• 締切済み

切実です!!ゴミ問題について!!

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

お近くに地元の町内会はありませんか? ゴミの回収にはお金がかかるので町内会が仕切ってるところが多いですよね。 ですから町内会に入らないと決められたゴミ捨て場に捨ててはいけない、個人で何とかしろと言われます・・・。 少々遠くても、もともと地元の人たちのゴミ捨て場を利用させてもらうのが一つ。 もう一例は、私の実家の例なのですが、 空き地に捨てていたのが土地が売れてしまい誰の家の前に捨てるかでもめるたことがありました。 やはり臭いとカラスによるゴミの飛散が問題になってました。 結果、他に場所がないということで個人の家の前に決まり、そのかわり前の晩からは捨てない。 必ず密封する。 ゴミ全体を上からビニールシートで覆いカラスと臭いを防いでいます。 これがもう20年以上続いてますが、その家の方は毎回、水を流して掃除されてます・・・。 自治会を作ってもらい、ゴミ掃除当番を決めて掃除するか、あなたが引き受けるなら管理費を徴収されるか・・・でしょうか・・・ ご参考になれば幸いです。

nozomi20041114
質問者

お礼

自治会に入ってますが自治会はゴミは市の問題だからと取り合ってくれません。 ユーターン道路か個人の家の前しか捨てるところがないのでどうしようかと困ってます。 親身に回答くださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴミは居住地に捨てないといけないのでしょうか

    私は市の境の近くに住んでいるんですが、うっかりゴミを捨て忘れたときに、隣の市のゴミ捨て場を利用することをいつも考えてしまいます。 (隣の地域のゴミ収集日が、自分の住んでいる所の翌日なんです) 滅多に実行しませんが、そもそも隣の市のゴミ捨て場にゴミを捨てると言うことは違法なんでしょうか? 道路や、図書館だったら隣の市の物を使用すると言うことは当たり前に行われていますが、ゴミ捨て場はだめでしょうか? もちろん法律と関係なく文句を言う住民が存在する可能性は承知しています。

  • ゴミ置き場になっているお宅への挨拶について

    先日越してきて、不動産の人にここがゴミ捨て場だと教えてもらいだしていたところ、 となりの人にそこではないと言われました。(そこは近隣数件でお金を出し合い作ったゴミ捨て場だそうです) うちが出すところは1件のお宅の壁沿いにあります。 そこへ明日からごみを出しますが、挨拶に行こうと思ってます。 手土産は必要いですか?

  • ハイツのゴミ捨て場

    ハイツの隣りの一戸建ての購入を考えています。 ハイツは二階建てで、15世帯近くが入居しています。 物置のようなゴミ捨て場を使っているようなのですが 購入予定の家の近くに設置されるのが心配です。 一戸建てはこれから建設のためまだ更地の状態です。 工事に伴い、ハイツの駐車場が移動したりするので ゴミ捨て場の場所も変わる可能性があります。 一戸建ての場所は道路から奥まった場所にあります。 通常ゴミ捨て場はゴミ収集車が回収しやすいように ハイツの道路側に設置されるものでしょうか? だとすれば、家から離れた場所になるので安心なのですが・・。

  • 粗大ゴミの中から拾ってきたタンス

    お世話になっております。 我が家にはタイトル通り「粗大ゴミの中から拾ってきたタンス」があります。 粗大ゴミの中から拾ってくること自体、合法でしょうか?違法でしょうか? また、「缶・瓶の日」にアルミ缶をゴミ捨て場から持ち去る人、 資源ゴミ、複雑ゴミの日に品定めをして、これはと思ったものを持ち去る人、 こういった行為は合法なのでしょうか?違法なのでしょうか? 私的には、ゴミを持ち去る事については違法とは思えません。 ただ、ゴミ捨て場が家の前にあるのでゴミを物色する時に中のモノをひっぱり出して 直さずにぐちゃぐちゃするだけして去っていく人にはとても腹が立ちます。 よろしくお願いします。

  • 自宅の敷地にゴミのポイ捨て。減らすための対策を教えてください。

     自宅は比較的人通りのある道路沿いに建っています。深夜でも人が通ります。 そのためか、家の前や塀の内側、植え込みに時々ゴミが投棄されてしまいます。 空き缶、ティッシュ、千切った馬券、菓子パンの袋、タバコの吸い殻etc…。 目立つゴミは1ヶ月に3~4回でしょうか。 ただ、同じ通り沿いにある家全てがゴミ捨て被害に遭っているのでしょうか? 家が捨てられやすいのでは? ということで原因を考えたのですが、 ・自宅目の前に自販機があるため、そこで買った人がその場で飲んで投棄? ・コンビニで買って歩きながら食べるor飲んで、ちょうど食べ終わって捨てたくなるのが家の前? ・家の塀が腰掛けられる高さであるため、座って飲食して置いていく? (時々近所の人が座って腰掛けているのを目撃します) ・塀の高さが座れるくらい低いので、ゴミを塀の中に捨てやすい? ・特に周りの家より抜きん出て手入れが行き届いている訳ではないので汚しても気が咎めない? ・角地。道路との接地面積が多いため、被害に遭いやすい?  人の捨てたゴミ(特に口を付けた物ですし)を捨てるのって本当に嫌な気分ですし、見つける度に落ち込みます。今日も飲み残しありの珈琲が玄関の前に堂々と置いてありました。 なので、ゴミ捨て被害を減らしたいんです。 同じような被害に遭っていた方、こうしたら良くなったよ、という体験談を教えてください。  夫と話した結果、ゴミ捨ては主に夜行われているのでは?といことで、家に近付くと光るセンサーライトが有効では?という結論になりました。これについても何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。  それにしても、観光地や中央分離帯のゴミ捨て、歩きタバコ禁止地区でのタバコのポイ捨てなど、何てモラルの低い人が多いのでしょう…。道にゴミを捨てるなんて、ましてや他人の敷地に投げ込むなんて、私の感覚では到底理解できません。文字通り「自分さえ良ければいい」人なんですよね。そんな人が世の中に沢山いると思うと、そら恐ろしいです…。

