• ベストアンサー

気管支切開の人工呼吸器をしている父。

この度はお世話になります。 去年、大動脈解離で入院後、脳梗塞が発生し、以後左足を主に身体全体に後遺症を残して、現在は自発呼吸が弱いため、気管支切開・人工呼吸器を使用しております。 何度か誤嚥を繰り返し、先々週は古い血の混じった物を吐いて、二日間に渡って約40度の熱を出しました。 幸い内視鏡検査では深刻な問題は無く、軽い潰瘍が有る事が原因でした。 今回質問したいのは、痰が異常に多いのが続いている事です。 微熱も37度くらいですが、ずっと続いています。 痰の多さや、長く続く微熱はどういう原因からの可能性が有るのか知りたいのです。 それから質問から少し外れますが、転院後の病院(個人病院)は転院前の病院(大学付属病院)と、だいぶ対応が違って戸惑いがあります。 身体を綺麗にしてくれる(髭剃り・歯磨き)等も、大学病院ではいつも父は綺麗にして頂いてました。 もちろん、人工呼吸器の警告ブザーが鳴れば、数秒後には飛んで来て下さいました。 が、今の病院は違っています。 ある程度家族でやらなければなりません。 ちょっと目を離すと痰が管に逆流している事も度々あります。 40度の熱が出た時も、家族が熱を計って初めて知りました。 私達家族は大学病院の看護を見て来ただけに、大丈夫なのだろうかという不安が消えません。 近くの病院に転院したのに、不安がいつも付きまとい、父に付いている時間が増えました。 いつも付いてあげられればそれに越した事は無いのですが家族皆、仕事を持っているので、限度があります。 大学病院に居る頃も、全て完璧に看護・介護していただきましたが、その時も今も、もちろん家族で出来る事はしなければならないし、お手伝いもする心がけはあります。 感謝の気持ちも忘れていません。 長文失礼致しました。 もしも、目に留まりましたらアドバイス頂ければ幸いです。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seizoo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

微熱が続き痰が多いというのは第一に肺炎を疑ってしまいますね。その状況が続いていて病院側の対応は何もないのでしょうか?胸部レントゲンを撮れば肺炎の場合すぐにわかることですが。 現在入院中の病院に対する不信感があれば不安が大きくなるのもよくわかります。病院の方針というものもあるかとは思いますが文面を読ませていただいたかぎり方針ではなくただの医療従事者の横着としかとれません。セカンドオピニオンという言葉をご存知でしょうか?お父様、ご家族に合った病院は必ずあると思います。不安を抱えたままの介護をしていると家族の方の疲れもでやすく、家族の方が身体を壊してしまっては意味がないので他の病院や施設を探してみるのもいいのではないでしょうか? 回答になっていなくてすみません。

yourine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が送れて大変申し訳ございませんでした。 あれから、いまだに微熱が続いております。 痰も多いです。 検査は、誤嚥した時に胸のレントゲンを撮って以来、レントゲン検査はしていないようです。 その時は、薄く?小さい影は有るが、心配は要らないと説明を受けました。 血液検査はしているようですが、痰の多さや、微熱の原因は聞いてもいまひとつ明確な説明がありません。 父親は熱が続いているせいか、汗もかきますし、大学病院に居る頃より清潔感がありません。(大学病院は毎日丹念に身体を拭いて下さってました。) seizoo様のお言葉通り、今のままでは不満や不安が尽きません。 一度病院に直訴して、それでも改善が見られないなら、父親や私達家族に合う病院をもう一度考えるべきと、改めて考えました。 本当にありがとうございました。 また悩みが生じたら、書き込みするかもしれません。 その際、目に留まりましたらご助言頂ければ幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

