• ベストアンサー

ヨットの進行方向はどれくらい自由に変えられますか?

ヨットで世界一周する人もいるようですが、 ヨットの進行方法って自由に変えられるものですか? 風が頼りなので、風向きによっては前に進めないのではないかと心配になります。 いま、西から風が吹いているとして、北や南に進めるのですか? 風向きに対して何度くらいの角度ですすめるものなのでしょうか? 風がないと、海流に漂うだけですか? 世界一周をするときなどは、やはり貿易風を頼りにするのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>ヨットの進行方法って自由に変えられるものですか? 風に対して30~45度くらい(艇の性能に大きく依存します)まではいけます。 >いま、西から風が吹いているとして、北や南に進めるのですか? 西を中心として、北西から南西までの間以外は、どの方向にも進めます。 風に向かって進むときは当然艇の速度が落ちます。目的地が風上の場合ジグザグコースで目的地に向かうわけですが、角度を付けると速度は上がるが遠回りになる。風上に向かうほど距離は短くなりますが速度が落ちてしまう。また場所によって風速が違います。海流もあります。レースなどではこの辺のバランスをうまく取ったほうが勝ちとなるわけで、腕の見せ所です。 >風がないと、海流に漂うだけですか? 当然です。エンジンつきのヨットもあります。 >世界一周をするときなどは、やはり貿易風を頼りにするのでしょうか。 貿易風は赤道付近に吹いてますよね。赤道付近で世界一周は出来ないので、南米の南側のホーン岬、南アの喜望峰を通り抜けなければなりません。赤道付近まで北上するするとものすごく遠くなりますので貿易風を頼って航行するルートを取ることは少ないと思います。なおホーン岬、喜望峰ともこの付近は年中暴風のような強い風が吹くので有名です。ヨットでの世界一周は大変なことなんです。

その他の回答 (2)

  • k_john
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.3

こんにちわ! 船にご興味があるようですネ。 ヨットといっても小型のものから大型のものまでありますが、お尋ねの内容から多分外洋を走行できるものだと思います。 ヨットはセールに風を受けて走るので風上には上れないのではと思うのはごく自然なことですが、実際には風の方向に対して30~35度の角度まで風上に向かって走行できます。艇とセールそれに操船技術によってはもう少し風上に上がっていくことも可能です。この状態を「クローズホールド」といってレースではもっとも大事な走り方です。ですからヨットは風さえあればほとんどの方向に進むことが可能です。 また外洋ヨットには通常エンジンが付いていてハーバーに停泊する場合などではセールを降ろしエンジンで走行します。またセーリング中に風がなくなればエンジンで走行することも出来ます。 船は飛行機が出現するずっと前(古代)からあるので決して早くはありませんがどこへでも行くことができます。 一度乗ってみてください。

回答No.1

西から風が吹いていたら北でも南でも行けますよ。 もちろん西にも進めます。(^_^)v  基本的に風上に向かって進むんですが知ってましたぁ?(^^;  追い風に沿って進む事も可能です。 風の無い時は漂うだけか、オールで漕ぐかですね。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 >基本的に風上に向かって進むんですが知ってましたぁ?(^^; 知りませんでした。 飛行機を同じでベルヌーイの定理で推進力を得ていると聞いていましたが、深く考えませんでした。 当然、風下にも行けるはずなので、ヨットは自由度が高いですね。

関連するQ&A

  • ヨットで太平洋横断/世界一周

    こんにちは たまに、一人でヨットで太平洋横断したり 世界一周したりする人がいますが、 夜間、眠っている間は、船は止めるのでしょうか? それとも外洋は風がすごく安定していて、 寝てても大丈夫なくらいなんでしょうか?

