• ベストアンサー

燃えるごみとは ?

住む場所によって、 燃えるごみになるものが違います。 焼却炉の燃焼温度の差だと聞いていますが、 本当にビニール類を入れても大丈夫なのでしょか。 (環境に問題ないでしょうか) 私の住んでいるところはでは、 紙・ビニール・プラスチック・生ごみ全部一緒です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

私の地区では、可燃ごみとプラスチックゴミは分けて収拾していますが、一緒に焼却していたため、問題になりました。 原因として、可燃ゴミだけでは、焼却炉の温度が上がらず、ダイオキシンなどの発生が起こるためだそうです。 また、可燃ゴミだけの場合、重油などを加えて焼却する必要が有り、コストアップになってしまう。 さらにゴミを燃やして発電しているので、温度が低いと発電できず、売電ができなくなって、ゴミ償却費のコストアップになる。 などが原因だそうです。 一応、ペットボトルやトレーなどは、分別回収し、リサイクルに回しているようですが、可燃ゴミにビニール類が入っていても(逆にビニール類は可燃ゴミに入れるよう指示されています)問題にされません。 プラスチック類の分別は、東京都の焼却施設の設備の古さが日本の一般的な姿だと思われている事が、問題の元になっています。

その他の回答 (6)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

ごみの出し方のルールなど、紙に書いたものがありませんか? そうでなければ#1の方がおっしゃるように、燃えないものなどありません。数千℃にすれば何でも燃えます。 私も引越し経験が多い方ですが、ここ数年は「燃えるごみ」ではなく「燃やすごみ」といった表現をしている場合が多いように思います。「燃える」かどうかは設備の性能に依存するので、そんなのは知ったことではありませんから。

  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.6

私の地区もプラスチックは燃えるゴミです。 ゴミの焼却炉が高性能でプラスチックを燃焼させても高温に耐えられるので炉が痛まないそうです。 逆にプラスチックが少なすぎると温度が上がらないため、重油を加えるようです。 当時、ゴミ焼却場の建設費があまりに膨大な金額で市長選で問題になりました。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

プラスチック類は、燃やすと高温を発します。 昔の焼却炉では、炉の維持のために600℃以上にならないような仕組みになっていて、プラスチック類が入ると炉を破損するので、分別収集をおこなっていました。 しかし、ダイオキシンは、800℃・2秒間で分解されます。 その為に、燃料としてプラスチック類を混燃するようになっています。 分別収集をしている自治体でも、実際には混燃している場合もあります。 最近では、プラスチック類も処分場の不足で減容のために焼却をおこなっています。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

>環境に問題ないでしょうか 燃焼温度が高ければダイオキシンなど発生しないので、環境には問題ないとされています。 私の住んでいるところは、ビニール・プラスチックなどは燃えないリサイクルゴミとして、分別収集ですがリサイクルとはどこかの工場で、燃料として燃やされるためです。 プラスチックなどは石油で出来ているため、高温になり燃焼効率がよい・・・。 町の設備を使わないためか、少しは有料で売れるためなのか、燃えないリサイクルのゴミ袋はメチャ安いです。

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.2

焼却炉の性能によって燃やせるものは異なります。 高性能&高耐久性の炉でしたら、ダイオキシンも 発生しない高温(炉が傷みやすくなります)で焼 却することができます。塩素を含まないプラスチ ック類についても、燃焼により高温になりますの で、やはり高耐久性の炉が必要です。 分別しなくてもよいということは、高性能の炉だ と推察されますが、ご心配でしたら、地元の役所 に問い合わせましょう。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

化学的に言えば、“燃えない”ゴミってないんですよね。鉄だって燃焼する。 まぁ、こういう屁理屈はともかく、自治体が燃えるゴミに指定しているのを、一個人が心配しても仕方ないんじゃないですか。ご自分が環境に問題ありだと思って分別しても、他の多くの人は分別しないだろうし。

関連するQ&A

  • ごみの分別

    私の市町村ではごみを燃やすごみとプラスチック容器などに分別して出さなければなりません。前者は主に紙や生ごみ、後者はビニール、プラスチックなどです。その他もいろいろ細かく分類されています。 ごみの分別には賛成なんですが、ここで疑問が沸きました。 燃やすごみとして紙、生ごみに分別してもそれを入れるのはビニール袋です。ごみを収集して後で袋から取り出しているとは考えられません。 この袋のビニール袋はどうなっているのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • プラスチックゴミ

