• 締切済み

今年で26歳になりますが就職できません.....

今年で26になります 自分は20から25まで派遣社員として工場に5年間勤めていました。ですが就職したいために派遣を辞めて、正社員のして小さい工場に就職しましたが、自分の指導約がすごいDQNで初日から罵声を受け続けていて朝挨拶してもいつも無視され続けていて、しまいには自分が仕事で失敗とかしたらわざと目の前で物に当たる行為をされ続け、約1ヶ月で辞め情けない男です....どういう事情があっても 短期で辞めたらもう正社員になれないのでしょうか?  製造業が好きだったのにこの件があり、もう製造はしたくない気分です。他業種に挑戦するにしろ経験が全くありません。現在保有資格は 車免許 簿記2級 EXCEL3級 です  面接時は短期退職の事何て言えば宜しいのでしょうか?

みんなの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.6

転職歴が書ききれない40代です。製造業、警備員、運転手、事務、営業、いろいろやってます。 前の会社については運が悪かったとあきらめましょう。まだ26歳で、6年のうち5年の一貫した経歴があるのですから、「こらえ性のない男」とは、思われないと思いますよ。自信を持って元気だしましょう。 > 小さい工場 > 初日から罵声を受け続けていて朝挨拶してもいつも無視され続けていて、しまいには自分が仕事で失敗とかしたらわざと目の前で物に当たる行為をされ続け 前の会社を辞めた理由については、 「先方の企業情報でもあるので第三者に申し上げるのは大変心苦しいのですが」 と前置きしてから、正直に言ってかまわないケースだと思います。 そして、 「企業規模からみて、別部署への配属等による労働環境改善は不可能と判断し、転職を決意しました」と締めくくればよいのでは。 気をつけたいのが、たまたま駄目上司に当たっただけというのを貫いたほうが良いです。この件と製造業への気持ちは別のものと考えましょう。 そうしないと今までの6年のキャリアをあなたが取るに足らない無駄な期間と思っている、と面接官に思われて、不利になります。 今は、前の上司にへこまされて、その自信のなさが面接に出ちゃってるのではないでしょうか?? 6年も続いたのだから、製造業現場で良かったことも沢山あるはず。それらをアピールした上でさらに人生経験を積み重ねる「ステップアップ」(もっとビッグになりたい!的な)へつながるような考え方をしていきましょう。 元気出して、自信をもってがんばってくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.5

>短期で辞めたらもう正社員になれないのでしょうか? そんなことはありません。 ただ、ちょっと雇われにくくなる、というだけです。 ですが、あなたの場合、派遣で5年間ちゃんと働いて、正社員になりたくて就職した、ということですから、 今回、たまたま、就職した先が悪かっただけで、また頑張って製造業を探してみるべきだと思いますよ。 小さい工場だと、ワンマンな人がいる可能性はありますが、今回は運が悪かっただけでしょう。 まだ若いので、何度でも面接を受けて、自分に合う所を見つけてください。 退職理由は、暴力を振るわれた、とかでもいいんじゃないですか? 今度就職するときは、現場を見せてもらって、1,2ヶ月、研修期間として実際に働かせてもらうといいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

>約1ヶ月で辞め情けない男です たった1ヶ月ではバイト同然で、とても情けないです。 この程度で頑張れないなら何処でも務まりません。 2度と短期を起こしては駄目です。 但し、こんな上司は何処にもいるわけではありません。 人間的に素晴らしい人は沢山います。 もう一度気持ちを入れ替え、挑戦する事を勧めます。 短期退職の理由は正直に言ってはいかがですか。 同時に自分も強く反省している事を忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanako_r
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

あの、、26歳ってまだまだこれからだと思うんですけど。 簿記2級あるなら派遣でも経験を積めますよ。1年か2年経験を積む為に派遣で頑張って、その後に就職ってのも良いと思います。 1ヶ月で辞めてしまった所の事は、先輩と合わなくてという言い方よりも、体調を崩してしまってとか。。。物は言いようです。 今度就職する時は、もし面接にこぎつけたら、会社の人間関係・社内の雰囲気とか仕事以外の面でも色々質問した方が良いですよ。 これからですよ、26歳なんて若いです!

nanaka1982
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。そう言って貰えると少し安心しました。現在無職期間一ヶ月目ですが貯金も底が見えてきて焦ってます....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

自分に合わない仕事についても長続きせずよいことはありません。自分を見つめなおし、簿記の資格を活用できる仕事を探したらどうですか?

nanaka1982
質問者

補足

ご返事ありがとうございます 自分は以前簿記のしかく取得時から 経理とか会計事務所等の面接をかなり受けましたが、やはり書類選考 の時点ですべて不採用でした...やはり経験の有無又は女性しかとらない感じがしました......自分はこれといった特技がありません  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは >面接時は短期退職の事何て言えば宜しいのでしょうか? 職務経歴書に書かなければいいと思いますけど もうなかったことにする

nanaka1982
質問者

補足

ご返事ありがとうございます 自分としては書きたくないんですが、  社会保険の手続きも当時してしまったので、書かないと後々まずいんで.........

