気管支切開の必要性と手術のタイミングについて

このQ&Aのポイント
  • 父が脊髄小脳変性症で療養中。自立歩行は不可能だが、家族の支えでゆっくり歩ける。会話や食事は困難だが一部は聞き取れる。気管支切開の手術が必要か悩んでいる。
  • 現在の父の状態では手術は急がず、痰の絡みがひどくなり呼吸に支障が出るようになってから考えるべき。介護経験者は心配な面もあるが、父本人も手術はしたくないと言っている。
  • 手術以外でも薬で対処できる場合があるので、まずは薬物療法の可能性も検討すべき。手術のタイミングについては、痰の絡みがひどくなり呼吸に支障が出るようになった場合に行うべきだと考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

気管支切開するべきか

父(65才)が3年前に発症した脊髄小脳変性症という病気で実家で療養しています。 この病気にしては、父の場合は進行が速い方だと聞いています。 現在は自立歩行は無理ですが、家族に支えられてゆっくり歩ける程度。 会話は不明瞭で弱々しくはありますが半分位はぎりぎり聞き取れる状態。 食事は自分でなんとか箸を持って食べられる状態。 味覚は甘さは感じられますが、他の味は良く判らなくなっています。 私は月に2度ほど会いに行きますが、介護のほとんどは母と弟がしてくれています。 そんな父に最近、気管支切開手術の話が持ち上がりました。 痰は絡みはしますが、1日に4、5回、痰を取る器械で吸引する程度で呼吸が困難という程でもありません。 後々に必要になるかもしれない手術ですが、上記の状態で急いで手術をする必要があるでしょうか? 父本人は手術はしたくないと言っているようで、 私としても会話や食事が無理になるのが可哀想なので、もっと痰の絡みの状態がひどくなって、呼吸に支障がでるようになってから考える事ではと思っています。 しかし、実際に介護している人間からすると心配な面もあるようで、、、、。 それで手術に踏み切るタイミングというか、こういう状態なら手術をした方がいいという目安のようなものがあれば教えて頂きたいと思い質問しました。 また、手術などではなく薬で対処できるようであればその点も教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Drsaiki
  • ベストアンサー率85% (87/102)
回答No.1

 お父様が難病にかかり、ご家族の皆様も大変なことと思います。  気管切開に踏み切るタイミングですが、私もご相談者と同じ意見で、痰づまりや誤嚥を繰り返したり、呼吸困難などの症状が出現してからでよいのではと思います。お父様自身の希望も一番に大切にしてあげたいところですしね。  ただ、この病気の専門の先生が”そろそろどうでしょうか”と勧められるようでしたら、それにはそれなりの、先を見越しての理由からだと思いますのでよくご相談ください。  ちなみに、気管切開をした後に挿入される管にもいろいろなタイプがあって、発声が可能なものもあります。喉頭癌などでやむを得ず声帯部分を摘出し、癌を克服され、気管切開チューブを挿入したまま日常生活されている方もおられます。大きな音にはならないまでも、かすれ声で会話可能ですし、食事ももちろん口から食べることができます。  咽喉頭部の機能を回復し、特に誤嚥の予防に効果が確かめられているものに、カプサイシンがあります。唐辛子の辛味の成分ですが、薬局のサプリメントコーナーやダイエットコーナーで購入できますので、むせや誤嚥が強くなった際には一度お試しになられてもよいでしょう。(病院で出される薬として、こうした機能回復に顕著に効く薬は残念ながらありません。)  これからの1日1日が、お父様・ご家族様ともに、よい1日1日でありますように、お大事に。

mimimi1823
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 何かもやもやとしたものが晴れた気がします。 今後よく見守って、しかるべき時を見極めたいと思います。 そして発声と食事が可能なチューブもあるのですね。 既に発声が少し困難な父にはそのチューブでも手術の影響で、会話は難しいかもしれませんが、少なからず希望を持てました。 頂いたご意見を参考にしつつ、家族や担当医ともよく相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

全例が徐々に悪化するのなら話は簡単ですが、突然、窒息という事態が稀でなくありえます。そういう場合は、痰を取る器械などでは対応できず、救急車で運んでもうまくいって、脳死という事態もありえます。 また、カプサイシンはサブスタンスPという物質を介して、嚥下反射の亢進を図りますが、高血圧治療に使われるACE阻害薬という薬もサブスタンスP濃度をあげるので嚥下反射機能亢進を図ってよく投与しますが、効いたという実感はありません。気休めみたいな感じです。基本的には、薬はないと考えられたほうがいいかと思います。 昨日も、よく誤嚥していつ、窒息するか分からないからと胃瘻造設を、いつも看護する家族が希望されて入院されましたが、遠方からきた家族がちょっと見て元気だからと胃瘻造設をしないでくださいとだけ言い捨てて帰られました。残されたいつも世話をするご家族は、私たちはどうしたらいいのでしょう..と途方にくれていました。 遠方の家族というのは、いつも世話をしないくせに、口だけだして帰られます。判断はいつも世話をする人にまかせるのが一番かと思います。口をだすなら、引き取って自分で看護すべきです。

mimimi1823
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 効果が明らかな薬やサプリはないのですね。よく判りました。 私も自分の希望を家族に押し付ける気はないので、 手術に関しては世話をしている家族の事も考え話し合って決めていこうと思います。 医療にたずさわる方だからこそのご意見、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1リットルの涙について

