• ベストアンサー

どう厳しくしたら良いのか‥。塾での指導に行き詰っています。

私は地域の小さな個人塾で講師をしている20代の女性です。 小さな塾とは言っても、集客率は地元の中ではトップで、今までたくさんの生徒たちをレベルの高い学校入学へと導いてきている塾です。 私はその塾で数年前から中学生に理科を教えています。 生徒たちはとても可愛く、非常になついてくれています。 もちろん、甘くしているわけではなく、講師として厳しいところはかなり厳しくしています。 「先生は優しそうに見えるけど実は一番厳しいよね。」と言われますし、自分でもそのつもりです。 また、授業については、塾長も「非常にわかりやすい。」と一目を置いてくださっており、生徒たちも興味を持って授業を聞いてくれています。 (10人弱の少人数制です) 彼らは部活帰りに塾に来ていますが、寝たり私語をしたりはしません。 基本的に皆マジメで、宿題もこなしてきます。 ここからが本題です。(前置きが長く、すみません。) 今日、中3(受験生)に一週間前の授業の範囲について小さなテストをしたのですが(テストをすること&範囲は予告済)、あまりの点数の悪さ愕然としてしまいました。 内容は生物で、解る解らないというよりは、暗記するようなところです。 テスト返しの時、たまたま塾長が教室に入ってこられ、生徒の点数を見て愕然。 「何この点数?」と聞くと、聞かれた子が「この範囲まだ学校でやってないから‥。」とあっさり一言。 たぶん彼女は、「まだ学校でやっていないから、定期テストの範囲にならないだろうし、覚えてこなかった。」と言い訳したかったのだろうと思います。 彼らがあそこまで悪い点数をとったのは今回が初めてで、ショックでした。 「今日はGW明けだったから気が抜けてサボったのか?」と思っていたのですが、 その授業のことで、皆が帰った後に塾長にお叱りを受けました。 「なんだか先生たちの中で一番甘い‥というかなめられてる気がするのよ。」 「今日のことだけじゃなくて、なんかどこか授業がふんわりしてる気がする。  彼らにはもっと厳しくやらないといけないと思うけど。」 そう言われてみると、確かにそうなのかもしれない‥と思えてきました。 今日だけのことではないのかもしれない。 厳しくしているつもりだった、興味を持って聞いてもらっているつもりだった、けれど、それは私の思い過ごしだったのかもしれない。 私は塾の中で一番若年で小柄、見た目や声質からも甘い雰囲気を作り出しているのかもしれないです。 ただ、最初に書いた”なついている”という部分が問題だと仰る方がいらっしゃるかもしれませんが、生徒たちはどの先生にもなついているので、その点は変えようがありません。 どのようにしたら本当の意味で厳しい授業ができるでしょうか。 (ただ、授業中に注意するような不真面目な態度の子はいないのです。) どのようにしたら、自宅学習でもお尻に火をつけさせられるのでしょうか。 (いきなり”怖い”先生になるには無理があるので、もっと”厳しい”先生と思わせたいです) 受験生を担当する講師として、どなたか体験談やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

子供(中3)を塾に行かせてる親の立場から回答させて頂きます。 まあ、今回は連休明けという事もあり、たまたまその子だけのことだったのではないでしょうか? 予告してあったのに勉強してこなかった事に関して、その子に注意をし、次回同じテストをするから必ずやってくるように、とでもしたらいいのじゃないでしょうか。 うちの子が行ってる塾ではあまりにも宿題をやってこない子には 「そんなことならやめてもらってもいいのよ」ときつく言われます。 まあ、のんびりした子はいるものですよ。(うちの子も含め…) 子供には個人個人で差があるものですから、その子に応じた対応をするという事が基本だと思います。 他の子がやってるのにその子だけ許すというわけにも行きませんから、その場その場で厳しく接するということで…。 何よりも学力をつけてもらう事が目的なんですから、臨機応変に、その子に必要と思う事を指導するしかないと思います。 意識して厳しくするとか、そういう事じゃないと思うんですけど…。

smalllily
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 親御さんの立場からのアドバイス、とても参考になります。 今年に入り、受験を見据えた指導をするため、塾の課題も増え、彼らにとっては相当きついのだと思います。 宿題をすることで精一杯。テスト用の勉強まで手がまわらないというのが本音でしょう。 言い訳した生徒は、塾長のことが本当に怖いので、とっさに言ったのだろうと思いますが、 (学校でやってない範囲だからできてなくても許してほしいという意味) 受験をするのは彼ら自身です、 「やらなくてもなんとかなるか。」「まいっか。」という姿勢は彼らの未来をも潰してしまうのです。 その場その場で厳しく接すること、本当に大切ですね。 ただ、その場の厳しさはある程度持ってやっていたつもりなのです。 しかし、いつの間にか「この先生だったら許されるだろう。」という考えを持たせてしまっていることが残念で仕方なく、同時に焦りも感じています。 私が言う一言と塾長や他の先生が言う一言では、彼らにとって重さが全く違うのでしょう。 本当は意識した厳しさはいらないのかもしれないですが、少し意識して厳しくする必要もあるかもしれません。 「これからは今までのようにゆるくはいかないから覚悟して!!」ぐらいに言っておこうかとも思っています。 塾長の言うように、隙をあたえないような授業をしないといけないのだと思います。 どのようにしたらそのような授業ができるのでしょうかね‥。 何せ、威厳がないので‥。 catsfootさま、早々のご回答に感謝しております。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 長く続けたいのであれば、あまり細かく動くのはよくないでしょう。 年間の指導計画をきちんと作ってあるのであれば、それに従いながらマイナーチェンジをしていく感じで。 たくさん宿題を出すのが厳しい、ということでもないので、基本的には、わかりやすい授業をしながら覚えるべきことをしっかり伝えていくということでいいだろうと思います。

smalllily
質問者

お礼

yuu111さま、ご回答ありがとうございます。 あれからじっくり考えてみました。 そうですね、いきなりこちらが態度を変えると、生徒たちもなにか感じて、勉強内容よりも別の方向へ意識が向いてしまうでしょうね。 そうなると、逆効果です。 教えるところをしっかり教えて、軽いプレッシャーも与えて発破をかけながら、受験へ向かわせていこうと思います。 アドバイス、ありがとうございました。 お蔭様で少し冷静になることができました。

関連するQ&A