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職に関して

    今現在・無職。 年齢・23歳。 職歴・派遣での製造業。 資格など・なし この状況で就職は不可能ですよね。 転職を考えいろんな業種への応募をしましたがほとんどが不採用。 はっきり言えば頑張りが足りないのでしょうが、今がんばったところでどうにかなりますか? 派遣で単なる労働力として働き、何のとりえもない(使えない)男。 今現在、自分より頑張っている方は何万人といると思いますが、 頑張ってその成果はいつ頃出るのでしょうか? ニュースなどでは来年はもっとひどくなる事を言っていますが、そんなときに何をすればようのでしょうか? 勉強ですか?諦めず就職活動ですか? 派遣での仕事をすれば正社員での雇用を希望してもほとんどが不可能ですよね? 転職をするにも経験不問のはずがやっぱり経験がないと・・・資格不問のはずがやっぱり資格は欲しいよ・・・。同業種で就職をするにも今までの業績など・・・派遣に業績なんかある分けない。単なる労働力でしかないのですから。 派遣なんかある程度の作業しかできない。 それ以上は正社員がやる(地方の製造業) そこからどう手を打てば先に明るい未来が見えますか?

  • 今年で44才になりますが

    初めて質問します。 私は今年で44歳になります。 ただ今求職中ですが、正社員がなかなかありません。 もっている資格も少なく、何社か応募したのですが、 だめでした。 失業して初めて思ったのですが、派遣会社の多いこと。これではこの歳で正社員は無理だと諦めかけて います。 何社も落ち、最終手段と考えていた派遣に行こう と考えています。 そこで質問ですが、 1.派遣を行きながら正社員を探し、あればすぐに 派遣会社を辞められるものなのでしょうか? 2.製造で探しているのですが、派遣では製造関係の 紹介予定派遣はないと聞きます。 そこで派遣会社の社員になり、派遣先で働く正社員登用制度があるので、派遣会社にメールで問い合わせたところ今までの工場経験や管理者経験などを重視するとのことでした、工場経験は23年になりますが、 管理者経験はありません、資格も少ないです。 このような私でもなれるのでしょうか? 又正社員登用制度はただのうたい文句程度のものなのでしょうか? 他の派遣会社も正社員登用制度はあるのでしょうか? 3.派遣は契約期間があるのですが、更新を続けて 一生働くことは可能なのでしょうか? だめな場合、又別の派遣先に行きますが、この場合 引き続き、同じ時給で働けるのでしょうか? 4.私は日本ケイテム、エイジェックに行こうと 思っていますが、どうでしょうか? 製造に強く待遇のいい派遣会社を教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 自分のやり方がいいのか確信が持てないです

    失業して半年たちましたが、まだ仕事が決まりません(40歳、男です)応募は50社を超えました 前職はメーカーの工場で電気機器の製造や検査や修理や改造をやっていました(5年間、正社員)その前は同職種を別な会社でアルバイト、契約社員として1年ずつくらい経験があります それ以前は事務職の正社員や短期アルバイトをしていました。(ほぼフリーター状態です) いま前職に近い業界で同職種の仕事、異業種の工場の製造や検査の正社員の仕事を探していますが、ひどい場合は電話するだけで断られています。やはり年齢の割りにキャリア不足でやるだけ無駄なんじゃないかと思うようになりました しかし、これまで7年くらいやったことを無駄にしたくない気持ちで応募は続けています。また他の職種は未経験でもっと厳しいと思っています(異業種の工場の製造職という比較的前職に近い職種に応募した結果でそう思いました、経験不問でも不採用が続いています) それで前職に近い職種の職業訓練を受けてそれでも正社員の仕事がなかったら諦めるしかないかなという気もしています(前職に近い職業訓練をと考えているのは6ヶ月の職業訓練では全く未経験の職種だと仕事を見つけるのが難しいのは変わりないと思うからです) ここでお聞きしたいことがあります 冒頭に書いた経歴などをご覧になってみて 1 前職に近い職種に正社員として就職するのは難しいと思いますか?職業訓練を受けても無駄だと思いますか? 前職に近い職種は電気知識をいかせるということです(ただし知識のレベルは、電子機器の簡単な修理や改造をなんとかできるくらいで、2種電気工事士の資格だけあるというレベルなので低いと思います) 2 異業種の工場の製造スタッフの正社員に就職するのも難しいと思いますか?(工場で製造や検査をやっていたというのは異業種だと未経験と同じでしょうか?) 3 未経験の職種なら可能性がもっと少ないと思っていますが間違っているんでしょうか?介護や農業はすぐに思いつくんですが、他に何か考えられるんでしょうか?今から未経験の職種の職業訓練や民間の学校に行くのは無駄でしょうか? 4 正社員就職はあきらめてアルバイトや派遣で何とか生活するくらいの厳しい状況だと思うべきなんでしょうか?(派遣切りなどをみるとやはり生活の安定のために正社員就職にこだわりたいんですが、甘いでしょうか?) 書類の作り方が悪いこともあると思い、いろいろと工夫はしていますが、ここまでだめだともう書類の問題じゃないなと思うようになりました(ただそれを認めるともうどうしようもないので必死に書類を考えていますが) これからどうしたらいいのかまるで分からない状態です 何かアドバイスをいただけたらと思ってます 申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願いします