主治医にも同様の質問をされたのですよね? (どのような返事を頂いたんでしょう....) 微熱が続く状態は,どこかしら炎症が続いているためと考えていいんじゃないでしょうか? 多量の痰から肺炎の検査をお願いしてもあながちはずれではないと思います。肺炎の検査は,レントゲンでもいいし,喀痰検査でも,,きっといいのでしょう。要するに,専門医でなくともできる検査だと思いますよ。 ただ,主治医も十分わきまえて治療に当たられているとおもいますので,すでに抗生物質が投与されてるとか。。。? インフォームドコンセントという言葉もあります。総合病院にくらべ,中小規模病院はそれが足りない印象もありますので,一度主治医に面と向って,疑問点,不満,治療方針などを詳細に伺ったほうがいいですよ。当事者として気兼ねするなら,信頼できる第3者を同席されてもいいでしょう。 治療は医者からの”お恵み”ではありません。うけるサービスの内容をわきまえ信頼できないと患者の治療・回復もままなりません。正当な対価も払っているのですから,患者を支える家族がしっかりしないといけませんよ。 回答を寄せたわたしは素人ですから,上述の内容は質問者さんでご判断されてくださいね。

yourine
質問者

お礼

早々にご回答頂戴したのに、お礼が送れて大変申し訳ございませんでした。 抗生物質は、38度台の熱が出た場合に投与されているようです。 ただ、37度台の熱の場合は、あまり重大に見ていない感じです。 なので私達も、そんなに神経質になる事ではないのかなという思いにもなってしまいます。 yukihito005様のおっしゃる通りですね。 私達家族がしっかりしなければならないのですね。 このまま、何もしないで居れば、父親も家族も良い方向には向えないと思います。 もう一度心して、家族で今後を話し合いたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気管切開で人工呼吸器をつけている父、この後痛がって死んでいく事はないで

    気管切開で人工呼吸器をつけている父、この後痛がって死んでいく事はないでしょうか? よろしくお願いいたします 私の父は現在、肺がんから肺気腫になり、気管切開をして人工呼吸器をつけています 一時は呼吸器を外し、スピーチカニューレで喋り、ゼリーなども食べるほど回復したのですが 先週より、再度人工呼吸器をつけることになりました。 医師からは、 「肺はほとんと機能しておらず、これだけ頑張っている人も珍しい」 「ただ、痰から菌も出てきている。残念だが喉の呼吸器を外す事は、もうできないだろう」 「先はそう長くはない。夏が越せるかどうか、は、本人の頑張り次第だ」 と説明を受けました。 本人は、一時食事が出来るまで回復したために、再びの呼吸器装着にとても悲壮感と苛つきを感じており 「何をしたら、この呼吸器が外れるのか」 「最低何か食べていい、という物は無いのか」と毎日聞いてきます。 避難を覚悟で申し上げますが、父には時々アイスクリームやゼリーを食べさせています 痰をとる時に、とても匂うので、看護士さんたちももう分かっていると思います。 看護士さんたちは、2度目の呼吸器をつけた段階から、一気に体勢が変わり ベテランさんの交代制となり、ある程度のワガママも「大丈夫ですよ、何でも言ってくださいね」という とても優しい環境になりました。 多分、先の長くない父に対しての最大の体勢を整えてくれているのだと思っています。 母は「アイスやゼリーを食べさせて、もし、それが原因でどうかなったとしても、これは私の責任だから誰も責めるつもりは無い」と申しており 今後の覚悟も出来ています ただ、「居なくなるであろう覚悟」は出来ているのですが 「居なくなる瞬間の覚悟」が私に出来ていません 父は、体は末期と言われ骨と皮の状態になっていますが 意識が普通の人並みにはっきりしています。 毎日震える手で新聞を読み、入院費の心配をし、家電製品などのカタログから数点を吟味したり 呼吸器の空気孔を少し外すと楽になるらしく、目と耳で病室をじっと睨みながら空気孔を開け、 看護士さんの足音が一瞬でも近づくとすぐ戻します。 それくらい,意識はハッキリしています。 いつも家にいた時となんら変わらない父なのです。 そんな父が、夏が越せないかもしれない、という事が信じられません 父はこの後、どうなっていくのでしょうか? 毎日しっかり意識があって、口パクでも会話ができる今なのに、徐々にぼーっとし始めるのでしょうか? そして、意識がだんだん遠のいて死んでいくのでしょうか? 痛がりませんか? 急に騒いで死んだりしませんか? 家族の死に直面した事がないので、「準備はできている」と言葉では言っても 想像ができません 考えただけで、ノイローゼになりそうです。 お辛い経験を蒸し返して大変申し訳ないと思っておりますが もし、同じような状態を経験された方、教えていただけませんでしょうか? 私に、「その時」の心の準備をさせてください。 よろしくお願いいたします