    プラスチックゴミ  いつも、回答ありがとうございます。  最近は、プラスチックごみが、社会問題になっています。  家庭や、工場で、大量に排出されるプラスチックごみが、処分ができずに、困っているのです。東京湾には、大量のプラスチックごみが、海底に沈殿して問題になっています。  今までは、中国に買ってもらって、中国本土で、焼却処分していました。中国は、これによって、外貨を稼いでいたのです。  しかし、国際的な環境問題で、海外から、焼却による排ガスが、世界中の大気を汚し、環境問題なっているのです。世界中の人々が、中国のプラスチック焼却を非難しています。  焼却による排ガスは、公害であるから、プラスチックを焼却するのは、やめろとなります。  日本も中国に対して、公害をもたらす排ガスをばらまくなと言っていましたが、中国が、プラスチックの焼却をやめると、中国は、日本から、プラスチックごみを購入してくれなくなり、日本は、プラスチックの処分に困っています。  庶民からすると、プラスチックごみを分別するように努力してきて、プラチックゴミが、再生されると信じていたのに、再生されず、実は、中国で、焼却されているのを知って、衝撃を受けました。 ●Q01. それなら、いっそう、可燃ごみと一緒に廃棄すれば、良いのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか❓  可燃ゴミの正体は、生ゴミであるから、水分が、含まれていてこれでは、焼却の効率が、悪いので、プラスチックのゴミも混入させないといけないのだ。などとうそぶく人もいます。これで、正しいでしょうか❓  大型の焼却炉に行くと生ゴミが含まれていて燃焼効率が悪いと言うよりも、ゴミの中に含まれる異臭や多数のホコリが、散乱するので、ホースで、大量の水を撒いているのが分かります。  日本でも、プラスチックゴミの分別に熱心な人もいますが、分別せず、可燃ごみに混ぜて廃棄する人も多いです。 ●Q01. 分別するべしという考えは、焼却により、有毒な排ガスが、発生して日本から、公害をもたらすことに対して良くないと考えているのでしょうか❓   ●Q02. 可燃ごみの中にプラスチックごみを混入させると焼却炉の加熱に負担がかかり、いよいよ、大きな焼却炉が、必要になり、税金の負担が、増加するので、負担を軽減するためでしょうか❓ ●Q03. それでは、どうすれば、よいのでしょうか❓  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具 うそぶく 嘯く…とぼけて知らないふりをする。

  • ごみの出し方について

    最近カラスのごみ被害がひどく、ごみの散乱に困っています。組長になり、組員さんに言われそのたびに片づけています。私は、生ゴミが見えないように出してはいるのですが…。それで改めて組員さんにごみの出し方について回覧し、認識していただき協力してもらえるよう、また、失礼のないよう回覧の具体的な書き方を教えてください。 内容については カラスは視覚型の鳥なので匂いではなく、見ることで餌を認識するので、生ごみは水気を切り新聞  紙などでくるんだり、見えないように黒のビニール袋などに入れたりなどして生ごみが見えないよう  に工夫して出して下さいてきな… よろしくお願いいたします。

  • ごみの分別

    私の市に、新しいごみ焼却設備が完成しました。 今までは分別分別でやたら細かく分けており、そのせいもあり、プラスチック類は スーパーなどのリサイクルコーナーへ持ち込む方がとても多く近所のスーパーの 持ち込み場所はいつもいっぱいです。 それが新しい設備が出来てから、分別をしなくて良いみたいなニュアンスです。 もえるごみにプラスチックが含まれています。 今回導入したものが、最新のガス化溶解炉とかいうもので何でも燃せるという 話のようです。 しかも、このガス化溶解炉というのは多少なりともプラスチックを投入して 熱量を得る必要があるとお聞きしました。 現在でも分別して資源回収は盛んになりつつあるのにこのような炉を導入して しまって将来的に大丈夫なのでしょうか? せっかく分別回収が進んできたのに、逆に分別しなくて良いと言うのも 意味の分からない話です。 なんだかどうしたら良いのか分からない話です。 昔からの知識では、プラスチックを燃やすとダイオキシンや有害なものが 出るという認識があるのですが今はそうではない技術なのでしょうか? 逆に職場は別の市にあるのですがそちらはプラスチックは別に回収で分けています。

