• ベストアンサー

韓国からの文明流入

よく韓国の人は「日本に文明や文化を教えてあげた」と言うそうですが、実際のところ、韓国から流入した文明・文化は西暦でいうと何年から何年くらいにかけてなのでしょう? 遣唐使なんかを考えたら、日本は唐など中華から直接に先端文化を取り入れたように思えますが、わざわざ韓国を経由して入ったものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.19

#8です 王仁(和邇吉師)が応神天皇に招聘されて日本に論語と漢字千文字を伝えたという伝承があります。 この王仁、日本の史料にしか登場せず、実在も疑問視されているのですが、韓国の観光スポットには王仁博士の生家や学問所があったりするそうです。 どうやって王仁の生家と特定&復元したのかは疑問ですけど。 さて 朝鮮半島を通じて中国文化の一部が日本に伝来した事は充分にあることですが、詳しい内容の特定は難しいですね。 王仁の伝えたという千字文も実際には王仁の年代には成立していなかったといいますし、こうなると誰が何を伝えたかなんて比定するのも難しいです。 また 日本を通じて朝鮮半島にもたらされた西洋文明も多く存在します。 この場合は「日本が西洋文化を伝えるストローの役割をした」と言えるでしょう。 結局のところ、日本と韓国は良くも悪くも互いに影響を与え合っているのであり、そういう意味では対等な文化交流と言えなくも無いのでしょうね。 必要以上に相手に感謝する意味も無ければ、相手を貶める酔うな真似も控えたいものです。 過去においては両国間に色々ありましたが、今ではお互いに独立国としての自治独立性を尊重し合い、不要な干渉をやめるべきでしょう。 とりあえず、韓国は既に経済国の末端に名を連ねますので、経済援助は不要でしょうし、靖国神社は日本特有の宗教なので他国から非難されるいわれはありません。 こういった無意味な関係を清算してこそお互いを冷静に見れると思います

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E4%BB%81
yoyopon24
質問者

お礼

王仁の生家ですか。。。。日本にも徐福神社とか、キリストの墓とか いろいろありますもんね・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • platon3
  • ベストアンサー率38% (44/115)
回答No.10

それって、http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.htmlに書かれているような、 剣道、柔道、茶道、盆栽、折り紙、サクラ、日本食、錦鯉、秋田犬、侍、日本刀、忍者 日本語、着物 はては、ドラえもんから鉄腕アトムに至るまで全て朝鮮発祥というやつですか? ウリナラは偉大ニダ。 No5の回答にある美女に具体的に挙げてもらえばもっと笑えたのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

古代においての朝鮮半島からの渡来人の名前は「画部因斬羅我」や「医博士奈率王有僚陀」など長い姓名を名乗る文化がありました。 しかし、6~7世紀にかけて中国風の「李」「金」「朴」などの一字姓に変わっています。 韓国の伝統ある文化を捨てて、中国化したのです。 姓名を変えるということは、古くからあるオリジナルの文化を捨てることです。 今でいうならば、日本人が「田中」や「佐藤」を捨てて、「Bush(ブッシュ)」や「Clinton(クリントン)」に変えるということです。 当時の朝鮮族はなぜ独自の文化を捨ててまで、中国化したのです。 朝鮮族だけが、民族独自の名前を捨てて、中国風の名前に自主的に改名したのです。 中国文明が卓越していたのは事実ですが、朝鮮族を除く中国に隣接した諸民族は、民族独自の名前を維持していました。 朝鮮の自主的な改名を考えるには、同じ地続きである満洲やベトナム、モンゴル、ウィグル、チベットと比較して、どうかと考えるべきです。 ベトナム人は、19世紀までは漢字を使い、世界史に出てくるグェン朝は阮朝ですし、レ朝は黎朝と書きました。中国風に見えますが、ベトナム語は中国語と同族であり、実はベトナムのオリジナルです。 満州族は、中国に入って、清朝を建国してから、だんだん中国に同化されていきましたが、名前は民族独自の名前を使っていました。ラスト・エンペラーの本名は愛新覚羅溥儀です。 モンゴルの南半分は、内モンゴルとして、ウィグルは新疆ウィグル自治区として、チベットはチベット自治区や青海省として中国に併合されましたが、モンゴル族も、ウィグル族も、チベット族も、民族独自の名前を維持しています。 結局、朝鮮族だけが、民族独自の名前を捨てて、中国風の名前に自主的に改名したのです。 小室直樹氏は、朝鮮族の民族性には、事大主義が組みこまれていると言っていますが、それが当たっているような気がします。 さらにハングルの成立は15世紀です。 「かな」の成立は8世紀です。 日本人が「かな」を成立させてから、700年後に韓国人はハングルを作りました。 しかも、日韓併合まで韓国ではハングルを読めない人がほとんどでした。 朝鮮民族はそれはど独自の文化を持つことを嫌っていたのです。 なぜなら朝鮮民族にとって文化とは「中華文明・中華思想・中国文化」だけだからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>よく韓国の人は「日本に文明や文化を教えてあげた」と言うそうですが その韓国にしたって中国から文明や文化を教わっての事ですよね。 韓国が作った文化を日本に伝えたわけではありませんよね。 そして もしも朝鮮半島が存在しなかったとしても、中国文化は日本に伝播したであろう事は確実です。 そもそも魏志倭人伝の時代から中国とは交流があるのですよ。 その当時は半島に国家は無かったらしいですから、別に韓国が無くとも直接中国から文化を学べたと言う事になりますよね。 極論を言うなら 朝鮮半島は大陸に渡海するときの巨大な埠頭(港)の役目を果たしたに過ぎないと言う事です。 それを「教えてやった」等と言うのは筋違いもいいところです。 韓国に対しては港湾施設に払うだけの敬意を払うのが妥当でしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.7

朝鮮半島の古代国家の百済は、古代日本と極めて近い関係にあったようです。その時代、当時としては多数の人間が百済と日本の間を行き来していたと思われます。代表的な文化として、仏教が日本に伝えられたのは百済経由と日本書紀に記録されています。 朝鮮半島北部と満州にまたがる広い地域を支配していた高句麗も、日本と友好関係にあったようで、そこからヒトやモノが渡来したことは日本書紀に記録されています。 7世紀の半ばに、新羅が唐の傘下に入って朝鮮半島のほかの二国、高句麗と百済が滅亡しました。その際、かなり多くの高句麗と百済の人間が日本に渡来したようです。近江国や武蔵国にまとまって定住したようです。東京都の狛江市、埼玉県の旧高麗郡は、高句麗の別称の高麗(コマ)に由来します。この際にどういった文化が流入したかはよく分かりませんが、朝鮮半島の人が多数日本に帰化したのは事実です。 http://www4.ocn.ne.jp/~fkoma/ それ以降で、朝鮮半島から人や文物が入ってきたのは、 豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、陶工などが各地に連れてこられた。日本の有名な陶磁器産地は、朝鮮人陶工に由来している所が多いです。 日韓併合後、朝鮮半島から出稼ぎ者が大量に流入し、日本に定住。戦後になって、在日韓国朝鮮人と日本人の交流が進むと、焼肉や冷麺などの朝鮮の食文化が日本文化に流入。

yoyopon24
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます 新羅統一後から中世の間はどうだったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.6

西日本には七世紀に作られたとされる、朝鮮式山城が多数残ってます。 これは一説には「倭国と百済が、白村江で大敗したあと、天智天皇が唐と新羅連合軍の日本侵攻に備えて築いた」という説がありますが・・・天皇が朝鮮式で作らせた? 普通に考えると「朝鮮半島南部から渡来して居着いた一族が、自らの生命と平和を守るために城を築いた」と考える方が自然です。つまり文化を教えたのでなく、人自体が流入して日本人の先祖になった。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tosikenn/yamziro.html
yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございます 朝鮮式山城は知らなかったです では、半島にも倭式の古墳や山城があったりするのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.5

