• ベストアンサー

少子化に対する養育費負担

少子化に対する、国の養育費負担。 これって http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/hatten/page03.html?yes このページの歳出のグラフでいうとどれに属するのでしょうか?社会保障関係費か、それとも文教及び科学振興費でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro
  • ベストアンサー率24% (63/258)
回答No.1

社会保障費ですね。 ただ社会保障の20兆あまりのうち 少子化対策費は平成16年度予算は1兆6000億あまりだと思いました。 ただ、ほかの国と比較すると少なすぎますね  

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2005/17WebGaiyoh/html/hg140200.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保障費について

    社会保障費について 財務省の2010年度国家予算の歳出が92兆円ぐらいで社会保障費が30兆円って書かれてて それは理解できるんだけど 実際に支払われている社会保障給付金が100兆円近くなってるんだけど その差額は個人で払っているって解釈でいいんですかね? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html?non

  • 少子化って何かデメリットあるのでしょうか?

    はっきりいってしまえば「他人の子供は騒音」だし、今の親はしつけもろくにできない質が低いのばかりだし。少ない方がありがたいし、 弊害としては 将来の労働力不足や年金問題や税収などだそうですが 労働力不足? 日本人が1億人きるかどうかの2040年頃はオックスフォード大学や日本の有名大学の試算だと40~50%の仕事はITやロボットなどの人工知能に置き換えが可能になるそうです。 実際に日本政府も少子化などよりもこちらの成長戦略に力をいれて 30兆円市場にさせるとやっています。子供なんて増えても保育園問題、騒音問題などなど 問題ばかりが増えますが、ITやロボットを普及させる時はさほど問題も起きませんからね。 介護などにしても、今の若者見ればわかる通り、やらないでしょうね 汚い、給与が低いなどといって、その点、ロボットの方が役に立つでしょう。 実際に介護ロボットも普及してきましたし(値段が高いので、まだ量産まではしてませんけど) 年金問題にしても賦課式に戻せばよいでしょう、シンガポールなどのように。 今も年金支給には4割ほどは税金からなので賦課式にし納付した総額の1,4倍を支給すればいい話です、今後はそんなに極端なインフレにはならないでしょうから。 困るのは誰・・・国民の義務である労働や納税もろくに出来なかった人間でしょう。 そんな国民の義務すらできない人間なんて路上生活でもさせりゃいい話でしょう。 癌など重い病気で働けなかったとかなら国も保障するべきでも、働ける体なのに、 働かなかった人間などどうなろうとよいのでは。 税収なんて、歳出より納付した額の方が多い国民は生産人口の4人に1人だとか。 総人口にすれば8~9人に1人程度ですよね。 だからアメリカや日本など人口が多い国ほど国の借金も多いわけで。

  • 1、財源を発明して下さい。一般会計の歳出の約4分の1が社会保障費。年々

    1、財源を発明して下さい。一般会計の歳出の約4分の1が社会保障費。年々増加していて止まっていませんねえ(国債費も)。素人の感覚ですが、日本は、経済大国=貿易黒字国をやめられないはずだと思うのですが、以後経済状況は縮小していくらしいですね。お金は続くのでしょうか? 2、国は少子化問題に取り組む気はあるのですか? 3、労働力(労働人口)は足りないのですか?余っているのですか?

  • 独立行政法人の採用試験について

    現在、大学4年生の者です。今度、文部科学省文教団体職員採用試験(日本スポーツ振興センターとか)を受験する予定ですが、あまりに情報が少なく困惑しています。要項では、「教養試験+作文」とのことですが、具体的に、どういった問題が何問くらい出て、どれくらいとれれば合格レベルと言えるのか(レベルは国2くらいなのか)等々、何か情報をお持ちの方がいらっしゃればご教示いただければと思います。窓口に聞こうとは思ったのですが、ゴールデンウィークに入ってしまったので、そしてこのゴールデンウィークを無駄にしたくないので、申し訳ありませんが、ご教示ください!!

  • 少子化対策・人口減少対策案

    少子化とはそもそも人口が逐次漸減していくことにより国力低下が起こり、若しくは自国人口の減少により他国からの人口流入に依存することによって国が不安定化することなどが問題になるわけですが、これらの対策はないんですか。 自民党は殆ど一切有効な少子化対策・人口減小対策を実施して来ませんでした。 日本の国力はつるべ落としに落ちつつあります。(大都市より地方にそれが著しい) 空想的でもいいですが、科学的な対策案をお願いします。 以前TVに、少子化対策として未婚男女に行政機関の指示による強制的なお見合いを義務づけ、アレをさせようという番組が有りましたが、私としては、 避妊と中絶の根絶(自由意志)と、捨て子の自由化・孤児院無料化拡充、性交年齢男性16歳女性14歳以上、社会にポルノ文化を氾濫させ市民を興奮させる。モザイク廃止。 自慰は女性に限って原則非合法化(男性を禁止すると社会が狂暴化するので駄目)、不倫・浮気を推奨する(他人の子が生まれても捨て子を自由化してるので無問題) というようにですね。一見無茶苦茶な性文化が人口を増やすのですよ。 今のようにがんじがらめの社会では子供が増えていく訳ないじゃないですか。 今は子供の育成に金がかかり過ぎる?という問題も一部ではありますが、金かかりそうなら捨て子に出せばいいので、引き取る養育施設では高校卒業まで無償化で卒園後は自宅育成した人より優位な社会的地位を与える保障制度を実施。 子供は大量育成する方が各々が少数育成するよりコストは低くなりますので、社会全体としての養育費が安くなる。 こういう社会制度の改革が嫌な人達は今まで通り自分で子育てすれば良いので、そこは自由意志です。 とりあえず素早く効果があるのがAVなどのポルノを全ての面で解禁することですね。社会の意識が変わります。

