• ベストアンサー

やる気が出ない

JIMUYAsanの回答

  • JIMUYAsan
  • ベストアンサー率19% (63/329)
回答No.3

こんばんは!! 男なんですが。。。 失恋中で人事と思えず回答してます。。。 >別れた理由は相手が忙しいからですが、 >その後友人が彼に私と別れた理由を聞いたところ、私に言ってた理由とは全然違うことを言っていた >私はあの後とても辛かったのに、彼は楽しそうにやっていることがわかりました。 ひどい彼氏ですね。彼女に嘘をついてまで別れるって気持ちが私にはわかりませんよ。 >なんかもう何も信じられなくて。。 >ずっと男性には興味がないしどんなにいい人(男性)でも関わるのさえイヤで、会話もろくにできずほんと自分で自分最悪だと思います。 >いつになればまた男性と楽しい気分で接することができるようになるのか将来のことを思うと、とても暗い気分になり胃が痛くなります。 気持ちはすごくわかります。 私も失恋したときは何もかも投げ出しそうになったし、ほっといてくれってカンジでしたから。。。 でもね、男性、みんながみんなそういう人ばかりじゃないヨ。男の私が言うのだから間違いない!! 少しずつでもいいから、異性の友達とも話してみよう! 絶対、見える世界が変わるから!! 私もね、いろんな人と出来るだけ積極的に話すようにしてるよ。 私も彼女の事はまだ好きだけど、固執はしないって思ってる。友達でもいいじゃないって思ってる。 サークルで会うことがあるのでね。そのときは笑顔で話ができたらなって。。。 今は、まだまだ人と話すの辛いかもしれないけど絶対に笑顔取り戻せるときがきます。がんばれ!!

関連するQ&A

  • やる気が出ません・・・

    何をやるにしろ、やる気が出ません・・ 仕事から帰り、テレビも前は大好きだったのに今は見る気しないし楽しく無いし、だるいし誰とも喋りたくないのでお風呂に入ってすぐ寝て、朝起きて仕事いって・・・の繰り返しです。。 食べる事しかストレス解消にしかならない感じで、もう食べている時でしか楽しい&幸せな気分になれません。 自分の将来とか、過去とか考えると私って・・みたいにすぐマイナスになってしまいます。 そこで、やる気が出る本とか、癒しの本とか、これ読んだらちょっとは気分がよくなるかもよっていう本があれば教えてください。お願いします。

  • やる気がでない・何をしたいか分からない

    私は大学4年で、将来に向けて頑張らなければならない時期です。 なのに、何にもやる気が起きず、自分がよく分からなくなっています。 今の大学には”こうなりたいからこの大学に行きたい”と思って、そこに向けて一直線に頑張って入学しました。 大学に入ってからも、しっかり自分がやりたいこと・興味があることを見つけて、何事にも飛び込んで積極的に活動していました。 しかし、1月ごろから何がしたいのか全く分からなくなりました。 最初はいろんなものを見て考えて決めようと思い、行動していましたが、現実的に時間がなくなってきて、結局何がしたいのか自分のことが分からなくなりました。 そこからどんどん何にも興味が湧かなくなって、積極的に飛び込む気力もなくなってしまいました。 将来のことに向けて勉強しなきゃいけない(7月に大事な試験があるので)、卒論のことをしなきゃいけない、と思っていても”一応”やっている、という感じでやる気が起きず身が入らない日々が続いています。 今まで自分がやりたくないことでも、どこかにやりがいを見つけて頑張れていたし つまずいても友人に相談したり、楽しいことをすることで乗り切ってこれていました。 新しく出会った人の話を聞いたり、そのつながりを大事に自分の輪を広げることとかが好きでした。 ですが、突然何にもやりがいややる気が見いだせなくなって、楽しいことをしていてもどこか空虚感があるようになり、友人に相談するにしても、もう自分が何に悩んでいるのかもはっきりしないため相談するのも嫌になってきて… 初対面の人と話すのも億劫だし、今までつながりがあった人との関係を保つこともしんどくなりました。 このように自分の中で、今年に入ってからの自分が全く変わってしまったような感覚があります。 こんなに長い期間頑張れない、本気でやりたいことを見つけられない、というのが、今までの経験にはなかったので、どうこれを打開したらいいのかがわかりません。 生きていればこんな状態があって当たり前だ、考えていることに逃げているだけだ と言い聞かせてとりあえず目の前にあることに向かってみてはいますが 長くやる気の出ない状況、積極的に頑張ったり、楽しんだりするのに疲れる、何をしたいのか分からないという状況が続いて辛いです。 今向かわなきゃいけないことを頑張らなければいけない、実際時間もないからやらなきゃという気持ちと、やりたくない、もう嫌だ、しんどい、なんの意味があるんだろう、というような気持ちがいつもせめぎ合っていて辛いです。 周りの人は先を見て頑張っていたり、もう将来が決まっていたり、やりたいことを追求していたりしている人ばかりで劣等感ばかり感じてしまいます。 長いうえに文章の書き方が下手ですみません。 同じような経験がある方や、どう打開したらいいか、 もしくは叱咤激励など、いろいろ回答を頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • やる気が起きない