  • 天気予報で「風向き」について言うときなんですが…

    天気予報で「風向き」について言うときなんですが… 北よりの風、西よりの風、などと言いますが 私は最近までこの「より」を「寄り」と思い、「北より」なら「北に寄る(はじっこに寄る、と同じニュアンスの寄る)=北に向かう」だから 南から北に吹くのだろうと思っていました。恥ずかしながら。 手紙の最後に書くような「〇〇より」と同じ「より」だったと知って驚きましたが どうして「北からの風」とは言わないのですか? 「北の風」という人もいますが、これはまだ「北より」よりわかる気がします。 でも一番わかりやすいのは「北から」だと思うんですが… 以前、あるところで、アナウンサーたちは親近感を持ってもらえるような言い方をしていると聞きました。 例えば私は「〇〇な低気圧が〇〇の南にあって…」と言うのに違和感を覚えるし(南にあり、でいいと思う) 「(意見交換のようなものがあった場合のニュースで)〇〇とか、〇〇とか…」と言うのも違和感があります(〇〇や、〇〇など、でいいと思う) しかし、聞き手が堅苦しく感じないようにそうしてるようです。 それなら、今回気になってる「より」も「から」の方が堅苦しくないように思います。 そもそも「より」を「寄ってく」だと思ってる人は私くらいなのかもしれませんが(笑) どうして「から」と言わないのか、疑問です。 ※天気予報の話ですが、日本語のことなのでこちらのカテゴリーにしました。

  • 現在、南から北へ突風が吹いています

    北向きの風と言うのですか 南向きの風と言うのですか 風の方向 南から北へ  北 西↑東  南

  • 風向きについての質問

    風向きについて日常語としては、例えば、北風(寒い印象)だと北から南に向かう風ということになります。南風(暖かい)も南から北に向かう風です。とすると、風向とは自分を中心にして自分に向かってくる矢印の根本の方向を指すことになりますね。例えば、戦闘機で”敵機が10時の方向から来襲!”というのもそういう意味になります。 一方で風向は角度で言うこともできますね。普通、角度は右(東あるいはx方向)から半時計周りに向かってθを取り風向がを30度ということもできるわけです。こういう風に数値で言った場合、どちら(自分に向かって来るか、自分を中心にして出ていく方)になるものでしょうか。そういう言い方はしないということでしょうか。 方向を使って数学解析的な処理にかけていくのでどっちなのだろうということになります。北風は90°なのか270°なのかということなのですが。普通はどういう風に考えるのでしょうか。ケースバイケースでの取り決めということでしょうか。

  • こんな部屋で、熱帯魚飼えますか?

    ・北と西に窓があり(高窓なので、風の通りがイマイチです) ・エアコンはありません(当分導入する予定もなし) ・風向きによっては全く風が入りません 夏は人間も嫌になるほど高温になる場合もあるんですが、 こんな環境で熱帯魚を飼うのは無茶でしょうか?

  • 台風

    船舶免許の講習で、 北半球では台風の進行方向右手(東側)は荒天となると習います。 台風12号のように異例の西に進む台風の場合、進行方向右手(北)・左手(南)のどちらが荒れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 風向きが合わない!風を部屋に入れたい!!

    南の方に住んでいるため、苦労しています。 風向きが合えば、通りもよく、とても涼しいのですが、 夏場の風(南風)が入りません。 南向きにある玄関を開ければ入るのですが、 虫も入る、防犯上の心配、完全室内飼いのペットが居る 等で、開けられません。 風を誘い込むように、東側のベランダ窓(掃き出し窓)に斜めに板などをつけて 誘い込むのがいいと、友人に言われましたが、 そういった感じで、簡単にできるいい方法があったら教えてください! 北・東がL字にベランダで窓があります。 宜しくお願いします。

  • 南の風は陽気で暖かそうなイメージで、北の風は強くて寒そうなイメージ。東

    南の風は陽気で暖かそうなイメージで、北の風は強くて寒そうなイメージ。東の風は何か新しいことをもたらしてくれそうなイメージがするのですが、西の風ってどんなイメージですか? 色や匂いのイメージなどもありましたら教えてください。

  • 相対速度・・・

    雨の中を電車が南から北へ向かって直線軌道に走っており、 このとき風は電車の進行方向から角αだけ西に傾いた向きにVの速さで吹いていた。 電車の速さuのとき電車の中から見て雨は後方に鉛直とθの角をなして 降っているように見えた。雨粒の落下速度の鉛直成分はいくらか? と言う問題です

  • アプリにカテゴリがなかったのでこちらで質問させてい

    アプリにカテゴリがなかったのでこちらで質問させていただきます。 天気予報を見ていて西日本と東日本という言葉とともに北日本という言葉もよく聞きますが南日本という言葉は聞かずあえて絞って言うときはさっきまで北日本、東日本、西日本と来たのに急に九州とか四国とか予報士さんは言い始めます。 北日本は東日本でいいのではと思うのにあえて北日本と分けて使うし、それならば九州以南は南日本という風に分けてもいいのではないかと思うのにそれがありません。それはなぜなんでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう