• ベストアンサー

住宅ローンについて

kensakuの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

サラリーマンと個人事業主では、審査基準がまったく違います。 サラリーマンは返済できるであろう安定した収入が(現時点で)ある、ということ、担保があるということ。が基本です。 サラ金から借り入れがあるとアウト。 個人事業主、あるいは法人役員の場合は、決算書3期分で黒字であること、繰越損失が無いこと。 担保は無いとだめですが、あってもさほど重視はしないようです。 2500万円を20年でということは、毎年120万円くらい返済するわけですから、600万円以上の所得があれば、まあ大丈夫ではないでしょうか。 一般の都市銀行などですと、住宅ローンは金利が低く利益にならないので、保証会社がOKしないと絶対貸してくれません(1件こげついたら、何十件分の利益がパーですから)。 外資系の銀行や、ソニー銀行、GEマネーといったあたりが、割と積極的なようです(金利はちょっと高めです)。

commecadumode
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 住宅ローン

    こんにちは。 先日、新生銀行に住宅ローンの申し込みをしました。 仮審査は通り、本審査?になります。 建築条件付土地購入で、土地代と建物代で二本のローンとなります。 土地で1600万、家で3400万のローンを組む予定としておりましたが、先日、土地のローンを1500万にしてくださいとの連絡がありました。 何故、減額されてしまったのでしょうか? もしかしたら建物代も減額される?もしくは建物代に上乗せ? 家のローン額が増えた方が銀行は利子収入が増えますからね。 私の場合、どうあがいても1600万で融資を受けることは不可能なのでしょうか? 当方、年収は1000万くらいで、入社六年の34歳です。 また、ローンは車で150万残っています。 ローンの返済額は、現在の家賃分+住宅財形分+会社補助分とをあわせると手出し額はほとんど変わりません。 入居と同時に家具や電化製品などをそろえる予定のため、頭金はトータルの一割にもいきません。 それが影響しているのでしょうか? 購入予定のものを削って頭金に100万プラスするしかないのでしょうか?

  • 経営者の住宅ローンについて

    経営者の住宅ローンはなかなかどこの銀行も厳しいと聞いています。 日ごろから、色々な物件をみては購入を検討していますが、 ローンのことを考えると、決断できないでいる次第です。 当方は、設立7年目の有限会社で、決算も3年間は黒字申告はできています。 今回、希望の物件は5900万円の分譲住宅ですが、貯蓄は会社の運転資金にまわせるように残しておきたいので、頭金が300万ほどしか 用意できない状況です。 個人の役員報酬は1100万円です。 このような状況で、融資してもらえる銀行および住宅ローン会社は あると思われますでしょうか? また、審査記録は何年か残るということですが、事前審査についても もし通らなかった場合の記録も残されるのでしょうか? あと、会社の事業資金の借り入れの保証人にもなっていますが、(500万程)これも、借り入れの条件に影響してくるでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査

    17年所得 600万、16年所得 410万、15年所得 150万で白色申告の個人事業主です。今回、住宅ローンを申し込んだのですが結果はバツでした。事業用の土地を購入するのに今年の5月に4500万程借り入れたのが気になったのですが銀行が「住宅ローンと事業性資金は別なので返済率の計算外です」といわれ頭金1000万、融資希望額2500万で必要書類を提出しましたがダメでした。この借り入れ以外は何の借金もありませんがその後他の銀行に聞いてみると法人ではないので返済比率の計算に入れますとのことでした。こんな状態でも住宅ローンを使えるような方法は無いでしょうか?

