• ベストアンサー

行政書士受験で悩んでます。

momota45の回答

  • ベストアンサー
  • momota45
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

資格保有者です。社会に出ると、がむしゃらに勉強するという機会が無くなるので、何か目標を作って(合格という目標)勉強したいと思い、受験しました。法律に関しては全くの素人でしたが合格できました。質問者様には、是非お勉強を継続して再度受験する事をオススメします。2度不合格との事ですが、それでもある程度の知識は身に付いていると思いますので、ここで諦めてしまうのはとてもモッタイナイです!2度の受験で、ご自身の弱いジャンルはどこなのか、分析はしておいででしょうか?基礎が定着していないと、どの問題も難しく感じてしまうと思います。また、人によっては過去問は不要と考えるかもしれませんが、私は過去問をテキストと同じくらい活用しました。例えば「正しいものを一つ選びなさい」という問題だったら、単純に正しい答えを一つ選ぶのではなく、一つ一つの肢について「この肢はこの部分が間違いで、こう直すと正しくなる」というように、全ての選択肢について具体的に考えていきました。私が使ったのは、テキストと過去問です。予想問題は購入しませんでしたし、色んな学校で開催する直前対策のようなものにも参加しませんでした。参加しないのには理由があります。その直前対策を受けて、解けなくてショックを受けるのが精神的に悪いと思ったからです。「絶対に合格できるんだ」という自信を持って受験したかったので。ただ、これは私個人の勉強法でして、質問者様に強要するものではありませんので、参考程度に聞いて下さいね。人それぞれ、様々な勉強法があると思いますので・・・あ、直前対策については、多くの人が受講しているようですね。絶対に受講した方がいいとおっしゃる方もいると思います。私は、先程も述べましたが、ショックを受けたくないので受講しませんでしたが(^_^;) 他の資格についても検討しているのでしたら、いままでお勉強してきた内容が活かされるものがよろしいかと思いますが、せっかく2年間やってきたのですから諦めずにチャレンジした方が、後悔が無いような気がします。くじけそうになる気持ちも理解できますが、弱気が一番の敵でしょう。人間は、楽な方へ楽な方へと行きたがるものですから。最後にもう一つアドバイスをさせて下さい。自信を持ちましょう、合格して喜んでいる自分をイメージして下さい、毎日毎晩。いわゆる「イメージトレーニング」ですね。実は私もやりました、毎晩ベットの中で(笑)脳の潜在意識は9割程度あるらしいですから、そこに「合格」をインプットしてやりましょう(^∇^) 以上、喝ではなく、優しい(?)アドバイスでした~(^∇^)

関連するQ&A

  • 行政書士受験 

    今年、マンション管理士受験した者で、不合格でした。5点不足です。 今年に行政書士受験ができなくて、来年受験する予定です。 行政書士の受験経験としては、去年に受験して完敗でした。 その経緯もあり、1年間様子を見ようと思いました。 しかし、今年も結構厳しいようですね。 来年に行政書士を受験する為の、勉強方法教えていただけませんか? 特に、行政書士試験合格者又は高得点者の意見お願いします。

  •  私は行政書士の受験生です。現在、アルバイトをしながら3月より行政書士

     私は行政書士の受験生です。現在、アルバイトをしながら3月より行政書士の受験勉強を通信教育(ユーキャン)で受講し、勉強を進めております。行政書士として「実際に」活動しておられる先生方の経歴を拝見すると、行政書士の他に宅地建物取引主任者の資格を持っておられる方が実に多いのですが、どのタイミングで宅地建物取引主任者の資格を取得したのか?知りたいです。W受験して幸運にも一発で両方取得した方、宅地建物取引主任者を取得した後、行政書士の資格を取得した方などおられるようです。 行政書士と宅地建物取引主任者の両方の資格を持っておられる方、ご教示いただけましたら幸いです。 また、行政書士と宅地建物取引主任者をW受験し合格を目指す場合は、通信教育のみで可能でしょうか?

  • 行政書士試験の再受験

    昨日、行政書士試験を受験してきて自己採点したのですが不合格で終わりそうです。 そこで来年に向けて計画を立てておこうと思っているのですが、何か良い教材等ありますでしょうか? ちなみに教材はユーキャンを使っていました。 また、余裕があったら行政書士に付随するような他の資格も狙おうと考えているのですが、何か良い資格はありますでしょうか?