  • 気管切開して人工呼吸器

    肺気腫で80才の父の今後について質問させてください。 肺の他にも問題があり、もう4年間近く長期療養型病院に居ります。 先日、激しい呼吸困難状態に陥いったために専門科のある他病院へ緊急転院しました。 かなり危ない状態だったのですが、ICUで2日間の呼吸器の世話になっただけで一般病棟へ移り、現在は1リットルの鼻からの酸素吸入に戻りました。 一か月後くらいには元の病院に移動できるそうです。 しかし、近い将来のいつかには再び同じ事態が起こるでしょう。 今回、「90%の確率で気管切開・喉に人工呼吸器装着・イロウ手術の方向で」と担当医師から説明を受けました。 数年前に肺気腫の診断をくだした医師の見解でも「最終的には気管切開するか否かの選択が必要」と言われました。 いずれにしても、父の意識が明瞭ならば本人の意思を尊重することになると思うのですが、気にかかるのは費用です。 長期療養型で喉に装着の人工呼吸器の世話になると、月々の費用はどのくらいに加算されるのでしょうか。 また、今は4人部屋に居たのですが、個室に移らざるをえないのでしょうか。

  • 気管支切開するべきか

    父(65才)が3年前に発症した脊髄小脳変性症という病気で実家で療養しています。 この病気にしては、父の場合は進行が速い方だと聞いています。 現在は自立歩行は無理ですが、家族に支えられてゆっくり歩ける程度。 会話は不明瞭で弱々しくはありますが半分位はぎりぎり聞き取れる状態。 食事は自分でなんとか箸を持って食べられる状態。 味覚は甘さは感じられますが、他の味は良く判らなくなっています。 私は月に2度ほど会いに行きますが、介護のほとんどは母と弟がしてくれています。 そんな父に最近、気管支切開手術の話が持ち上がりました。 痰は絡みはしますが、1日に4、5回、痰を取る器械で吸引する程度で呼吸が困難という程でもありません。 後々に必要になるかもしれない手術ですが、上記の状態で急いで手術をする必要があるでしょうか? 父本人は手術はしたくないと言っているようで、 私としても会話や食事が無理になるのが可哀想なので、もっと痰の絡みの状態がひどくなって、呼吸に支障がでるようになってから考える事ではと思っています。 しかし、実際に介護している人間からすると心配な面もあるようで、、、、。 それで手術に踏み切るタイミングというか、こういう状態なら手術をした方がいいという目安のようなものがあれば教えて頂きたいと思い質問しました。 また、手術などではなく薬で対処できるようであればその点も教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人工呼吸器離脱不可患者の転院先について

    人工呼吸器離脱不可患者の転院先について 77歳 女性の母の急性期病院からの転院先についての相談です。 重篤な間質性肺炎の為、ICUで呼吸器管理後、気管切開をし一度は人工呼吸器から離脱に成功したのですが、その後誤嚥が原因と思われる肺炎を起こし、再度人工呼吸器管理となり離脱できないでいます。 自発呼吸あり、意識レベルも清明なので、今後の為にも呼吸器による呼吸筋のケアと、四肢の筋低下を防ぐリハビリが必要であると思うのですが、急性期後の転院先探しに苦労しています。 人工呼吸器を付けていれば状態が安定してきた為、転院を求められているのですが、SWに紹介された病院はリハビリに力をおいていない為、転院するに躊躇しています。 現状の医療環境の中では、療養病床で人口呼吸管理を継続しつつ、リハビリを継続するというのは難しい、というのは理解する一方、人工呼吸器装着患者に対しての呼吸器リハは重要である、と思いますので、なんとかならないものか・・・と、苦慮しています。 現状、急性期後の転院先としてリハ適応患者は回復期へ、医療行為が求められれている患者は医療療養病床へ という流れがありますが、急性期で人工呼吸器から離脱できないものの、リハビリの継続が望ましいとされる患者さんは、いったいどうしてるのでしょうか??? 人工呼吸器といえば、自発呼吸がなく生命維持的なイメージがありましたが、実は自発呼吸をサポートする為に使用することのほうが多いとも聞きます。 急性期期間で、離脱できない という患者さんは多いかと思うのですが、そうした人はいったいどうしているのでしょうか? 人工呼吸器管理はかなりコストがかかるので、いわゆる「まるめ」となる為仕方がない、ということだと言われたらそれまでなのですが、回復期病床で手厚くリハを受けられる方とかなり差があるのではないか?とも思うのです。 このような先に転院している と情報をお持ちの医療関係者の方、若しくはご家族で経験されたことのある方のアドバイスを求めています よろしくお願いします

  • 肺炎の治療と人工呼吸器

    元々糖尿病の父(82歳)が、10日前より肺炎で入院しました。20日前から高熱が続き、町のクリニックへ通院していましたが、抗生物質が効かず、症状が悪化する一方で、クリニックから総合病院を紹介してもらい、即入院となりました。入院時は、中度の肺炎ということでした。主治医曰く、元々肺気腫もありそれに肺炎が合併したとのことです。左の肺が真っ白で、右も半分白くなっていました。肺炎の種類を特定するのは難しいとのことでした。 入院した夜に、血中酸素濃度が80になり、酸素マスクをつけ治療をしていましたが、血中酸素濃度が90前後よりよくならず、呼吸が辛く寝ることもできなかったため、4日目に、口からの気管挿入の人工呼吸器を付け、今は酸素濃度99程度です。 長々と書いていますが、質問は2つです。質問1が一番聞きたいことですので1への回答のみでも結構です。 質問1. 口からの気管挿入の人工呼吸器をはずした後、延命ではない治療方法はないのでしょうか? 質問2. 病院は、入院患者が口が利けない場合、症状を定期的に家族に話す義務はないのでしょうか? 背景: 人工呼吸器を付ける前日に、主治医は私達家族に、父の状態と急変したら人工呼吸器を付ける可能性があることを丁寧に説明してくれました。その際その先のことも話しました。口からの人工呼吸器は2週間程度しか付けれなく、それで治らなければ、喉を切開して取り付ける人工呼吸器になり、これは延命措置となるとのことでした。我々家族は延命措置はしないつもりと伝えました。それは、本人も元気な頃希望していました。主治医からは、延命措置を取らない場合は、見取るしかないといわれましたが、延命ではない別の治療方法はないのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。本人は本当に生きたいという意志が強い人です。まだやり残していることがあるので、どうか回復してほしいと願っています。今は人工呼吸器を付けているので見た目には安定していてテレビを見たり、筆談で会話したりしています。2日前に熱が出たり、手の力が入らないため筆談も少なくなり、少し元気が無い様子ではありますが。でも新聞を読んだり、相変わらず決まった時間のテレビのニュースは見ているようです。 口からの人工呼吸器を取り付けてから今日で8日程経ちますが、あれから主治医から何の報告もありません。父は人工呼吸器を付けて声を出せない状態なので、主治医から肺炎がどうなっているか等の説明を聞きたいのですが、病院にはそういう義務(入院患者の症状を定期的に家族に話す)はないのですかね?一応母が見かけたとき声を掛けたそうですが、忙しいのでといわれたそうです。 以上、経験談等でもかまいませんので、どちらか1方の回答だけでも結構ですので、いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • パーキンソンで気管切開をした方