  • 住宅ローンについて 金利の安い銀行について

    住宅ローンについて 勤続年数 1年未満 年収400万 頭金を0円で貯蓄を借りる銀行に1,000万円定期預金した場合で、最長35年の借り入れ、金利の一番安い銀行を教えてください。現在、地方銀行に預けていますが、住宅ローンを組む上で、預金を全て移動したいと思います。 工務店(販売者側)のアドバイスで預金は、頭金に回すのではなく、貯蓄として残しておき、万一、何かあった場合に使用する。ローンは現在最低金利のため、借りるのは、最大限借りたほうがいいというアドバイスでした。 一般的に都市銀行のほうが安いと聞きますが、どこが一番良いのでしょうか? ちなみに千葉県在住です。 みずほとか東京スター銀行は、金利が安いと聞きます。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン

    2900万の中古住宅を購入する契約を致しました。 昨年、会社を辞め独立したのでローンの設定は難しいと思っていましたが、不動産屋さんのお力で地方銀行から借りられることになりましたが、ローン保証料が2倍、35年の借り入れが条件となっています。 2100万の頭金でローンは800万です。 固定で繰り入れ返済する度に3万1500円かかるそうです。 希望としては月13万以上の返済で早くローンを終わらせたいのですが、不利な立場とはいえ何か解せず相談しました。 ある程度の収入は確保できる仕事をしています。 至急のアドバイスをお願い致します。

  • 住宅ローン あと約300万足りなくなりました。

    中古マンションの購入を検討しております。 物件はもう決まっていて、物件価格2500万、頭金を約500万用意しておりました。 先日都市銀に住宅ローンの事前審査を出しましたら2000万ならOKとのこと。 (付き合いのある銀行で、かなり金利優遇が効くのでできればこの銀行でローンを組みたいと思っています) 諸経費やリフォーム代も入れて2300万~2400万借り入れようと思っていたのですが。。 計算ではあと300万ほど足りなくなってしまいました。 現在、頭金とは別に預貯金が300万ほどあります。 これを全部使ってしまっていいものでしょうか。 (貯金がまったくスッカラカンになってしまうのが怖く・・・) または郵便局の預金担保ローンなどでとりあえず足らない分を250万ほど借りた方が安心でしょうか? 尚、現在の我が家の家計ですが、夫の収入が年収350万、妻の収入(申告していません)が150万。 毎月妻の収入分を全部貯蓄している状態です。

  • 住宅ローンの頭金

    いつもお世話になっております。 現在築浅のマンションの返済がほぼ終了しつつあり、 次の物件を購入し引っ越したいと考えております。 返済の遅延等は一切ありませんでした。 しかし現金収入を繰り上げ返済にほぼ費やしていたこともあり、 手持ち現金は頭金としてはまだ少ないです。 また住宅ローンの頭金が2割強無い場合、 基準金利からの割引利率が少なくなるという話も聞いています。 そこで質問なのですが、 1.住宅ローンの頭金が物件価格の2割強程度無い場合、基準金利からの割引利率が少なくなりローン金利が高くなるという話は本当でしょうか。 2.時価4000万円程度のマンションがある場合、頭金を購入物件の5%程度でも最も低い金利で借入できる銀行はないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    2015年の8月に家を購入しました。 その時は私も会社員だったので住宅ローンは個人事業主の主人と連帯債務者という形で借り入れできました。 その次の年の確定申告で住宅ローン控除を受けたのですが、ここでわからないことが出てきました。 2016年9月末で私は退職し、専業主婦になりました。今年の確定申告は初めて自分で行い住宅ローン控除も受けれていました。 しかし、個人事業主の主人は住宅ローン控除できていませんでした。 そもそも個人事業主の主人は住宅ローン控除受けれるのでしょうか?受けれるのであれば、どのようなやり方になるのでしょうか? また、今年は私の所得が0なので来年の確定申告で住宅ローン控除を受けることはできないでしょうか? 出産を控えている為、しばらく私は働けません。 個人事業主の主人だけの収入ではかなり厳しく、少しでも税金対策ができればと色々と見直しなどしているのですが、主人も個人事業主2年目で知識がありません。色々調べても難しくなかなか理解できないのが恥ずかしい限りですが… わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン控除について

    確定申告の住宅ローン控除についてお教え下さい。 私は個人事業主です。 2014年11月頃に築37年の中古一戸建てを購入しました。 内訳は以下の通りです。  総額   15,500,000円  頭金    6,000,000円  住宅ローン 9,500,000円(月々約20,000円支払い) この場合、どのように住宅ローン控除を申請すれば宜しいのでしょうか? お教え頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。