• ベストアンサー

両親からの・・・

noname#24544の回答

noname#24544
noname#24544
回答No.8

前回も回答した者です。 丁寧に前向きなお礼を頂いたばかりですのにとても残念です。 でも、私以上に質問者さまは傷つき、さぞ悔しい思いでいっぱいのことと思います。 「皆様はもしこういう言葉を身内から受けたとき、どのようにして克服されますか?」 ということですので、その回答を。 私ならそこまで言われたらたとえ家出同然でも家を出ます。 というより、私の場合は 「そんなことを言ったら本当に家を出て 死んでも帰って来ないような子供だったので言えなかった」 というのが正しい表現かもしれません。 それほど負けず嫌いで意地っ張りでしたから。 それはさておき、今後のことですが、 やはり未成年で養ってもらっている以上、 心の耳栓をして勉強するか、 なんとか家を出て自分の力で生きる以外にないと思うのです。 もしくは、これはまったくの理想なのですが… 本当はご両親様と話し合う…話し合えればいいのですが… いくら親でも言って悪いことがあるということ。 死ねとはなんだ、 本当に死んでいいのか、 死んで欲しいのか、 本当に死んでいいんだな、 俺をつぶしたいのか、殺したいのか、 相手が気迫負けするくらい真剣に話して、 親の言葉がどれほど子供の心を萎縮させ、傷つけるか 考えを改めてもらえるといいのですが…難しいですか。 まずはバイトをしてみるとか、サークルに入るとか、 図書館で時間を潰すなぞして なるべく家にいる時間を減らしてみてはいかがでしょう。 そうしながら家を出る方向で模索してみるのも良いと思います。がんばれ!

pearlman
質問者

お礼

前回に続き今回も親身なアドバイスありがとうございます!! 話し合いは今のところ難しい状況が続いているので、当分というか、もしくは何年も先になってしまうかもしれません・・・ もう、心の耳栓をして勉学に励んで行こうと思います・・・就職すれば、いずれ一人暮らしもするであろうと思うので。 けれど、決して屈したわけではありません。 勉学に励みながらも、自分の確たる考えを持ち続け、交渉の技術も勉強していきたいです。 こんな毎日ですが、めげずに頑張っていきたいです。 ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • クズとカスはどちらがましですか?

    みなさんの周りにクズとカスがいます どちらがマシですか? 本気で悩んでいます 助けてください また、どうすればいいと思いますか? 良きご助言をいただきたいと思います

  • 自分が嫌い

    こんばんは。中3男子です。 現在、受験勉強で頑張っているのですが、全く成績が伸びずめっちゃ苦しんでいます。 いくら、努力しても報われなくて、辛いです。 所詮、僕みたいなクズは仕事もできないだろうし、クズ呼ばわりされるだけです。 僕みたいな人間死んだほうがいいですよね?? 勉強できない人間なんて生きてる価値ありませんよね? 親に情けない点数を見せてる自分が嫌です。 努力なんて報われない。僕が死ねば家族みんな嬉しいと思います。 僕みたいなゴミがいなくなって。 高校で人生決まっちゃいますよね?

  • 両親から疎外感を感じる

    ずっと悩んでおり、友人にも相談できないので、 みなさんのお力を借りたく、投稿しました。 私は現在20代後半の女です。 悩みとは、両親に認められていないという気持ちが幼い頃からずっとあり、 今も解消されずにいることです。 認められていないと思う原因は、自分の容姿です。 「そんなことで」と思うかもしれませんが、自分の中では深く根付いてしまった問題なのです。 両親は、自分の身内なので恥ずかしいのですが、きれいな顔立ちをしています。 また、弟も「かっこいい」と言われます。 しかし私は、両親に似ているところはあるものの、美しくはありません。 幼い頃、親戚の家に行くと、弟には「まぁ、かわいい!」という言葉が出てきますが、私を見ると「かしこそうね」など無難な言葉が出てきました。 幼心にもいちいちショックを受けていました。 両親も弟の写真を見て褒めていたり、自慢げに他人に紹介しているのを見たことはありますが、 私が容姿について褒められた記憶はありません。 私の結婚式の時にも、父が言った「まごにも衣装だな」という言葉が今でも忘れられません。 ただ、高校生までは、私は成績が良かったため、そこは非常に褒められました。 恐らく親も、容姿が伸びないので成績を伸ばそうと思ったのだと思います。 その気持ちはわからなくもないのですが、やはり女としては、 両親に嘘でもかわいいと言って育ててもらいたかったです。 その劣等感のせいか、あまり両親に甘えられず、友人の親との関係と比べると、なんとなく距離がある関係になってしまっています。 困った時も素直に頼れないのです。 今、両親は、弟と、そのかわいいお嫁さんと、かわいらしい孫と一緒に暮らしており、幸せそうです(←ついひがんでしまいます・・・)。 私はというと、実は主人は私のことを「かわいい」といつも言ってくれるので、この問題は解決しそうなものですが、 今朝、両親に「私がかわいいほうがよかった?」と聞き、 素直にうなずかれた夢を見て泣きながら起きたことに自分でショックを受け、こんな気持ちを一生ひきずって行くのだろうかと悲しくなりました。 もう大人なのだから、気にすることではないとわかってはいるのですが、 なかなかこの悩みから解放されません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 両親に甘やかされて育ってきてしまいました。甘かった自分を変えることができた方いますか?

    私はひとりっこで 両親にあまく育てられてきてしまいました。 厳しく教育、怒られるってことなんてなかったです。 ですので 人一倍、忍耐力もなければ、コミュニケーション力もなく、なにも誇れるところなんてないです。頭も悪い。ちょっとしたことですぐに逃げ出すのが得意です。人間誰しも長所があるって聞いたことありますが、私の場合はないかもしれません。 こんなクズはみたことないっていうくらい私は自分を過小評価してます。たまに生きる価値もないって気がします。 ここで慰めのことばを受けて一瞬心が安らいでも、回答者さんたちに迷惑だと思いました。ですから、こういう愚痴ぽい質問は最後にしようって思います。 でも自分の生き方が間違ってたって気が付きました。 これからは自分に厳しく生きて生きたいです。 Q、両親に甘やかされて育ったが、今は自立して精神的にもしっかりしている方いますか?もしおられましたら、どういうきっかけで甘い自分を変えることができましたか? 一応今週末から、派遣バイトするつもりです 一日8時間たちっぱなしはしんどいんですが 自分にきびしく生きて生きたいんです そのほうが幸せを手に入れることができると思うんです。 現在わたし 26歳・男性・ニート・ひきこもり・社会経験なし・友達なし・です 親にお金の面でも迷惑かけてきました。 こんな今までクズでいたら、もう手遅れかもしれません さらにたまに死すら考えてる始末。 ですが、今の今ようやく 「自立することで人生が開ける」って気づきました。 いまさらお情けの言葉はいらないです 厳しい目で私を見てくださって結構です 当然です、私のようなゴミは今日を生きる価値もないんですから なにを言われても当然って思います 甘い自分を変えることができた方の経験談お待ちしてます。

  • 「人間」である実感がナイ・・・

    よく「俺は人間のクズだ!」とか「ゴミのような存在だ」という言い方をします。 わたしも過去10年、そういう思いは片時も心を離れたことはありませんが、そういうニュアンスではなく、もっと 単純に、自分がそもそも「人間」であるという感覚がどんどん希薄になっていくのを感じます。 みなさんにお聞きしたいのは、 かつて私自身の中で一度も実感したことのない気持ち・・・ 「生きてて良かった!」という気持ちを、 みなさんはどういうときに、 またどの程度の頻度で感じられますか? 今の自分には、『人間失格』というより『人間未満』という言葉の方がピッタリ当てはまる気がするのです。

  • 明らかに私のことを悪く言うヒソヒソ話を目の当たりにしたとき

    お世話になります。 わたしの悪口(容姿に対して)を言われてる場所に遭遇してしまい 何も言い返せず悔しい気持ちです。 言い返せなくても気持ちを切り替えられるような言葉などがあれば乗り切れると思います。 皆様のご体験談、この言葉で気持ち切り替えてるよなど 御座いましたら克服のヒントになると思います。 そんな助言を教えてくださいどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 今現在、gooメールが使えないんですが・・・

