• 締切済み

金の切れ目は縁の切れ目?

mogamogamogaの回答

回答No.5

#2です。その後、進展はあったのでしょうか。 >A君は怪しいのですが… 担任の先生に事情を話した上で教えてもらってください。2月生まれでないのなら完全にカツアゲですからね。 >この人たちは自分たちが気に入らないことがあると、すぐにこういったことをする人たちなので… あなたが泣き寝入りすることはないのです。ちゃんと抗議して、先生と、相手の親も巻き込んでちゃんと事実関係をはっきりさせ、謝罪を求めるなりするべきです。 私も中学のときにあらぬ噂を立てられ、担任の先生に相談して、その噂を流していた生徒たちを先生たちが問い詰め、私に謝罪をさせました。逆恨みした生徒にその後暴力で仕返しされましたが、それもちゃんと先生に報告し、相手の親も交えて謝罪させましたよ。それくらいやらないとつけあがってどんどんやられますからね。徹底的に叩きます。それくらい悪いことをしてるんだから。 やらせっぱなしにしておかないように。悪くないのに悪いように言われていて悔しくないですか?

zaqsa2000
質問者

お礼

結局、2人(AとT)から無視される事になりました。 AとTは私が悪いようにこのことを言いふらしているようです。 21日に風邪を引いて、学校を早退しました。 午後6時ごろにY君から「大丈夫?」とメールが来たので、Y君はいいのですが… お金ですが、21日に返してもらいました。 >悪くないのに悪いように言われていて悔しくないですか? 悔しいですけど、「金は返したのに、まだ文句があるのか」みたいな事を言われそうで…

関連するQ&A

  • お金の貸し借り

    10人の仲間の旅行で私は、幹事をやりました。旅費は5万円、一人だけどうしても期限までにお金が都合出来ないと言うことで、私が5万円立て替えました。 そして、彼は一緒に行くことになりました。旅行は2月の頭でした。2月の給料日には返すといっておきながら、この前の日曜日にあったのですが、明日、入るといってもらえませんでした。  信用してないわけではないのですが、遅れるなら遅れるって連絡があっても良いと思うのですが。。。 個人的にこういったルーズなのが大嫌いなのですが、 どう思いますか?あまり催促もしたくないのですが、、   「やはり金の貸し借りは縁の切れ目」ですかね。 おばあちゃんが言っていました。

  • 金の切れ目が縁の切れ目、と

    金の切れ目が縁の切れ目、と 言いますが、本当ですね。 友達にお金(一万五千円)を 貸したのですが、返す返すと 言って半年以上待っても 返す様子がなかったので わたしから連絡しました。 すると、返すから待て。と 逆ギレされました。 挙句の果てには縁を切ると 言い出し、借金を帳消しに しようとしたのでこちらも キレてしまいました。 これってわたしが悪いのか? 今回貸した額も額なので 自分から連絡したのですが、 返すと言うまで待つべきなんでしょうか。

  • 金の切れ目が縁の切れ目?

    彼43歳、私38歳、つきあって3ヶ月ほどで、金銭の貸し借りをしてしまいました。金額は1万円です。 彼が諸事情で15万円必要になり、10万円まで自分でなんとかして、残りの5万円がどうにもならない段階で私に相談してきました。「貸して欲しい」とは言わずに、ただの状況説明だけです。 私は最初、自分も決して裕福ではないので貸すことはできない。と言ったうえで、どうしたら良いのか一緒に考えてあげました。でもどうしてもいい考えが浮かびませんでした。私は彼のことが好きだったし、助けてあげたいと思ったので、たまたまその時持っていた5万円を貸すと言って渡しました。でも彼は申し訳ないからと言って受け取りませんでした。プライドもあると思い、一度は引っ込め、最終的に1万円だけ貸したのです。 ちなみに彼は収入は多くないようですが、ちゃんと定職についています。借金の諸事情も、嘘でなければ、ちゃんとした理由です。 その後、1ヶ月半が過ぎましたが、彼からまだなんの連絡もありません。何度も私から連絡しようかと思いましたが、借りた方から連絡くれるのが礼儀だと思い、彼もそういう常識を持った人でいて欲しいという思いと意地で、こちらからは連絡していません。私の予測では、総額15万の借金がチャラになるまで、連絡をとらずにいるのだと思いますが、もしかして騙し取られたってことも有りうるのでしょうか? でもたった1万円だし・・・。(もちろん私にとってもなけなしのお金ですが) 1ヵ月半のうちに別れようか、黙って待っていようか、いろんな事を考えました。正直、少しずつ愛も冷めてきてるような気もしますが、めったに人を好きにならない私が久しぶりに好きになった人、結婚も意識していたので、そう簡単には忘れられません。 彼はどう思っていると思いますか? 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 金の切れ目が縁の切れ目?