  • 行政書士試験に合格したら、行政書士会への登録・独立開業しなくても資格取得になるのですか?

    行政書士試験その後について教えてください。ほかの方の質問にもあり、重複してしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在、行政職員として学校に勤務しています。将来、行政書士として開業するかどうかはわかりませんが、行政職員としてスキルアップのためにも資格を持っていたほうがいいのかな?…と漠然と思い、勉強をはじめました。 試験案内を見ていたら、「行政書士となる資格」のところで、行政事務に20年従事しているものが資格を有するとのことがあったのですが、行政事務に従事していても勉強をして資格試験に合格するのとでは知識の差が違うのではないかな?(勤務が学校ですから分野(?)が限定されてしまいますので…)と思うので、受験して合格し、資格をとりたいなと考えています。 そこで、まだ勉強を始めたばかりなのですが、心配事ができてしまい、質問をさせていただきました。 ☆質問☆ (1)行政書士試験に合格=行政書士の資格を取得と考えてよいのでしょうか? (2)行政書士試験合格のその後には、行政書士会へ申請し登録すると開業できると言うことですが、公務員なので開業は考えていませんが、登録しなくても、行政書士資格取得となるのでしょうか? (3)試験合格後、登録しないまま年月が過ぎても開業したいときに申請したら開業は可能なのでしょうか? 似ているような(?)内容3点になりますが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 司法書士と行政書士

    司法書士と行政書士、合格の難易度はどちらが高いのでしょうか? いま受験するとしたら、どちらの資格が将来的に有利でしょうか? 司法書士と行政書士、どちらの勉強をするべきか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    行政書士について つきあって5年目の彼が、行政書士の資格を受けて今年で4回目になります。 合格率は低く難しいとのことですが、そんなに需要がある資格なのですか? 彼は今31歳で私は27歳です。このまま彼を応援していいのか不安です。 取得して食べていけますか? 行政書士の前は税理士試験を2回受けています。 そちらも残念ながら取れていません。 彼は独立心が高く、資格がどうしても必要みたいです。 私は資格に頼らずに、まずは実務を積んで人脈を広げて欲しい と思うのですが未経験は雇ってくれないんだと言われました。 (彼は予備校に通いながら飲食店でアルバイトをしています) 試験に受かったとして行政書士で生活していけるのか疑問です。 どなたか詳しい方がいましたら解答お願いします

  • 行政書士の受験資格について

    行政書士の資格をとりたいのですが、高卒以上でないととれないのでしょうか?カテゴリーがわからず、こちらに投稿しました。高卒でなくても、とれるのであれば、その条件をくわしく教えていただければ、うれしいのでが・・。 よろしくお願いします。

  • 行政書士をしながらの勉強

    社会保険労務士になりたいです、そのための受験資格をえるために行政書士をまず取得したいですが、 行政書士をやりながら勉強ってする時間ありますか?

  • 行政書士・司法書士の資格を取得したいです。

    私は今中学生です。 たまたま、 資格について調べていたとき、あるサイトに 「行政書士・司法書士の資格は とても難しく、(司法書士のほうが難しい) 中学生は受験はできるが合格は無理だろう」と、 書いてありました。 私はそれを見て、 「どうして?」と聞かれるとうまく説明できませんが、 なぜかそれらの資格に対して闘志のようなものが 生まれました。 (受けてみたいと思いました。) そこで質問なのですが、 行政書士と司法書士の勉強を同時進行?はできますか? 同時進行というのは、 2つは同じようなことを勉強するが、司法書士のほうが難しいと 聞いたので、行政書士の勉強をもう少し掘り下げて頑張ってみれば 司法書士も理解できるのでは?ということです。 (試験日程は、 行政書士のほうが早いので、 それを受けた後、 司法書士の勉強をやって、 受験できるのか?とも考えました。) 言いたいことが上手くまとまりまっていないので わかりにくい質問かと思いますが、 よろしくお願いします。

  • 行政書士って・・・

    フリーターを抜け出したいと思い、猛勉強の末、一応資格は取得しました。でも現実は厳しくぜんぜん就職先はありません。行政書士ってきびしいもんですね。 行政書士で女性が一生食べていくって無理でしょうか?

専門家に質問してみよう