    「1リットルの涙」で有名な木藤亜也さんが罹患していた病気は脊髄小脳変性症ですが、脊髄小脳変性症より細かい分類(OPCAとか)だと何という病気か分かりますか?宜しくお願いします。

  • 脊髄小脳変性症

    脊髄小脳変性症 病気の進行を遅らせることが出来たり効果がある薬や治療法、専門病院や専門医など・・・ 脊髄小脳変性症に関して情報があれば教えて下さい!

  • 脊髄小脳変性症 笑う

    知人に脊髄小脳変性症を患っている友人がいます。 複数の人数で話していると、ずっと笑いをこらえているようで、もう一人がチョット失敗した話(おかしくもないのに)をしたら吹き出したりします。これは病気と関係があるのでしょうか?脊髄小脳変性症には色々なタイプがあると聞きますが・・・

  • 気管切開の選択

    92歳の父が、呼吸不全で救急搬送され、搬送当時は、多臓器不全、意識レベルも少ない為、気管に管をいれ、酸素、麻酔等の処置をしていただきました。 2日後、管は取れて自力呼吸はしています、腎臓・肝臓・心臓はよくなりました。 栄養・水分・抗生物質の点滴と酸素をしています。 呼びかければ、反応はあります。 入院先の先生より、今度発作がでたら、送管→気管切開→人工呼吸器→植物人間状態 といわれ、発作が来たら、気管切開するか、すぐに決めて下さいと言われました。 要介護5で、自宅にいる時から、痰の吸引をしたりしていました。 かかりつけ医に、気管切開したほうが良いか、聞いたら、即答「今すぐにしてもらったほうが良い」と言われました。 入院先の先生に、「気管切開をして、自宅で介護したい」と言ったところ 「命は、伸びるけれども、本人はつらいですよ}と言われ 今、本当に悩んでいます。 今度、発作が来るのは、いつかわかりません。 ICUから個室に移り(入院してから3日目) まるで、発作が来るのを待っているかのようで、死ぬのをまっているかのようで・・・ 自宅にいるときから、寝たきりで、眠っている時間も多く、ぺらぺらお話できる状態でなく、 聞けば、答えるくらいでした。 気管切開をした方がほうがよういでしょうか? 皆様でしたら、どうお考えかお聞かせ下さい。

  • 脊髄小脳変性症

    身内に脊髄小脳変性症で寝たきりの患者がいます。 在宅で介護をしています。 「気道が狭くなっているので、喉の切開が必要」と主治医から言われました。 切開をすると話せなくなるそうですが、本人は一言二言の単語ならしゃべれます。 少しでもしゃべることが出来るというのに、声が出せなくなるのは悲しいです。 切開すると全くしゃべれなくなるのですか? 他の方法で呼吸できるようになりませんか? また、切開によるデメリットもお教えください。

