• ベストアンサー

氷の容器で密閉すると、液体に熱は伝わる?

 昨日の質問「ガソリンと氷を一緒にすると氷は早く解けるか?」から引き続いて、更に質問させて下さい。  メロン程の大きさの氷の中心部に冷やした液状のガソリン(-10~20℃)300ml程を入れて密閉し、5℃程の所に放置したとすると、氷が解け出すのは熱伝導率の高い液体がある内側からになるんでしょうか…(外気温が氷の中の液体に伝わるということはあるんでしょうか?)また、上記環境下で氷が解けきるにはどのくらいの時間が掛かるものなのでしょうか。  どうぞ御教授お願い致します。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

伝熱と融解を別々に考えれば理解できます 0℃で氷が溶けてしまうので 氷の溶けない0℃以下で考えるのがよろしいでしょう 氷+ガソリンが-2℃程度で、周りが-20℃であれば、十分時間をかければガソリンの温度は-20℃にきわめて近い温度になります 逆に、氷+ガソリンが-20℃で周りの温度が-2℃でも同様です 氷が溶けるのに要する時間は、質問に書いてあることだけでは求まりません 科学的な考え方を身につけるよう努力してください

hellbeyond
質問者

お礼

重ね重ね御回答有り難うございます! 条件を揃えた質問をするよう心掛けます。 これからもどうぞ宜しくお願い致します!

その他の回答 (4)

  • tarou000
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

あと、圧力をかけると、氷って解けるので、床に面したところについては、そこら辺も考えたほうがいいのかなあ?

  • tarou000
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

普通に、 直径20cm、 0℃の氷は 5℃の湿度100%の大気下で何分で解けますか? 大気は、十分な量があり温度変化しないものとし、風はないものとする。 という問題でも難しいよ。 まず、表面積が時間とともに減る。 氷は球体なので場所によって水の膜の厚さに違いがでそう。 そうすると場所によって熱伝達率が変わりそうだ。 解ける速さに違いがでてくるだろう。 上の方が早く解けて下のほうはゆっくり解けるとか。 氷の下の方も面積が広がっていくだろうけど、その場合、接した床の比熱も関係しそうだ。 計算で溶けきる時間を出すのは難しいねえ。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

内部の熱伝導率はあまり関係有りません。 内部に色が付いていて光を吸収するようですと内部からもかなり溶けます。 内部に色が付いている場合も外部の温度は氷の外から溶ける温度にのみ関係するでしょう。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

中に入れるガソリンの温度が0℃以下ならば、氷は内側からは溶けないでしょう。(ガソリンは水に溶けないので凝固点効果もない) 0℃より高ければ、中のガソリンが0℃になるまで内側から溶けるでしょう。 また、外気温が0℃より高いのでいずれの場合も外側からも溶けますね。 外気温が氷の中の液体に伝わるか? という質問ですが、輻射を考慮しなければ、氷の融点以上の場合は伝わらず、融点未満の場合には伝わるでしょう。

hellbeyond
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございます! 初心者にも解りやすくご解説頂き感謝です! 引き続き研究してみます。

関連するQ&A

  • ガソリンと氷を一緒にすると氷は早く解けますか?

     ガソリンは水より凝固点が低い(=凍りにくい)と伺ったのですが、液状のガソリンを水を凍らせて作った氷の容器のようなものに入れた場合、その氷はより早く解けてしまうものでしょうか。ちなみに室温5~20度くらいです。  ご教授お願いたします。

  • 氷の融解熱

    101.3kPa(1atm)で253K(-20℃)の氷100gに55KJの熱を与えたら293K(20℃)の水となった。氷の比熱2.029(KJ/Kg×K)、水の比熱4.1819(KJ/kg×)とする。熱損失はないものとする。このとき氷の融解熱を求めよ。また、氷の融解熱が6.008(KJ/mol)としたとき全体の熱損失はいくらか。 この問題は知人から質問されたのですが、まったくわかりませんが気になります。 答えと解説、考え方等を教えていただけるとありがたいです。

  • 熱伝導度について

    いろいろな気体、液体、固体の熱伝導度を知りたいのですが なかなか検索してもひっとしません。かなり漠然とした質問ですが どなたか手持ちの資料かもしくは熱伝導度の資料がたくさんあるサイトを 教えてもらえませんか?

