• ベストアンサー

どれを選びますか?

現在、27歳で無職歴2ヶ月です。お金も底をつき早く転職しなければと思い就職活動をしていますが、なかなかうまくいきません。正社員でいい求人を見つけたのですが、金銭的にも厳しく取りあえず派遣で働いた方がいいのかとも考えています。 正社員での募集は早くても1~2週間待たされるし、ましてや受かるかどうかも分からない。 以前、登録しておいた大手のオー人事から紹介されたお仕事で顔合わせまで行きました。 1700円という高い時給で、データ入力の仕事です。 自分がやりたい仕事ではありませんが、今までに経験もあり特に嫌な仕事ではありません。 顔合わせの結果は、その場ではほぼ採用とのことで再度連絡くれることになっています。 しかし、オー人事での噂はいいものを聞いたことがないので少し迷っています。 そこで、皆さんに聞きたいのですが・・・ 1、オー人事でのいい噂を聞かせてください。 2、みなさんならお金が貯まるまで派遣で働きその後正社員を探しますか? 3、金銭的に厳しいが自分のやりたい正社員の仕事を受かるまで受け続けるか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.2

こんにちは。 私の知る範囲ですが・・・ 1> はっきり言ってよくないと思います。正直しつこいくらい電話はかかってきますし、希望とまったく違う仕事を紹介されたり。。。散々でしたが、どちらかで勤務するまではやっぱり派遣会社も左右しますが、派遣で勤務しはじめれば、どこであろうとそれほどかわりないとおもいます。ただフォーローの面がどれだけしっかりしているか?というのはありますが、長く派遣で勤務しようというのでなければ、どこでも一緒だと思います!仕事の中身などで選ばれた方がいいですよ! 2.3>私の場合なら派遣で働きながら探します。 やっぱり金銭的に厳しくなって、そのまま就職活動をすると、自分がそうは思っていなくても焦って「ここでいっか」という感じで決めたりして、あとで後悔するケースが多いと思います。 後で後悔しないように、そしてゆったりした気持ちで望めるように派遣で仕事をしながら、やりますね! 参考にならないかもしれませんが。。。頑張ってくださいね!!

th56
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 たしかに、しつこいくらい電話かかってきますよね! フォロー面ではどこも一緒ですか・・・。 やはり、派遣で働きながら正社員を探すほうがベストかもしれませんね。 金銭的厳しくなったらほんと焦ってあーここでいいや!って思って転職に失敗したりして! ゆったりの気持ちが大切ですね! がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

営業さんのお話によると・・・ SSは「スタッフ送り込め」なスタンス・・・汗 SSSは技術畑なので、↑この流儀での営業は無理。 SS1700円枠は、PCスキルが要る枠で、事務時給より高く設定されてるそうです。 1初回給与が2ヶ月先で可ならば、次に転職する際気が楽です。 2派遣は確実に綺麗な禁煙オフィスに就ける場合がある。 31ヶ月型更新契約にして、探すと良いそうです。 SSは30代スタッフ向ですね・・・派遣先で何があるか分からないから。 数年前からSSでも構わないって言う先輩(30代半ば)が出てきました。自分も30代半ばに近付くにつれて、リクやテンプの自社競合に受からなくなってきました。だから仕方なくSSって感じですね・・・ (数年前と比べて、厚生係が撒き散らして下さるトラブルが減ったと実感したからです。) 派遣慣れしてるベテランか、20代前半が仕方なく利用するんかなあ・・・ってイメージです。 ただ、秘書や英会話が出来る方には逆にお薦めの派遣元だと思います。 時給が高いし、金融や外資エリアにも意外とスタッフが入ってます。

th56
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一ヶ月更新にしてもらったら結構気が楽かもしれませんね。でも、1700円枠ってそんなにスキルが必要なんですかー私が今度派遣されるところはスキルのことは何も言ってなくあなたらな大丈夫ですよ!って言われたので信じてしまいましたが、でも、その後SSの噂をいろいろ聞いたところ平気でうそはつくとか言われてたので私もそうなのかなーっと不安に思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.3

