• ベストアンサー

傷のなめあい

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.2

傷をなめあうというのは、 「そうだね、ツライよね。私も辛かった。」 「いいよいいよ、できるだけで、このくらいで十分だ。」 「君は悪くない。大丈夫、一人じゃない。寂しくなんてないよ。みんなで一緒に悲しもう」 みたいな、現状を肯定してそこにとどまっているので 失敗が改善されないし、前進もしませんよね。 だから良くない意味に使われるのかと思ってました。 一方、前向きというのは、 「失敗は失敗。終わったことだ。 今さら後悔したところで仕方がない。」 「失敗から学び、次に同じ失敗を繰り返さないように努力していこう。」 という感じでしょうか。 そこからまた前進して更に向上することを目的としているので、慰めてはもらえませんが再び歩き出す気力はもらえますよね。 問題を解決するのは自分自身です。 他者の抱える問題に干渉はしないが、目指す方向は示してくれるような集団なら、傷のなめあいはないと言えるのではないでしょうか。 まあ、一般的に急成長で伸びている会社というのは、悩んで立ち止まって同僚の悩みを聞いてるヒマなんてないですから。

関連するQ&A

  • 失恋の傷

    彼氏に振られてからこの2ヶ月、精神的にまいっています。 元気な時と、彼氏が忘れられなくて苦しい日々が交互に続いています。 本当に好きな人から、振られるという事で、自分自身の存在を否定されたような気がするときがあります。 もう彼以上の人があらわれない気がして、気持ちがマイナス思考になってしまいます。  元気なときは、”今は苦しいけどそのうち傷もいえる、時間が解決してくれる”などと思って、自分でも頑張ろうって思うほど元気がでるんですが・・。 この感情の起伏の激しさは、どこかおかしいんですかね。 自分でもどうしたらいいのかと思うくらい悩んでいます。 このままでは、自分が前に進めない気がします。 心の傷はどうすれば、癒えるのでしょうか。

  • どうなる?

    さりげなく思ったことです 侮辱についてです 侮辱罪にあたる言葉の例としては「バカ」「あほ」などが挙げられます。 また身体的欠陥を指摘して嘲笑することも具体的な事実摘示を伴わない場合には名誉毀損ではなく、侮辱罪となります。 例えば「ブス」とか「ブサイク」などは侮辱に当たります 調べたらこのように書かれていました しかし同時に10年ぐらい前からずっと気になっていることもありました それは、「キモい」と言う言葉です SNS上で「キモい」などと投稿されたSNS上など他の人も閲覧することのできる場で「キモい」「デブ」などと罵ることは、侮辱罪が成立する可能性があります。 このように書かれていました しかしあくまでも、「可能性」と書いています となると、「確実ではない」と言う解釈にもなるかと思います しかも、「SNS上で」とも書いています そこで気になったのが、女性の使っている言葉です 女の人ってよく「キモい」って言葉を、集団での会話やその人に向かって言う光景をよく見たりします その人がいない状態で集団での会話ならまだしも、その人に向かって言ったら侮辱にはならないんですか? 実際にブスやブサイクは侮辱が適用されるのに、キモいは「侮辱罪に該当する可能性がある」のはちょっとおかしいように感じます しかも、「SNS上で」です 「ならその人に向かって口で言うのは大丈夫なの?」とも思いましたが 被害妄想っぽく聞こえるかもしれませんが、遠回しに「男が言うのはダメで女が言うのは仕方ない」と言っているようにも感じます(気のせいかもしれませんが) 男が言おうと女が言おうと、「その人に向かって」ブス ブサイク キモいなどと言った時点で侮辱にはならないんですか? ・男が女に言ったら傷付けた ・女が男に言うのは仕方ない って言うような感じになってるように思います どうも納得がいきません ちなみにジャンルが分からなかったので、「人生相談」にしました

  • 五つの傷を読んだ人いますか?

    この間迄、自分を責めてばかりで苦しい日々を過ごしていましたが 「五つの傷」という本を読みはじめて、人を嫌いになってもいいんだと知り自分に厳しくするのをやめてみました。 私は、ほぼ全部の傷に当てはまるのですが外見は一見「裏切り」タイプで、でも脱ぐと「侮辱」「見捨て」「拒絶」。 今日も一日、しんどいな と思うと寝転がり、を繰り返し、自分に厳しくするのをやめることと、こんなに自分を甘やかして一日を無駄にするのは違うんじゃないか?と焦ってしまいます。 この本を読んで、自立できた 元気になるきっかけになった など 先の明るい状況になった人はいませんか? 逆に、そんな本全然良くなかったとか でも いいです。

  • 彼女の心の傷について。

    彼女の心の傷を治したいです。 今付き合って四ヶ月になる彼女がいます。 彼女に以前、元カノの事で嘘をついてしまいました。嘘をつかれた事に彼女は、ショックをうけ傷ついてしまいました。すぐに仲直りはしたのですが、元カノの話にすごく繊細になってしまい、元カノは仲のいい女友達の紹介で知り合っており、元カノはもちろんその場にいないですがその女友達と他の友達含め複数人で遊び行く事も嫌な気持ちになるといいます。自分は友達と縁を切るなど出来ませんが、彼女の気持ちもわかります。 それだけではなく、彼女の友達と三人で飲んでる時のことですが、その友達が元彼からよりを戻そうと言われていて、その気はないが一度出会った人だし人との繋がりは大切にしていきたいという言葉に対し自分がその友達に対し優しくていい女だなおまえ。って発した言葉に対し、じゃー私はそれをあなたに出来ないようなことをしてるからいい女じゃないってこと、すごいみじめだしショックと泣き出てしまいました。 どーしたらいいか分かりません。 大好きだしその傷を治してあげたいし仲良くしたい。その傷のせいで喧嘩ばっかりになってしまっています。 どーしたらその傷を癒すことができますか? どーしたら今後うまく付き合って行けますでしょうか?

  • 人をキズつける言葉を教えて!

    不用意な言葉が人を深くキズつけることがあります。 あなたをキズつけた言葉、逆に、あなたが他の人をキズつけた言葉がございましたらお教えください。

  • 心の傷

    心の傷 解雇された心の傷が癒えません。 不当解雇が認められて、和解金をもらいました。 でも謝罪の言葉はいっさいなく、ただ通帳にお金が振り込まれただけでした。 解雇の際、直属の上司から言われた人格を否定する言葉が、半年以上たっても私の頭の中をかけ巡り、ことあるごとに思い出してしまい、苦しんでいます。 産業カウンセラーの方と面談してもらったり、精神科の薬も飲んでいます。 あとは、どうしたらいいでしょうか。辛いです。

  • 心の傷を恋人に打ち明けますか?

    「恋人に自分の事を知ってもらいたい」 よく聞く言葉ですが、自分の過去の心の傷で今も引きずっているような事は恋人に話しますか?それとも黙っていますか? 「自分は話すだろう」という人。 付き合いが深くなり、相手の存在が自分の中で大きくなってくるとついつい自分のウエットな部分を相手に聞いてもらいたくなる気持ちってあると思うのですが、それで相手が引いてしまったり「そういううじうじした話は聞きたくない」という反応をされる危険がありそうですが、それでも話しますか? 「自分は話さない」という人。 付き合いの中でそうした話をしないという事は、相手が自分の触れてほしくない領域に知らずに踏み込んでくる可能性があるということですが、それでも話しませんか? 相手にわかって欲しいけど、引かれてしまうのも辛い。 自分の胸に秘めていれば引かれずに済む。 いろいろ思いはあると思います。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 過去の傷は隠すべき…?

    26歳の女性です。 過去に傷ついて終わった恋愛があります。 相手から音信不通になり、最後はさよならも言えませんでした。ぶつける相手もいなくて、辛かったけど今の彼に出会って、前に進めました。 先日、昔の相手が急に職場に会いに来ました。呆然としちゃって、何か話しかけてきたけど、正直記憶が曖昧です。最後に「また会いたい」と言って去っていきました。 勝手に会いに来て、普通に話そうとしてた相手を見て、また傷が痛くなりました。 自分のこと侮辱された様に感じました。一人になると涙が出てきます。 今の彼には昔のことを詳しく話したことはありません。でも、されてて嫌だったこと、まだ傷が完全に癒えていないかもしれないこと、時間がかかるかもしれないことは付き合う前に、打ち明けたことがあります。彼は「私が乗り越えられるまで待つし、何かやれることがあれば手伝う、強くなるのはもっとゆっくりで時間が必要なんだよ」と言ってくれました。 そんな弱い私も受け止めてくれたと思いました。 その後彼と付き合うことが出来て、半年くらい経ち、気持ちが安らいだし、自分の中の彼の存在が大きくなり、彼を深く知って初めて誰かを愛せたような気がしました。 また自分も愛された気がしました。 過去の恋愛の影響で、エッチもずっと嫌で怖かったので、もう出来ないと思っていたけど、 彼に幸せを教えてもらいました。 昔の相手にまだ気持ちが残ってるとか、そういうことはありません。 悲しいので思い出すのも辛いし、無かったことにしたいくらいです。 一人で泣いている時、ときどき今の彼に会いたくなります。 でも連絡しても彼にどんな顔を見せればいいのか…、泣くのはズルくないか…悩んでしまって結局しません。自分も逆の立場なら知りたくないこともあると思うからです。 やはり自分の問題なのだから、 誰にも頼らず乗り越えるべきでしょうか。 時間が解決してくれるでしょうか。 今の彼のことはもちろん好きです。出来たらずっと一緒にいたいです。 でも私がこの経験を本当に乗り越えて、強くならないとダメなんだと気付きました。 アドバイスお願いします。

  • 傷の隠し方

    閲覧ありがとうございます。 この質問は、みる方によっては不快に思われたりすると思います。 ですので、それを踏まえた上で下記を閲覧していただきたいです。 ここまでスクロールありがとうございます。 早速質問をさせていただきます。 私は、アームカットをしていた事があり、腕に傷があります。正確には肘より少し下の腕の内側に、7cm程に渡り10数本の薄めの傷です。 今はもうやってはいませんし、この傷をつけた事を後悔している訳でもありません。 ですが、夏ですし学生の身という事もあり、長袖を着続ける事もできなく隠す事ができません。 この傷を後悔したり恥ずかしいと思ってはいませんが、この傷を人に見せていいものだとは思っていません。 いままでは大きめの絆創膏をはりやり過ごしていたのですが、定期的にはりかえても痒くなったり皮膚があれてしまい、他に良い方法はないかと、知恵をお借りしたいと思い質問しました。 どなたか、良い案がありましたらお教え願えませんか? よろしくお願いいたします。

  • 傷を”作る”とは言わない?

    今作文を書いているのですが、正しい日本語の使い方が分からないので質問させていただきます。 普通は傷を”負う”だと思いますが、傷を”作る”と書く人も多いように感じます。 それは完全に間違いなのか、あるいはニュアンスを出すためのものなのか分からないでいます。 ちなみに、私が書きたいのは「傷を負って帰ってくる」という文なのですが、なんとなく響きが悪いような気がして困っています。 分かる方、ご回答お願いします。