• 締切済み

面接の欠席理由

rapineの回答

  • rapine
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.4

ここは正直に言いましょう。PCの不具合はよくあることですし。 下手な嘘をついた方が、印象は悪くなると思いますよ。体調を崩したなんてみえみえの嘘はまずいです。 そして、個人的な意見としては、電話を入れずに(メールを今日見たことを一切言わずに)今日の面接を受けるように努力した方がよいと思います。 飛行機の便がないとか物理的な理由ならしょうがないのですが、履歴書は本気を出せば10分で書き上げられますし、面接の準備ってそんなにかからないですよね。精神的に余裕を持ちたい気持ちはわかります。でも、会社側も時間をさいて面接をする訳で、メールの不具合は会社に非はありません。まずは今日の面接時間に間に合うように今から準備された方がよいと思いますよ。 どうしても今日が無理なら、履歴書を書いた上で早朝連絡。会社の提示する日時にOKできるように準備しておきましょう。今日の遅い時間は?と聞かれる可能性もあります。そこで、それはちょっと。。。となるのは好感度が下がると思います。第一志望であれば、やる気をアピールするのが大事です。 受かるといいですね。健闘を祈っております。

関連するQ&A

  • 面接の日時を3回も先延ばしに変更されたのですが・・・

    私は大学2年です。 通っている大学のアルバイト情報を見て、中小のIT企業のアルバイト(ほぼインターンに近いらしいです)に応募しました。 まず最初に履歴書を郵送で送りました。 そして履歴書が受理されたら、履歴書受理と面接の日時のメールが送られてきました。一度そのメールで面接の日時が決まったのですが、3日程経って、「面接の日時の調整がつかないので一週間程先延ばしになります」というメールが来ました。なので、先延ばしになった面接の日時を確認し、今度こそ決まったと思ったら先日、また面接の日時が延期になるというメールが来ました。 このような事になった場合、遠まわしに断ってくれ。という事なのでしょうか? 送った履歴書の文章が変だったかもしれないとか思い込むようになってきてしまいました。 詳しい方がいましたら教えていただけますか?

  • 面接日時の変更理由を、面接で聞かれたのですが

    今日面接に行ってきました。本当はGW前の予定だったんですが、都合が悪くなりGW明けに変更してもらいました。勿論、事前に連絡して了解済みです。 連絡した際は特に具体的な理由は言いませんでした。 そこまで言わなくても良いと思ったので。 都合が悪くなったので、日時の変更をできませんか?程度に連絡した感じです。 それで今日面接に行って、最初に面接官から 「本来なら面接はGW前の○月○日の予定だったんですが、その日が都合が悪くなったって、今日に変更されたのは、どんな理由からなのですか?」 といった感じで質問を受けました。 ちょっと僕はビックリしました。 そこまで詳しく聞くの!?と思いましたし。 連絡した時点で聞くならまだわかりますが。なんで、今この場で聞くの?といった感じでした。 でもこれってやっぱり普通なことなのかなと思いました。それは、会社や学校でも、遅刻や欠席などの時にはちゃんと理由を説明して、休んだりするから、 面接の日時の変更も、ちゃんとした理由を言わなければいけないのかなと思いました。 でも、正直なところ本当の理由って言いにくいです。なぜなら、他社の面接を優先したからです。 皆さんも、面接の日時の変更をした際に、当日面接に行き、日時の変更の理由を聞かれたりした方がいらっしゃいますか?  また、やはりちゃんとした理由を言うのが当然でしょうか?常識的なことでしょうか? 僕は正直、面接の日時を変更したくらいで(都合が悪くなったとは連絡したが)そこまで詳しく言わなくてもいいと思っていました。甘かったのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 「特別枠面接について」

    「特別枠面接について」 質問は最後に記載します ⚫転職サイトから応募 ⚫人材コーディネーター職 ⚫未経験歓迎35才まで ⚫志望動機は不問。その代わり入社してからどう変化していきたいか、を重視した選考 ⚫書類選考に2日。通過の場合のみメール連絡 ⚫翌日面接案内がくる 志望動機不問。先ほどの重視した記載がメールできた。面接希望日時をいくつか依頼される ⚫自動車免許ないが、それでも条件は問題ないかを質問送信 ⚫問題ない旨、返信がくる ⚫面接希望日時を複数送信した ⚫返信がきて、日時についてふれずに、いきなり、「あなた様は今回特別枠面接のために、面接前に書類選考をしますので、履歴書、職務経歴をメール送信してください」とだけ返信がくる 質問は、そもそも特別枠なんて言葉は初めてきいたし、その意味もわかりません。 特別枠で面接をするならば普通は書類選考免除とか、1次面接免除とかいうように逆に応募者に有理に働く設定ならすごくわかりますが、この表現は全く意味がわかりません。 想像される意味をわかるかた、教えて下さると助かります。

  • 授業欠席のメールについて

    今日、体調不良のため、大学の授業を欠席してしまいました。 授業前に先生にメールをするのが一番いいんだと思いますが、授業後に連絡してもいいものなのでしょうか? 欠席した授業の内容を聞きに、後日先生の研究室に 行くつもりです。 また、体調不良という理由で欠席するというメールは送ってもいいのでしょうか? どういうメールを送ったらいいかも教えていただけるとうれしいです。 厳しい先生なので、すごく焦ってます・・・ アドバイスなどお願いします。

  • 説明会を無断欠席した会社の面接試験について

    私はある志望度の高い会社の説明会を、私のミスで無断で欠席してしまいました。 もちろんそのあとにお詫びのメールを送りました。 その会社の選考はエントリーシートも筆記試験も通過し、今度は個人面接です。 そこで質問なのですが、面接の際に改めて説明会の無断欠席のお詫びをした方が よろしいでしょうか? あるサイトでは面接官は説明会の欠席状況は知らないので 面接では言わない方がいいということが書かれていたのですが 実際のところ採用担当者は把握してないのでしょうか? ちなみに受験企業は特定されるので詳しくは書けませんが、インフラ・建設関系です。

  • 履歴書の志望動機欄だけでなく、『面接官も志望動機を聞く』理由とは?

    「ほんのアルバイト」でも会社によって面接で、「志望動機が聞かれる」場合があるそうですが、 例えばアルバイト情報誌の「面接攻略法」コーナーに、高確率で 『面接官に「あなたがこの会社を運んだ理由(志望動機)は何?」と聞かれるので注意』と 記されていますね。この記述に私は理解に苦しんでいます。 何故なら大抵、アルバイトに採用してもらうには合格点の面接+履歴書が必要ですが、 履歴書に志望動機欄が設けられているではないですか?それを読めば良いではないですか。 なぜ面接の時に又聞くのでしょう?それとも、志望動機は 履歴書・志望動機欄用と面接で聞かれる時用と、2つの動機が必要という事なのでしょうか。 面接の時、志望動機が聞かれたらどう答えれば良いのでしょう?例えば 『履歴書の志望動機欄に書かれてある事が全てですので、それ以上は答えようがありません。』とかですか?

  • MAILER-DAEMONのサーバについて

    「MAILER-DAEMON」の名で返信するサーバには、間違えメールを受信した履歴(受信日時とメッセージ・添付ファイル)と間違えメールの送信元に送信した履歴(送信日時とメッセージ・添付ファイル)を残す機能があるのでしょうか? 知っている方、ご回答願います。

  • 面接の事前の電話について

    アルバイトを始めようと思って、 先ほどアルバイト先に電話をしました。 ですが、履歴書を持って近いうちに来てくださいと言われただけで、特に日時の指定はありませんでした。 面接に行く前に電話をしようと思いますが、 当日に電話をしたら迷惑でしょうか。 明日にでも面接に行きたいのですが・・・

  • 面接日時を伝えるメールが届いてないかもしれません。

    27日18時頃に一次面接をして、 28日の19時過ぎに、次回の面接の案内のメール(希望日時を提示してくださいという旨)が届き、 気づいたのが深夜だったことも有り、 面接のお礼と日時についてのお返事を29日の朝7時頃に送信しました。 (お礼状は、面接当日は夜になっていたので、28日の消印で郵送で出しました。) 応募まで間もなかったこともあり、ちょうどマンション内の光ファイバーの切換えなどで、次のプロバイダーを検討したこともあって、プロバイダーのアドレスをもっておらず、フリーメールで送信しました。 履歴書にもフリーメールを記載し、その際の面接の担当者には、現在の状況を伝え、フリーメールで失礼に当たることを謝罪済です。 28日夜は1次通過をメールで頂き、その際に、次回面接希望日時を知らせてほしいということで、 貴社都合に従う旨と、重ねて面接のお礼を送信しました。 28日に企業側から届いたメールでは、「29日が年内最後の出勤なので返事が届くタイミングによっては、面接日時のお知らせが来年になってしまうことご了承ください」というような内容があり、 ちゃんと届いていたら、おそらく、本日(12/29)中に面接日程についてのお返事を頂けたのではないかと思っています。 そして、本日(12/29)夕方すぎてようやく、プロバイダーのセットが終わり、新アドレスを持てました。 そのため、新アドレスから、フリーメールのお詫びと、おそらく届いていない内容(日時の件と面接お礼)をしようかと思うのですが、 するのなら、早く方がいいと思っています。 しかし、人事の方は、メールでもおっしゃっていたように、29日で仕事納めなので、年明けにメールを開くことを考えると、年始の挨拶を一言盛り込んでおいた方がいいのでしょうか? 長々説明してしまいましたが、 1、フリーメールのお詫びは、長々書くとうっとうしいですよね?   どうしようか悩んでしまいます。 2、年始の挨拶等はあった方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 指定校推薦の面接で欠席について質問されたら?

    現在高校三年生の女です。 指定校推薦でとある私立大学の法学部に行くことになりました。 今まで「原則合格だし大丈夫だろう」と高を括っていたのですが、 面接が金曜日に迫り、今更焦りが生まれてきました。 というのも、私は中学高校を通して欠席や遅刻が非常に多いのです。 年間で30日以上休んでいる年もあったような気がします…。 (推薦が決定したときに校長先生から注意を受けたこともあって、 今学期は遅刻・欠席ともに一度もしていないのですが、 大学側に送られている資料は1学期までなので反映されていません。) 面接でこのことについて必ず聞かれると思うのですが、なんと答えれば良いのでしょうか? 欠席や遅刻を繰り返した理由は体調不良と「朝寝坊をしてしまって学校に行くのがなんだか面倒くさくなった」というのが半々といった感じです。 一人暮らしをして県外の学校に通学しており親の目が無いことをいいことに好き勝手してきてしまった付けが回ってきて反省しています。 どうかお知恵を貸していただけたらと思います。