• 締切済み

個別指導塾での生徒への対応で。

仕事先の個別指導の塾の新年度切り替えに伴う生徒さんへの対応から塾の教室長に指摘されたことなのですが、私に否があるのか自分でも戸惑っています。 現在小6のお子さんで算数と英語を受講され私は英語を担当していました。公立中に進学するのですが入部希望の部活がコンクールの全国大会に常連ということもあり学校1ハード(平日無休土日もほぼ毎週有り)とのことで4月以降塾の方はどうするのか本人に聞いたところかなり迷っているとのことでした。成績を見ると算数は今でも教科書レベルも少し苦しいくらいなので数学をしばらく優先し、英語は中1の半ばの内容あたりまで先取りでやってあることから学校と部活に慣れてから、前期の期末を展望に入れて夏休みあたりから再開したらどうかと奨めました(中間の対策は試験対策授業として選択は可能)。 その後本人から4月以降はしばらく数学一本でと教室長に連絡があったそうです。教室長からは生徒のコマ数を減らしてどうするんだと指摘されました。確かに塾としては収入減になりますし気持ちはわかるのですが、私としてはこれまで他の塾で部活と勉強がどっちつかずになって中途半端になったお子さんを何例か見てきたこともあり率直なアドバイスをしたつもりだったのですが、やはり私に否があるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

1.自分の信念に忠実にする場合   今回の対応が正解でしょう。   相手を思いやることは大事ですし、「率直なアドバイス」も必要です。   但し、「塾側からの批判」は当然ありますし、いずらくなる可能性もあります。   また、希望通りの進路に進めなかった場合には、生徒からも批判される可能性があります。 2.塾の方針に従う   どちらからも批判される恐れはないですが、「勉強第一」の指導をする必要があります。   勉強以外(クラブ活動など)のことを考えてはいけません。 3.生徒の希望を考慮する   生徒本人だけではなく、ご両親・保護者とも十分話し合ってください。   進路を取るのか、充実した学校生活を選ぶのか。   これには一般論なんて無いので、本人とその家族しか決断できないです。 後から「こうすれば良かった」と思わないように指導してあげることが大切です。 誰のために何をやっているのか、です。   

guwappa
質問者

お礼

大変わかりやすい回答ありがとうございました。 年明けくらいからその部活で頑張たいと本人からよく話しを聞いていたのですが、中1の前期の数学は正負の数・文字式・一次方程式など今後の中学数学の全てに関わる内容で小学校の教科書レベルも不安があるお子さんのことを思うととにかくここで数学を苦手にしてほしくないという気持ちにこちらが焦りを感じてしまったようで。科目担当者から直接親御さんと話しが出来ないのですが、少しでもお役に立てればと思っています。

回答No.2

はい、否です。でも、これで成長です。 貴方が、その家族の知り合いで、『部活と学校と塾の両立は、経験上如何でした?』と聞かれた立場なら 今回の対応はよかったかも知れません。 でも、今のお立場は、上司である教室長の許にある使用人です。 貴方が見てきた以上に教室長(経営者)は色々な事例を経験したり、他の教室長からも情報を集めておいでです。 一番好ましかったのは、『私は、こう考え、このような提案、回答を用意しましたが、如何でしょうか。私から返事をしますか、それとも教室長からでしょうか』と回答する内容と誰が回答するかの二点の事前協議を実施すべきでした。(ビジネスの基本のほう-れん-そう『報告、連絡、相談』) 今後も、今の塾でバイトを継続するのであれば、今回の事柄(シコリまでは行ってない)を切欠に、一度 授業が終わってから、教室長と軽く飲む機会を作り教室長の体験談等を聞くようにすると良いでしょう。 そこで、授業を真摯に実施する貴方とはちがった、職場の人間関係(この場合は上司との)も気を配る一面を見せておく事が、より一層大切です。

guwappa
質問者

お礼

回答有り難うございました。 確かに教室長との事前の話しが不足していた点は自分でも反省しております。今の仕事先は半年前からなのですが、古くからの人も講師同士での飲み会などはやることもあるようですが、教室長さん交えてということはこれまで殆どないそうです。この業界を彷徨ってますがこれまでに無い独特の雰囲気のところで戸惑いもあるのですが、なんとか意志の疎通がうまくいくように心がけていきたいと思っております。

