• ベストアンサー

キャッシュメモリがわかりません

キャッシュメモリの意味が知りたいです。本を読んだりして調べたのですが意味がまだ理解できません。パソコンの普通のメモリとはどう違うのか教えてください。宜しくお願いします。

noname#57784
noname#57784

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

いろんな説が出ていますが。 キャッシュとは隠し場所という意味です。 それはさておき、メモリーキャッシュ、1次キャッシュ、2次キャッシュ、ディスクキャッシュ インターネットキャッシュなどがあります。 もともとはメモリーキャッシュから始まっています。 主メモリーよりもスピードが速くて容量が小さいメモリーを使い、最近使われた主メモリーのコピーを保存します。 例えていえば主メモリーが引き出し、キャッシュメモリーが壁に掛けた黒板です。 よく使う事柄は一々引き出しを開けなくても黒板を見ればすばやく分かるというわけです。 ディスクキャッシュは最近読み書きしたディスクの内容をメモリーに保存しますし、 インターネットキャッシュは最近アクセスしたホームページ画面をハードディスクに 保存します。 いずれも平均アクセス速度を向上させる工夫です。

noname#57784
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (5)

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.5

キャッシュメモリとはCPU内部に設定されている(実装されている)メモリ領域のことです。 1次キャッシュ、2次キャッシュの2つを備えているものが大半ですが、ものによっては2次キャッシュが省かれているものもあります。また、容量は1次>2次の順です。 質問文にある「普通のメモリ」(以下、メインメモリと省略)との違いはアクセス速度によるところが大きいと言えます。メインメモリとキャッシュメモリを比較すると、容量ではメインメモリの方が大きいですが、メモリへのアクセス速度はキャッシュメモリの方が速いです。CPU内部にあるのですから当然ですが・・・。 また、これらのメモリは電源(供給)が絶たれると、記憶していたものがクリアされてしまいます。このため、外部記憶装置、一般的にHDDと呼ばれるものが使用されています。 結果から言ってしまえば、「一時的にデータを展開するためのメモリ領域」ということです。 参考までに。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html
noname#57784
質問者

お礼

有難うございました。難しいですががんばってみます。

回答No.4

●キャッシュの意味  キャッシュの元々の意味、役割を考えてみます。  パソコンにはいろいろなデータの引き出しがあります。 メモリであったり、ハードディスクであったり、インターネットであったり。 しかし、これらは速度に違いがあります。一般には ←高速                低速→  メモリ>ハードディスク>インターネット という順番ですよね。  この速度差を解消するために、データを一時蓄えておく場所が「キャッシュ」です。  たとえば、インターネットキャッシュは、一度ネットから読んだデータを ハードディスクに蓄えておくことで、次からのアクセスを見かけ上、高速にします。  さらに、ハードディスクにアクセスした直前のデータを、より高速なメモリに 一時的に置いておけば、見かけ上ハードディスクのアクセスが高速化します。  ただし、キャッシュには容量制限があるので、あくまで一時的です。 直前のデータには有効ですが、他のデータでキャッシュが埋められてしまうと、 再度読み込みに行くことになります。 ●メモリキャッシュとは  先ほど、速度の順番で、メモリをもっとも高速な部類に置きましたが、実はこれより 高速なメモリがあるのです。  これがキャッシュメモリと呼ばれるもので、CPUの内部に置かれ、通常のメモリより さらに高速にアクセスできます。 やはり直前のデータをキャッシュメモリに置いておくことで、通常のメモリにアクセス するより高速に動作ができるのです。 ←高速                低速→  1次キャッシュ>2次キャッシュ>メモリ>ハードディスク>インターネット といった具合です。 左へ行くほど、容量に比して高価になりますので、容量は少なくなっているのが普通です。  さて、キャッシュメモリの効果ですが、何をやるかによって微妙です。 少ないデータを扱う処理の場合は抜群に効果を発揮しますが、大量のデータを扱うソフト では、キャッシュが次々に書き換えられるため、効果は薄いといわれます。

noname#57784
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

キャッシュ http://www.pc-view.net/Help/manual/0141.html メインメモリー http://www.pc-view.net/Help/manual/0030.html 基本的にデバイスの処理速度の向上を目して付けられる HDD 、CPU 等に付けられている HDD の場合 書き込みデータが来た場合書き込みが終了する前にキャッシュが取り込めば見た目には処理が直ぐ終わる 無い場合は HDD に書き込みが終わるまで時間が掛る HDD に書き込む時間とメモリの処理速度は100倍以上?違う

noname#57784
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1914/5487)
回答No.2

メモリと役割が似てますが そのひとつ手前の処理作業です キャッシュメモリとメインメモリの間に置かれ、処理を高速化する補助メモリです これの容量が大きいと劇的に速さが違います  CPUの中でも一番高価なパーツのひとつです 参考文 セカンドキャッシュメモリ キャッシュメモリとは、CPUが直前に行った命令やデータを一時的に記憶しておく 高速なメモリのことである。 CPUがすぐに同じものを要求したときは低速なメインメモリに取りに行かず、 この高速なキャシュメモリに取りに行き、CPUパワーの無駄使いを少なくする。 キャッシュメモリには、CPU内部にあるファーストキャッシュメモリと、 外部にあるセカンドキャッシュメモリの2種類ある。 前者のほうが高速だがコストがかかり容量が稼げないため、通常は後者を併用する。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%C8%A4%CF&fr=top&src=top

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%C8%A4%CF&fr=top&src=top
noname#57784
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • keirika
  • ベストアンサー率42% (279/658)
回答No.1

キャッシュメモリは普通のメモリに比べて高速にアクセルが出来ます。ちなみにアクセルをするのはCPUです。では、なぜ普通のメモリとキャッシュメモリを使い分けるのかというと、キャッシュメモリは高価だからです。なので、よく使う情報をキャッシュメモリに入れておき、それ以外を普通のメモリに入れておくのです。こうすることで、せっかくCPUが速く動けるのにメモリに足をひっぱられることが少なくなるのです。

noname#57784
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリとキャッシュがよくわかりません

    以前知り合いにFAXを送ったところ、なかなか着かないので連絡し「メモリが残ってるのや!」 と言われました。パソコン内のメモリ(記憶媒体)は理解できるのですが表現としてこれでいいのでしょうか?それともキャッキュですか?メモリとキャッシュがよくわかりません

  • キャッシュと言うかメモリと言うのですか?

