• ベストアンサー

初めての面接です。

tamagodon2006の回答

回答No.4

質問内容より、面接はその人そのもの重視します。 とにかく笑顔を第一に。 受け答え、立ち振る舞いを ゆっくり綺麗にを心がければOK メイン質問が ・志望動機 ・今までの経歴 (退職理由とかはかなりの確立で聞かれる ブランクや空白のある場合は特に) ・自己紹介、アピール この三つはしっかり考えて練習しとこう 面接って、数こなすとわかりますが(笑) 大体パターンは同じ。 練習しとくと、緊張も和らぎます 頑張って下さいね

sakuyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり笑顔は大切なんですね!!鏡の前で練習して行きます。 家族にも面接は数をしなきゃ分からないと言われました。とりあえず面接がどういうものかという事を勉強させてもらう気で行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • より良いアピールの仕方

    いつもお世話になってます。 短大を卒業してから入院・リハビリで就職ができず今年に入ってからハローワークに職探しにいっています。(現在22歳です) 事務系の仕事を希望しています 学校時代にワード、エクセル(簡単な計算)はやりましたがパソコン系の資格は持っていません。 パソコンにさわる事が好きなので覚える気は十分にあります 面接ではこういう考えは通用しないのでしょうか? もし通用するならどういえばより良く会社側にアピールできるでしょか? よろしくお願いします。

  • 面接について

    今年の三月に短大を卒業したのですがまだ就職が決まっていなくて就職活動を続けています。 学生時代にはいくつかの企業を受けて面接も何度も経験したのですが、明日短大を卒業してから初めて面接を受けます。 求人雑誌を見て応募したのですが学生時代の新卒採用の面接とは何か違いはあるのでしょうか? 質問内容なども変わるのかどうか知りたいです。

  • リハビリ助手の面接についてお答え願います。

    現在、就職活動中の24歳の女です。 先日、リハビリ助手(パート)の書類選考が通過したみたいで病院から面接の案内の電話が掛かってきまして来週の木曜日面接になりました。 持ち物は筆記用具が必要との事なのですが試験などがあるのでしょうか?試験などがある場合どういった試験なのでしょうか? また面接ですが面接は合同面接だったりするのでしょうか? 何を聞かれたりするのでしょうか? 私は資格も何も持ってなく、また頭も良くないです。計算も出来ないしパソコンもインターネットを開くぐらいの知識しかないのですが、こんな私でもリハビリ助手になれるのでしょうか? 聞いてばかりですみません。

  • 面接で…

    就職活動中の者です。 希望職種は事務です。 高校で、簿記・エクセルやワードを使った資格を取り、表計算やデータベース・文書作成などができます。 そして今まで、履歴書の志望動機には【資格を活かしたい】と書いてきました。 今まで何社か面接の機会をいただきましたが、『あなたの資格を活かした仕事内容ではないですが、大丈夫ですか?』とか『あなたの資格を活かせる仕事内容かはわかりませんが…』と言われることが多く、『大丈夫です』とお答えするのですが、何社からもそのような質問をされるので、【資格を活かしたい】と言うのは少し避けた方が良いのでしょうか。 不採用の理由は、経験が少ない等でした。私は事務経験が無いに等しく、強みは資格のみなので、今まで履歴書に書いてきました。しかし最近不安になってきたので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 面接で…

    私は18日に東京に本社がある設計会社の支店に就職の面接を受けに行きます。絶対そこで働きたいんですが、自分で考えた志望動機を練習で先生に言ったら、イマイチだと言われ、あまり上手く考えられません。 そこで、説得力のある動機を考えて欲しいです!! 先生に言われたのは、"どうしてこの会社でなければならないのか(他の会社やもっと大手の会社ではダメだとわかる)" と言うことを伝えられるようにということでした。 また、この会社では資格は特に必要ないんですが、パソコン(ワード・エクセル)がとても重要です。で、私はパソコンが得意なんですが、機会がなくて資格などを取っていないんです。 "資格がある人よりできる!!"ってアピールするにはどんなことを言ったらいいでしょうか? 他にも就職試験を受けるにあたってアドバイスやこういうことをした方がいいって言うのがあれば、是非お願いします!!