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.1

塾で勤めているということは、生徒さんのことを最大限に考えなければなりませんが、同時に塾の利益についても考えなければなりません。つまり、そのバランスが大切なんです。バランスと上手くとるのは難しいことではありますけどね。 私はその生徒さんを見たことがありませんし、実際に質問者様と同じような状況にならないと分からないですが、もし自分がこういった状況になったと仮定して考えたら、私は生徒さんに数学と英語の両方の授業を受けてもらるように勧めます。 なぜかと申しますと…たしかに他の塾で部活と勉強がどっちつかずになって中途半端になる生徒さんが多くいると思いますが、私は生徒一人一人の可能性を信じたいのです。もしかしたら、学校と部活と塾との両立が上手くいくかもしれないからと思うからです。しかし、上手くいないかもしれません。ですが、実際に生徒さんがその状況になってみないと明確な答えが分かりませんから、公立中学に進学したときに改めて生徒さんと保護者の方と話し合いをする機会をつくると思います。 それに、私も小中の子どもに関わる仕事や活動をしていますが、生徒の様子を見ていますと、たとえ部活が忙しくても塾や学校の勉強をしっかりやっている人も多いです。やる人はやっているし、やっていない人は何もやれないという大きな差がよく見られます。 >やはり私に否があるのでしょうか。 否はないですよ。生徒さんを思う気持ちから判断されたことですから、すばらしいことだと思います。ただ、塾の教室長にとっては面白くないことなのです。少子化の影響もあって塾の経営も大変なようですから、労働者として塾の経営を助け、教育者・指導者として生徒を支援していってほしいと思います。その両方をバランスよくできれば、このような問題は起こらなくなるはずです。 参考になれば、嬉しいです。

guwappa
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 私は現在二つの塾関係で非常勤をしていますが、もう一つの処は進学の際、成績が上位では無いお子さんについては科目数を減らし一番必要な科目(不得意科目)に集中し様子見するのが普通で場合によっては、本人からではなく指導者から科目を減らすことを提案などするのも普通だったために今回の件は個人的にかなり動揺しました。 それぞれの立場での考え方で相違が出てしまうところかもしれませんが何よりお子さん&親御さんに混乱を来たさず、学習&学校生活全般に前向きに取り組めるようサポートしていきたいと思います。尚今回様々な考え方が出たため意見そのものでポイントを判断出来かねたため評価は差し控えさせて頂く旨ご了解下さい。

関連するQ&A

  • 個別塾での指導、完全に板挟みです。

    お世話になっております。半年ほど前 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3251441.html でお世話になりました。今回もこの生徒さんの指導において、親御さん、教室長、指導担当の私との考え方が完全に食い違い非常に困惑しております。生徒さんもこの春には六年生となります。塾には元気に来校しあー楽しかったと言ってくれるのでその点では救われるのですが、本人の理解度と親御さんとの方針があまりにかけ離れている現状、それに対して今後どのように指導していくか、上司である教室長と担当者の私の間で考え方にかなりずれが生じてしまっています。 まず、生徒さんの現状は学年相当のものはやはり非常に理解が難しいようです。 算数国語それぞれ5年の後半になるとかなり難しくなってきて同じ内容を2,3週間教室で繰り返し、プラス宿題で同様のものを出していますが翌週同じ問題を一人でやってもらうと計算ミスなどではなく考え方そのものが理解できていないことが多い状態です。そのため今は授業では基本の「き」のみに絞っていますがそれでもかなり難しいです。たとえば円の単元では円周、面積をとりあえず自分で式を立てて計算できることを目標にしていますが直径、半径を描かせながらやっても直径は半径×3.14など答えたりします。国語も本文の音読の後いきなり設問には入らず、私から口頭試問で話の登場人物、何が起こったのか?など尋ねてみても全く文にないことを答えたりすることが多く、問題集の設問はこちらで答えのあるところを2~3行に絞り繰り返し音読させて探させますが本文の内容自体が理解できてないため苦しい状態です。 また科目に問わず今学校で何ならっているの?と尋ねてもわからないと答えることがあり、その場合親御さんに問い合わせして確認しています。 以上の現状を踏まえ私から親御さんにはテキストの基本問題に絞りこちらが指示したもの以外はやらないこと、仮に間違っていても親御さんの指示で直させたりせずそのまま持たせ塾で自身で直させることで、本人の理解度をこちらも把握したいこと、自分で自ら学習する姿勢やどこまでわかってどこからわからないのかを自分で知る機会を持たせたいとお願いしています。しかしそれに対し宿題は毎回完璧に(親御さんが手伝われたのか)、そして生徒さんにとってはまだまだ自分では苦しい応用問題も解かれてお持たせになられています。でもまったく同じ問題をこちらで解かせてみてもできないことが殆どです。塾での様子(理解度)などは逐一報告させて頂いていますが親御さんからは今学校でやっていることを身につけさせたいと切望され、ご家庭でもほかに様々な教材もやっておられるとのことでした。 このような状況で新年度を迎えるにあたり、本人の理解度と学習内容の難度が今後もっと開くのではないかと懸念し教室長に今後の指導について相談したところ「親御さんのリクエストに沿ってやるのが基本」とのことでした。教室長いわく、こちらが塾での生徒さんの塾での理解度などの様子を報告した上でそれでも親御さんは現行の内容でと頼んできているのだからそれに応える形をとるべきだとのことでした。ただ生徒さん本人に話をすると内容が難しく宿題も苦しいと言い担当しているこちらからしても相当苦しそうな状態です。そのため個人的にはわかるところに戻してゆっくりその子に合ったペースでやらせてあげたいと思うのですが、親御さんのリクエストと教室長側の方針のこともありどうしていいかわからなくなってしまっています。 今後担当者としてはどのように対応していくのが良いかご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 塾の生徒が集まらず困っています