私も、韓国から来た人(美女だったが…)に、「日本にあるものは、みんな韓国から来たものです」と言われて閉口した経験があります。確かに、韓国(朝鮮という方が正確でしょうが)から来たものはあります。飛鳥時代に百済の観勒が暦を伝え、高句麗の曇徴が墨や絵具を伝えたというものです。しかし、これらは朝鮮オリジナルのものではなく、シナ文化を朝鮮経由で伝えたに過ぎません。なお、シナのことを「から」と言いますが、これは、加羅(伽耶)のことです。このことも、朝鮮がシナ文化の窓口に過ぎないことを示していると思います。ただ、言えることは、日本は、朝鮮から、先進文化・技術を持っている人々をスカウトしてきたという歴史があります。彼らは、積極的に、日本人になりました。例えば、元首相の羽田孜氏は、秦氏の末裔です。これが、日韓の文化の違いです。日本では、外国のものであれ、良いものは積極的に採り入れるのです。韓国では、先祖が日本人である者が、大統領や首相にはなれないでしょう。さらに、豊臣秀吉の朝鮮出兵で連れて来られた陶工が、日本で薩摩焼・有田焼・萩焼などを開きました。朝鮮人は、労働をするのは下賎なことでありという、ヤンバン(両班)根性があるので、国が発展しなかったのですが、日本では、陶工を高く評価するので、これらの陶芸は日本で独自に発展したのです。なお、こうした朝鮮系の陶工の家元に、韓国の放送局が取材した際、「日本ではご苦労なされたでしょう」と言われ、「ワシは日本人や」と、本人が憤慨していたというエピソードがあります。

yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございました 陶工については、よく言われてますよね やはり飛鳥時代あたりは半島からの文化流入だったんですね。 遣唐使が頻繁に行き来してた次代はどうなのでしょう?それから、日宋貿易、日明貿易のころは? そう考えると、やはり古代だけ半島から流入・交流があったのでしょうか。。。 これからも有能な文化・才能は受け入れていきたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15725
noname#15725
回答No.4

まず、古代に米作の伝播の時点で大量の人口流入があったし、そもそも 大和朝廷自体がねぇ。 まぁ、仏教関係でこの本をどうぞ。 http://www.kyushu-id.ac.jp/~ohnishi/Link.html しかし、変な嫌韓ブームでなんだか変な方向に行ってますね。 昔のアメリカ人はダンスばかりしている、といった向きとなんら 変わりがない気がする。 大体、隣国なんだから、嫌だろうが好こうが一衣帯水なんだから、 どっちも大人げないよなぁ。

yoyopon24
質問者

補足

稲作は南方から来たという説もあるし 大和朝廷に関しては、多くの説があるのでは?? 暦や初期の仏教は朝鮮半島を経由したと教科書で習いましたが、中国の文化すべてが韓国を経由したとは思えなかったので質問したのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やや、それは捏造だし。 まず韓国人が基本的に嘘つきだという事を念頭においた方がよろしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.2

中国からなら文化が入りましたが、韓国からは文化はまったく入っていませんよ。 文化なんて無かったんですから(^^; 言うのはタダ(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

漢字は、中国から韓国(朝鮮半島)を経由して入りました。ちなみにある小学校で、「漢字は中国から取り入れられた」と教えた教師がいました。韓国人の児童が、「韓国からです」と言い返しました。「○○ちゃん、気持ちはわかるけどね」とその教師は持論を曲げませんでした。そういう事例もありますから、「漢字は中国から取り入れられた」と思っている人は多いように思われます。

yoyopon24
質問者

補足

漢字には 呉音や漢音といろいろ読み方が入ってきた年代によって違いますよね? それも韓国経由ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中華文明はなぜ人肉を食うのですか。