  • 就職のことで悩んでいます(汗

    現在就職活動中なのですが、なかなか就職が決まりません。歳は20歳です。 高校でいい求人に巡り会えず、卒業後は今年の3月まで臨時社員として事務で1年間働いていました。更新もできたのですが、給料は8万ほどだし保険もなかったので思い切って更新をせず就職活動に入ろうと思いました。しかしその直後家族が入院してしまい3ヶ月ほど看病してました。その後派遣に登録し短期で2ヶ月ほど製造をやっていたのですが、やはり事務の正社員として働きたいと思い、就職活動を始めたのですが、かなり事務の求人が少なく、応募資格がほとんど経験者という条件で、2社受けたのですが、1年では経験不足のようで落ちてしまいました。派遣会社に事務の仕事をお願いしたら、今はないと言われ、そのうち事務が入る予定だけど、必ず入るという保証はないけどそれでよければ待ってて下さいと言われました。 このまま就職活動を続けるか、派遣で事務がくるまで短期で働くか、かなり迷っています。 そんなの自分で決めろと言う話かもしれませんが、自分でももうこの先どういうふうしたらいいかわからなくなってしまったので、思い切って相談してみました。もしなにかアドバイス頂けると幸いです。こんな悩みで本当すいません。。

  • 24歳で、正社員での就職は不可能でしょうか?

    初めまして、24歳の男性です。 2年前の春、大学卒業後4月から自分自身がやりたい事が見つからず、ひきこもってしまってニート状態になってしまいました。 当時、大学を卒業後内定を貰っていたのですが、入社する前に倒産してしまうことが起こってしまったことが原因です。 その後、昨年2月に派遣社員として、精密機械の組立業務を行い昨年7月まで携わり、8月から11月まで大手企業の基盤工場の目視検査で働き、昨年12月から今年1月まで委託社員として、在庫管理の仕事をしていたのですが、派遣を通じて『ある事』を肌で感じてきたのです。 派遣社員時代、派遣を続けてからは請負先正社員との『壁』を感じてきて、『自分もいつかは正社員として働くべきか』、『正直派遣社員を長く続けていくべきか』など悩んできている日々でございます。 この年齢で正社員を受けても既卒扱いになり年齢的に不可能と感じているため、就職先を見つけるのは難しいのでしょうか?業種は選ばず、中小企業でいいのでどこか正社員で採用させてくれる事はありますでしょうか? ここで皆さんにアンケートがあります。 1:今のうちに正社員の求人を受けることは間に合うかどうか? 2:今の年齢で正社員を諦め、派遣社員のままでいいのか? 3:今の年齢で正社員を諦めるべきか? 4:24歳で、正社員での就職は無理か? お手数をお掛けしますが、深刻な状況になっていますので何卒宜しくお願い致します。

  • 就職…どうやればいいのですか。

     たびたびお世話になっております。  現在就職先に困っている4年生です。自分が行きたい会社が絞られ過ぎていて、正社員じゃなくてもなんとかその会社で働きたいと思っています。(中途採用やアシスタント、契約社員募集が多い業種なので)    そういう姿勢でいるより、どこかへ正社員就職するほうが優先でしょうか…。ただ、説明会に行っても「入りたい」と思うほかの場所がなくて自分の気持ちが向かないことに困って焦っています。正直昨年までは就職したい業種が定まらなくて、あまり動かずにいて、どうしたらよいかパニックっているのです。  アドバイスお願いします。

  • 再就職する決め手は?

    45歳の無職の男性です。 これと言って すばらしい資格にキャリアもありません。 最近、再就職するのに、何がベストの選択なのかよくわからなくなってきました。 ハローワークに行っても正社員の求人は少ないし。 あるのはパート・短期アルバイトに契約・派遣に 深夜作業やトラック・タクシーの運転手に倉庫作業。 とりあえずはパートでもと応募していますが なかなか採用されない。 正社員の求人が少ないのだから やはり契約・派遣にパートで働くしかないのだろう。 でも給与も10万ぐらいだし、社員になれる可能性もない。 特定派遣(派遣会社の正社員で派遣される)面接も受けたが 派遣先が数年ごとに変わり、派遣先でも正社員にはなれない。 何をしたいというのも無いし 自営をするという勇気もない。 みなさん どうされているのですか? 再就職をする決め手は何ですか?