    英会話教室を開講していますが、生徒が集まらず困っています。 今は無料体験レッスン実施中なので今がチャンスかと思うのですが、幼稚園から中学生・大人を集めています。(1/8~3/31) 他に漢検・算数・数学も募集しているのでヒントがあったら教えて下さい。

  • 個別指導型塾のアルバイト、35才はキビシイ?

    現在35才女性です。 昨今の不景気で給料が減り、それを補うためアルバイトを考えています。 大学時代は個別指導型の塾講師を2年、家庭教師の経験もあります。教科は主に英語、高校生まで教えた経験があり塾でアルバイトできないかと思っています。 大学時代を思い返すと、個別指導型の塾では生徒とテレビの話や学校の話をしながらうまく生徒をのせて勉強させていた記憶があります。それに講師はほとんどが大学生でした。見た目は20代と言われますし、海外滞在経験もありますがやはり中学生高校生の話題についていける自信はありません。35才の講師ってオバサンすぎかなぁと思うのですが、客観的なご意見をお願いします。 教室型の大人数を教える塾は割りと年齢の高い講師もいるとは思いますが、経験がありません。

  • 数学の個別指導員(学習塾)

    夕方から週3回、学習塾で数学と英語をパートで教えようかと検討しています。 英語は教えられるのですが、数学が自身ありません。 面接員の方は、「みんな、英語はある程度はじめからできるのですが、やはり生徒さんは数学を教えてほしい方が多いし、数学をまず授業でとって、それから英語をとるというパターンが多い。ですから、数学はどうしても教えていただきたいのですが。中学生の数学なのでそれほど難しくはなく、入ってから勉強しなおす人も多いです。」 と言われました。 教えるのは中学までの数学です。 学習塾は大手ではなく、小規模ながら、市内の進学高校合格を目指している子が部分的にいるようです。 どの程度の数学か分からないのですが、最初から苦手意識がある数学のため、最初からまた教えるために勉強しなおすのがちょっとおっくうです。 かといって他に適した仕事が地元にはありません。 始めるとしたらどの程度、勉強していればよいのか、どの程度まで知識があれば大丈夫なのか・・・ 経験のある方、教えて下さい。 ちなみに、応募資格の学歴は「不問」でした。 自分は短大の英文科卒です。 資格は英検や簿記を持っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個別指導の試験

    今日、ある個別指導の塾から後日、面接に来てくださいと連絡が入りました。その面接の日に指導教科にかかわりなく英語と数学の筆記試験を受けてくださいと言われました。私は英語を希望しています。数学は最も苦手な科目の一つです。算数ではなく数学なので高校レベルでしょうし。そこでお聞きしたいのですが、筆記試験はどの程度の難易度なんでしょうか?それと一方の教科<数学>が極端に悪いとどういう判断をされるのでしょうか?

  • (個別)塾講師をしていますが…

    小学生の英語/算数/国語 中1・2の英語/理科/たまに数学 を、担当しています。 教え方も不安なのですが、あまり集中できない生徒に勉強させることができません。 雑談が得意ではなくて… そのせいか、たいてい集中力のある生徒の担当をさせてもらっています。 生徒によるとは思いますが、どうしたら集中させられるのでしょうか…? あと、最近は教え方も不安になってきました。 特に英語なんですけど… 中学までは単語を見ただけで9割以上覚えられたり、文法は「こういうものだ」と覚えてきてしまった私にとって、英語を教えることは向いてないのでしょうか… 小学生、中1に教えるのが難しいです。 何をどう教えたらいいのか… 他の講師さんとは極一部としか馴染めず、なかなか相談もできなくて…