  • 歯科助手の面接について

    歯科助手(正社員)の面接を受けます。短大2年です。未経験・無資格です。 最後に何か質問あります?と聞かれたときどのような質問をすればいいでしょうか? 仕事の流れを教えてください? 勤務体系を教えてください?  どこまで診療の補助をしますか? とか聞いてもいいのでしょうか? どのようなことを聞いておくといいでしょうか?

  • 新卒でなくても就職できる職種はどんなものがありますか?

    新卒でなくても就職できる職種はどんなものがありますか? 新卒とか、優秀な中途採用とかの職種はよく見るんですけど、そういう条件がない職種ってどんなものがあるでしょうか? 資格があれば良いとかそういうのでも良いです。 資格があれば一応応募できる職種とか。 知っている限りで良いので色々とあげて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 今日、面接に行ってきました。

    私は24歳、独身の女です。5年前に飲食店で仕事を していましたが、体力がついていかず半年で辞めてしまいました。 5年後の今年2月に再び就職したのですが、職場の雰囲気の悪さと、 職場のある人からの指導の悪さから、軽い体調不良を催し、3ヶ月で 退職。今年2月に就職する前には5年間のブランクがあり、その間に 一応パソコンの資格を取ったものの、そのうち2年間は無職、 3年間はバイトを転々としています(履歴書にはその事は 書いてません)、すると面接してくださった方が履歴書を見るなり、 「職歴がこんなに短いんじゃチョットね~、資格は取ってるようだけど、ブランクかなり開いてるし・・・」と、 雇いたくないといった感じの雰囲気がカナリあり、ほぼ不採用決定 だと感じさせられました。自業自得だし、これが現実ですが、 こんな状況の私を受け入れてくれる会社なんてないですよね・・・。 どこに行っても断られそうな気がして前に進めません。 今すぐにでも死んでしまいたい気持ちで一杯です。

  • 就職試験の面接 嬉しかったこと聞かれたら?

    新卒で就職活動をしています。 今度面接を受けるのですが、 嬉しかったこと、悲しかったことを聞かれるそうです。 このとき、嬉しかったこと、悲しかったこと 両方とも資格試験に関することは駄目でしょうか? もちろんどちらも違う資格試験についてではありますが 面白みのない子だと思われるでしょうか? また、失敗したことという質問を 後悔してることとして答えても大丈夫でしょうか? 絶対この企業に受かりたく失敗したくありません。 やさしいご回答お願いします。

  • 35才子持ちブランク10年主婦がなぜ面接突破?

    ・小学校4年生の子持ち35才主婦 ・短大卒業後4年半大手金融会社正社員勤務、その後出産退職で10年間のブランク ・資格は運転免許と中学教諭免許のみ …と、こんな普通の私ですが、再就職を考え一か八かで大手出版子会社の「~35歳位まで」の一年後正社員予定の事務に応募してみたところ、書類選考→一次面接→一般常識筆記試験→二次面接とすすみ、来週社長面接の運びとなりました。一緒に試験を受けたのは見たところ20代前半位の若い方から結婚指輪をされた30才前後の方達で、おそらく私が最年長。しかしどんどん選考が進みうれしい反面「なぜ私が?」の疑問でいっぱいです。 もちろんその仕事がやりたい気持ちも強く、前職が多少なりとも生かせる仕事でうまく面接ではアピールできたものの、ブランクはすごいし面接では「お子さんの面倒は?」「若い社員とやっていける?」の質問攻め…。選考通過の理由として考えられる事は、新卒並みの給料、残業や休日出勤を受け入れた事や、通勤距離が近く通勤手当がさほどかからない事などだと思うのですが「のんびり専業主婦」から「もしかしたら正社員」の状況と、あまりのとんとん拍子に正直ビビッています。 せっかくここまで来たのだから来週の最終社長面接に向けて何とかモチベーションを維持して臨みたいところですが、35歳の子持ちブランク主婦をどうして残してくれているのか分からずなんとなく釈然としない毎日です。同じような状況で再就職を勝ち取った方がいらっしゃいましたら、どんな心構えで最終面接に臨んだらよいのか、またなぜ私が残っていると思われるか、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。