    20代後半、1歳半の子供をもつ主婦です。 数日前、母方の祖母が危篤状態になりました。現在ICUにおり、いつ亡くなってもおかしくない絶望的な状態です。 祖母が頑張っている中、とても不謹慎なのは承知ですが、葬儀に向けた話を母・姉としておりました。富山県(私は関東在住)で行う為、交通費や香典代等合わせると、10万円近く掛かります。 預金をおろす事になるのですが、主人に話した所「今回は仕方ないけれど、金の切れ目が縁の切れ目だからね」と言われました。「どういう意味?」と聞くと「今後も冠婚葬祭の度におろし続けて貯金がなくなったら、●●家と▲▲家を選んで貰う」との返事でした。 つまり、今の家庭か、私の実家及び親戚のどちらかを捨てろと言ったのです。自分は貯金がないような、貧乏な生活はしたくない、その為には私と子供とも別れても仕方ない、と…。 かなりショックで、私は「じゃあ、これからも冠婚葬祭でお金が掛かる可能性がかなり高いんだから、そんなにお金が大事なら今の内に私を切り捨てた方がいいんじゃないの?」と怒り、大喧嘩になりました。 私は、確かにお金も大事だけれども、それよりも命に関わる事なのだから気持ちを大事にすべきじゃないかと思うのです。 主人は「お金がないから…と言って、欠席すれば良い」と言います。それって、人としてどうなんでしょう?納得出来ません… 皆様のご意見をお伺い出来たらと思います。 余談ですが、喧嘩の際に手提げの金庫を足元に投げ付けられました。過去にも、壁を殴って穴を空けた事があります。直接の暴力はありませんが、短気で売られた喧嘩は買うタイプです。 私はこの事と祖母への哀しみもあり、頭が混乱している状態です…。 宜しくお願い致します。

  • 金の切れ目が縁の切れ目?どうしたらよいのでしょうか・・・

    こんにちは。結婚半年の34歳の専業主婦です。 結婚と同時に夫(39歳)の両親と完全同居を開始しました。 生活環境の変化から結婚して2~3ヶ月後に情緒不安定になり(イライラ、泣く、喋らなくなる、自殺願望)その時は何とか乗りきり最近はそのような症状も見られなかったのですが、年末になりまた出てきてしまいました。今回で、二度目のため大晦日に実家に帰され、今は実家で生活しております。実家に帰る前に、義両親とも話しましたが、「私がこのような状態になってしまう理由が自分でも分からない、とにかく辛い」としか言えませんでした。生活環境の変化が原因かもと思ったのですが、実家に帰り両親と話をしていくうちに経済的理由もあるのでは?と思えてきました。夫は住宅ローン、車のローンがあり、その他に携帯などの毎月の定期的な支払い、食費などの生活費、小遣い(4万)を引くと残りはありません、当然、私の小遣いは無く、私の携帯料金などの自分の支払い分は私の貯金を崩しています。(生活費にも充てています)義両親は共に年金生活者で義母は右半身麻痺の障害者です。義両親にも貯金は無いように思えます。年齢的にも子供も欲しいのですが貯金ができないので子供も作れません。別居も無理だと思います、同居しても同じことの繰り返しでは困るし…離婚しかないのでしょうか?現在、私は求職活動をしています。長くなって申しわけございませんが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 金の切れ目は縁の切れ目ですか?