  • 地元塾から大手個別指導塾への切り替えはうまくいくか

    中学1年の息子は現在、地元塾へ行っているのですが、成績が伸び悩んでいます。 学校で平均点に行くことがありません。塾でもクラスを分けて経営者の先生自ら 教えているようなのですが、基本的に自習中心の塾のため、数学なら方程式の 計算式問題を英語なら単語を覚えることをしています。昨年はほとんどそれだけ でした。数学なら図形、英語なら英文法とかを教えている様子がありません。 多分、経営者の先生なりの考えがあるとは思いますが、懇切丁寧に教えている 雰囲気ではないので、成績が伸びる気がしないのです。 そこで大手個別指導塾(TVでは集団塾としてよく宣伝している)に話を聞きにいって、 システムがよくできており関心しました。生徒2に対して先生1なのですが、 1講座80分とのことで現在、通っている地元塾より費用はやはり高いです。 新中2から大手個別指導塾へ切り替えようと思いますが、費用も張るだけに 本当に切り替えてよいものか悩んでいます。 個別指導塾はおそらく学生さんが教えているものと想像しますが、どうでしょう? 皆様の経験やご意見をいただければと思います。

  • 個別塾の対応について教えて頂きたいのでよろしくお願い致します。

    個別塾の対応について教えて頂きたいのでよろしくお願い致します。 中学一年生の娘は、4月より個別塾に通ってます。 小規模な個人塾です。最近、塾のシステムが変わってしまい、親子共々戸惑ってます。 この塾を選んだ理由は、おっとりした娘が、スパルタ式を好まなかったからです。 又、私自身は、集団塾の方が、競争ができていいのでは?という提案に対して、娘が、『塾でまで、人間関係で煩わしい思いをしたくない』と強く希望した為に、個別塾にしました。 ただ、最近、塾の講師の方が就職活動などで、お休みが多く、代わりの講師の方は、あまり教え方がうまくないらしく、終わった後も、娘の中でモヤモヤが残るようです。 又、他に代わりの先生がいらっしゃらないか?と塾長に聞いたのですが、人手がいないらしく、講師を代えてもらえませんでした。 又、理数系の講師が一人しかいなく、数学があまりしてもらえません。 うちの子どもだけかと近所の方(小学生)にきいた所、『算数の先生が遅くにしか来られないので、娘は、遅くに塾に行くと生活パターンが、崩れて学校生活に差し支えるので、塾長に勧められるがまま、まだ習っていない英語をやっている。正直疑問を感じてます』と言われました。 私自身は、個別塾は、その子どもに応じて、学習させてもらえると思ってました。 私が、疑問に思うのは、 1.入塾する時に買いましたテキストを、なるべく効率よく、塾での授業を勧めてもらう為に、学校で習った所を、先にやったら、担当講師に、娘が『勝手に、進まない』と注意を受けた為に、学校で終わった単元が、まだまだ終わっていないこと。 2.講師が文系ばかりの為に、英語だけむちゃくちゃ進んでしまい、全く数学が進まない。 又、国語は、受講を希望したにも関わらず、講師がいない為に、全くの手付かずであること。 3・塾長が、塾とは、全く違う仕事をされてる為に、ほとんど会うことがなく、希望をメールでお願いしてもあまり、希望に沿って頂けないこと。 又、成績を上げるのなら、時間の増加を…と時間の増加を何度も言われること。 個別塾とは、こんなものですか? 今は、進研ゼミもやっているので、わからない所は、私が、手伝って、そろそろ始まる中間テストに向かって、本人は、頑張ってます。 うちの娘が通っている個別塾がどこもこんな感じなのかうまく個別塾を活用できないのか教えて下さい。

