• ベストアンサー

マグカップから変な液体が。

どこで質問したら良いのか判りませんでした。 カテゴリ違いだったらお許し下さい。 愛用のマグカップをずっと使っていたら、 内側も外側もヒビが入ってきたんです。 でも手で触ってもザラザラではなく、 コーティングのされたツルツル感のままです。 しかし放置していると、 そのヒビの所から茶色い液体がにじみ出てきます。 さわるとネバネバしてます。 少し欠けてしまった部分があるのですが、 その部分からが一番出てきます。 匂いは無く、あらったらすぐに落ちますが、 ヒビのはいった全体から何度でも何度でも出てきます。 すごい気持ち悪いです。 この謎の液体って何だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

マグカップの素材がわからないので見当はずれかもしれませんが、もしもそれが「琺瑯(ほうろう)」のものでしたら、欠けてしまった部分か、ヒビの部分から入り込んだ水分のために、内部の鉄が腐食した可能性があると思います。もしかすると、持ち手との継ぎ目の部分からしみ込んだのかもしれません。 ネバネバしているということであれば、雑菌の繁殖も考えられます。 だとすれば、「鉄のサビ+雑菌(から生じたもの)」ということになると思います。

EnstenCoul
質問者

お礼

雑菌やサビかもしれません(><。。 かなり恐ろしいですね。 すぐに使うのやめて新しいマグカップにしようと思います。 そのマグカップ1週間使ってましたよ……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

物を見ないとわかりませんが、内側のひびから外に漏れ出しているのだと思います。 言葉があっているかわかりませんが、毛細管現象のようなものだと思います。 ためしに、他の色(ソーダなどの色のついたもの)を入れてしばらく置いておけば、その色の液が出てくれば間違いなしです。 茶色いものはコーヒーなどの成分と思います。修理は難しいと思いますので新しいものに変えたほうがいいと思います。

EnstenCoul
質問者

お礼

飲んでいるのはお茶ばかりなので、中の液体が染み出してきたとは考え難いです。 熱湯入れたらじわじわ出てくるようです(><。 どちらにせよ、新しいものに買えた方が良さそうですね! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マグカップのカビ

    マグカップ(ホーロー製)の内側に、白いカビのようなものが生えていました。(白くふわふわしたものではなくて、歯磨き粉のあとのようなべったりした感じです) これはカビでしょうか。 熱湯を沸かしてマグカップの中に入れて数分放置した後、中性洗剤で洗えばまた使えるようになるでしょうか。 ハイターなど塩素系のものを使用する事も考えましたが、臭いで気分が悪くなってしまうためなるべくなら塩素系は使いたくありません。 また、中性洗剤で洗ったらスポンジは除菌するべきでしょうか。

  • きゅうりって腐ると白い液体が出るものなんですか?

    先日野菜室で保管していた胡瓜を切ろうと思い 取り出すとなにやら回りに白い液体が付いていました 一部分ではなく全体に満遍なく付いていました 母に聞くと腐ったのだと言っていたのですが 胡瓜って腐ると白い液体が出てくるのでしょうか? でも一緒に保管していたもう一つの胡瓜はなんとも 無かったんですが・・・・ 匂いは良く分かりませんでした 回答お願いします

  • 猫が謎の液体を布団に残しました

    今朝、私の布団の上に猫が寝ていたのですが、私が外出して帰って来て、その布団を見てみると濡れていました。 一瞬、何かを吐いたのかな!?とびっくりしましたが食べ物の嘔吐物はなく、毛の固まりが少々と液体だけでした。 毛玉を吐いた事は今まで一度もないし、液体の量も胃液のみの量とは思えないくらい結構な量でした。 毛の固まりは、たまたまその部分の布団にこすり着いたものかもしれませんが。 おしっこも疑ったのですが、匂いを嗅いでも猫のおしっこ独特の匂いがしません…。さらに、吐瀉物のようなツーンとした匂いでもありません…。 ヨダレにしても量が多過ぎるし… なんとなく、精液なのかしら…とも思えるような匂いでしたが、去勢もしてるのでそれはないですよね。(量的にもありえないでしょうし) おしっこも今までおかしな場所でしたことがないのです。 とにかく、謎で仕方ないです。 どなたか思い当たる事柄があったら教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 氷の容器で密閉すると、液体に熱は伝わる?

     昨日の質問「ガソリンと氷を一緒にすると氷は早く解けるか?」から引き続いて、更に質問させて下さい。  メロン程の大きさの氷の中心部に冷やした液状のガソリン(-10~20℃)300ml程を入れて密閉し、5℃程の所に放置したとすると、氷が解け出すのは熱伝導率の高い液体がある内側からになるんでしょうか…(外気温が氷の中の液体に伝わるということはあるんでしょうか?)また、上記環境下で氷が解けきるにはどのくらいの時間が掛かるものなのでしょうか。  どうぞ御教授お願い致します。

  • これはカビでしょうか?それと悪影響など…

    かなり古いスピーカーを安く譲ってもらいました。 外装(エンクロージャー自体)がボロボロだったので分解したところ、内側外側ともに黒くくすんでいる部分がありました。 添付写真の上半分が内側、下が外側です。 内側はそれなりにガッツリ、外側は透明なコーティングの下が黒くなっているように見えます。 まずこれらはカビでしょうか? 全体的に新しい板を買ってきて作り直す予定ですが、スピーカーコーンの穴があいている表の板(写真の板)は黒ずんでいること以外は状態が良かったので使おうと思っています。 気になってカップブラシで削って多少は取り除けた気がしますが、表面のくすみに関してはなかなか取れません。 もしカビだとしてこの板を使用する場合、完全にカビを取り除かないと周りの健康な板に移るなんてことはあるのでしょうか? スピーカの置く場所は湿度のあまり高くない部屋で使う予定です。 写真が見づらいなどありましたら一言おっしゃってください。

  • 合皮ジャケットについてる香水の臭いの取り方

    合皮のジャケットをオークションで購入したのですが、デザインや状態は良かったものの、香水の臭いがついていました。 ジャケットを部屋のハンガーに掛けていると、その香水の臭いで部屋全体がいっぱいになります。 なんとかして、臭いだけをとりたいのですが、良い方法はないでしょうか? 品質表示は、外側がポリウレタン100%、内側がポリエステル100%になっています。 外側の合皮から、強く香水の臭いがするようです。

  • フェイクファーのかばんにお弁当の染み・・

    別のカテで質問したのですが、回答が付かないのでこちらでもよろしくおねがいします。 内容はタイトルの通りです。 外側のファーの部分には付かなかったんですが、内側の布の部分に1センチほどの染みが出来てしまいました。 すぐに塗れタオルで何度か拭きましたが、匂いが取れません。 出来るだけ匂いを取る方法を御存知の方が居ましたらお教え下さい。 ちなみにクリーニングに出すことも考えていますが、出しても大丈夫でしょうか? 洗濯のタグが鞄に付いていないのでどうすればいいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • SPCCt=0.5 テフロンコーティング前処理材…

    SPCCt=0.5 テフロンコーティング前処理材料をプレス加工します。 ご教示頂きたい事があり、投稿します。 これからSPCC t=0.5 テフロンコーティング前処理材料をプレス加工します。 ※テフロンコーティング10μ すごく心配してるのが、製品をコの字型にするのですが、製品幅20で、 曲げR0.2x2があるのですが、テフロンコーティングにひび・割れとか入らないか心配です。 テフロンコーティング材を始めて加工します。 すいませんが、加工に対しての注意点をご教示頂けないでしょうか。 ちなみに板材には片面のみテフロンコーティングがされてます。 加工は、2種類ありまして外側にテフロンコーティング・内側にテフロンコーティングになります。 宜しくお願いします。

  • 紹興酒の瓶の開け方を教えてください

    かなり古いものなんですが、お土産に紹興酒の瓶(壷といったほうが近いかも)を2個セットでもらいました。 高さ10cmくらいの小さな壷状のもので、外側は花瓶のように絵が描いてあり、開け方もわからないので、ずっと飾ってありました。 先日、料理で紹興酒が要りようになったときに、何とかして開けようと思ったのですが、口の部分も含めて、外側を塗り固めてあり、どうしても開けることができません。 中国の漬物なんかで、取り出すときに壷の外側を割るのは見たことありますが、これは中が液体ですし、内側はガラスかもしれないので、割ってみることもできません。 どなたか、空ける方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足をそろえて曲がる・・再度質問です・・

    以前一度質問させていただいた後スキー場に行ってまいりました。 来週にまたスキーへいくためにまたここに質問させていただきます。 ファンスキーをしているのですが、前回足をそろえてまがるべく、外側のひざを内側のつま先のほうへ重心移動させ、体全体を少し内側の足に体重をのせつつも内側へ重心移動するということで実践してきました。 それらしい感覚は掴めましたが、内側の足はスキーでいうどの部分でターンをするのでしょうか?内側の足のもっとも内側の部分だけが雪面に接する形でいいんでしょうか・・?またこれをこうしたほうがいいというのがありましたらご教授ください。お願いします。