  • 日本は人口多すぎるメリットは内需消費以外に何かある

    そもそも人口の多いメリットは内需消費が多い以外になりかメリットあるのでしょうか? 今となっては、人口の多過ぎによる世界2番目に多い3600万以上の高齢者を抱え、何十兆の社会保障費の歳出を出しています。 東京なんか先進国の中で一番酷い満員電車で世界の混雑の酷い駅のトップ10が全て日本(うち9つが東京都内の駅)※パキスタンやバングラデシュ、インドなど 自分の国の人口数すら把握できないような国は除く。 子供の騒音などもそうでしょうね、少子高齢化と言われても高齢者に対して少ないだけで、先進国の中では2番目に多い上に平地に対する子供の密度は先進国で少子化しているにも関わらず一番高い。だから、国民の3人に2人は他人の子供の声は騒音と感じると答えるほど。 車も住宅も過密、だから東京など安らぐ場所もなく、サラリーマンなんて満員電車乗りながらずーーーーと住宅が密集したエリアの汚いエリアを車窓で見ながら会社に行く。そりゃ国民の3割だかが死にたいと思う事がよくあると答えると思います。

  • 少子化による将来負担について

    出生率の低下によって、今後の社会保障制度にも影響があると思うのですが、特に年金制度についての少子化による影響は、どうなのでしょう。

  • 少子化を招いた人が負担すれば?

    みなさんにお聞きします。 現在の日本が、少子化になった原因はどこにあるのですか? その人達に、少子化問題の負担してもらうのはダメなんですか? たまたま、この時代に生まれて、たまたま、子供に恵まれなくて、 現在の少子化問題には、何の責任もない人達が、 “泣きっ面に蜂”状態で、 ただでさえ子供が持てなくてつらいのに、 子供手当てはもらえず、 増税はされ、 “子供作れなきゃ用無し”“生きてる意味ない” とまで言われてるような、 扱いを受けなきゃいけないのはなぜ?

  • 文系学部を私立大学に移管すべきではないでしょうか

    文系学部を私立大学に移管すべきではないでしょうか。 少子高齢化で大学に進学する学生の絶対数がへってくると思います。 そこで将来の科学技術研究に資する理系分野のみ(これらは地震観測や天体観測、半導体開発など高価な機器がいる。)を国公立の大学に残し、文系学部は私立大学に移管してはどうでしょうか。 そうして、私立大学では揃えにくい高価な設備のいる学問分野を国公立にまとめれば、文系志望の大学生は私立大学に行って私立大学も学生を確保しやすいでしょうし、国公立大学は将来の科学技術立国の基礎に必要な教育・研究に特化すれば国の文教予算も合理化できるのではないでしょうか。 文系の学問の中には、経済学部のようにリーマンショック以降、合理的な体系性を維持できない学問もあります。さらに竹中平蔵教授のように賛否両論あり、否の人に言わせれば国を米国に売ったという人もいます。(竹中教授は私立大学教授で、私は全面的に氏の考え方を否定する立場の者ではありませんが。・・・) 私立大学は独自の教育理念(キリスト教や仏教系の大学もあります。)をもって教育にあたっているわけですから、その考え方に賛成なら竹中教授のような方を招聘すればいいわけですし、反対なら別の私立大学に移ればよいのです。 客観的に自然を研究する自然科学は研究機器の費用も考えれば、国公立が中心となって研究すればよいわけですが、社会科学については私立大学の独自の教育理念に基づき教育・研究するのが今後の大学間の住み分け、文教予算の合理化な執行と縮減の点から望ましいと考えますが、皆さんはどう思われますか。

  • 孫の養育費を負担したら・・・

    いつも、お世話になってます、宜しくお願いいたします。 離婚したAが、その子Bの養育費を支払っていた場合に、その養育費をAの親、つまり、子Bの祖父母Cが負担することとした場合、その養育費は、祖父母Cがその離婚したAに対して贈与したこととみなされ、贈与税の課税対象となるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックス交換でトラブルが発生しています。
  • 交換後に再度廃トナーボックス交換の表示が出て困っています。
  • 環境はWindows11で有線LAN接続、関連するソフト・アプリはありません。ひかり回線を使用しています。
回答を見る