    現在21歳なのですが高卒の資格を取るため定時制高校を受験し、今春から通い始めました。 はじめの一週間はやる気に満ちていた、というのも少し可笑しな話なのですが、朝からきちんと起きて通っていました。しかし現在はもうダメで、二週間に一度行けば良い方です。 「自分の将来のためにも行かなければ」と思う反面、「いまから高校なんて行ってどうなるんだ?」とブレーキをかける自分がいて、とても悩んでいます。 相談できるような友人もなく、どうすればいいのか、どうすれば周りのように普通に生きれるのかと、ぐるぐるそんなことばかり考えています。 後がないのは私自身一番理解していて、それでも自分だけではどうしようもなりません。 甘え、なのでしょうか。 私にやる気がないだけなのでしょうか。 どうすればいいのでしょう

  • 第一志望に落ちてやる気がでなくなりました・・・

    初めましてよろしくお願いします。 第一志望の会社の選考に落ちてショックが大きすぎて困っています。 私は現在大学新4年で、就職活動をしていました。 国際協力系の仕事に高校生の時から就きたくて、そういった事業をしている会社にエントリーしました。 しかし、書類選考で落ちてしまいました。 倍率が高いので選考落ちしても仕方ないと思っていましたが、実際落ちたらかなりショックを受けるだろうなぁと自分でも思っていました。 しかし、不可通知を見た時は、全然ショックを受けず、「あーぁ・・・ダメかぁ」と言った感じで自分でもビックリなくらい冷静に受け止められてショックは大きくなく軽い気持ちでした。 しかし、2・3日経った現在、ものすごくやる気が起きなくなってしまいました。 最初の頃は「なんだか最近身体がダルいなぁ・・・」と思うだけだったんですが、次第にはボーッとしていたら涙が出る始末です。。。 こんなにやる気が出なくなる原因は第一志望に落ちたことしかなく、しかしその企業にはもう卒業した後はチャレンジできない企業なのでどうしようもありません。 書類選考で落ちるくらいなので、もともと実力がなかったのかもしれませんが、どうしても第一志望で働く事しか考えれなく、その他の企業の仕事内容にも興味を持てないし、就職したいとどうしても思えません。 もうどうしようも無いのだから、諦めて切り替えて別の道を探すしか無いと自分に言い聞かせて、元気の出る曲を聴いたり、趣味のことをしてみたりしたのですが、どうしてもやる気が出なく、行動する気になれません。ついには友達との約束もやる気が出ないためキャンセルしてしまいました・・・(最低です。) このままではいけないと思っているんですが、どうも上手く切り替えれません。 新入生の映像などニュースで見ると、なぜか涙が出ます。将来があって良いなーと思ってしまい、自分の人生がお先真っ暗な気分です。 みなさんは、就職活動などでどうしても辛かった時は、どうやって気分を切り替えましたか?教えてください。(これはアンケートになるんでしょうか?) かなり焦っています;

  • 受験勉強のやる気がでません

    タイトルの通りです。 高校三年生で今受験生です。 とにかく勉強に対してやる気がおきません。 学校だと集中できるのですが、それ以外だと全然何もやる気がおきません この間の三連休も 朝は何故か無性にやる気が出なくて他の事をやりたくなってしまって 何も手につかなくて、考えが後ろ向きになりひたすらだらだらしてしまってもう全部どうでもよくなり、 夜の9~10時あたりになってくると何故か気持ちが前向きになって やる気が出てきて、「何で朝あんなにだらだらしていたんだ!もっと頑張らないと!」って気分になってくるんですが、 翌朝にはリセットされてしまっていて、またやる気がなくなっています。 という感じで三日間浪費してしまいました。 朝のときは夜の時の熱い気持ちが思い出せず、夜の時は朝やる気が沸かなかった理由がわかりません。 少し前までは、そのやる気がでた時間帯だけでも頑張ろうとしてやっていたのですが、いくら頑張っても状況が改善されず 最近では夜にやる気になっても 「どうせ朝にはやる気なくなるし、今やる気があるのも 全部俺の気分で、脳内物質の流れに過ぎないんだ」 と考えてしまってやる気無くなってしまい勉強もあまりやらなくなってしまうという悪循環に陥ってしまいました。 ホントに夜には信じられないくらい前向きな考えが浮かんできて、 勉強もすごい集中でき将来にも希望が持てるんですが、何故か朝になると「こんなことしていて何の意味があるんだろう」 とか変なことを考えてしまいます。 こんな流れを変えるにはどうしたらいいですか?

  • やる気が出ません。

    色々な事情により大学に行けなくなりました。 公務員になればと勧められましたがよくわかりません。 自分のしたいことがよく分からなくて、 目標が定められずにいます。 山のてっぺんが見えなくて勉強もやる気が出ません。 部活も大好きな先輩方が引退してしまってあまり楽しくなくなってしまいました。 何にもやる気が出ません。 ですがバイトだけは古株のためシフトが濃く、社員さんより働いてるという状況です。 やる気ってどうしたら出るのでしょうか。 将来のことに思いを巡らせ、苦悩するのに疲れてしまいました。 山の上から思いっきり叫びたい気分です。 クズで申し訳ないですが、助言お願いします

  • やる気が出ない。

    孤独感に苛まれていつも寂しさを感じています。寂しいのに家族や友人と話しかけられると苛立ちを覚えます。理由も分からずイライラしたり、妙な不安に駆り立てられます。そのせいか、何もやる気にならず学校もサボりがちになっています。 気分転換に友達と遊んだりしてみたのですが、効果はありませんでした。ここ数日は家に籠もっています。 似たような経験をお持ちの方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • やる気が出ない

    最近、あまりやる気が出ないんです。 様々なことに対してです。 昔から、何かを積極的にガツガツやるほうではありませんでしたが。 いろんな事に興味が湧かないとか、そういった類で。 日常の中で、何かを具体的に持続して追行したりしなくなってきてしまいました。 その時の気分は、億劫であったり、後の日に廻したりとで、言葉を悪くすると一見怠惰な感じなんですが。 以前あったような物事に対する明確なやる気が出にくくなったというか、減退したかのような感です。 何とかできるのなら何とかしたいのですが、無理にそうするのもなんか不自然で、欺瞞の演技ように思えて、そういった不自然な形での見た目だけの回復は本分ではありません。 フレッシュに純粋にそして自然な形で、やる気が湧くといいのですけれど。 アドバイスいただけませんか?

  • 勉強に対してのやる気

    勉強に対してやる気が起きないんですが、どうしたらやる気が起きるでしょうか? 大学一浪目なんですが、どうしてもやる気が起きてきません。 やることにはやるんですが、なかなか身に入らず勉強の質が落ちてしまいます。 学部は決まっているんですが、どこの大学とかっていうのはまだ決まってません。 なぜその学部に行きたいのかちゃんと理由もありますし、将来の目標もあります。 そして今すぐ勉強しなくちゃいけないことは頭ではわかっているんですが、体が動きません。 何かと理由をつけて逃げちゃったりしている自分がいます。 どうしたらまじめにひたむきに勉強に打ち込めるんでしょうか?

  • やる気がでない…。

    初めまして。よろしくお願いします。 やる気がでないので、病院へ行った方がいいのかどうか考えています。 朝は特に沈みがちで会社へ行くのが億劫でなりません。 なかなか起きられないのです。何度もアラームをかけて ギリギリまで寝ています。 頭がボーっとするんです。 会社でもやる気のなさを感じます。 家事も面倒で、掃除も怠ってます。 ただ食欲はあり過ぎるくらいで、体重が増えました。 性の関心が薄れ、パートナーには申し訳ないと思っています。 会話の内容がつかめず、言葉をいい間違えたり、聞き間違えたりが多いです。なので、とんちんかんな受け応えになってしまい、相手を困らせてしまう事もあります。 それと声が聞き取り難いらしく何度も聞き返されます。 こういうのが続いて、人と話すのさえ面倒になりました。 聴く気がない訳ではないのです。相手が何を話しているのかが分からなくなる、言葉が理解できなくなるんです。 話せる言葉の量も減りました。考えを上手く言葉で表現できないのです。 楽しく弾んだ会話がしたいのに、言葉が出てこない。 以前、お医者さんに相談したところ、「緊張しているから」と言われたのですが、そうなのでしょうか? 周りが楽しそうにしていると羨ましいです。 そんな中、一人暗く沈んだ自分がいる。 周りの人と比較しては自信をどんどんなくしていき、自分がいなくなった方がみんなが楽しく過ごせるのではないかと考えてしまいます。 自分は必要のない人間なんだと思うことがあります。 寂しくなるんです。 人付き合いを大切にしたいと思い、色んな本を読んでいるのですが、人が怖くなるんです。 また病院へ行くと甘えになるのではないかと思ってしまい、行くのを躊躇ってます。 沈んだ気分を明るくしたいです。