• ベストアンサー

簿記3級 精算表 当期純利益の求め方を教えてください

簿記3級なんですが、精算表の中で「当期純利益」の求め方を教えて下さい。 簿記3級の内容を、独学で勉強しております。 他の決算整理のところは説明もありほぼ理解出来たのですが、 この「当期純利益」に関しては何の説明もなく自分の力では理解出来ませんでした。 この「当期純利益」の求め方を教えてください。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.2

試算表から修正記入を+ -して資本と負債は貸借対照表に 収益と費用は損益計算書に持っていけば 貸借対照表の左右の差と損益計算書左右の差が同じになります、これがあえば修正記入があっているわけです こんな説明で分かりますか

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/yokki828/kouza/ss.html
showbye
質問者

お礼

はい、とてもわかりやすいです。 参考URLもありがとうございます、もう一度じっくり見てみます。 いやあ、実は「貸借対照表」と「損益計算書」も理解するのに苦労したんです。 でも、kyororo26さんの回答を見て再確認出来ました。 2級からは学校に通います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

借方-貸方=純利益

showbye
質問者

お礼

ですよね(笑)。 あれだけ考えてもわからなかったのが、この質問を出してからもう一度見たらパッとわかっちゃいました。 あれ、だから説明も載ってなかったのかなあ、という感じでした。 しかし、シンプルでわかりやすいです、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 簿記三級

    独学で商業簿記三級を勉強中ですが、解答を見ても理解出来なかったので質問します。 精算表で合計額はいちいち計算しないといけないのですか? 後、当期純利益か純損失の見分け方を教えてください。 回答、お願いします。

  • 簿記の精算表の問題に関する質問

    簿記の精算表作成の問題に関する質問です。  当期純利益の値がヒントとして提示されているのですが、損益計算書と貸借対照表の合計の値がどうしても一致しません。  また決算整理事項の4番、減価償却の計算について、備品は5万円として計算するのか、2万円として計算するのかも分かりません。  字が汚く、大変申し訳ないですが、ご教示いただけると幸いです。

  • 簿記2級 精算表の前払保険料に既に金額が借方にのっています。仕訳と、考え方を教えてください^^;

    簿記2級を独学で勉強しています。 参考書だけでは理解できず困っています。 簿記の得意な方に説明をいただければ幸いです。 ●精算表の残高試算表の前払保険料の借方に2700円載っています。 (問) 前払保険料のうち、当期の負担額は1800円であった。 前払保険料は決算時に本来 前払保険料/支払保険料 となり、期首に再振替するため、残高試算表にはのらないと思うのですが、残高試算表にのっているということはどう考えればいいでしょうか。 仕訳とわかりやすく考え方を教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記2級 精算表

    再度質問します。 精算表を完成させるために、決算整理事項に基づいた仕訳をしているのですが、 「売上債権の期末残高に対して2%の貸倒れを見積もる」 とあり、受取手形4,500、売掛金5,300と設定されています。 (4,500+5,300)×2%が答えかと思ったら、 (4,500-700【手形割引額】+5,300)×2%が正解になっていました。 精算表中や決算整理事項にこの700という数字は見あたらないのですが、計算で出てくるものなんですか?考えられることがあれば教えてください。 『LECの20日で合格る日商簿記最速マスター2級』より

  • 精算表について教えて下さい(日商簿記3級)

    今簿記の勉強で精算表のところを勉強しているのですがわからないところがあります。 例えば残高試算表の繰越商品の借方に500とあり表の下に決算整理事項 期末棚卸高¥800とあった場合整理記入の借方と貸方にはどのようにかんがえて数字をいれるべきですか? それから同じく残高試算表の仕入れの借方に3000とあった場合は整理記入の借方、貸方にはどのようにしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 簿記2級の商業簿記 第3問

    簿記2級の商業簿記の第3問を勉強中です。そこで財務諸表(貸借対照表)、決算勘定における税引前当期純利益の出し方がわかりません。 よく決算整理事項の最後に税引前当期純利益の50%相当額を法人税として計上するとあるのですが、税引前当期純利益がわからないため出ません;; 財務諸表の損益計算書の場合は順にやっていくので出るのですが、貸借対照表や決算勘定の場合も損益計算書をつくらない と税引前当期純利益は出ないのでしょうか・・・? どなたか出し方がわかるかたは教えてください。お願いしますm(__)m

  • 簿記3級 簿記の流れと表について

    簿記3級を勉強中です。 簿記全体の流れについて教えてください。 決算時における、全体の流れがイマイチつかみきれません。 ・順番合ってますか? ・精算表はいつ作成するのでしょうか?  またどのタイミングで完成するのでしょうか? ・その他アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します 取引 ↓ 仕訳帳 ↓ 試算表作成 ↓ 総勘定元帳へ転記 ↓ 集計して決算整理前試算表作成 ↓ 決算仕訳をし、決算整理後試算表作成 ↓ 費用、収益を損益勘定に振替、純利益or損失を資本金勘定に振替 損益勘定も締切る。 繰越試算表作成 ↓ 損益計算書・貸借対照表

  • 日商簿記3級の精算表

    日商簿記3級の勉強をしているのですが、精算表が難しいです。 試算表は何だかんだ言いつつも、何とか理解出来たのですが、精算表は表に記入するのは問題ないのですが、その前の仕訳が難しいんです。 何か精算表を性格に仕訳する秘訣や、コツって無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 連結決算と当期純利益について

    連結決算と当期純利益について 企業の業績について勉強を行っています。 その中で、どうしても理解できないことがありましたでので、教えていただけないでしょうか? NTTの2018年度決算短信(NTTのWebサイトで公開)を参照したところ、1ページ目の「(1)連結経営成績」にある「当社に帰属する当期利益」は「854,561百万円」となっていました。一方、2ページ目の「(1)個別経営成績」にある「当期純利益」は「1,192,784百万円」となっています。 前者は、NTTグループ連結決算の当期純利益を指し、後者は持株会社であるNTT単独の当期純利益を指していると理解しているのですが、そもそもこの理解で合っていますでしょうか? また、単純な理解だと、連結決裁の利益額の方が大きくなると思っているのですが、なぜ後者(NTT単独)の方が多いのでしょうか?それだけNTTグループ全体で損失が大きということなのでしょうか? どうか分かりやすく教えて頂けますようお願いします。

  • 簿記2級 第三問について

    簿記2級 第三問について 6月に受験予定なのですが、わからないことがありますので、教えていただけないでしょうか。 問題は、決算整理前の残高試算表と決算整理事項から損益計算書を完成させるものです。 決算整理事項で、 税引前当期純利益の50%相当額を法人税等として計上する。 とあるのですが、税引前当期純利益の出し方がわかりません。 一つ一つわかりやすく教えていただけるとありがたいです(>_<) よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう