• 締切済み

中学時代の出来事をアピールしても大丈夫?

ponta20の回答

  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.2

大学の新卒採用でしょうか?

関連するQ&A

  • 中学生のアピール方法を教えて下さい!

    中学生の男です。好きな人がいます。(片思い) 僕の後輩で、軽く話す機会がしばしばあります。 関係は同じ生徒会であることです。(僕は生徒会リーダーです) 部活は僕が運動部で彼女は文化部です。 まだお互いを良く知らない間なので、告白は早すぎます。 今やっていることとしては、 ・とにかく笑顔で優しく接している(生徒会の仕事を教えているとき) ・仕事で困っているとき、一緒に悩んで考える。 そうした結果、放課後に彼女の方から分からないことを聞きに来るようになりました。 僕は人と接するとき、男女問わず軽く話す癖があるみたいです。 なので、多分僕が彼女に気があることなんて、全く知らないと思います。 自分の気持ちをさりげなくアピールするには、どうすれば良いでしょうか? (女性の方にですが)何かドッキッとするような言葉や、会話は女性からするとどのような例がありますか? その他、アドバイスがあったら教えてください! よろしくお願い致します。

  • 好きな子へのアピール

    私は中学生の女子です。 今、好きな子と隣の席です。メルアドは知っています。どのような感じでアピールしたらいいと思いますか?その子は、そこそこ女子にモテていますが、好きな子がいるかは、分かりません。 告白するかは今、考え中です。ですが、そのうち席替えがあるのでそうするとあまりしゃべられなくなってしまいます。どうすればいいと思いますか?

  • 最近の出来事です。

    最近の出来事です。 学校の行事の時に、席が近かった人(以下Aさん)から熱い視線を送られるなど、アタック的な事をされました。 最初は私の勘違いかなと思っていたのですが、その後も私への猛烈なアピールは続きました。 すると、別の人の事が好きだった私でしたが、そのうちに私がAさんの事を気にし出して、今では恋愛対象です。 今でもしょっちゅう、Aさんからのアピール攻撃は続いていて、凄くドキドキしています。 このような気持ちの変化はよくある事なのでしょうか??

  • これってアピールしてると判断してよいのでしょうか

    僕は、中学三年生で一度も付き合ったことがありません 別にオタクとか、いじめられているわけでわなく でも、恋愛対象としてはみられてなかったような・・・ 普通に生活してきました。(女子とも楽しく話してます それで、最近席が近くなった子が僕のいいところを僕に いってくるんです。(やさしいねとか、おもしろいとか… おとといぐらいの、放課後にその子と、その子の友達と 男子で(3人)、話してるのをみて なんとなく、聞きたくなったので聞いていると その子  「なんか今回成功しそうな気がする。」 その子の友「ん?なにが?」 その子  「それは、恋だよ~」 その子  「なんか、成功しそうなときってなんとなくわからない?」 その子の友「なんとなくね^^; だれだれ~?」 その子  「うちの好きな人はやさしい人」 その子  「視野を広く持たないとわかなないよ~」 その子の友「えぇ~ だれだれ?」 その子  「もっとアピールしたほうがいいかな」 って感じの会話だったんです。 それを聞いた僕は なんとなく恥ずかしくなってその場から逃げちゃったんですが その次の日からその子が話しかけてくる回数が増えた気がします。 これって、「告白するよ」っていうアピールとしてとらえていいのでしょうか・・・ それとも、ただの自意識過剰なんでしょうか・・・ わかりにくい文を最後まで読んでくれてありがとうございます。 回答お待ちしています。

  • 先生に片思い中なんですが・・・

    こんにちは。私は中学3年の女子です。 受験勉強真っ只中なんですが、質問させて頂きます。 長文になってしまいますが、付き合って頂ければ幸いです。 私は今、中学校の国語教師(30)に恋をしています。 今年初めて同じ学年になりました。先生は私の担任ではありません。 国語の時間や、総合の授業で一緒になるくらいしか接点はありません。 だけど結構話してくれるんです。 友達に相談したところ、このクラスで授業中に一番先生と喋ってるのは 6666_6666だ、といわれました。 自分で言うのもなんですが私は結構先生に気に入られてるらしいのです。 先生はいつも私の席の前にいます。 窓際の席のときは、ちゃんと先生の机(窓際)に座ったりしていたのに 私が黒板側の一番前の席に移動すると、先生はそれからずーっと 黒板のふちに寄りかかったりして、よく話しかけてきてくれます。 ボディタッチが多い先生なんですが、最近よく頭をグイッってやられたり 背中を押される事が多くなってきました。 そんな先生は、私に結構気があるのではないかと考えているのですが どうでしょうか。いや、気がある…とは言いすぎですかね。 もうすぐ卒業ということもあるので、告白を考えております。 そんなに簡単にいくわけもないでしょう。 ただ私の思い込みだけかもしれません。 私はどうしたらいいでしょうか。 告白なんて初めてのことなので、どのようにしたらいいかわかりません。 お願いします。皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 中学受験願書の自己アピール欄にって何を書けば?

    今年中学受験をします。今年できたばかりで市立では県内初の試みで、 他の学校は強制で全員受けるし、ある学校は受験用の授業をしたり 願書を学校が取りにいったそうですが、 こっちは校長先生が反対なので、何もしてくれません。。。 質問したいのが願書のことです。願書に自己アピールという欄があり、 本人記入なんですが、学校生活や家庭生活の中で力を入れて取り組んできたことで 特に述べたいことを書くとあります。ここは、どういうことを どんな事に気をつけて書くといいのでしょうか。 力を入れたことで、何を書くとポイント高いのでしょうか。 部活に入っていたら部活を書くのですが、無所属なので、 何を書いていいか迷っています。少しでも知っていたら教えてほしいです。 また、面接があるのですが、面接の時にどういうことに気をつけたら いいのか教えてください。お願いします。

  • 中学生の女子です。

    中学生の女子です。 ちょっと[?]って思うことがあります。 私は、班活動とかしなきゃいけない時とか以外は、あまり集団で行動しないタイプです。なぜか小さいころから、女の子特有のそーいうものが苦手で… でも、友達は、浅く広いかんじでもちゃんといるし、人の好き嫌いはないので、受け身は多くても、話す気になれば誰とでも話せます。それに、一人は好きだけど、協調性はあるので、浮いたりもしません。 性格も、周りの子からは結構しっかり者って言われることも多いです。 でも、親や先生とか、大人から見ると違うみたいで……私は、自分からある程度人から距離を置くタイプなんですが、 [人の輪に入りたいけど入れない子]って見られてるみたいで… だから、小さいころから、休み時間とか、一人でいたいから一人でいるのに、先生とかにすごく心配されたりします。旅行のバスの席なんかでも、一人席とか自分で選んだのに、[○○○さん、〇〇〇(私)と交換してくれる?]とか…。[一人がいい]って言っても信じてもらえない。それに、どっち かとゆうと無口な方だし、顔も気弱そうだからか、自分でできることなのに、世話をやかれたりすることが多い。…こんなこと思っちゃいけないのは分かってるけど、正直そういうのが、うざったいんです。それに、無駄に迷惑や心配かけてるかんじが嫌です。 どうしたら、[一人がいいから一人でいる]ってことを、信じてもらえる…とゆうか、アピール(?)できると思いますか

  • 中学時代 性的な嫌がらせを受けました。

       今年、高校を卒業しました。 19歳の男です。 中学時代、部活動の顧問に性的な嫌がらせを受けていました。(練習が終わった後や、部活の遠征先でなど、数えきれないほど)正直トラウマになっています。高校に入ってからも、男性器などを触られるなどの行為を受けました。しかもその教師は自分の代の男子部員にも、また気に入った男子生徒を3年間自分のクラスに入れて複数回にわたってそのような行為をしていたことが分かりました。 事実関係は確認されていて、学校などに告発して、その教師を捕まえたいと本気で思っています。2個下の妹も同じ部活だったり、自分が高校生になってもその教師と会う機会がたびたびあったため、なかなか告発することを決断できていませんでした。 その教師は昨年市内の中学校に転任しています。 今中学時代の頼れる先生は自分の中学に2人いて、その先生にまずは話してみようかなと思っています。 ここ最近、個人の告発で教員が捕まるといったニュースが多いように思います。 でも実際のところはどうなのでしょうか? また他に、このことを話した方がいい人や機関などはあるでしょうか? どうしたらいいのか分からず悩んでいます。。 ご回答よろしくお願いします。

  • 中学時代に担任から言われたことが記憶から抜けない

    中学1年のときの担任に1年間ずっと「おい、死人」、「おまえ死んでるんじゃないのか」という言葉をかけられ続けました。その担任は男でたぶん学年主任という立場の先生だったみたいです。 その担任は国語の担当で、クラスの担当と国語の授業の担当をしていました。読書感想文を書いて発表するという授業で自分の発表のとき、脳血管系の病気で闘病生活を送った患者と医師についてつづったノンフィクションで内容はもう忘れてしまいましたがタイトルは『命ある限り』という本について話したところ、周囲の生徒が何人か失笑する様子が耳に入りました。なぜ失笑が起きるのか困惑しつつも、当時その本を読んでとても感銘したのでそのことを伝えたかったのですがだんだん頭が真っ白になり、担任がワタシのことを名前を呼ばずに「死人」と呼んでいたことから皆が失笑したのだろうと理解して慄然としました。 たぶんそれ以来だと思うのですが学校にいる時間が苦痛で仕方なく、それでも不登校にはなりませんでしたがとにかく苦痛でした。小学校6年までは先生とも普通に話したりできていましたが誰とも中学ではまったく話そうという気にすらならなくなりました。2年になって担任がかわっても、先生だけではなくクラスの中でもほぼ誰とも話さなくなりました。誰とも話さないことをクラスメートからなじられたりもしました。今思うと中学1年の担任の発言がきっかけのように思います。 それで、なんというか、人との接し方がわからなくなっているように思います。小学校5,6年生のとき毎日特定の子達から陰湿ないじめに合っていて、自分が誰ともうまく話せないのは今までずっとその影響なのかと思っていましたが今思うとその中学1年当時の担任の言葉が効いているようです。たぶん今までその影響が強すぎて意識から排除していたのかもしれません。そのときの記憶が最近になって遠慮なくでてきている感じです。今でもときどき中学1年の当時担任の発言を断片的に思い出しては「わーっ」っと叫びだしたくなります。 わかりにくくて申し訳ありませんが、質問はその中学1年のときの担任の言葉を克服する手立てを教えてほしいです。人との接し方についてはどうしようもないのかもしれませんがせめて思い出して「わーっ」と叫びだして頭をかきむしるようなことをなくしたいのです。

  • 私の中学生時代のひどい立ちくらみを解説して下さいま

    せんでしょうか。 今年70歳になる男子です。 ここ数年前からまた軽い立ちくらみが起こるようになり、このことを思い出しました。 中学生の頃、ある一定時間の勉強後立ち上がると、目の前が暗くなって気分が悪くなり、 体がガクガク震えて机にしがみついて耐えるというようなことが時々起こりました。 時には部屋の真ん中で、急に立ち上がって背伸びをしたりすると、 目の前が真っ暗になって気がつくと畳の上で仰向けに大の字になっていたということもありました。 また学校で長時間の朝礼時、地べたに座り込んで先生の話を聞いた後、 立ち上がって背伸びをしたまま倒れこんだようで、気がつくと仰向けに大の字になっている私を、 みんなが上から覗き込んでいたというようなこともありました。 いずれも1分もすればなんともなくなっていました。 これは中学生時代のことであり、高校大学と進んで成人していくにつれて起こらなくなり、 すっかり忘れていました。 それがここ数年前からまた軽い立ちくらみがするようになり、 これは意識的に座るようにしていてそうするとすぐに回復しています。 そこでお聞きしたいのですが、私の中学時代の立ちくらみ現象はどういうことで起こっていたのでしょうか。その頃の私は、病気と思ってなかったらしく、誰にも言いませんでした。 しかし今また、軽いにしても起こりだしたのが気になっています。 10年ぐらい前に、一時的にストレス性の高血圧になったとき、 寝た姿勢時と椅子に座った姿勢時そして立ち上がったときの血圧にかなり差があって、 先生からはこれだけ差があると辛いですね、と言われたことがあります。 しかし残念ながら数値は覚えていません。 今は毎年の検診でも血圧・心電図等々特に問題のある診断は出ていません。 どうかよろしくお願いいたします。