1については知らないのでゴメンなさい。 2、3については、 私は派遣をしながら正社員を探します。 今、正社員で希望の求人を見つけたのであれば、 とりあえず派遣をしながら応募してみてはどうでしょうか? 派遣であれば、契約は1~3ヶ月くらいですよね? 正社員の会社のほうも、採用が決まっても、 それくらいなら 待ってくれるのではないでしょうか? なので、私なら派遣をしながら正社員を探します!!

th56
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 派遣をしながら探したほうがいいかもしれませんね。 お金がなければ焦りの気持ちしかないですしね。 正社員での応募も入社日相談というところ結構ありますよね!派遣で働きながら正社員を探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

データ入力で時給1700円ですかーー。 時給から察するにただ単にデータ入力ではなくテレオペの可能性がありますよ。 本当にデータ入力なら入力が相当早く・正確に出来ないとついていけないのではと思います。 >正社員での募集は早くても1~2週間待たされるし、ましてや受かるかどうかも分からない。 自分もそうでしたが、そのマイナス思考はとてもいくないです。その考えでいたら受かる面接もとてもじゃないけど受かりません。 >1、オー人事でのいい噂を聞かせてください。 知りません。 >2、みなさんならお金が貯まるまで派遣で働きその後正社員を探しますか? 正社員じゃなくても、派遣で長期で続けていれば派遣先の会社で雇用してくれる可能性もありますし。 逆に正社員の仕事と派遣の仕事だとない仕事とかありますしね、データ入力で正社員とかないでしょう。。 >3、金銭的に厳しいが自分のやりたい正社員の仕事を受かるまで受け続けるか? やりたい仕事をやるにあたって経験・スキルが達しているか相談する必要があると思います。 場合によって見合わないと思ったら幾ら受けても○を貰える可能性はないと思います。その場合お金・時間無駄になります。 プログラム・SEなど技術職ともなると入れたとしても続けていくの難しいですしね。 後は未経験で自分に合ってそうな職種を探すとか。 以上、参考になれば幸いです。 陰ながら応援してます。。

th56
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 顔合わせのときはテレオペはないと言ってましたが、実際働きだしたら分かりませんよね・・・。 確かにマイナス思考で面接受けてても受かりませんよね!プラス思考に変えてがんばってみます。 派遣は短期で見つけて働きながら正社員を探そうかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣スパイラル?!

    派遣社員として働いて6年、既婚の29歳です。 Word/Excel/Power Pointは上級レベル、TOEICも870点あります。4社で仕事をし、時給も1500円→1550円→1650円→1700円と派遣先が変わるたびに上がっていきました。 先月末で契約を満了し、一般/OA/営業事務、総務・人事、英語を使う仕事で探しているのですが次の仕事が決まりません。 一般/OA/営業事務はそこそこのOAスキルを持った若い人に流れていると聞きました。(←単価が安いから)また1つの派遣会社の下で仕事をしてきたのでそこでなら実績もあり時給が比較的高い設定になっているのは理解できますし、仕事の紹介もしやすいと思うのですが、他社になると実績がないため紹介しにくいのかなとも思います。 正社員就職も考えたのですが、今までの時給を考えると正社員の事務では給料が見合わず、仕事内容でみると正社員になれるほどスキルがないような気がして、自信がなくなってきました。 派遣の仕事はあくまでも社員が主役なので、どんなにスキルのある人材だと言われても、所詮派遣は派遣、正社員になるには自分が中途半端に思えるのです。 将来はカウンセリンラーになりたくて資格も持っているのですが、まだまだ勉強をして修行を積みたいので考えていません。(そもそも心理カウンセラーの募集枠がないに等しい) 派遣社員を長くしていると、求める条件も高くなって仕事を選んでしまっている自分がいるのも十分に分かってはいるのですが、どうしても「次につながるもの」を考えてしまって紹介を断ったり、顔合わせに行ってもいまいちピンと来なかったり。 派遣は派遣にしかなれないのでしょうか?なんだか今の自分はどっぷりと『派遣スパイラル』に漬かっている状態のように思えるのです。 似たような状況で正社員に転職された方、スパイラルを抜けて派遣社員として稼動された方、色々なご意見をお願いします。

