。(といっても、それは本当に何年後の話ですが。。) それから、放送作家に運よくなれて、そのあと、色々仕事をするようになって、 で、スタジオ収録とか行って、モニター越しに収録模様を見ていると 本当に「あー、やっぱりこの仕事は面白いなあ」と 思うことが多くなりました。 テロップで、自分の名前が初めて流れたときは本当に感動して、 わざわざ録画したテープを、親に送ったのを覚えています(笑) ・・・というわけで、夢をみつける秘訣は、おそらく「過去の環境」が 大きく関係しているのでは、そこに、ヒントがあるのでは、、と 本当に思います。 私も家がそんな感じじゃなかったら、そんなに熱心にテレビばかり 見ていたとは限らないですし。。 あと、夢が叶ったあとの話ですが、本当に単純な話で申しわけないのですが 放送作家でたとえますと、 「意外と地味な仕事だな」とか「縦社会だな」とか 「こまかい仕事がほんと多いな」とか色々思いました(笑) あと、今の一億円プロジェクトの仕事ですと 「1つの企画を自分たちだけでパッケージに落としこむってことは、  なんて大変なことだったんだ!!」と気づきました(笑) でも、どれも、まずは、「外」から見て憧れて、楽しそうだな、とか やってみたいなあ、と思って近づいて、「中」に入れてもらえて、 両面わかったことが色々沢山あるので、結果的にはすごくためになっている、と 本当に思います。 外から見る景色と中から見る景色は、まったく違いますが やはり、中から見た景色の方が奥深く、学ぶことが本当に多いです。 とりあえず、どちらも、 「単純に楽しそうに見える華やいだ職業ほど、裏は大変なんだな」と 再確認しました。

5ji55fun
質問者

お礼

>毎晩がケンカだらけの家だったので、家の中で安らぐ時間が唯一テレビを見ている時間でした。 大変な子供時代だったんですね。 >「ひょうきん族」 私もたまに見てました。エンディングがとてもよかった。 >作り手の裏側などを説明されてたりしたのもあって、自然と、「テレビを作る側って面白そうだ」と思えるように 一般の視聴者とは、受け取る観点がやや異なりますね。しかしそれが本当は真実であることから。 >夢をみつける秘訣は、おそらく「過去の環境」が大きく関係しているのでは、そこに、ヒントがあるのでは その方の世界観ってやっぱり経験と感じ方、受け取り方から構築されていくんでしょうね。 >「意外と地味な仕事だな」とか「縦社会だな」とか「こまかい仕事がほんと多いな」とか色々思いました(笑) 遠くから見ている光景と、その中にいる光景は一致しないという事ですね。まさに両面ですね。 >やはり、中から見た景色の方が奥深く、学ぶことが本当に多いです。 とってもポジティブな感じです。 >「単純に楽しそうに見える華やいだ職業ほど、裏は大変なんだな」 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「確信する」の違い

    以下はすべて確信していると訳せますが、差異がわかりません。 どう異なるのでしょうか? I am persuaded.(??) I am satisfied myself.(ギリギリのラインで確信している?) I am convinced.(心から納得して確信している?) I am confident.(自分の期待通りになると自信を持って確信している?)

  • 夢判断お願いします

    先日見た夢ですが、夢判断できる方よろしくお願いします。 仲が悪く疎遠になっている実家になぜか帰省し、そこで黒の下着をつけた金髪のフィリピーナみたいな母親が(実際は全然違います)セクシーな踊りを踊りながら現れ、僕は、どうしてお母さんは~なの?と問い詰め、母親の胸に泣き崩れるという夢を見ました。 どうして~なの?という部分はよく覚えていませんが、自分でも心の奥に引っかかっていたことをそのまま言い表していた気がして、目覚めてからも泣きそうな気持ちでした。 これは何を表しているのでしょうか。

  • 夢がかなわないとわかったとき

    自分の夢がかなわないと確信したとき、どうやって立ち直ったらいいのでしょうか?

  • 夢判断おねがいできませんか?

     先日とても気持ち悪い夢を見ました。  夢の中でワタシのお腹の部分は丸と四角で穴が開いていて、中に何故だか鏡が入っているんです。鏡以外には何も入っていなくて、空洞なお腹です。  もちろん臓器などはひとつもないのですが、私は普通に生きていて夢の中では「生まれたときからこの体で、人間はこういう体のつくりをしているから不自然じゃない」と思っていて、自分の体になんの疑問も抱きません。  しかし、街を歩くと自分以外は普通のお腹をしているので、「自分だけ変な体なんだ、まずい・・・」と思った所で夢から醒めました。  さっぱり意味が解らなくて、自分のお腹に穴が開いてたり、その中に鏡が入ってたりなど、とても気持ち悪い夢だったんですが、これは夢判断としてなにかに該当するでしょうか?

  • 何のために夢を見るの?自分で気付くため?

