• ベストアンサー

アンテナ線って・・・?

kabocha3233の回答

回答No.6

No.3です。  そうですね。普通は直径1cmぐらいのねじを切ってあるもので、円の真ん中に1mm程度の穴があいています。  お話から推測すると、1戸建てのお家だと思うのですが、アンテナ線の出力をあらかじめ各部屋に行ってあるとか無いでしょうか?自室に出力があっても使用していないので家具とかに隠れている場合もあります。お家を建てたときの設計図とかあるとわかるかと思います。  無い場合はテレビの所から延々とケーブルを引き回すか、アンテナが家の中に入っている部分に屋外用に分配器を取り付けて、ケーブルを自室に引き込む以外方法は無いと思います。電気屋さんに頼むことになると数万円かかっちゃいますね。

gumimaru55go
質問者

補足

接続する部分を発見しました。横に「テレビ」と印刷されているのでこれだと思います。しかし穴はありましたが線はありません。 重ね重ね申し訳ないのですが・・・「出力」とはこの穴のあるでっぱりのことですか?? 家は一戸建てです。

関連するQ&A

  • IO DATATVチューナーを2枚差してもアンテナ接続は1枚でOKなんでしょうか?

    現在、IO DATAの内蔵型TVチューナーGV-MVP/RX2Eを使っています。 GV-MVP/HS2を購入予定なのですが、アンテナはGV-MVP/HS2に差すだけでGV-MVP/RX2Eもアンテナを差した状態になるのでしょうか?

  • アンテナ付USB接続テレビチューナー の質問

    アイ・オー・データ機器からどこでも見れるアンテナ付USB接続テレビチューナー 『 GV-MVP/SZ 』が発売されましたが、本当にはっきりテレビが見れるのでしょうか?室内アンテナだとはっきり見れないのが普通だと思うので。 そこで、実際にアンテナ付USB接続テレビチューナー 『 GV-MVP/SZ 』を使用した人、感想を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • AMチューナーのアンテナ

    先輩に、KENWOODのチューナーをいただきました。 AM FM TVが受信可能です。 背面にワイヤーアンテナをつなぐところがありますが、ワイヤーは、専用のものがあるのでしょうか? 銅線であれば問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋根のアンテナが地デジ未対応、室内用アンテナを増設時の疑問

    PCで地デジを見たいのですが前回質問したところ、アンテナが地デジ未対応のため地デジを受信できないことがわかりました。 アンテナを調べてみたところ、「室内用アンテナ」の存在を知りました。 室内用アンテナを設置すれば、屋根のアンテナが地デジ未対応でも下記のPCスペックで地デジを見られるでしょうか?また、オススメの室内用アンテナや注意点なども教えていただけましたら幸いです。 ディスプレイ:IO DATA製LCD-MF241XBR TVキャプチャーボード:IO DATA製GV-MVP/HS2 グラフィックスボード:GeFroce8800GT CPU、メモリ性能は十分に足りています。

  • m2tv「受信可能なチャンネルが見つかりません」

    m2tv(IO-DATAのMAC用地デジチューナー)を使い、テレビを見ようとしています。 <環境> PC:Macbook/Mac OS X 10.6.8 m2tv バージョン 1.5.0f7 アプリケーション立ち上げ後に、チャンネルをスキャンしてみると、 「受信可能なチャンネルが見つかりません」というメッセージが出て、どのチャンネルも受信できません。 さて、どこかしらに原因があると思うのですが、 どう特定すればいいのか、それがわからず悩んでいます。 パソコンなのか、チューナーなのか、部屋のアンテナなのか……。 解決策か、原因を特定する方法をご存知の方、ご教授お願いします。 <以下、自分なりに調べたこと> 現在は賃貸住宅に住んでおり、契約書を見ると共聴設備のところに 「TVアンテナ・VHF 地デジ(JCOM)」 とありました。 m2tvは「UHFアンテナまたはCATVパススルー方式で受信できる環境が必要です」 とあるので、アンテナが悪いのか? しかし、地デジ(JCOM)はCATVパススルー方式(電話で確認しました)なので、受信できるような気もします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Fire Wireの外付けHDを認識しません

    Macの機種はPower Mac G4 AGPグラフィックス500MHzです。システムはOS9.22です。 Fire Wire接続の外付けHD、I.O.DATAのHDA-i40G/1394というモデルなのですが、認識しなくて困っております。Fire Wireに関するエラーや、それの対処法などがありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • アンテナブースターについて

    地デジ・ワンセグアンテナのブースターについて質問です。 現在、車載に以下の様に接続しております。 地デジ・ワンセグアンテナ ブースター 分配器(全通電型) TV(1)(チューナー付) TV(2)(チューナー付) 市街地などでは、感度も良く問題はないのですが、郊外や山間部を走ると視聴出来なくなってしまいます。分配器とTVの間にブースターを追加で接続した場合、感度は上がりますか? 地デジ・ワンセグアンテナ ブースター 分配器(全通電型) ブースター TV(1)(チューナー付) ブースター TV(2)(チューナー付) ブースターを複数接続すると機器の破損などが起こりますか?

  • OS10.34に対応したビデオキャプチャー

    OS10.34に対応したビデオキャプチャーありますか? IO-DATA GV-1394TV/M2は対応していないそうです。 IO-DATA も気まぐれに出しただけなので、 アップデートはないそうです。 他ご存知の方いますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 地デジをPCで受信するには?

    地上デジタルチューナーを受信する方法についてアドバイスをお願いします。  自作PC  OS Windows Vista アルティメイト        CPU Core2 Duo E6600        MB ASUS P5B        VGA Geforce 7600GS        IOデータ GV-MPVアナログチューナー のスペックですが、もう1台の自作PCにワンセグ(バッファローのちょいテレ)を設定して外部アンテナを接続して受信しているのですが、画面は最大で320*180で19インチの液晶で表示させると若干迫力がないことから、地デジチューナーを付けてPCで受信できないかと思っています。我が家はTV用アンテナがあり、VHF・UHFのアンテナがありUHF用のアンテナがあれば地デジチューナーを付ければ写ることがわかりました。問題はPCへの接続方法です。TVチューナーカードのS端子に地デジチューナーを接続すればいいのか、そのあたりがいまいちわからず質問させていただきました。質問内容が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • TMPGENCの使い方について

    IOデータのGV-M2TVでチャプターしたMPEGビデオファイルをTMPGENCでは圧縮することはできないでしょうか。サポートしていないというメッセージが出て操作できません。