  • なぜ?(長文)

    先日この不景気の影響で無職になりました。 正社員でした。正社員といっても、月給16万(手取り13万ちょっと)、ボーナス他手当等なし)の低賃金でした。 今回再就職をするにあたり、 状況が悪く(前職よりも低賃金、求人数の少なさ、応募者の多さ)、色々考えて、派遣で働くことにしました。 時給1000円以上を希望していたのですが、派遣の仕事すらも少ない状況のようで、 しかたなく、時給800円の8時間(10~19時)の派遣で働くことになりました。しかも2ヶ月間の短期契約です。 契約の更新は「可能性もある」とだけ言われました。 正社員の時の16万でさえ、苦しかったです。 さらに経済的に苦しくなるので、ダブルワークをしようかと思っています。 10~19時に仕事に加え、20~24時の副業・・。 1日中働いても大した額にはならないです。 なぜでしょうか?なぜこんなに働いても苦しさから抜け出せないのでしょうか。なんのために生きているのかわからないです。 教えてください。 この先に明るい未来があるのでしょうか?

  • 派遣契約期間中に辞めることはできますか?

    はじめまして、某大手派遣会社に登録している派遣社員ですが、今大変悩んでいることがあり、長々と大変恐縮なのですが、皆様からのアドバイスをいただきたく、書き込みしております。 現在の会社に派遣されてちょうど1年が経ちましたが、実は就業から半年経った後、直属の上司に正社員にならないか、という誘いをありがたく受け取っていました。その後、その彼の上司が人事と話した上で、今すぐは無理だけど前向きに検討する、という決断を下し、事実上その話は流れてしまいました。私の仕事振りを見てくれていたのは直属の上司だけですが、彼には人事権がなく、このような結果になったのです。 私と全く同じ仕事をもう一人しているのが正社員ということで不公平さを感じ、正社員を目指すので、契約満了の上辞めさせてもらうか時給をアップさせるかにして欲しい、とお願いをしたところ、時給をアップさせる代わりに、通常3ヶ月契約のところを6ヶ月契約にする、という条件を掲示されました。会社の人事部から正社員になれるかどうかの返事は無く、考慮するという曖昧なままのお返事でした。 こうして私は正社員にいずれなれるのだ、と思い6ヶ月更新の条件を飲んだのですが、派遣契約書が届いた後に、新しい正社員を雇ったので、引継ぎして欲しい、と言われました。つまり、言葉には出さないものの、次回の更新はしない、という意味のようです。そして正社員にするつもりもないようです。 現在様様な求人が増えてきているので、一刻も早く就職活動をしたいのですが、やはりこの6ヶ月を満了する必要がありますか?できれば通常の3ヶ月にして、その後すぐに就職活動をしたいのですが… ご返答お待ちしております。

  • 正社員の再就職は出来ないのか?

    47歳の男性です。 再就職活動中です。 報道・メディアでは人手不足と言われていますが ハローワークの求人・転職サイトの求人を見ると 派遣・契約社員・パートの求人が多く、正社員の求人が少なく 求人に応募をしてもなかなか書類選考通過しません。 今、派遣会社からある会社の紹介を受けました。 私としては正社員の雇用を希望しておりますが ハードルが高く難しいと感じております。 とりあえず、派遣で働くしかないのかなと 考えております。 正社員の再就職って無理ですかね? 時給1000円ぐらいの仕事でしか働けないのでしょうか?