    何のために恐ろしい夢とか、印象的な夢を見るのですか? 親の夢を見ます。心の病気といってもいいくらい束縛されたり、人生を左右している部分があります。私を病気にすると同時に助け守ってくれる唯一の人間とどうしたらいいのかわからない?という複雑な状態です。夢ではすごく危険な存在として出てきて、現実的には頼ろうとしている。なぜ夢では危険な存在としてでてくるのでしょうか?危険なのは分かってるし、気をつけなきゃいけないのは分かっている。何とかしなければならないという自分の中の警告なのでしょうか?夢を無視し続けてはいけないのでしょうか?

  • 同じ設定の夢を見る。この夢に意味はあるのだろうか。

    頻度も初めて見たのも分かりませんが、同じ設定の夢を見ます。最後に見たのはさっきです。  今日は同じ設定の夢で進展があったのでよく覚えています。 内容は、私には兄がいるのですがその兄が亡くなっていると父から言い聞かされます(現実では普通に生きてます)。  父は、兄がお風呂場で足を滑らせて亡くなったと言っていました。それは以前言われたことのある言葉で「ふーん、、」くらいの反応を私はしました。ここまでの大雑把な流れは今まで見てきました。しかし、一拍置いてからお風呂場で兄が頭から血を流し立てっている姿が想像されます。その瞬間今まで幻覚を見ていたかのような気分になり兄がもう亡くなっていたことを思い出します。  父の言動や周りの反応がそれを確信に変えて、「ああ、自分だけが向き合ってなかったのか」と思いました。確信に至るまでの答え合わせがやけに長く、辻褄もあっているようでした。  そこで目が覚めます。静かにゆっくりと起きて、兄はもういなかったのか、と。姉とはたまに兄はどうしてるだろね、と話をしており(これは現実)、悪いことをしたなと考えて色々思い出していました。しかしふと、さっきのは夢で現実の兄は生きている!と思いました。  何度も兄は亡くなっていると言われ、今回私はそれを認めてしまいました。途中までは、初めて見る夢ではなかったためうろ覚えだったのですが、今回進展があったことではっきりと覚えています。  今の私の状況を夢占いでも、精神的な状況でも、わかる方どうか教えてください。

  • 最近よく嫌な夢を見ます。

    最近よく嫌な夢を見ます。 怖い夢ではなく、精神的に疲れる夢です。 夢なので多少非現実的な設定や場面が多いのですが、 目が覚めてから考えてみると現実での自分の人間としてダメな部分が 夢に反映されているように思います。 現実では自分自身の中でそういう部分にうんざりしたり開き直ったりしているだけですが、 夢の中では自分の嫌な部分のせいで毎回ひどい目にあいます。 たとえば約束を守らなくていつまでもしつこく催促されるという夢をみました。 自分は確かに無責任な部分があります。 またストレスを感じていることを夢にみることもあります。 たとえば職場の上司と同僚が出てきて、自分は同僚より仕事ができなくて怒られるとか。 現実には怒られたことがなくても、会社の人は皆自分が仕事できないだめなやつと思ってると思うし、 自分でも仕事で役に立てないことがコンプレックスです。 また自分でも深く考えたくないことを夢の中で母親に指摘されたりします。 どうしたら嫌な夢を見ないでよく眠ることができますか。 疲れがあまりとれないから余計仕事もできなくて困ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 「確信犯」

    の正しいほうの意味って 政治的に宗教的観念に基づいて行う犯罪。っていう事ですよね?ここで政治的宗教的というのが少しぴんと来ません。自分が正しいと思って、犯罪と思わずにやっているけど、実際客観的にみたらそれは犯罪だという事ですか。何か確信犯の具体的な例を作ってほしいです。どういうとき「確信犯」というのですか?少し日本語がおかしくなってしまいました。

  • 拾った財布からお金を盗む夢。

    夢占い?夢判断?お願いします(>_<) 財布を拾う夢をみました。 中身みたらなんと25万くらい入っててお札だけ盗む夢をみました。 そのあとタクシーのおっちゃんが慌てて探しに来て…かなり罪悪感にかられ…それから仕事中ずっと自分が疑われてる気がしてドキドキドキドキしてる非常に心が痛くなる夢をみました。 何かを暗示してるんでしょうか? 良かったら教えて頂きたいです(>_<)

  • 夢判断お願いします。

    夢判断お願いします。 場所は普通に自分の家でしたが、 なぜかコップにジェル化した、うちの猫が 培養液?とともに入っていました。 (夢の中では、自分は自分の家の猫と認識してるようです。) すると次の瞬間、なんとそのジェルかした猫が、コップからにゅーっと、 上に昇るようにでてきたのです。 残ったのは、コップとその中にある 培養液?的なものなんですが、 その培養液?的なものの状態は、 ドロドロしてて、異物みたいなのも入っていました。 私は、気持ち悪っと思って即流し台に ポイしました。 そこで夢からさめました。 なぜあのような夢をみたのか非常に 気になります。 どなたか夢判断よろしくお願いします。