• ベストアンサー

今年で44才になりますが

coverflyの回答

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

派遣業を35~40代まで経験しましたが、自分を売り込む自信が有れば幾らでも再就職の道は開けます。 初めは派遣社員として派遣先で働いて自分の秀でた業務に携わった時や重役さんたちとの飲み会などに「歳の功」を利用して若者にはない「社交能力」を生かす方法で社員若しくは契約社員の道は開かれます。 自分に資格が無いと思っている限り派遣会社も正社員を募集する会社もあなたの事を嫌がります。 警備員でも請け作業のパートでも配送でも低賃金でも仕事がしたいと思えるならどんな仕事でもあります。 自分で最低レベルを今までの仕事と同等な位置で考えてるいる限り就業は難しいと思います。 最低レベルを大幅に下げて転職先を探した方があなたの為になります。 私は40代で機械メンテンスの薄給の零細企業に引っかかりましたが前職は汎用機のSE業だったのでプライドを捨てるつもりで再就職先を探しましょう。 派遣業に身を投じて若者の意見を聞く方法もあります。 無職の時間が多くなると再就職も怪しくなって来ますので、派遣会社に登録をしてから派遣について考えましょう。

seisyain
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございます。 そうですねプライドを捨てる、その通りだと 思います。

関連するQ&A

  • 派遣から正社員になれる確率は?

    今求職中のものです。 今日ハローワークの求人で派遣形態なのですが、工場の軽作業の求人が出ていました。 求職カードには正社員登用制度有と記載されてたんでいいかなと思ったんですが、実際のところ本当に正社員に登用されることはあるんでしょうか? 本当に信じていいものかどうか迷っています。 もし派遣会社の建前で人集めの為に派遣会社がこういうことを謳っているだけならば、面接は受けたくありません。 派遣会社に勤めていた方とかおられましたら、現状を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 製造職の正社員になるには?

    製造職の正社員になるにはどのような就職活動をするのがいいですか? 因みに工場内では製造ではなく評価や分析系の仕事なら経験はあります。30歳です。 製造職の派遣社員はないのでしょうか? 理想は紹介予定派遣です。 派遣会社に数社に登録していますが関西で製造の求人があまりないです。 希望としてははじめは非正社員からでいいので将来的に 正社員登用されそうな会社がいいです。 社員化なら中小企業より大手の方が余裕があるみたいなので大手を考えています。 大阪か兵庫での勤務を希望しています。 どういった紹介会社に登録しておくと良い等わかれば有り難いです。 宜しくお願いします。

  • ハローワークと人材派遣会社

     お世話になっております。  現在失業3ヶ月、求職中です。以前勤めていた会社は正社員雇用でした。  失業直後は職安を介して、数社の面接を受けましたが、すべて不採用となりました。  そして先日、より確実に再就職先を探そうと思い、人材派遣会社に登録しました。(ちなみにこの会社は、製造業や工場勤務の求人に強い会社です)  ところで、職安と派遣会社ではそれぞれに長所と短所があると思います。  皆さんの経験もまじえ、求職するにあたっての両者の長所と短所を回答願います。

  • 期間工や派遣会社からの紹介派遣は本当に企業に本採用されるの?

    私は41歳で転職を考えておる者ですが、 大手企業への採用を考えているのですが 派遣会社からの紹介派遣という制度で、約3か月から1年の期間派遣社員として勤めて、その後派遣先の企業への正社員になれる制度または、 企業が「期間社員」という名目で募集しているものがあります。 期間社員も企業によっては「正社員登用あり」などと書かれた求人を求人誌などでみかけますが、 派遣会社の紹介派遣または、企業の期間社員「社員登用制度あり」とでは、どちらが正社員への近道だと皆様はお考えでしょうか? 実際に、派遣社員や、期間社員から大手企業へ「正社員」へ登用のご経験があるかたはみえませんか。アドバイスをお願いします。 派遣会社のかたや、大手企業の採用実績のあるかたなどのアドバイスも歓迎します。

  • 今年で26歳になりますが就職できません.....