    結婚して12年目です。 主人は今まで何度か転職を繰り返し、最近やっと手取りが30万となりました。 私は子供が保育園未満時からパートで勤務しており手取りは約8万円です。 5年前にマンションを購入し、約2000万のローンを払っています。 主人が転職を繰り返していたころは収入が安定せず、私が独身時から貯めていた貯金を取り崩しては生活しておりました。 また、当時資格を取りたいと言い出したことがあり、学費を出してあげたりと金銭的に協力をしました。 それが、今 やっと仕事で花が咲き始めた矢先、私に生活費を2万円しかくれなくなりました。 だからと言って自分で貯金をしているかと思えばそうでもなく、毎日コンビニでお酒を買っては飲んだくれています。 さきほど家族の食費をくれとお願いしたところ、自分のパート代があるだろうと言われ、かなりムカついております。 以前よりそのような兆候はありました。 例えばお金が必要になったとき、なかなか引き出してくれず、数千円ずつしか渡さないのです。 例えば私が病院に行きたくても文句ばかりでなかなか行かせてはもらえません。 今まで人のお金を随分充てにしていたくせに、ケチというか・・・ 本当に情けなくなりました。 こんなときの解決法を教えてください。

  • 金の切れ目が縁の切れ目?

    先日、2ヶ月くらい付き合っていた彼女と別れました。知り合った当初は私もちゃんと仕事していましたが、付き合って一ヵ月後にリストラにあい無職になってしまいました。失業した当初は彼女も応援すると言ってくれてましたが私も転職活動が中々上手くいかず知らず知らずのうちにイライラ感を彼女にぶつけてしまっていたのかもしれません。 先週末ある些細な事で喧嘩をしてしまい2~3日連絡を絶ってたんですがその後彼女から連絡がありとりあえず仕事が決まるまでは会わないほうがいいという話になり、私は思わずそんな事言うならもういいと言ってしまい結局そのまま喧嘩別れしてしまいました。 金の切れ目が縁の切れ目といいますが、やはり男が仕事を失うと恋愛も上手くいかなくなる事が多いのでしょうか? 経験談などありましたらぜひ宜しくお願い致します。

  • 金の切れ目が、縁の切れ目…?っていうこと?

    実務経験証明書…の取得の為、以前、勤めていた会社に連絡をさせて頂いているのですが、返事がなく困っています。 会社を退職したものからの電話や、メールって、やっぱり、無視、無関心になるものでしょうか? 部外者扱いは、理解できますし、仕事的には、後回しになるとは、思うのですが、、わたしも、経験して来た事なので、やり取りが出来ないほどの激務では無いとは、思っています。 いまは、いろんな憶測で、混乱させるのも、申し訳ない為、対応部署以外の以前のメンバーとは、連絡をとっていません。 今のところ、私にしてみれば、以前の仲間への信頼も消えていないので、今は、わたしの中の寂しさから、質問させて頂いていますが、会社の業務としての良識が欠けた対応に憤りもありまして… 直接交渉に行く気持ちにもなっていますが、安易な行動が、余計に事態を悪くする可能性もあるのかな…と、慎重になっています。 気持ちの割り切り方…、行動の方法など、アドバイス頂けたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • 金の切れ目が縁の切れ目?