  • 再就職手当てについて

    再就職手当てについて質問します。 再就職先が決まりました。(派遣、請負会社)の正社員です。 しかし、勤務は請負先の工場勤務になります。実は私はその工場の元正社員でした。偶然、請負先が元勤務先の同じ工場になった訳です。この場合きちんとそのことを職安に申告すべきでしょうか?申告しなかった場合不正受給になりますか?あくまでも請負会社の正社員であって、同じ会社に再就職する訳では有りません。この場合再就職手当ての支給条件に当てはまらないでしょうか?

  • 29歳就職経験なしの就職活動…?

    29歳ですが就職をしたことがなく、現在は結婚して兼業主婦1年目です。 これからどうしていったらいいのか自信がなく、迷いがあるのでご意見をお聞かせいただけたらと思っております。 四大卒業後、自分の夢があり専門学校へ →バイトをしながら夢の実現へ活動 →実際にやってみると自分に向いていないと感じ →資格を取って派遣社員に →数年後 結婚 →現在扶養範囲内で同業種で派遣社員 という経過で生きてきました。生活に不便はまったくないのですが、社会的に地位が低いと感じますし、社会人から信用されていないように感じます。また正社員になった友人や派遣先の先輩から白い目で見られているようです。 昔から自分に自信無くすごし、派遣先でも人との付き合いがあまりうまくいっていないように感じます。カウンセリングに通ううち、最近になって「訓練で適応できる程度ではあるが軽度の発達障害の可能性がある」と言われました。 そういったこともあり就職より自由業、一般職より資格職、と選んではきましたが、以前からこれでいいのかと考えています。 現在の資格職は正社員の登用が少ない業種であり、派遣社員に落ち着いています。 ある派遣先で正社員の方よりシステムに詳しくなり、仕事自体には少し自信がついたのですが、周りの人とうまくやっていけるスキルや心の持ちようがまだ少し足りないように思います。 そんな中で結婚し(てしまい)ましたが、このまま主婦で終わってしまって大丈夫なのか、これでいいのか考えることが多いです。 暗に「働け」といわれたり「何で就職しないのか」とも言われます。(派遣とはいえ働いてはいるのですが…)。 ・30歳目前、就職経験なし ・結婚一年目 ・対人スキルに難あり ・仕事は(少なくとも派遣社員のレベルでは)定評をもらったことがある ・子供を作る予定はまだない といった状態で、就職活動を頑張ってみたほうがいいのか、 兼業主婦のまま、収入を増やす方向で考えていった方がいいのか、 また、私のような人が身近にいたとしたらどのように思いますか? 頑張ってみたい、頑張ってみようという気持ちと、やはり無理なのでは、という気持ちがせめぎあっています。

  • 今年30歳就職に強いWeb系スクールを教えてください。

    今までアルバイトやIT系派遣をやったり辞めたりしてきた今年30歳になる男ですが、 もう本気で腰をすえて就職をしようと決意しました。 そしてここ2ヶ月間就職活動や派遣からの正社員化などを狙って就職活動してきましたが 書類選考で落ちたり派遣先を紹介できるところがないという事でなかなか仕事に就けていません。 どうにもならない状況なのでスクールに通い、スキルアップをして就職を目指そうかと考えています。 スクールでは「年齢については35歳ぐらいまでだったらまだまだたくさん仕事はあります。 今はWeb系の求人が多い。」と言われたのでどこかしらのスクールに通ってスキルアップをし、 また自分で資格を取得して就職に望もうとしています。 しかし、スクールはたくさんあるのでいったいどこが良いのかわかりません。 お勧めのスクールはありますか? またスクール卒で就職できた方は本当にいらっしゃるのでしょうか? 私は派遣社員や契約社員でしか働けなくとも頑張っていすわり続けて 正社員になれるなら働きたいと思っています。 スキルアップを望む内容としては フォトショップ・イラストレーター・FLASH・JAVA を勉強しようと思っています。今は独学でJAVAを勉強しています。 恐縮ですが年齢的にもスキル的にも、また現在の日本経済的にも 非常に厳しい状況は言われなくともわかっておりますので どうか建設的な回答アドバイスのみをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothでパソコンに接続すると、何も操作していないのに1が連続入力される問題が発生しています。
  • 接続台数に関わらず同じ問題が発生し、Bluetoothデバイスの削除と再接続を行っても解決しません。
  • エレコム株式会社の製品であるTK-FBP102BK/ECのミニキーボードにおいて、この問題が発生しています。
回答を見る