    今年で26になります 自分は20から25まで派遣社員として工場に5年間勤めていました。ですが就職したいために派遣を辞めて、正社員のして小さい工場に就職しましたが、自分の指導約がすごいDQNで初日から罵声を受け続けていて朝挨拶してもいつも無視され続けていて、しまいには自分が仕事で失敗とかしたらわざと目の前で物に当たる行為をされ続け、約1ヶ月で辞め情けない男です....どういう事情があっても 短期で辞めたらもう正社員になれないのでしょうか?  製造業が好きだったのにこの件があり、もう製造はしたくない気分です。他業種に挑戦するにしろ経験が全くありません。現在保有資格は 車免許 簿記2級 EXCEL3級 です  面接時は短期退職の事何て言えば宜しいのでしょうか?

  • アルバイトから派遣へ

    私はいま26歳のフリーターです。今の会社は働いてもう6年になるのですが正社員制度がなくバイトのままなので転職を考えています。しかし正社員の仕事がなかなか見つからず派遣を考えるようになりました。工場の製造系などに興味があるのですが、今までやったことがなく未経験です。そのような場合いくら派遣でも採用されないのでしょうか?また派遣はすぐ切られると聞いたのですが、長期で採用されることは難しいのでしょうか?

  • 仕事

    私は今求職中です 去年に卒業して半年も働いた経験ありません 正社員になりたくて就活してるけどだめ 派遣会社に登録しても未経験求人受けてもだめ それがだめだと思ってアルバイト受けてもだめ アルバイトを何社か受けても落ちるなんて正社員受けても受かるはずがない いったいどうしたらいいでしょうか?

  • 紹介予定派遣はいい制度ですか?

    紹介予定派遣制度はいい制度ですか?しばらく派遣社員で働き、自分と派遣先の意志が合えば社員登用という形だと思うんですが、やはり利用数や実際に社員になった人は女性が多いんでしょうか? 私自身、求職中でブランクが9ヶ月あり、今は焦る一方なので、この制度を利用してみようと考えているんですが、男なので利用することにメリットはあるんでしょうか?女性が多いというイメージがあるのですがどうですか?やっぱり、派遣と言ってもある程度の仕事のキャリアがないと派遣もしてもらえなければ、正社員の道なんてもっての他なんでしょうか? 職種は、販売または営業を希望してるんですが、求人で多いのはやはり事務職ですよね。やっぱり難しくても、地道に仕事を探すしかないんでしょうかね・・・ 普通の派遣の仕事は、社員登用なんてものはないですもんね。派遣に問わず、転職のサポートをしてくれる企業をご存知の方は教えて下さい。 また、実際にこの制度で正社員になった方がおりましたら、情報を教えて下さい。

  • 契約社員の面接を受けるのですが

    近日リクルートエージェントで紹介された大手工場の契約社員の面接を受けますがこの会社には正社員登用制度があり期待して応募しました。 しかし私は派遣社員歴が5年ありできるだけ正社員として働きたいので登用されるのなら早く登用してほしいというのが本音です。 そこで質問ですがその会社の正社員登用の実績などは面接の時点で確認したほうがいいのでしょうか?面接は3回ありエージェントに相談したところ採用後の条件交渉の際に聞いたほうがいいと聞きましたがほかの人の意見もほしいです。

  • 派遣社員の社員登用について質問です。

    派遣社員の社員登用について質問です。 簡単で良いので回答して頂けると助かります。 インターネットの求人サイトなどで 雇用形態が派遣社員で(社員登用有り)の記載がある場合、 (社員登用)の意味とは 派遣会社の社員となって 派遣先(例えば携帯販売店など)で働いて (社員登用)が行われた場合は 派遣先(携帯販売店) の社員となるのですか?その場合は,給料などを管理している派遣会社との関係が0になりますよね? それとも派遣社員として登録した会社の正社員になるのですか?