  • 塾で英語が嫌いになった中学生

    中学になるという事で 春休みに塾の春期講座に行きました。 英語数学の入学前準備講座です。 英語は今まで習ったことがなかったので、 本人も希望して受講しました。 春期講座がそれなりに出来そうと感じたため、 中学に入学してからも、英語と数学のセットの講座を 継続で受講しています。 数学は算数が好きだったこともあり、とても理解できているようで、 学校の授業より進んでいるため、 学校の勉強もよくわかり、役立っているし、 塾の先生も良く褒めてくれるそうです。 国語も、英語数学コースを受講すると、格安になるため 受講していますが、 今まで苦手だった漢字もテストの点数が上がり、 文章力もついて、苦手な教科だったのに楽しくなったようです。 数学と国語の先生は、よく見て褒めたりとアプローチが 上手なようで、本人もやる気になっています。 しかし、英語の授業が面白くないようで、 学校の授業よりかなり先取りしていて、 単語を覚えきる前に、文法が進み、 全く理解できないときもあるようです。 そんな時、授業でもかけられても答えられなかったり、 単語テストも毎回あるのですが、なかなか覚えることが 出来ないようです。 同じ受講生は10数名いるようで、 集団のため、わからないことも聞きにくいそうで、 受講生のほとんどが、英語がもともと出来る子が多いようで、 自分でかなり出遅れている意識が強くなり、 どんどんやる気をなくしていっています。 先生と電話や直接や三者面談などで話をして、 進めてきましたが、 その後の先生の対応がさらにやる気をなくす様子だったようで、 今では英語が大嫌いで、塾の授業が苦痛で仕方ないようです。 先生と相談して、補習授業を申し込みましたが、 当日、本人がどうしても行きたくないと言い、 理由を聞くと、授業が分からないのに進み、 わからないのに指名してかけられる。 先生の教え方も指導も自分には合わない。 と、補習授業も拒否です。 まだ塾の英語を初めて1か月しかたっていないのに、 英語が大嫌いになってしまいました。 せっかく中学のために英語も習ったのに、 塾代を出していても意味のない状況です。 先生に相談して、しばらく個別指導をお願いして、 本人のペースで進めてほしいと言いましたが、 先生自身、自分の指導で行きたいと言って、 個別指導を受けさせてくれません。 英語を塾に行ったために嫌いになるという事は よくあることでしょうか? 塾が合わないのか、 先取りの授業ではなく、補習タイプが良かったのか 数学と英語がセットのため、英語だけ辞めることが出来ないので、 このまま英語だけ行かないと、 高い受講料が無駄になるので、 塾自体を辞めようかと提案しても、 子供は数学と国語は面白いし、続けたいと言います。 英語だけ、授業が嫌でたまらないようです。 ちなみに、学校の英語はまだ単語で、 やっと文法に入り始めたところで、 理解できています。 英語を塾で嫌いになった場合、 どうしたらいいか、アイデアをお願いします。

  • 塾の指導が教科によって合わない場合

    中学入学前に、準備として春休みに塾に行きました。 面白かったし、中学での成績も上げたいという事で、 入学後も塾に通っています。 しかし、部活が始まり、帰りが遅くなり疲れていることもあり、 塾の宿題が出来ないこともあります。 そんな場合は、学校を優先させています。 中学校になり、友達が沢山できて、 学校は楽しいそうですが、 塾は他の中学の人でかたまり、 話し相手がいないようです。 同じ学校の子もいましたが、 指導の関係で別の塾に変えました。 中学校はとても楽しい。でも塾は楽しくないと感じているようです。 それでも国語と数学は先生の指導も上手で、 よく褒めてくれるようで、毎回面白いと言います。 しかし、英語は先生の指導があっていないのか、 全く面白くないし、嫌でたまらないようです。 塾のおかげで国語や数学の授業は理解力が高まり 成績も自信がついてきてますが、 英語は塾で大嫌いになってしまいました。 学校はまだ文法に入ったばかりなので、 塾で先取りしていたため理解できるようですが、 とにかく塾の英語の拒否反応がすごいです。 授業が終わるたびに、イライラしています。 このままでは意味がないと思い、 教科セットで切り離せないため、 英語のみ個別指導を申し込もうとしたら、 担当の先生から、個別指導はまだいいと言われました。 理由は詳しく言わないのですが、 個別指導は受けてほしくないようです。 でもこのままだと、クラスの中でも落ちこぼれ感が強くなり、 どんどん嫌いになると思います。 何度話し合っても結局は「英語は嫌だ」ばかりです。 仕方ないので、市販の教材で、 「中1の英語をひとつひとつ」という、 英語が全然わからなくても楽しくできるものを ためしにさせてみると、それはCDと連動して、 わかりやすく出来るので、取り組めています。 塾のテキストは、私の見たところ、 英語が全く分からない子には、面白くないとは感じました。 それを先生の指導力で補うのだと思います。 塾の英語も、英語がある程度できれば塾の進度も難しくはないと 思います。 でも、うちの子供には難しいようです。 春期講座で体験させたから、継続を決めたのですが、 初めて1か月でやる気をなくすなんて思わず、 どうしたらいいか悩んでいます。 合わないなら、辞めればいいことなのですが、 始めたばかりで、教材費も払い、 期待していただけに納得いきません。 子供の努力不足もあるのかもしれませんが、 中学校の塾は、変えた方がいいのでしょうか? 参考意見お聞かせください。