• ベストアンサー

韓国・朝鮮語の釜山の最初の音は我々日本語話者の耳には?

unicodeの回答

  • unicode
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

私もこの件はかなり真剣に悩みました。 以下は申し訳ないのですが、 ここではタグは使えないみたいなので、 文字参照で表示される部分は その部分をメモ帳にコピー貼り付けして 保存拡張子を”.html”で 保存して表示して下さい。 #3さんの書かれている >以前、韓国人に聞いたところ、プサンの「プ」は、日本語のpuとbuの中間の音と指摘されました。 まさにその通りで私を受け、 それまで尖頭は濁らない、語中は濁ると 日本で教える一般的な韓国語の発音で 覚えてきましたが、 このことを指摘されて 韓国の方とかなり会って、 この件を質問しました。 その結果、私は 今、부산と発音するときは、 最初はpとbの中間の音を意識して、 発音しています。 日本人の感覚で、 pの発音をすると、尖頭のpは平音ではなく、 激音の発音になり易く、実際、 他の単語でㅂをしたつもりが 相手にはㅍの発音に聞こえたということでした。 ”雨が降って来た”と言ったつもりなので、 ”血が降って来た”と聞こえたということでした。 ですので、 私は부산の場合、 最初はpのつもりで発音を始めて、 ただ口に出したときには bの発音みたいにして発音してます。 他にㅈの発音、特に지は”チ”の発音をすると 完全に치の発音に聞こえますので、 ”ジ”の発音の方を強く意識してしてます。 実際、かなりの韓国の方とソウルで 必要な会話をして これを実践して、通じなかったことがないです。 逆に日本人の方からすると?に思われたりも ありましたが。 しかし、なぜ、 尖頭は濁らない、語中は濁ると 日本で教える一般的な韓国語の発音は 殆ど全てにそう書いているのでしょうか? 確かに가は私が聞いても尖頭は濁って聞こえません。 多分、日本の普通の”か”の発音が 平音に近いのだろうと思います。 長々失礼しました。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は拡張子云々がよくわかりませんので友人に代わりに一部を表示してもらいました。が、結局私には韓国・朝鮮語がまったくわかりませんので理解できませんでした。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 韓国の釜山はブサンでは?

    韓国朝鮮の地名の表記についてです。 韓国の都市、釜山は英語ではPusanともBusanとも表記されていて、その頻度もGoogleによればほぼ拮抗しているようです。一方、日本語ではGoogleによればプサンが574,000 件あるのに対してブサンは28,400件で一桁違いでプサンが圧倒的に普通のようです。 さて、中学・高校の教育現場で使われている地図帳にブサンの表記が載っているものはいくつぐらいあるのでしょうか?お教えください。

  • 韓国・釜山の読み方は変更になったのでしょうか?

    こんにちは。 カテゴリーに迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 私の記憶では確か、韓国の釜山の読み方は「プサン」で、英語表記は「Pusan」だったはずです。 ところが、先ほどよく釜山に行く人に航空券を見せてもらったところ、券面に「Busan」と書かれていました。  読み方や英語表記のみが変更になったのでしょうか?  それとも「釜山」という地名自体が別の地名に変わったのでしょうか? またなぜ変更になったのでしょうか? 確か先月までは「Pusan」と記載されていたと記憶していますので、 変更になったとすれば最近のことだと思います。 以前韓国に旅行した際に現地のガイドから聞いた話によると、韓国人にとっては「最初の文字に濁点がつく言葉(例:ガラス)は発音が難しい」と聞いたことがあるので、これが事実であれば、「Busan」に変わることは不自然なのではないかとも思います。 この件につきまして、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 釜山をブサンと表記している地図帳は?

    韓国・朝鮮の地名をわが国ではどう表記するのかの1ケースについてです。 韓国の都市、釜山は英語ではPusanともBusanとも表記されていて、その頻度もGoogleによればほぼ拮抗しているようです。一方、日本語でかな表記する場合はGoogleによれば「プサン」が574,000 件あるのに対して「ブサン」は28,400件で一桁違いで「プサン」が圧倒的に普通のようです。 さて、教育現場で用いられている主要な地図帳はいくつあるのかもよく知らない私ですが、中学・高校の教育現場で使われている地図帳に後者「ブサン」の表記が載っているものはいくつかあるのでしょうか?お教えください。