    (1)日本人は虫やゴボウ(や里芋)を食いますが中華文明の人らは一般的に食べた先祖を持つ(それは食い物である認識がある)のでしょうか。芋を食うイメージがわきません。 食人以外はむしろマトモな食文化ではありませんか。カタツムリとツバメの巣ならカタツムリの方がグロテスクに思います。 (2)中華は肉と油のイメージですが(南方は)牧畜文明ではありませんよね。宮廷料理だけが肉だったのではありませんか。韓国もそうですが日々肉食を続けられるほど家畜が飼われていたのですか。そうなると(特に山間部の)タンパク源(惣菜)は? (3)古代文明に類するうち中華だけ食人すると思いますがなぜですか。またそれが宋の頃まで普通だった!というのはどういう世界をイメージしたらいいのか、そして食人が衰退した理由を教えてください。 それなりに進んだ文明でありながら食人については他国に一般例を見ないほど野蛮な食習慣であり日本特殊論以上に特殊論になってきませんか。ふつうの民族であれば儒教を研究するだけの知性がある人は人を食う気にならないと思います。なんなのですか、文盲のバイキング以下の野蛮さの事実は。 中国も朝鮮(韓国)も牧畜社会ではないですよね。肉食文化と牧畜文明・中華文明の世界比較を知りたいのでご教授ほど宜しくお願いします。

  • 日本と中韓、文明と文明の対立か?

    私は今まで、仕事とプライベートで中国人、台湾人、香港人、韓国人と数多く付き合ってきました。 私が、そこで感じるのが、日本人とこれらの人達とは根本的に違うということです。 その違いがトラブルになる時もありますし、酒の席などのたわいない話しで、お互いの違いを面白がったりもしました。 最近では、震災の時の日本人の行動などを見て、私はますます違うと感じるようになりました。 中華文明圏の人達の考えや行動は国が違っても非常に似通っています。 私は、やはり日本は中華文明の国とはまったく違う国で日本単独で文明圏を形成していると思います。 そして、日本と日本人は中華圏の国や人と付き合う場合は、自分達とは違う人達ということをよく認識して付き合ったほうがいいと思います。 中華圏の国や人と係わりのある方のご意見をぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 過去中国は文化、文明の発信国ではなかったか?

    仏教の発祥はインドだとしても過去日本が遣隋使や遣唐使を送って中国に学ぶ事が多かった時期があります 今の中国からは文化にしても文明にしても学ぶべきものは皆無と言って良いと思う。 何時頃から何故魅力的な輝きを失ったのでしょうか?

  • 中国人はインド文明にコンプレックスを持ってる?

    中国人は日本に対して、文明、文化の発生地として優越感を持っていると思います。 中華文明の中にはインドから伝わってきたものが多くあります。 その逆にインド文明には中国から伝わったものはほとんどないそうです。 そこで疑問なんですが、中国人はインド文明に対して少なからずコンプレックスを感じているのでしょうか? そして、インドの事を常日頃、強く意識しているのでしょうか? 世界中で太極拳よりヨガの方が人気があることに悔しさを感じてますか?

  • 本当に韓国起源と言って良いものを教えてください。

    剣道、ソメイヨシノ、茶道などなど、とんでも韓国起源説がたくさんありますね。では、本当に韓国起源(韓国経由の物を含む)と言って良い日本に伝わる文化、どうやら本当らしいものも含めて教えてください。 有田焼きなどの磁器は韓国(朝鮮)起源であることは間違いないですよね。また仏教も、それ以前に伝わっていたとは言え、本格的には朝鮮経由と理解しています。 もともと日本には、中国、朝鮮、西洋から様々な文化が流入してそれをありがたく取り入れ、育ててきているので、あまりどこがオリジナルかとかにこだわる感覚がなかったと思います。そこをあえて”これも、あれも、韓国起源で、朝鮮が教えたもの、日本が盗んだもの”的なニュアンスがあると、心穏やかで入られません。でも、それで本来の交流や文化の流れの歴史を忘れてしまうのは避けたいと思っています。

  • 米国は、韓国の小中華思想に、何故騙されるのですか?

    【米国】 「古代日本に文化伝えた」~カリフォルニア州の小・中・高教科書、「韓国史」大幅補強 http://bit.ly/ji80Kg 米国は、韓国が捏造した小中華歴史観を、何故、受入れるのか? 去る2009年から用意されてきた韓国史反映教科書改訂指針には古代史の部分で 「韓国の陶工が日本に渡って日本文化の形成に大きく寄与した」「東アジア思想と文物を韓国が日本に伝授、影響を及ぼした」 などの内容が含まれている。 ★朝鮮の古代には歴史的記録も文学もなかった。 だから、日本の歴史を自分のものにしようと画策している。 高天ヶ原まで、韓国の歴史にしてしまう。 http://bit.ly/iiYwbm ★遣唐使・遣隋使の史実を無視し、日本の独自の文化、歴史を否定し、歴史を捏造する韓国。 韓国起源説  http://bit.ly/gmIidY

  • 古朝鮮こそ東洋文明の起源、黄河文明にも影響与えた?

