• ベストアンサー

発想力を「養う・得る」方法

こんにちは。私は専門学校で漫画を描いているのですが、良い話がどうも思いつきません。タイトルにも書いてある様に、誰にも想像できないような発想力をつけるにはどうしたら良いのでしょうか。やはり本を読むことでしょうか?その場合、どういったものを読めば養われるものなのでしょうか?ご回答お願いします。カテゴリ違ってたらごめんなさい

noname#16265
noname#16265

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17702
noname#17702
回答No.1

『発想工学』 『KJ法』(川喜多次郎) 『ブレインストーミング』 などのキーワードで検索かけて見てください。

関連するQ&A

  • 私は今21ですが最近、前ほど想像力・発想力が衰えている気がします。

    私は今21ですが最近、前ほど想像力・発想力が衰えている気がします。 なので、想像力を鍛えるために読書をしようと考えているのですが、何の本を読んだらいいか分かりません。面白くて、おすすめの本があれば教えていただきたいと思います。 その他に想像力を高めるために身近にできることがありましたら教えてください。

  • カイジみたいな発想を身につけるには

    カイジを読んでいて思ったらのですが、あの勝負運というか、発想の転換みたいなものを身につけるには何が必要なのでしょうか? 博打がしたい訳じゃないのですが、人生の色々なことで役立つ能力だと思うのです。 もちろん漫画の世界の話とは分かっているのですが…

  • 今年中に恋人を作るぞ!という発想

     学校の女性の先輩が「今年中に彼氏を作る」みたいな話をしてました。  要するに婚活みたいな発想なんですけど、そういうのでうまくいくケースってあるんですかね?  なんだかこのサイト見ていると  出会い系よりか、生活の中で自然に生まれましたって人が多い気がするんですけど。  

  • テーマを与えらた時のアイディア発想法?

    いつもお世話になっております。 現在、アイディアが出せずに行き詰っているので、ぜひ相談に乗ってほしく、投稿しました。 私は現在、ある短編小説の賞に応募するため、作品に取り組んでいるのですが、その賞にはかなり具体的なテーマが決められています。 (例えば舞台は「学校」登場人物は「ツンデレな人物を1人」など) 自由に書いたり、「雨」や「三角関係」などの漠然としたテーマを与えられた際には、それほど苦しまずにストーリーが浮かんでくるのですが、 2~3のテーマで限定されると、似たような既成の本の内容に囚われて、 自由な発想が出にくい感じがするのです。 (短編なので話に意外性を求めたい) 紙にそのテーマの要素を書いたり、その要素の逆のことを考えてみたり、 自分なりに1ヶ月ほど考えてはみたのですが…。 そこで質問なのですが、皆さんは具体的な「テーマ」を与えられた際に どのようにしてそれに沿うアイディアを出していきますか? また、その「テーマ」が自分の不得意分野、あるいは嫌いなもの、だった 場合、どうしているでしょうか? (私は「ツンデレ」が嫌いで、否定的になる) 小説系の人でなく、多くのクリエイティブ系の方のお話を聞いてみたく、 このカテゴリーにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 漫画家とイラストレーター両方やりたい!

    中3女子です。 私の将来の夢はタイトル通り、「漫画家とイラストレーター両方やりたい」のですが、わからないことがいくつかあるので質問させていただきます。 具体的に言うと、横槍メンゴ(ヨリ)さんのような、漫画の連載をやったり、CDのジャケットを描いたり、本の挿絵を描いたり・・・と、様々なところで活躍したいです。そのようになるには、どういった進路でいけばよいのでしょうか? やはり専門学校を出るのがいいのでしょうか?私もこれまでいろいろ調べてきましたが、専門学校出なくたって漫画家やイラストレーターにはなれる、という意見を見てきました。私は将来、イラスト関係以外の仕事は今のところ考えていないので、あまり関係のない大学へ行ってもなあ・・・と思います。 わかる範囲でいいので、回答まってます。

  • 1.人を使えなかったらば処分するのは効率厨の発想な

    1.人を使えなかったらば処分するのは効率厨の発想なのではないだろうか? 2.皆さは使えない人を処分する(捨てる)人をどの様に思われますでしょうか? 3.他人を役立たず、使い物にならない、不要、もう二度と会わない等と発言する人の心理とは? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • モーダル減衰は、どのような発想なのですか?

     20年くらい構造解析分野に関わり、とある事情から3年前にIT関係に転職した者です。  3年ほどもとの専門領域(?)から離れて冷静になってみると、モーダル減衰のまともな理屈って、自分では良くわかっていないと気づきました。以前は、k次の減衰定数は、(φki)をk次のモード,(Mij)を質量マトリックスとして、  Ck=(φki)(Mij)(φkj)/Σk(φki)(Mij)(φkj)  (1) だとか、レイリー減衰のα,βは、1次の固有振動数から云々であるとか、日常的にやっていたのですが(それで分かった気になっていたのですが)、例えば、式(1)の意味って、いったいなんだろう?、と思うようになりました。  最近Googleしてみましたが、Hitしすぎで、基本発想が書いてあるようなサイトにはたどり着けませんでした。また過去にも、モーダル減衰に関する参考書をさがしたおぼえもあるのですが(当時は、おしえてBPなんかありませんでした)、満足な本には、ついに出合えませんでした。  そのような理由から、ここに質問させて頂きます。   モーダル減衰とは、どのような発想から生まれたものなのでしょうか?.  定性的な説明が欲しいです。必要なら、少々数式が出てきたって驚きません。  よろしくお願いいたします。

  • アクセスでの商品カテゴリの作成方法について

    アクセスで商品カテゴリを作成したいと思っています。カテゴリ区分は、大、中、小の3種類です。 カテゴリ大:本、雑貨 カテゴリ中:漫画(本)、雑誌(本)、インテリア(雑貨) カテゴリ小:バイオレンス(漫画)、少女まんが(漫画)、照明(インテリア) カテゴリの分け方は上記のような区切りになります。 商品カテゴリのテーブルを別で事前に作成し、商品テーブルで商品カテゴリを選択させるようにする為、ルックアップ機能を使いました。しかし、大・中・小が一度に表示されてしまい、リストが非常に長くなってしまいます。 そこで、カテゴリ大を選んだ後に、その大カテゴリに該当するカテゴリ中の選択肢のみ表示させたいと思います。 本を調べたのですが、載っているものが見つかりませんでした。何か良い方法があれば教えてください。 また、何か良い本があればお勧めを教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 絵にしやすい本探してます

    今、絵にしやすい本を探してます。 学校で本を読んで絵にするってことしてるんですが今まで読書とかしてこなかったんでどんな本が面白いか分かりません! マンガくらいメルヘンなものだったら書きやすいとおもいます。 子供だけでなんかするとか、魔法つかうとか… 幼稚な話がいいです。 タイトルだけ教えてもらえば勝手にさがすのでお願いします(`・ω・´)

  • だれでもいいです!!

     こんなところで申し訳ないのですけど、専門学校のカテゴリーに「動物看護士の方・・」というふうなタイトルで質問したのですけど回答が一通もきません。 回答がこなくても質問を締め切る方法を教えてください。 お願いします。