- 締切済み
- 暇なときにでも
東京都の小中学校
みんなの回答
- 回答No.3
- musan
- ベストアンサー率54% (13/24)
最近のことは知りませんが、昔は病気などの理由で留年する、ということはありました。というか私の幼なじみがそうでした。 小学校の4年か5年の頃に、夏休みを過ぎた頃まで入退院を繰り返していて、このままでは無理だから、3月まで病気療養に充ててしっかりと病気を治して、4月から同じ学年をやったほうがいい、と親が判断したようでした。
関連するQ&A
- 小中学校の私は、こんなことで覚えられていた・・・
小中学校の同窓会で、「be-quiet君って、映画の半券をノートに張り付けていたよね。」と言われました。しかも、別々の時に久し振りに会った何人かの女性から・・・ 確かに、映画が好きで観に行くたびに映画館の半券をノートに張り付けて、いつ何を観た時のものかをメモしていて、それは今でも手元に残っているんですが、かなり奇妙なことをする人間だと思われていたようです(汗)。 小中学校のあなたは、同級生たちに当時のどんなことで覚えられていますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 現在の小中学校における教育問題って?
現在の小中学校における教育問題って具体的にどんな問題がありますか。小中学校にお子さんがいらっしゃる方や先生など意見をお願いします‼︎
- 締切済み
- その他(学校)
- 回答No.2
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
制度上は、成績不良や出席日数等を理由として、校長あるいは保護者の意志で留年は可能になっているはずですが、現状では殆ど死文化していて実際に適用された例はなくなってきています。 一方で、最近になって、義務教育でも成績不良者は留年させるべしとの意見が、文部大臣からも出始めています。
- 回答No.1
- OkayamaNO1
- ベストアンサー率24% (11/45)
成績の良悪での留年は公立では考えにくいです。 病気などの理由で1年間もしくはそれに近いくらい、 学校に出れなかったりすると、学校側の配慮や親側の希望でもう一年間同じ学年をするというのはあると思いますが、どうでしょう。
関連するQ&A
- 小中学校って公共サービスですか?
最近、所謂「モンスターアレント」が小中学校で暴れまわっているようですが、この親達は学校を公共サービスとしてしか見ていないような気がします。そこでお聞きしたいのですが、公立小中学校の先生は、公務員ですから簡単に公共サービスととらえていいんでしょうか?何だか先生がかわいそうで・・・よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- 近所に小中学校があるのですが…
来年の3月頃大阪に引っ越しをすることになりました。 私の理想の物件(1LDK)があったのですが、家賃が6.8kと安かったです。 よくよく調べてみると、その物件の近所に小中学校があることが分かりました。 そこで質問なのですが、近くに小中学校があるとやはり騒音がヒドイでしょうか? 平日は仕事なので家にいませんが、土日になると近所の子供達が騒ぎますか? 近所に小中学校がある所に住んでいる方がいれば、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 小中学校での情報教育に携わるには…
最近、小中学校でも、パソコン・情報の授業が頻繁に行われているようで、私はその講師になりたいと思っているのですが、高校の教員免許に『情報』というのはありますが、小中学校の教員免許に『情報』は無い様に思います。 このように、小中学校の『情報(パソコン?)』の授業を行える教師になるには、 1、教科に限らず、小中学校の教員免許を取る 2、高校の『情報』の教員免許を取る 3、その他、方法がある どれが一番良いのでしょうか?? 実際に小中学校の情報の授業に携わっている方等、詳しいなり方を教えて頂けると大変助かります! ぜひアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- 中学校
- 小中学校の収支
常識のない恥ずかしい質問ですみません。 1.小中学校の建設及び補修や維持費用などは、国家予算からか、市町村からなのか、どこが出費するのでしょうか? 2.小中学校にて得た、授業料や学校開放による利益等の収入の行方は? 学校の維持費などのみに管理されるのでしょうか? 無知な私にご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 小中学校の先生っていつ協力するかわからないので近隣の小中学校の先生で集
小中学校の先生っていつ協力するかわからないので近隣の小中学校の先生で集まって飲み会などして親睦を深めることとかありますか??
- ベストアンサー
- 小学校
- 小中学校の隣に住むとイタズラが多い?
今度小学校と中学校に挟まれたマンションに引越します。 小中学校の隣に住んだことはないのですが、騒がしかったり、イタズラ等が多かったりしないかと心配です。 小中学校時代を思い出すと、周りの民家にイタズラや窃盗をする生徒が多かったように思います。 小中学校の周りに住んでおられる方、トラブルは多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 小中学校の運営資金について・・・。
小規模の小中学校の合併等が最近よく見られますが・・・ (1)小中学校の運営資金は国?市町村?が管理しているのでしょうか? (2)その運営資金の額は、やはり生徒数によって違ってくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 小中学校で習う「1=0.999…」の証明
小中学校では一般に、「1=0.999…」を次のようにして示す。 [1] 1/3 = 0.333… 両辺に3を掛けて 1 = 0.999… [2] x = 0.999… …(1) とし、両辺に10を掛けると 10x = 9.999… …(2) (2)-(1)より 9x = 9 よって、 x = 1 上記の証明は厳密性を欠くようだが、具体的にどこが曖昧なのか?
- ベストアンサー
- 数学・算数