    父(71歳)がパーキンソン病で入院しています。 きっかけは熱中症で入院したのですが、 入院以前には食事も普通に出来ていたのが、あれよあれよのうちに 経口で栄養が取れなくなり、現在は経鼻で栄養を取っています。 その後誤嚥性肺炎になり、医師から「今は看護士が痰を吸引しているがもしこれ以上悪くなった場合、 痰の吸引のために気管切開をしてもいいか」の 確認をされました。 ところが数日して薬が効いてきたのか、肺炎の数値が良くなり、 少しづつですが痰もつばも以前ほどからまなくなり、吸引の回数も減りました。 そうしたら今度は医師が「今比較的安定しているうちに気管切開しないか?その方が楽になります」と言われました。どうやら転院して欲しいという意図もあるようです。 このまま人の手で痰を吸引しながら回復を待つ(といってもさほど大きな回復ではないとはわかってますが)のがいいのか 確かに気管切開したほうが本人のためなのか。 私のイメージですと気管切開したら今よりよくなるものも体が甘えてしまって悪くなる気がするのですが・・ 延命という視点で考えたときに、 医師の言ってる通りにするほうが長く生きれるのか、 それともただ単に体を楽にするだけの行為であって 実際は徐々に弱っていくほうにむかうのか、 専門の方、ご経験者などの客観的なご意見をお待ちしています。

  • 肺炎と人工呼吸器について

    いくちか質問があります。 60代女性、仕事中に倒れて救急車にて病院へ。 急性肺炎のため人口呼吸器をつけることはありますか? またその場合、どういった症状だったのでしょう? 人工呼吸器をつけるのは重症だからと聞いたのですが、重症とはどのくらいのレベルなのでしょう? 熱が下がって、呼吸も安定してきたら、呼吸器は外してもらえるのですか? 人や症状にもよるとは思いますが、だいたい期間はどのくらいかかるものなのでしょう?

  • 誤嚥性肺炎 気管切開 医療訴訟

    誤嚥性肺炎で気管切開をして入院している87歳父のことでご相談させて下さい。 父は数年前より嚥下機能が低下し、誤嚥性肺炎になり何度か入退院を繰り返してきました。今回は入院して3カ月過ぎ、その間はもう食事も一切とってません。なんとかもう一度水分だけでも口からとれるようになればと家族で願っていましたが、回復はむずかしいようで、日に何度かの吸引で命があるようなものです。栄養はCVポート静脈よりいれてます。先生より管理がしやすいことと、お父さんもその方が少しは楽になることと、転院のこともふまえて、気管切開をすすめられ、考えた末にお願いすることにしました。もともと声は単語を発するくらいで、それが手術でほぼでにくくなるとは認識していました。手術前は話はわかるし、意識はしっかりしていました。 手術の前日、少しでも声が聞ければいーなと面会時間になるのを待って父の部屋に行ったら、ベッドにいません。ほどなく看護師さんがいらして今日手術をしました。もう終わったので間もなく戻ってきますと!!手術は明日ではないのですか?と聞き返しましたが、その予定でしたが今日になりました、みたいなことを言われて、驚いているうちに父が部屋に戻ってきて部屋の前ですこしまちました。中では吸引なども喉からしたようです。ほどなく担当の先生がい らしたので、なぜ今日手術なのか、なんで家族には何の連絡もないのか、訴えました。もちろん待っている間に他の家族にも連絡があったか確認しました。病院からはありませんでした。 先生と師長さんと話しましたが、連絡がなかったのは先生と病棟の連携が悪かったと、二人とも平謝りです。私も余りにもおどろいて、その時はちよっと感情的になってしまいましたが、手術は無事に終わったとのことなので、一先ずは落ち着いてまだ寝ている父のそばにいました。麻酔はもう切れているとのことでしたが、鎮静剤の影響で目が覚めないとのことなので、目が覚めれば声は出せぬとも、話ができると確信していました。まだ切開したばかりです、出血も少しはあるようでガーゼには血が滲んでいましたが、その日は面会時間も終わりましたので帰宅しました。しっかり自発呼吸はしていました。 翌朝5時前、病院から連絡で出血がひどくちよっと危険との連絡があり、すぐに病院に向かいました。ICUで処置後先生からお話です。 夜中の1時過ぎに出血がひどくなり、当直の医師がかけつけ吸引など手当をほどこしたのですが、血の塊が器官におちて低酸素状態なり意識障害がおきてしまい残念です、と。 どんな手術でもリスクはあることは理解しているつもりです。まして高齢の父の場合それだけでも大変なこともわかります。先生は予見できなかった想定外のことがおきて残念ですと言われました。医療のことは素人ですから先生にお任せしてますが、素人ながら今回の手術は当然出血はあるし、まして器官を切るのですからそれが器官に流れ込み塊であれば窒息する恐れがあるのは想像できることです。最もそこが術後注意すべき点ではないでしょうか?それを予測できなかった、偶発的なものと言われても理解できません。 そもそも今回の気管切開の手術の説明では少しでも流れ込みを防いで痰をとりやすくして呼吸をしやすくするものと理解してましたが、手術して窒息では本末転倒ですよね。 病棟の看護師も小まめに吸引してたのですが、私はその場にいなかったので…みたいなこと先生言ってました。自分がいないときにおこったこと、朝も自分が来る前のことは知りませんみたいにやたら強調してます。そこに先生がいらしたかなんて聞いてません。 今の父は多少の自発呼吸もあるようですが、人工呼吸で血圧なども薬でコントロールされてます。目は半分開いているようで、全く意識はありません。ホントに何ともいえないけど、戻ることは難しいと先生はいってました。やはりもう意識もどるのは難しいのでしょうか? 最後に話すこともできず、意識障害にもなり手術なんてさせなければ良かったとどうしても思ってしまいます。もともと先生のいろいろな説明は全くわかりにくく担当医ってかえてもらえないのかな、なんて思ったりしてたくらいです。 承諾なしで手術し、挙げ句の果てに想定できることが原因で意識障害。 どんな緊急手術でも連絡しますよね。(緊急ではありません) 今は父の回復を願うばかりですが、これは医療ミスなのではないか、思ってます。病院を相手に訴えても難しいようですが、気持ちもおさまらず、すみませんと言われても納得はできません。 あまりの対応の悪さにどう対処したら良いか、何かアドバイスいただけたらと思いご質問させていただきました。まだ昨日の話ですが、また先生方とはお話することになってます。 長文読んでいただきありがとうございました。 ご意見や私がすべきこと等々教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人工呼吸器の使用について

    敗血症が原因で入院しました 一応 敗血症の菌である 黄色ブドウ球菌は 現段階血液中には発見されていないのですが ねんのため抗生物質投与などをつづけています 入院中検査をすると 人口弁のをつけている心臓のうらに 4×6サイズの膿巣が出来てるとのこと そのせいで 熱が出てるのではと言う見解がでました それは臓器がすべて回復してから 手術して 取り除く事になるようです 人工呼吸器もつけたままで 鎮静剤でも強いタイプのものをしようしている状態です 腎臓肝臓かく内臓の機能が低下していて 尿も出ない 状態ですので 人工透析をしています そろそろ人工呼吸器をして3週間になるので 先生も取りたいようなんですが 今日も強い目の薬で呼吸器をしてました 強い鎮静剤を使う必要性が人工呼吸器をしようする際にあると聞いたのですが ちょうせつしてどんどん ゆるくしていきたいという方針を先生からききましたが いますると体に負担がかかるとのことでした ★人工呼吸器はどのぐらいの長さ使い続ける事ができるんでしょうか? ★人工呼吸器による鎮静剤で臓器の働きも鈍くなってしまて肝臓の動きが悪いと言う事はあるのですか? ★膿巣は薬では消す事のできないものなんでしょうか? ★肺血症と膿巣は別の菌であるという事です それではよろしくお願いします

  • 人工呼吸器を外し「殺人」

     医師が患者の家族の要望で人工呼吸器を外し死亡させたことで、殺人容疑で書類送検された事について、貴方はどう思いますか。

専門家に質問してみよう