    学生時代から10年以上付き合いのある友人です。というか親友に近いです。 最近、私が今契約しているモバイルルーターが壊れてきたので、 「新しいのが欲しいんだけど、半年しか使う予定ないから、いま年契約したら解約金もったいないしなぁ~」という話をしたところ、「私も今すぐじゃないけどモバイルルーターが欲しくて、じゃあ半年経ったら私に譲ってくれたらいいよ」と提案され、解約料払わなくていいならいいかも、と思い、一緒に電機屋に話を聞きに行きました。 彼女は今家で使っているホームルーターに機器追加200円程度で契約できると思ってたらしく(勘違いでしたが)、新規契約なので月額4000円ほどかかると言われて悩んでいましたが、電機屋の兄ちゃんに今使っているホームルーターよりも速度も速くなるし、今契約すれば15000円分の電化製品を購入できる、そして月々の携帯代も1000円ほど安くなる、と言われ、半年間は私が使わせてもらうことにして、半年後に彼女にルーターを譲渡、今使っているホームルーターを解約、譲渡したモバイルルーターを自宅と外出用に使用するってことで納得し、契約しました。 契約の譲渡はできないとのことなので、最初から彼女の名義、彼女の口座引き落としってことになりました。なので半年間は私が彼女にお金を払うねってことで納得しました。 で、結局15000円分の電化製品は彼女に譲りました。 そしたらその後、彼女の家ではそのモバイルルーターの電波が弱く、使い物にならないことが判明し…半年後に返してもらってもこれじゃあ使えないなってなり…2年契約なので私が使った後の残りの1年半、使えないものに月々4000円払うよりは、解約金20000円払った方が安いよね、ってことで、結局解約するしかない状況になりました。 で、問題はその20000円を誰が払うか、なんですが… 私としては最初に15000円分で電化製品を買ってるし、半年間携帯代が月々1000円安くなるのであれば「プラマイゼロじゃない?」と言ったたのですが、「割り勘でいい?」と言われました。 正直、割り勘なんて全然思ってもみませんでした。。。 月々4000円かかるといわれ、いろいろどうしようか悩んでたけど、結局最終的に契約するって決めたのあんたじゃん、って思いまして。。私の心が狭いですか…? まぁでもこんなことで揉めるの嫌だし…「分かった」とは言いましたが、あまり納得は言ってません。。で、他に使う人がいないか探してみよう、とか言いだして…なんだか面倒くさいです。 しかも最初の話では、私がモバイルルーターを譲渡した後にホームルーターを解約すると言ってたはずなのに、その後私に話もなくホームルーターを解約し、別のネット回線に変えてしまったようです。はぁ?って感じでした。。 昔から思うことは色々あったけど、私には数少ない友人の一人なので大事にしたいのですが、こんなことで揉めるのはなんだかみっともないですよね…。 普段から、外食の時も計算機出してきっちり1円単位まで割り勘するような子でした。 以前2人で1泊のドライブ旅行に行った際、彼女は免許持っていないので、道中はずっと私の運転でした。高速代、ガソリン代は1円単位までもちろんきっちり割り勘でした。 しかしその時彼女が細かいお金がなかったので、端数だけを渡され、千円はまた今度払うね、と言われました。まぁ私なら労って多めに出すけどなぁと思ったけど、まぁ私が行きたいといったので仕方ないか、と思いまして…しかし忘れられたのか、その後千円が返ってくることはありませんでした。私も言えば良かったんですけど、たった千円だしな…と思い、言えませんでした。 で、今度は逆に私が細かいお金がなくて700円ほど後で返すね、ってことになった時があったのですが、次に会ったとき私が言う前に、「あのときのお金返して」と言われまして…ああ私も言えば良かったなーと。 そんなこんなが重なって、何だか最近微妙な感じになっています。 そろそろ彼女にルーター代も払わなければならないのですが、お互いの同じ銀行の口座を 持っていなく、郵便局はなくしたと言われ…じゃあ現金手渡しで、とか言われ、すごく面倒くさいです。。 どう思われますか…

  • 金の切れ目は縁の切れ目

    ふと思い出し、質問です。 元夫が浮気相手に本気になり、離婚する前に 「金の切れ目は縁の切れ目だ!」と言われました。 状況としては、離婚するのだから、自営業の夫の会社に貸し付けているお金を 一括で返せ!と私が要求した時です。 二百万程になりましたので、夫が会社の資金繰りが回らなくなると慌て、 叫んだ言葉が「金の切れ目は縁の切れ目だ!」でした。 彼的には私にお金を払って、お金がなくなるし、もう縁もなくなる!と言う意味だったようですが、 私としては、貸し付けていた立場なので、私が金づるとして利用価値がなくなったので、縁も切れる、 という意味合いと理解し、離婚へ進んでいた中でさらにショックを受けました。 最近は、元夫の使うように、単純に二人の間で何かしらお金がなくなったら、縁が終わるというような使い方をするようになってきたのでしょうか? また、本来の意味でいけば、私の受取りかたはあっていますでしょうか? 宜しくお願いします。