  • 派遣の顔あわせ

    皆さんこんにちは。 いつも派遣のことでお世話になっています。またわからないことがあったので、質問させて頂きます。   先日、派遣の顔合わせに行きました。あまり顔あわせは何回も行った事がないので少し緊張しましたが、結構スムーズには話はできたかと思います。 ただ正直今までやってきた仕事がリーダーかくの仕事や結構バリバリやってました系に見える経歴なのと後将来事業をおこしたいという気持ちを伝えた際、面接担当者の方から「派遣で満足できますか?」と少し突っ込まれました。自分的には学校を通う(休みに)為正直、今正社員での仕事は希望していません。以前正社員を面接で受けていた際はほぼ全て内定はいただけたのですが、派遣ではあまりうまく行きません。結局今は少し考えてからというお話で結果まちです。 (ただ結果は顔あわせをして3日以内なのですが・・) そこの会社は独自で私が紹介いただいた職種の正社員を求人誌で今募集しておられるようです。 すいません、長々となりましたが質問は ・顔合わせ後考える期間があるのは、落ちる可能性が高いのか? ・派遣ではどういった方が合格?しやすいのか?    以上2点をお聞きしたいと思います。本当にくだらないかもしれませんが、ご経験のある方教えてください!お願いします。

  • 派遣と正社員

    18歳無職です。 2カ月ほどハローワークや求人広告で正社員を探してたんですが、世の中そんなに甘くなくなかなか見つかりません。 現在、これからどうしようか悩んでます。 ①1つは、紹介予定派遣(時給1200円)で工場で働くか ②もう1つは、正社員(手取りがたぶん10万以下)で清掃をするか 職歴なしなのでどちらも受かるかなんかはわかりませんが、とりあえず電話しようと思います。 皆さんだったら、どちらのほうがいいと思いますか? ①の場合、本当に正社員になれるか不安です。 正社員じゃないという、まわりの目も気になって… ②で正社員をし何年かしたら転職するよりも、①のほうが安定してるんでしょうか? 高校は卒業してます。 よろしくお願いします。

  • 無職期間が長くなっている場合の就職活動

    ご意見お聞かせください。  就職活動をしていますが、なかなか決まりません。30代半ばで独身、次を最後の転職にしようと考えていて正社員を目指していますが求人自体もあまりありません。  無職生活も長くなってきて気が滅入ってきました。金銭的な面もありますが 精神的なダメージの方が強いです。もうどこでもいいから働きたい、という 気持ちになってしまいます。慎重に探したいという気持ちもあるのですが、どこか妥協をしなければ決まらないと思っています。  派遣会社には登録していて派遣社員の話は時々いただいています。紹介予定派遣がいいのですが、あまりないようです。通常派遣だと契約が切れたらまた就職活動しなければならないですよね。  そこで働きながら正社員の仕事を探そうかと考えています。派遣社員、もしくは市の臨時職員をしながら。でも派遣社員でも臨時職員でも新しく仕事を覚えるときはきっと大変で、就職活動しながらそれができるか不安に思ってしまいます。就職活動する時間をとるのも厳しいですよね。もし契約期間の途中で仕事が 決まったとして契約途中で辞めるのも迷惑がかかりますよね。金銭的には大変ですが、短時間のアルバイトをしながら探す方いいでしょうか。  経済的には派遣社員がいいのですが、この先ずっとつづけられるものではないですよね。    取り留めのない文章ですみません。このまま正社員で探しても決まらないのではないかという不安もあります。最後は自分で決めるしかないですよね。  アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 短期派遣か、時給性のやりがいのあるバイトか・・・。

    よろしくお願い致します。 30代半ばの♀です。このたび、就職活動を行っており、2社…どちらも正社員ではないのですが、内定をもらいました。 ★A社…短期派遣として(3ヶ月)時給もそこそこだが、急遽決まったため、顔合わせないで就業となる予定。 ★B社…時給1000円のアルバイト。生活するには厳しいが、社員や社長始め、何度も連絡をまめにくれて面接中も、和やかで○○さんじゃないと、務まらないので…と強く言われました。 悩んでいるのは、お金の件です。気持ちはB社ですが、今後が 少し不安です。派遣は顔合わせを行っていないので、どんな 会社なのか分かりませんが、時給はまあまあいいです。 皆さんでしたら、どちらを選びますか? どちらも、経験業務でB社の業務にすごく興味があります。 よろしくお願い致します。