    ホームページの閲覧などのパスワード等でパソコンのハード毎にキャッシュと言うかメモリと言うのですかなにか履歴のような物が残っていますが・・・正体を教えてください

  • キャッシュ済みとメモリ・・・

    スリープから復帰してしばらくするとかなり重くなってしまいます。 タスクマネージャーを見てみるとメモリの使用量は500MB(1GB搭載)ぐらいになっています。にもかかわらず空きメモリは0 キャッシュ済みの部分を見てみるとこっちも500MBぐらいとっています。これはキャッシュがメモリを圧迫しているということですか? スーパーフェッチが関係しているのでしょうか? もしそうならキャッシュをある程度削除したいのですがどうすればよいのでしょうか?

  • キャッシュメモリとメモリの考え方

    今度廉価モデルのパソコンを買おうかと考えていますが、欲しいと思っているパソコンが2種類あり、1つは1次メモリ:128KB・2次メモリ:1024KB,もう一つは1次メモリ:128KB・2次メモリ:128KBとなっています。 安いので後者のモデルを購入し、オプションで1GBのメモリをつけようかと思っているのですが、キャッシュメモリの方が重要といういう声を聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、性能としては ・1次:128KB・2次:1024KB・メモリ:256MB ・1次:128KB・2次:128KB ・メモリ:1GB 上記の2つではどちらがよいのでしょうか? 現状ではネットやoficce、CAD程度のソフトを使用していますが、動画編集もやってみたいと考えています。 単純に比較できるものではないのかもしれませんが、参考程度にご回答願えれば幸いです。

  • DNSキャッシュメモリとは?

    パソコン万年初心者です。よろしくお願いします。 AIR-EDGEを使用してネットをやっていますが 初めて見るブログを開いていたら本文が表示されずに突然「DNSキャッシュメモリを増やしてください」というようなメッセージが表示されました。 これはどういうメッセージなのでしょうか? キャッシュに使用するメモリ量は128KBになっていますがメッセージのとおり増やす場合どのくらい増やせばいいのでしょうか。

  • キャッシュメモリをライトバックするのはいつ?

    キャッシュメモリのライトバック方式についてですが、 キャッシュメモリにデータを書き込んでも、 実領域にはすぐには書かないで「後で書く」方式だと理解していますが、 具体的にはいつ書くのでしょうか? uiTRON準拠のRTOSを使用しているのですが、OS依存でしょうか?

  • CPU-キャッシュ-メモリと速さ

    PC買い替えのため、特にスピードに重点を置いて各商品のスペックを比べています。その過程で、以下のように理解したつもりですが、自信がありません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 ・動作命令は、CPU⇒1次キャッシュ⇒2次キャッシュ⇒メモリ⇒デスク(ページング)と流れる。 ・この流れの中で上流ほど早く、自分の中で処理できない(自分の容量を超える)場合、遅い下流に流す。 ・したがって、CPU速度のみに目が向きがちだが、キャッシュも重要である。 ・1次キャッシュは高価なのでこの容量を押さえ、2次キャッシュの容量を大きくする傾向があるが、1次キャッシュの容量が大きければ2次キャッシュへ流さないで高速に処理できるので、1次キャッシュの容量も重要である。

  • キャッシュメモリについて

    セットアソシアティブ方式のキャッシュメモリにおいてのヒット率を高める方法を教えてください。

  • キャシュメモリに関する問題について、答えが分かりません

     すみません、カテ違いかもしれませんが宜しくお願いします。    実はシスアド(18春)の問題で「キャシュメモリに関する正しい表記を選択する」問題ですが、答えが分かりません宜しくお願いします。 ア.書き込み命令が実行されたときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、  主記憶の書き換えはブロックの入れ替え時に行う方式がある。 イ.キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶のメモリ容量の差を埋めるために採用される。 ウ.主記憶へのアクセスでキャッシュメモリにヒットしないと割り込みが生じ、プログラムによって主記憶からキャッシュメモリへデーターが転送される。 エ.半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいので、キャッシュメモリの必要性は減っている。 ・「ア」の「書き込み命令が実行されたとき」とは「何が何に」書き込み命令が実行されたときなのでしょうか。 「ブロック」とはどのようなものでしょうか。 ・「イ」の「実記憶」とは何を指しているのでしょうか。  答えは「イ」か「ウ」のような気がするのですが、具体的にどこがどのように間違っているのか理解できません。 ・シスアド、基本情報の過去問を解説しているサイトはどこかにあるのでしょうか。  

  • メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い

    よろしくお願いいたします。 キャッシュのことですが、 メモリキャッシュとディスクキャッシュについてなのですが、 これらの違いはなんでしょうか? 例えば、TemporaryInternetFilesに保存されるのは、 ディスクキャッシュで、クリアするとハードディスクの 空き容量が空く。 そして、あるホームページを表示した状態で TemproraryInternetFilesをクリアしてもまだブラウザに 残っているのはメモリキャッシュに保存されているからである。 と解釈しておりますが、これでよろしいのでしょうか? 用語集など調べたのですが、いまいち自信が持てませんので アドバイスお願いいたします。