    今現在、gooメールが使えないんですが・・・ ここの運営会社ってアホですか? 三流会社ですか? クズですか? ここの会社の社員、経営者に自分ところの情けなさを知らしめてやりたいのですが、 どんな言葉を投げかけてやればいいのか、おしえてください。 gooより引用 使い方、よくある質問、新着情報など gooトップ | サイトマップ | ヘルプ を検索 goo ヘルプ ヘルプトップ | サイトマップ | よくある質問/お問い合わせ | ソフトウェア | プレスリリース ヘルプ>gooからのお知らせ > メールがご利用いただけない事象について メールがご利用いただけない事象について 2010/5/14 現在、gooメール、及びgooメールアドバンスにログインできない、メール一覧画面が表示できない等の不具合が発生しております。 原因につきましては現在調査中です。 ご利用の皆さまには、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

  • 元カノをまだ吹っ切れない自分が嫌です。

    男子大学生です。 もう別れて一年経ちます。 前ほどは辛くないのですがまだ心の中で吹っ切れない自分がいます。 一年も経っているのに気持ち悪いで すよね… 別れてからずっと、元カノは成績優秀で可愛くて彼氏もいてサークルしてバイトもしてなんかすごく大学生として充実しているんだろうなと思っています。 そんな元カノと比べて自分ははっきり言ってクズです、もうどうしようもなく。勉強とかを頑張っても勝てないし、なにか新しくバイト始めてみたりと変化させようとはしてますが結局元カノ比較してしまうクズ人間です。 はっきりいって一年経つのにまだこんなこと考えてるからもう吹っ切るのは無理ですよね? 元カノの中で僕はもう同じクラスの気まずい人。付き合ってた人数にカウントすらされない人なのです。 元カノとはもう会わなければもっと違った生活遅れてたと思います。 こんなクズですがアドバイスよろしくお願いします。

  • こんなんでいいのか、という自分

    成績は真ん中よりちょっと上かな程度の高校生です。 学校入学時、各学年への進級時、など何かの節目などは物凄く気合が入って「よっしゃやってやるぞ!!絶対物凄く高い成績を取ってやる!!」という状態なのですが。 だんだん日を重ねるごとにそのモチベーションは低下していき、定期テストが始まる頃には完全に勉強停止状態になってしまっています。 で、定期テストが終わったら「今回は竜頭蛇尾になってしまったな。これではいけない。次の学期こそは最後まで頑張って高い成績を取るぞ!!」と思い。 そしてまた竜頭蛇尾になる・・・。 自分って何でこんな人間なんだ、と思います。 高校の授業だけならまだしも、大学に入ってから、あるいは大人になって会社に入ってからも、同じような状態にならないかな、と不安です。 そんなんでは人生成功できません。でも絶対自分は最高の人生送ろうと思ってます。 当然仕事だってそのうちの一つですから、周りからも尊敬されるようなレベルの高い人間になりたいです。 そのためには今の状態じゃ絶対いけないと思ってます。 一体どうすればこれを直せるのか・・・。 悶々と悩んでるんですが、これを聞いて皆様どう思われますでしょうか。 アドバイスというか、助言というか、何かお言葉頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「そんくらい誰にでもあるよ」という助言(?)

    人生相談の場において、何かしらの悩みを抱えている人に対して、「そんくらい誰にでもあることだから、自分だけが不幸だと思わなくてもいいよ!」といった言葉を時折見かけます。 こういう言葉って、助言をする側にとっては相手の気持ちを楽にしようという意図により出るものなのでしょうが、あまり良い発言ではないのではないかと個人的に思うんですよね。 相手の悩みを軽視しているというか、相手の立場から物を十分見られてないというか、どこか失礼な気がしてしまいます。 傍から見れば「世の中にはもっと辛い境遇に逢っている人もいるのに、アンタはそういうのに比べればマシやん」という話でしょうけど、少なくとも本人は「そんなこと言われてもねえ」という感じでしょう。暴力なり犯罪なり貧困なりに比べれば他の悩みなんてカスみたいなものだ!という姿勢はあまり良くないと思われます。基準があまりにも低すぎるとも言えるでしょう。 このような助言(?)に関しては皆さんはどうお思いですか?相手への配慮に欠ける言葉でしょうか?それとも、相手の気持ちを和らげるのに有効でしょうか?