  • 韓国・朝鮮語のアルファベット表記に疑問

    韓国・朝鮮語では日本のヘボン式ローマ字のように決まり切ったアルファベットへの変換基準が無いということは知っています。それを踏まえた上で疑問に思うことは、読みの音と表記があまりにも違うのではないかと感じることがままあることです。 私は韓国・朝鮮語を理解できないので固有名詞で例を挙げますが、例えばよくある苗字の「李」はカタカナの「イ」にかなり近い音だと思いますし、ハングルでもリウルは使わないはずです。しかし多くの人は「LEE」というアルファベットに置き換えています。みんながそうしているからと慣習的に変換する人が多いのかもしれませんが、自由に選べるのだから「YI」とか「YEE」のほうがよっぽど音に忠実な気がします。 あるいは韓国第二の都市釜山も、以前は「PUSAN」表記だったものが現在では「BUSAN」に改められていますが韓国人の発音を聞いてもやっぱり「P」の音に聞こえます。 確か金浦空港も「GIMPO」でしたね。 確かに日本語をローマ字で表現することもかなり無理があると思いますが、韓国名詞のアルファベット表記を見ると耳が悪いんじゃないかと思うほどのズレを感じてしまいます。(因みにアルファベットで表記する場合は英語の音を基準にするものだと漠然と私自身は思っています) 私が実際の発音をよく知らないためなのか、あるいは他のことが原因でそうなるのかご存じの方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北京・釜山の英語表記

    いつのまにか中国・北京と韓国・釜山の英語表記が変わっていた。    北京:Peking→Beijing    釜山:Pusan→Busan なぜ変えたのか?

  • 「イルボン」や「かんこく」を現地音にしないのは何故でしょうか?

    日本と韓国のマスコミ間では人名や地名は現地音で発音するという相互ルールがあるようです。しかし、国名だけは「イルボン」や「かんこく」と、現地音で発音されていないのは何故でしょうか。

  • Fの音を正しく発音する韓国人、しない韓国人

    韓国語の超初級者です。 ハングル文字は表音文字で、ほとんどの音を表記できるという謳い文句ながら、できない音に、Fの音があると習いました。 以下、ごちゃごちゃと質問文章を書いていますが、韓国人(全国の平均的な)は、Fの音を発音できますか? 因みに、日本人は、エイプリルフールという英語を、日本語の会話の中で発音するときは、HOOLのようにH音で発音しますが、もちろん知識としてはFOOLのF音であることを知っているので、アルファベットで書いたり、英会話として発音するときは、FOOLと発音します。 宝石のティファニーのFの音は、何と発音するのでしょう 少女時代なる音楽グループのアイドルのティファニーは韓国人には、ティパニーのPの音で呼ばれ、文字も、ハングルのPの子音を使っているようです。 発音できないという意味なのか、表記できないというだけなのか、 動画は、開始1:49で、英語のFORの音を、ほぼ正しく、吹き出す力は弱く、Hの音にも聞こえますが、歌っています。だから、韓国人は、Fの音を出そうと思えば出せるのでしょうか。 外国から輸入される物には、当然Fの音があり、それはPだけでなくHの音のハングルで表記することもあるようです。 日本人は、フットボールをFOOTBALLと発音せずにHUTTOBORUと発音します。これも本当は変です。しかし、日本語にFの音がないので、Hを使っているだけ。韓国も、これと同じなのか。 HやPの音を韓国語会話の中では使い、英語の歌の時は、(ほぼ)正しくFと発音するということなのか。 英語になじみのない世代の韓国人は、FOR YOUとシャレて話すときは、どんな音を使うのでしょう

  • 日本語を母語とする話者の発音

    日本語以外の言語を母語とする方が日本語をお話しになる際、母語の影響で、怒っているように聞こえたり、こどもっぽく聞こえたりすることがありますよね。文法の使い方が間違っていて幼児っぽくなるなどもあるようですが、日本語を母語とする話者が日本語以外の言語で会話した場合、発音の仕方でそれぞれどんな印象になるのか、ご存知の方教えてください。

  • 韓国の釜山に初めて行くことになりました

    韓国の釜山に初めて行くことになりました 韓国は、ソウルには行ったことがありますが、釜山は、初めてです。何度か釜山に行ったことがある友人の話では兎に角、英語も日本語も通じないと言われました。そこで、釜山滞在に関して以下の質問があります。 1)英語、日本語は、空港、ホテルなどを除くと通じないと考えた方が良いのでしょうか。 2)来週の月曜日に成田発のJALで出発し釜山に夜の8時過ぎに到着します。この後、バスで市内の中心地に向かうことは可能でしょうか。また、市内の中心地まで、タクシーの場合、幾ら必要でしょうか。時間は、どの位かかりますか。ちなみに、ホテルは、ロッテホテルか東横インを考えています。 3)仕事の関係で港の近くに行かなければなりませんが、それを前提にするとお勧めのホテルはありますか。 以上、経験者の方からご教示頂ければ幸いです。

  • タイ語の末子音について

    タイ語の末子音のk,t,pとŋ, n,mの違いが聞き取れません。自分で発音しても分かりにくいです。タイの人たちや、その他、タイ語話者はこれらの発音を正確に聞き分けられるのでしょうか。