  • 不安で不安でしかたありません

    初めまして、現在27歳失業中の女です。 いろいろ、仕事を探しているんですがあまり上手くいかず悩んでいます。 それで、派遣か正社員かと両方探していて、派遣の方は沢山お仕事の紹介をして頂くのですが、いまいち一歩を踏み出せません。 現在無職になり1ヶ月です。1人暮らしです。 金銭的にも厳しくなり、働かなきゃいけないのはわかっているんですが、どうも次に進めません。 それは、まず何をしたいか分らなくなってきているし(人と接することが好きなので、受付とか、アドバイザーとかのお仕事に興味を持っているんですが、本当にそれでいいのかと考えてしまいます)、ちゃんと仕事が出来るだろうかとか、人間関係はスムーズにいくだろうかとか、・・・。 あと、自分が受けようかなと思った会社をネットで調べたらあまりいい噂がなくそこでまた、受けるのは止めようかなって思ってしまって。確かに、その会社で働いてみないと分らないんですが・・・。 なんでも、悪い方向に考えすぎてしまって(+_+) 友人などは、とりあえず受けるだけ受けてみればと言います。だから、とりあえず今受けるだけ受けようと考えているんですが・・・。 みなさんは、一歩前に踏み出す時ってどんな思いですか?やはり、不安になったりしますか? その時、どのようにして気持ちを高めますか? 皆さんの意見聞かせてください。

  • 無職、今年31歳になる男性です。

    無職、今年31歳になる男性です。 現在、無職3ヶ月目になりました。 日々の仕事探しに疲れが出てきてしまったところですが、ここで負けてはいられません。 しかし、ハローワークへ行っても、インターネットの求人サイトを見ても、就職情報誌を見ても なかなか自分ができそうな正社員の仕事が見つかりません。 看護師、介護師、ドライバー等の募集が多く、事務の経験しかない私にとっては厳しい状況です。 経験上、事務の募集は女性採用が多いですから。 このご時勢、正社員であっても決して安心できないかもしれませんが、 やはり、いつ契約を切られてしまうのか分からない アルバイト、派遣、契約社員であるよりかは安心できるはずなので 正社員を希望しています。 契約が切れてまた就職活動をするのは辛いはずです。 無職の私が言える立場ではないかもしれませんが 30歳を過ぎて正社員で働いていないと不安を感じてしまいます。 決して、アルバイト、派遣、契約社員で働いている方を否定しているわけではありません。 私自身も20代の頃に経験をしてきましたから。 職歴(転職回数)を増やしたくないので、バイトや派遣で仕事をしながら就職先を決めるのは 今のところ考えていません。最終手段として考えています。 前置きが長くなってしまいましたが…仕事探しをしているとはいえ 仕事をしているときに比べたら時間をもてあましてしまうことが多く 仕事をしていない自分が不安になり、夜も眠れず朝まで何もせず起きていてしまうことも多いです。 金銭的にも非常に苦しいので、息抜きもなかなかできません。 現在、無職の方はどのようにして日々を送っていますでしょうか? もしくは過去に無職期間を経験してきた方は 無職でいる間はどのような生活をしていましたでしょうか? また仕事をしていないことに不安を感じてしまっているときは どのようにして不安を取り除くようにしていますか? 耐えるしか方法はないのかもしれませんが 経験談等を聞かせていただきたいと思っております。 長文、乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • FS-1-WLフットスイッチにwindowsのCtrl+C、Ctrl+Vのショートカットを割り当てることはできますか?PC用のフットスイッチは中華系などが多く、耐久性に疑問があり、使用したくありません。
  • もし利用できるのであれば、購入動機が増えます。耐久試験の結果についても教えていただければ嬉しいです。
  • 補足:質問は電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についてです。
回答を見る