  • ゴミを捨てる権利

    半年程前に引越しをしました。 当方が住んでいる家の前に3m程の私道があります。私道の奥は行止まりです。5件並んでいて一番手前の家が公道に面しています。当方は奥から3件目に住んでいます。一番奥は空家で、来月に引越してくるみたいです。現在、ゴミの集積場所(手前の家の壁側で、特に集積場所の構造ではなく、ただゴミを置くだけ)に、この5件分と近隣2~3件分のゴミがここに置かれます。市や町内会で正式に決めた置き場かどうかわかりませんが、ゴミ置き場には分別とか書かれた、よく見かけるプラ板(市が発行?)がそこの壁に貼り付けてあります。 そこに集まるゴミに、よくあるネットをかけているのですが、ゴミ収集後にネットが邪魔なのか、手前の家の住人が2、3m離れたところに畳んで片付けているみたいです。そこの住人のおばあちゃんにネットの片付けの当番があるのか聞いたところ、「ない」と言っていました。そのおばあちゃんと、近所のおばちゃんが2人で片付けているみたいです。ちなみにゴミの回収は平日9時から10時くらいの為、私と隣の方はネットの回収はできません。最近、近所のおばちゃんと、そのおばあちゃんが来て、あなた達はネットの回収をしないので、「奥3件分のゴミは私道の自分達の家の前に、集めて置け。ゴミ回収の業者にもそう言っておく」と言われました。 おばあちゃんは何も言わず、一方的におばちゃんが、そう言って帰りました。自分としては、業者がちゃんと回収してくれるなら構わないのですが、回収されない場合は非常に困ります。仕事上、平日休みも多いのですが、不定期なので当番はできません。ネットを壁に固定すればいいと思うのですが、それが嫌みたいです。 ネットは必ずしもしなければいけないものなのですか?任意ですよね? あと、集積場の移動とか勝手にできるものなんですか? 法律上はどうなんでしょうか?やはり、住民同士の話し合いになるんですか?違う場所に置いて、放置されるリスクもあります。税金を払っているのに、ゴミを出す権利?というのが侵害されるんではないでしょうか?単なる、嫌がらせ行為だと思うので、私は、無視して、 今までどうり出すつもりです。仮に万が一、裁判とか言われた場合は、 法律的にはどうなんですか?その、おばちゃんは変わった人で、そんな事を言いかねない人なので・・。 くだらない内容ですが、御意見、お願いします。

  • ゴミ収集車が回収した後に…

    理不尽な人間に大変困っています。 誰か良いアイデアをご教授下さい。 私の働く場所の前がごみ収集場所(?)で ゴミ収集車がゴミを回収した後に 誰かがそこへゴミを捨てて行きます。 そこに1週間放置するのもなんですし 1回だけなら…と諦めました。 しかし、それが何度も続くのです!! もう、これは我慢の限界です。 どうにかしたいのですが どうすればいいのか良い案が浮かびません。 ゴミを捨てるなと書いた紙を 貼ったりしましたが駄目でした。 そんな非常識な方にとても有効に このゴミ捨てを止めさせる方法は ありませんでしょうか? 良い案を教えて下さい。 長文になってしまいましたが どうぞ、よろしくお願いします。

  • 隣のゴミ捨て場

    隣の土地に4件の家が建つことになったのですが、 そのゴミ捨て場の件で質問があります。 うちはいわゆる旗型の土地で、道路に接している部分が3m弱しかありません。その道路接地部分の真横に こちらに一言の相談もなく、ゴミ置き場が作られてしまいました。業者に言うと、もう、ゴミ置き場の位置は決めた形で土地を売ったので、今更どうにも出来ないとのことで、市役所の環境課に話しても、当事者同士で話あってくれとのことでした。 裁判までは考えていないのですが、何かゴミ置き場の位置を動かしてもらう手は無いでしょうか。

  • 出したゴミが返ってきていたのですが

    明日、燃えるゴミの回収日なのですが 朝はのんびりしたかったので今日のうちにゴミを出しました。16時ごろのことです。 そして18時ごろに帰ってきたところ、アパートの扉の前に 先ほど出したゴミ袋が二つとも置かれていました。 前日のうちにゴミを出すのはマナー違反だったのでしょうか? もしくは、単に明らかに分別が間違っているゴミを入れてしまったのでしょうか。 とても初歩的な質問ですが、シールなどが貼っておらず原因が分からないので 教えていただけるとありがたいです。 また、ゴミ当番の人に謝罪しに行った方が良いでしょうか? ゴミ捨て場から結構離れたところに住んでおり、 かなり汚いゴミも出していたので申し訳なく思っています。

  • 決められた収集所に出さない家庭ゴミ

    自分の住んでいる家の指定されたゴミ捨て場・ゴミ収集所ではなく、 家から駅までの通勤途中にある知らないマンションのゴミ捨て場に自分の家の家庭ごみを出すことは どのような法律に触れるのでしょうか? 不法投棄ですか?