• ベストアンサー

うっくん、うっくん

clystalmの回答

  • clystalm
  • ベストアンサー率43% (39/89)
回答No.5

>恥ずかしく思うことはないですか…?? また、周りにこういう飲み方をする人がいるという方、どう思われますか?みっともないでしょうか? 食のマナーは重要だと思います。 見た人を不快にさせますから。 この機会にご自分で気付けたのですから、ぜひ直す努力をされたほうがいいと思います。 頑張ってください。

raincoat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。 時には普通飲みもできるようになってきました。 マナーが悪くて残念だと思われないようにしたい ですものね。 どうもありがとうがございました!

関連するQ&A

  • 理科に詳しい方……。

    どうして、コップに冷たい飲み物を入れると、コップの周りに水がつくのですか?? 出来るだけわかりやすく説明してください。 おねがいします。

  • 赤ちゃんを泣かせるのがかわいそうに思えてしまうんです・・

    よろしくお願いします。 赤ちゃんが少しでも泣くと、すぐ、だっこしたり、おっぱいあげたりしているのですが、ストレスがたまっております。なのに、赤ちゃんを泣かせないようにやっぱりしてしまうんです。ある程度泣かせないとだめだよといわれるのですが・・・。 まわりがうるさいと思ってしまうのではないかとか、変な気ばかりつかってしまいます。 泣かせないようにするのは、赤ちゃんにとってどのような影響があるものなのでしょうか・・

  • 水分補給について

    高校2年生の女です。 水分補給について、 私は夏でも冬でも朝起きてコップ1杯の飲み物、 主に牛乳、豆乳を飲んで学校へ行きます。 学校へ行ってる間は飲み物を飲みません。 学校から帰ってきてやっと水かお茶を飲みます。 基本的にコップ1杯の飲み物が飲みきれません 友達と遊んだ時など、500mlのパックのジュースを買ったりしても 全て飲みきる前に気分が悪くなります。 コップ1杯の水でも同じ正直が出ます。 喉が異常に渇いてコップ1、2杯飲む時も時々あります 飲まないといけないとわかっていても 飲むことが出来ません どうしたら飲めるようになれますかね…

  • 現在3歳4ヶ月の息子と1歳10ヶ月の娘の母です(^o^)/

    現在3歳4ヶ月の息子と1歳10ヶ月の娘の母です(^o^)/ 娘は完母で離乳食はほとんど食べず1歳すぎてやっとストローが使えるようになり母乳以外の飲み物を少しづつ飲めるようになりました。 今はコップも使えるようになり食べ物も今はみんなと同じものをあげています。 ですが、まだ母乳をやめれず(∋_∈) 回数はその日によります、 母乳のせいか関係ないかわかりませんがご飯をあまり食べません。 気分により食べるときもありますがこれだと栄養が全然足りてない気がして早く母乳をやめてご飯を食べさせたいんです。 でもやめ方、やめさせた時の寝かせ方がハッキリわかりません(°□°;) お兄ちゃんはよく食べる子であげなくても全くほしがらなかったしやめたら1人でゴロゴロしながら寝るようになったので苦労しませんでした! が、娘は家にいればおっぱいおっぱい! たまに「おっぱいやめようか?」「おっぱいないよー」と言うと泣きます。 私はやめたい気持ちはあるもののまだ赤ちゃんのような感覚の娘にあげてしまいますm(_ _)m みなさんはどのようにしてやめましたか? そしてやめるときの子供の様子や寝かし方などいろんなお話聞きたいです♪

  • 食べる時にあごが“かくかく”音がするのですが…

    上手く説明出来ないのですが、物を噛む時にあごがカクカクと言う音がするのですがこれって何なのでしょうか? 周りにたまに同じようなことを言っている人がいるのですが、やっぱり心配です。 病院とか行ったほうがよいのでしょうか?

  • 変な頭痛について・・

    19歳、女です。 時々なのですが、ちょっと変な頭痛がします。 あまりうまく説明できないのですが・・・ 突然「痛い!」と叫びたくなるような痛みに襲われます。何かに刺されたような、何かが破れたような・・そんな感じです。その時、その痛い部分から下の方に向かって暖かいものが流れるような感じがするんです。少しすると普通に戻ります。特に後頭部の右側が多い気がします。 これが10年前くらいから、時々、突然きます。一度親に言ったことがあるのですが、父も時々なるそうで、心配ないんじゃない?ということになりました。が、やはり痛くなると心配です。。。 これは、心配しなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 子供っぽい行為をする女

    今15歳なんですが、 ぬいぐるみがないと寝れません。 泊まりに行くときも持って行っています。 寝るときだけじゃなくて 家(部屋)にいるときも 抱きしめてたら落ち着くので ずっと抱きしめています。 あと ペットボトルやコップから飲み物が飲めません。 ごくごくとコップから飲み物を 口に入れることができません。 コップなどは避けてるので 友達にはバレていません。 もしかしたら気付かれてるかもしれませんが… ストローがないと飲めないので いつもお箸のケースにストローを いれて持ち歩いています。 背の低いかわいい子なら 可愛らしい、で済むかもしれないですが わたしは身長が165センチくらいあって 女にしてはけっこう大きいほうです。 背の高い女がそういう 子供っぽい行為をしてたら やっぱり気持ち悪いですよね? どこから直したらいいのでしょうか

  • 飲み物を飲む時音がしてしまいます・・・

    僕は何か飲み物を飲むときに半径3メートル内にいる人には必ず聞こえるほど大きな音で「ゴックン!!」と音が出てしまいます。 自分ではいっさい気にしていなかったのですが周りにすごく指摘されて気が付きました。 意識していると音はしないんですが、意識していないと必ず「ゴックン!」といってしまいます。 はじめは周りの人も笑っていましたがそのうちに「それやめてよ」とか言われるようになりました。 たしかにもう20代後半なので恥ずかしく思われるのは仕方ないと思います。 僕は「もう音出さないから」と約束はするんですがすぐに忘れてしまって音を出してしまいます。 そもそもなんで僕は人よりも音がするんでしょうか? それからこの音は治りますか?

  • コップの名前を教えてください

    カラーやストックの花(ガク?)部分に似た形の赤ちゃん用のコップがあるんですが、その商品名が分かりません。 確か、おっぱいを飲まなくなったら使ってみては?みたいなコメント付のコップだったと思うんですが。 以前、ネット上で見たのですがお気に入りに入れるのを忘れてしまい名前も分からず… ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • いちいちうるさい男、アリ?ナシ?

    食べ物を咀嚼する時は「クチャクチャ」とうるさい。 コップに入ってる飲み物を飲む時は「ズズッ!ズズッ!」とうるさい。 ペットボトルの飲み物を飲む時は「ブチュッ!ゴボッ!」とうるさい。 いちいち何かを口に入れる度に大きく不快な音を立てる男って、彼氏候補としてどうですか? 俺が女だったら「どんだけイケメンでも絶対に有り得ない」と思うぐらい嫌です。