  • ごみと排水の問題

    環境問題のことなのですが、たとえば煮物の汁だけが残るってことがありますよね?それを流してしまうと海、川がすごく汚染されると聞いた事があります。では、それをビニール袋に入れて生ゴミとして出すのはどうでしょうか?これもごみに余計な水分があると、焼却するときに余計なエネルギーが必要になるのでいけないと聞いた事があります。 料理をする時に、なるべく捨てる部分がないように調理していますが、ものによってはたっぷりのお汁で煮たいものもあります。お汁を捨てる時にかなり葛藤しています。どなたか教えてください。

  • ごみの捨て方

    ごみの捨て方に疑問があるのですが・・・ 特に、駅、コンビニ等の公共の場所です・ 今は、分別するのが主流になっているのですが、。 明らかに空き缶やペットボトル等はわかります。 しかし、「もえるごみ」と「もえないごみ」が最近わかりづらくなっています。 例えば・・・ ・その自治体では、パワーのある焼却場で燃やすので、プラスチックは燃えるゴミ ・その自治体では、放射能を放出するために、土、木、草は燃えないゴミ ・その自治体では、焼却場のパワーが低いため、水気の含む生ものは燃えないゴミ というようなのがあります。 わざわざ、その場所に行って、自治体のHPで確認する人はいるはずもないのですが 実際どうやって捨てたらよいでしょうか? 参考までに、JR東日本の場合、「その他のゴミ」で、全部入れてよいようです。

  • 環境問題 ごみの影響について

    現在、海外の知人のために環境問題についての情報提供をしています。 それで、これまで行ってきたごみ処理の方法(焼却、埋めるなど)や特定のゴミ(ビニールやプラスチック)が環境や人体にどのような影響があるのかなどを調べているのですが、 なかなか、これ、といったホームページが見つかりません。 子供用のページでもかまいませんので、ゴミ処理に関する分かりやすいホームページを教えていただけないでしょうか?

  • ごみの分別、シリコン製品の捨て方

    オールシリコン製というへらがあります。 先がぎざぎざになってしまい新しいものを購入したので古いものを捨てたいのです。 300℃くらい耐熱なんですが、燃えるごみ?? 焼却炉って何度くらいなんでしょう。 うちの地域では、それ以外に「プラスティック(リサイクル)」「びん、かん」「燃やせないもの(ガラスとか瓶のふたとか)」などに分かれているのですが……やはり「燃やせないもの」でしょうかねえ??

  • ごみの分別は不要?

    昨日のテレビでごみの問題を取り上げていました。番組名は分かりませんが夜にさんまが司会をしていました。ごみの分別は無意味であるという内容でした。 ・分別されたペットボトルやプラスチックはリサイクルされることは殆ど無く焼却されている。 ・ごみを焼却しても殆どダイオキシンは出ない、出ても良が少なく殆ど無害。 ・プラスチックはリサイクルするよりも新規の方が低公害。 ・分別しているのは家庭のみ、行政では全て燃やしている。 等の内容で行政を厳しく批判していました。ごみの分別は非常に厳しく、回収してくれない場合もあります。先日、市町村のごみ処理場に直接ごみを持ち込みました。全て決まり通りに分別していましたが全て同じ場所に投げ込んでいました。ショックでした。 行政で分別しないのなら、市民に分別の強制はすべきでないと思います。もしも、この件を御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • どうして地域によって分別がこんなにも違うのか

    大学進学のために名古屋市から川崎市へと引っ越してきましたが、ゴミの分別事情の差に驚愕しました。 名古屋市では可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみにそれぞれ別の指定ごみ袋があり、プラスティックと紙は一緒に捨てることなんてできませんでした。(ごみの分別のためにごみ袋を量産することでごみを増やすなんて、本末転倒もいいとこだと個人的に感じていました。) しかし、引っ越し先で渡されたごみ出しルールの冊子を見ると、なんと、CDと紙くずとビニール製鞄の分類が同じ!? あまりの違いに驚いております。帰省したときの自分の混乱ぶりが今から手に取るようにわかります。 そういえば、私の記憶では、ごみの分別の種類が34もあるという自治体があった気がします。一体どうして同じ国の中なのに、こんなにも分別の精度がバラバラなのでしょうか? まさか、全国の焼却炉の性能に大きな格差があるのでしょうか?