    ソウル大シン名誉教授の学説によると、『古朝鮮は野生馬を飼いならして独特の騎馬文化を発展させ、太陽と祖上神(檀君)を崇拝する共同信仰が発達した。また、韓・ワイ・貊族の部族言語を統合して古朝鮮語が誕生し、これはウラル・アルタイ語族に属する言語の中では最も古い歴史を持つ。従って、西洋文明の始祖とされるメソポタミア文明・エジプト文明に対応する東洋文明の出発点は、黄河文明(3700年前)ではなく古朝鮮文明と見るべき』だそうです。つまり今までの通念とは逆に「古朝鮮文明が古代中国文明の誕生に影響を及ぼした」ということです。 韓国お得意の何でも韓国起源にしてしまう韓国病発病でしょうか。遂に世界3大文明のひとつ黄河文明まで韓国起源だと言い始めたのでしょうか。 この説をどう思いますか。 出典:韓国「朝鮮日報」の下記の記事によります。 『ソウル大名誉教授「古朝鮮こそ東洋文明の起源、黄河文明にも影響与えた」』 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/10/2018081001861_2.html

  • なぜ華人達は韓国を中華圏の仲間に入れてやらないの?

    韓国に行ってみればわかりますが、韓国はどこを見ても中華文明そのものです。 ただ中華文明圏の国々と違う点と言えば、街中で見かける文字がハングルというだけです。 そして、歴史的に見ても朝鮮は中国史の一部でしかありません。 現在、中華圏では中華圏だけの会議、音楽祭、映画祭、その他、様々なイベントが開催されており、これらのイベントには中国大陸を始め、台湾、香港、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアなどからも人々が参加し、盛大に行われていますが、そこで韓国人や朝鮮人の姿を見かける事はありません。 歴史的にも文化的にも中華そのまんまの韓国、朝鮮ですが、なぜ華人達は韓国人、朝鮮人を中華圏の仲間に入れてやろうとはしないのでしょうか? 事情通のみなさん、なぜなんですか?

  • 室谷氏が語ったケンチャナヨ精神で分かった韓国文明が

    存在したのは事実で有ったと! 前方後円墳、朝鮮半島から日本に渡ったと 力説する韓国考古学者 なぜか、放射線検査では日本の古墳の方が 100年ほど古いと出る、 のは、古来より半島に寝ず居ていたケンチャナヨ精神 が原因だったのではあるまいか? ケンチャナヨ精神で作った古墳は1発の台風で根こそぎ ぶっ飛んだ! 後に日本で改良された古墳建造技術が半島に逆輸入され 日本より100年ほど新しい古墳は残ったという解説は どうだろうか? また、9千年前には既に文明があったとされる 世界6大珍事ではなく、世界最古の文明 朝鮮文明の 遺跡が一切砂ほどの欠片も出ないのは、ケンチャナヨ精神 で、作られた遺跡であるから、 逆に言えば、何もないのが、朝鮮文明を語っていることに 繋がるとは、言えなくはないでしょうか?

  • 遣唐使の答礼使

    遣唐使の本を読んでいると、第1回の遣唐使の返礼で唐から高表仁が渡来してきた、とあります。そして、上田正昭氏曰く、日本側が冊封の要求を断ったため、唐の命令を伝えずに帰国したそうですが、そもそも、日本側が命懸けで船で渡っているのに、高表仁達はどのようにして日本に渡来したと考えられるでしょうか? それと、ケンカ別れしているのに、何故、第2回の遣唐使を派遣し、また、唐はそれを受け入れたのでしょうか?

DCP-J525N インストールできない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを買い替えたら古いプリンターが使えなくなった問題について
  • Windows11のパソコンでDCP-J525Nのプリンターを使い続けたい
  • 新しいパソコンでDCP-J525NのROMのインストールができない
回答を見る