  • 熱移動の現象は定常状態とする。各材料の熱伝導率は モルタル λ=1.087[W/(mK)] コンクリート  λ=1.637[W/(mk)] ベニヤ板   λ=0.129[W/(mk)] 空気層(半密閉)厚4cmの熱抵抗は0.18 [m2K/W] 熱伝達率は 外気側壁表面   α=14.0[W/(m2K] 室内側壁表面   α=4.0[W/(m2K] 1)コンクリートとモルタルの境界面が8.0℃、コンクリートと空気層の境界面15.0℃の場合にコンクリート内を流れる熱流[W/m2]を求めよ。 2)コンクリートと空気層の境界面15.0℃、モルタルの外気側表面温度8.0℃の場合に、壁内を流れる熱流[W/m2]を求めよ。 3)コンクリートと空気層の境界面15.0℃、外気気温が8.0℃の場合いに、外気に流れる熱流[W/m2]を求めよ。 4)室内温度25.0℃、外気気温-15.0℃のとき、ベニヤ板の室内側表面温度は何℃か? 5)上の場合、空気層の代わりに同じあ厚さ(4cm)の断熱材(発泡ポリスチレン)を貼ると、ベニヤ板の室内側表面温度は何℃になるか? 発泡ポリスチレンの熱伝導率は λ=0.037[W/(mK)]とする。 お願いします。教えてください。

  • 頑丈な容器内の液体を膨張させるとどうなるか。

    こんにちは。 質問はタイトル通りなのですが、たとえば鉄などの頑丈な物質、その他なにか頑丈な物質でできた、 内側からの力では壊れないようなかなり厚みのある容器があるとして、その容器に水などの 液体を入れ蒸発させるとどうなるのでしょうか。 蒸気の膨張する力はとてつもなく大きいとイメージしていたので、このような疑問が浮かびました。 やはりどんなに厚く頑丈でも蒸気の膨張には勝てないのでしょうか。 それとも、もし膨張する力に勝てるほどの容器があるとすれば素材、厚み、 中に入れるの液体の量(蒸発後の気体の量)等はどんなもの、関係になるでしょうか。 どうやって液体をその容器に入れるだとか、その前に容器の中の液体に熱が届かないと言うことを考えると かなり実現不可能なテーマになるかと思うので、理論上の回答でお願いしたいと思っています。 くだらない質問ですが、どうか宜しくお願いします。

  • 熱膨張率の低い油(液体)を探しています

    機密容器内に油を充満させて、容器に加わった圧力を測定する道具があるのですが、外気温(-40℃80℃)の影響で油の体積が変化して困っています。 熱膨張率の低い油(液体)を教えてください。

  • 容器内の液体の温度降下

    容器内の液体の温度降下 容器に入れた液体を室温下に静置したときの温度と時間の関係を表した式を作製したいのですが熱伝導などの知識が自分には無いので導き方を教えて頂けないでしょうか? 条件は以下のようになります。 ・容器の内径r1、外径r2、高さh1 ・容器内の液体の容量a(mL)とし、容器になみなみ入っているわけではない。 ・容器は無風の部屋(無限遠に広いと仮定)に静置する。 ・液体の温度はb℃とし測定開始時容器の温度もb℃とする。 その他計算に必要な定数などがあるかもしれませんが私にはそれすら分からない状況です。その場合は文字などで新たに加えて頂けないでしょうか?現状手がかりすらつかめていない状態です。ご助力お願いします。

  • 熱伝導度について

    固体、液体、気体を熱伝導度の大きい順に並べると 固体が一番大きく次いで液体、気体となるそうなのですが、どうしてなのかわかりません。 誰か分かる方、教えてください。

  • 熱の計算

    こんにちはー! 熱の計算について教えて頂きたいんですが 例えば 外気の温度がd℃で 温度a℃,比熱b(J/g・K),熱伝導率c(W/m・K),厚さl(m)の物質Aと 温度d℃,比熱b(J/g・K),熱伝導率c(W/m・K),厚さh(m)の物質Bが (a>d)でaはずっと変わらないものとする。 くっつくとします。そのとき物質Bの外気側の温度はいくつになるんでしょうか? 頭が痛くなるような話ですがご教授下さいm(_ _)m

  • 密閉容器内での蒸気圧

    蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1)  これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2)  質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。