  • 気管切開で人工呼吸器をつけている父、この後痛がって死んでいく事はないで

    気管切開で人工呼吸器をつけている父、この後痛がって死んでいく事はないでしょうか? よろしくお願いいたします 私の父は現在、肺がんから肺気腫になり、気管切開をして人工呼吸器をつけています 一時は呼吸器を外し、スピーチカニューレで喋り、ゼリーなども食べるほど回復したのですが 先週より、再度人工呼吸器をつけることになりました。 医師からは、 「肺はほとんと機能しておらず、これだけ頑張っている人も珍しい」 「ただ、痰から菌も出てきている。残念だが喉の呼吸器を外す事は、もうできないだろう」 「先はそう長くはない。夏が越せるかどうか、は、本人の頑張り次第だ」 と説明を受けました。 本人は、一時食事が出来るまで回復したために、再びの呼吸器装着にとても悲壮感と苛つきを感じており 「何をしたら、この呼吸器が外れるのか」 「最低何か食べていい、という物は無いのか」と毎日聞いてきます。 避難を覚悟で申し上げますが、父には時々アイスクリームやゼリーを食べさせています 痰をとる時に、とても匂うので、看護士さんたちももう分かっていると思います。 看護士さんたちは、2度目の呼吸器をつけた段階から、一気に体勢が変わり ベテランさんの交代制となり、ある程度のワガママも「大丈夫ですよ、何でも言ってくださいね」という とても優しい環境になりました。 多分、先の長くない父に対しての最大の体勢を整えてくれているのだと思っています。 母は「アイスやゼリーを食べさせて、もし、それが原因でどうかなったとしても、これは私の責任だから誰も責めるつもりは無い」と申しており 今後の覚悟も出来ています ただ、「居なくなるであろう覚悟」は出来ているのですが 「居なくなる瞬間の覚悟」が私に出来ていません 父は、体は末期と言われ骨と皮の状態になっていますが 意識が普通の人並みにはっきりしています。 毎日震える手で新聞を読み、入院費の心配をし、家電製品などのカタログから数点を吟味したり 呼吸器の空気孔を少し外すと楽になるらしく、目と耳で病室をじっと睨みながら空気孔を開け、 看護士さんの足音が一瞬でも近づくとすぐ戻します。 それくらい,意識はハッキリしています。 いつも家にいた時となんら変わらない父なのです。 そんな父が、夏が越せないかもしれない、という事が信じられません 父はこの後、どうなっていくのでしょうか? 毎日しっかり意識があって、口パクでも会話ができる今なのに、徐々にぼーっとし始めるのでしょうか? そして、意識がだんだん遠のいて死んでいくのでしょうか? 痛がりませんか? 急に騒いで死んだりしませんか? 家族の死に直面した事がないので、「準備はできている」と言葉では言っても 想像ができません 考えただけで、ノイローゼになりそうです。 お辛い経験を蒸し返して大変申し訳ないと思っておりますが もし、同じような状態を経験された方、教えていただけませんでしょうか? 私に、「その時」の心の準備をさせてください。 よろしくお願いいたします

  • 脊髄小脳変性症のフランス語名は?

    wikiで調べましたが日本語以外英語の学名しか載っていません。 脊髄小脳変性症は、日本人特有の病気なのですか? フランス語ができるので治療方法を調べたかったのですが。

  • 脊髄小脳変性症について。

    初めまして。質問お願いします。脊髄小脳変性症についてですが、内服薬の服用や嚥下困難による水分補給の不足からくる発熱や尿路感染を起こしやすい患者さんのケアプランを介護士として立ててみたいのですがどなたか参考意見をお願い致します。

  • 気管支切開の人工呼吸器をしている父。

    この度はお世話になります。 去年、大動脈解離で入院後、脳梗塞が発生し、以後左足を主に身体全体に後遺症を残して、現在は自発呼吸が弱いため、気管支切開・人工呼吸器を使用しております。 何度か誤嚥を繰り返し、先々週は古い血の混じった物を吐いて、二日間に渡って約40度の熱を出しました。 幸い内視鏡検査では深刻な問題は無く、軽い潰瘍が有る事が原因でした。 今回質問したいのは、痰が異常に多いのが続いている事です。 微熱も37度くらいですが、ずっと続いています。 痰の多さや、長く続く微熱はどういう原因からの可能性が有るのか知りたいのです。 それから質問から少し外れますが、転院後の病院(個人病院)は転院前の病院(大学付属病院)と、だいぶ対応が違って戸惑いがあります。 身体を綺麗にしてくれる(髭剃り・歯磨き)等も、大学病院ではいつも父は綺麗にして頂いてました。 もちろん、人工呼吸器の警告ブザーが鳴れば、数秒後には飛んで来て下さいました。 が、今の病院は違っています。 ある程度家族でやらなければなりません。 ちょっと目を離すと痰が管に逆流している事も度々あります。 40度の熱が出た時も、家族が熱を計って初めて知りました。 私達家族は大学病院の看護を見て来ただけに、大丈夫なのだろうかという不安が消えません。 近くの病院に転院したのに、不安がいつも付きまとい、父に付いている時間が増えました。 いつも付いてあげられればそれに越した事は無いのですが家族皆、仕事を持っているので、限度があります。 大学病院に居る頃も、全て完璧に看護・介護していただきましたが、その時も今も、もちろん家族で出来る事はしなければならないし、お手伝いもする心がけはあります。 感謝の気持ちも忘れていません。 長文失礼致しました。 もしも、目に留まりましたらアドバイス頂ければ幸いです。

  • 気管支炎?

    こんにちは、はじめまして。 先週の火曜日から朝起きると喉が痛い状態で、口呼吸をしていたか、乾燥していたのかと思い、湿らせたタオルを置きました。 しかし治らず、金曜日からは、たんの絡んだ咳が出て今日で3日目です。一向に症状は改善されず、むしろひどくなっていってます。たんは、大体が黄色か黄緑色で、土曜日の朝だけ透明感のない深い黄緑色のたんがでました。 喉が痛い たんがでる 咳が出る 喉がはれているように感じる といった症状です。 病院に行きたくとも日曜日なので、小さい病院はほとんどお休みです。 これは一体なんの病気なのでしょう、同じような症状の方、お医者さんがおられるようでしたら、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう