• ベストアンサー

このワインについて教えてください

 こんにちは。お世話になります。 私は全くお酒を飲まないのでワインの味が 分かりません。 どなたかワインに詳しい方がいらっしゃいましたら、 良かったら教えて下さい。  私はアルコールが嫌いなので多分のまないと 思いますので、人にあげようと思います。 この3つのワインはお土産でいただいたものなので 多分1000円~2000円位だと思います。 人にあげた時に好まれる順を良かったら教えて 下さい。  1・GALLO SONOMA     Barrelli Creek Vineyard ZINFANDEL1996     アルコール分・15%未満 750ml    2・KWV ヌーヴォー 赤 2002    アルコール分・14%未満 750ml     原産国 南アフリカ共和国  3・2000 FRENCH RED WINE       BORDEAUX SUPERIEUR      SERECTED BY CAMUS         12.5%vol 35d    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.1

こんにちわ。ワイン好きです。 好まれる順と言っても好みは人それぞれなのですが。 1・GALLO SONOMA  ギャロ・ソノマはカリフォルニアのワイナリーでジンファンデルというブドウ品種から作られたワインという事です。 フランスワインのような繊細さには欠けるもののファンが多い美味しいワインです。 カリフォルニアらしい大らかさが身上です。 2・KWV ヌーヴォー 赤 2002 KWVは書かれている通り南アフリカのワイナリー。 第三国のワインですが南アはフランスワインにせまる品質のよさと安価な事でマニアには人気です。 ただしヌーヴォーというからには一刻も早く飲まなければならないワインで…2002年ならもう3年は経っていますね。 ちょっと味の保証はないかも。 3・2000 FRENCH RED WINE ボルドーの赤ワインでナポレオンで有名なコニャックのメーカーCAMUS社のワインという事なのでしょう。 フランス語でなく英語ですから大変読みやすいエチケットですね(笑) お目にかかった事がないのでピンとこないんですが、ボルドー産のテーブルワインですので少し強めの味かと思います。 いずれの場合もテーブルワインは早飲みが身上です。 頂き物という事なのでいつ頂いたものなのかが問題で。 保管は冷蔵庫ですか?それなら若干安心ですが、戸棚とか押入とかだとさらに味が劣化してる可能性も。 とにもかくにも早く飲んであげる事です。 大切な人にあげるのはよしておきましょうね。 これからも飲めないのであればワインを頂いてしまったらできるだけ早く誰かに飲んでもらいましょう。 もちろん価値あるヴィンテージワインは別ですが。

maru0816
質問者

お礼

詳しいご説明本当にありがとうございます。 私は全くお酒を飲まない為、ワインをいただいた時も せっかく持ってきて下さったのに、 お断りするのは失礼だと思い受取っておきながら、 時間が経ってしまいました。 orihime05様のご心配通り、戸棚保存でした。   1・GALLO SONOMA はまだ貰ってからそんなに 経っていないのですが、2と3はもう3年位 経っています。ヌーヴォーは早く飲むものなの ですね。(無知とは怖いですね。) 人にあげるのは断念したいと思います。しかし、 私も主人もお酒を飲まないで処分方法を考えなくてはいけません。  ずうずうしいのですが、二つ質問させてください。1・料理に使う分には問題はないでしょうか? それともお風呂に入れたりした方がいいでしょうか? 2・山梨県や福岡県などの日本のぶどうの名産地の お土産屋さんに売っている1000円程度のワインも 急いで飲んだ方がいいのでしょうか? (こちらも困ったことに実家に頂き物が沢山あります。) お時間があったら教えてください。どうぞ宜しく お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.6

熟成ワイン好きな私としては、あれらのワインが料理酒になってしまうのが可哀そうでなりません… GALLO SONOMAのZinfandelだって、畑名入りのものですから普通に買っても3000円位はしますし、新しいものしか基本的に出回っていない中、1996年なんて、まさに熟成を迎えイイ感じになっており、羨ましい限りです!GALLOは大衆ワインメーカーですが、造りは万人受けするような美味しいものを造りますから、きっと美味しいはずですよ! 料理酒にするぐらいなら譲って下さい! 南アのヌーボーだって、確かに保存状態は若干気になりますが、人間何事も経験ですから…(手軽にワインの熟成というものを感じられて良い経験だと思います) 私もボジョレーヌーボーの数年落ちのものを飲んだことがありますが、ガメイという品種でありながら、熟成したピノノワールのようでなかなか美味しかったですヨ!(これは、まぁ好き好きだと思いますが…) 仏2000年についても、個人的には全く問題なく飲めると思いますけど… 美味しい料理の材料に使ってあげるのも良いけど、ワインも生き物(?)ですので大切にしてあげて下さい!折角、美味しく飲んでもらおうと思って生まれてきたのですから…それに造り手さんのご苦労も考えて…

maru0816
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございます。私は全くお酒は飲まないのでワインについての知識もなく、今回は色々アドバイスをいただき大変勉強になりました。ワインについても色々なご意見の方がいらっしゃるのですね。私も今後、ワインをいただいたら大事にしたいと思います。今あるワインも、年数、保存状態を考慮しても、もしかしたらtadaoyagi様に飲みたいと思って下さる方がいらっしゃるかもしれませんね。友達にも声をかけてみて飲んでもらおうと思います。残りを料理に使ってみようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21570
noname#21570
回答No.5

ふたたびです。こんばんわ。 国産のワインについてのご質問ですが、国産こそフレッシュさが命なのでやはり早く飲みましょう。 ビールを飲むのと同じ軽い感覚で家庭で気軽に飲むのが一番です。 1000円前後のものですと輸入ワインと比べて甘口の物が殆どですから女性向けと言えるかも知れません。 実は世の中のワインの9割が早飲み用にできています。 3000円以下のワインは間違いなくそうです。 ワインは長期熟成あるいは長期保存するものという観念はテーブルワインにおいては捨て去って下さい。 ご実家のワインも随時できるだけ早く消費して下さい。 なお国産ワインは甘みが立つので料理に使うと酸味が増してしまう傾向にあると思います。 飲んでみて「これはどうも」という味だったら残念ですがそれまで、って事にした方がいいかも。

maru0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「これはどうも」という味 私自身、粕漬けの魚、甘酒も飲めないくらいのお酒嫌いなのでそう思ってしまいそうです。  勝手なワインの思い込みを捨てて、消費に全力を注ぎたいと思います。勉強になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

maru0816さん、再びこんにちは。 2、3は手元においてから、3年ほど経つのですか? ワインは保存が効くとはいえ、なんの対策もしない日本の環境 (台所、押し入れ、家庭用冷蔵庫)で3年も置けないのが大部分です。 セラーで美味しくなるのは極一部の高級品のみで、殆どは買ってすぐ飲む よう作られています。 残念ですがどれも人に差し上げるワインとしては不適切かと思います。 ZINFANDELは長熟ですので、良い状態で売られ、夏を越さず、寝かせて保存されたのでしたら飲む価値は有るかもしれません。 我が家なら1、3は料理へGO、2は・・・、ごめんなさい。

maru0816
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 お手軽ワインもいつまでも保存できるものと勘違いしていました。ZINFANDELも残念ながら夏を越しています。早々と料理へGO!するようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nismogtr
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

こんにちは。 さて、既に回答されておられるので......。 私が飲むとすれば1と3ですが、この中では1が いいと思います。GALLOはそこそこのワイナリーなので問題ないと思います。 さて、消費されることを前提に言えば、3つとも腐るものではありませんので、料理に使用されれば問題ないです。順番でいいますと、2、3、1かな。 ヌーボォーはすでに本来のポテンシャルを失われつつあるので早めに料理に使用されたほうがいいと思います。例えばデミグラスソースの材料とか。カレーに少々加えるとか。一度アルコールをとばしてゼリー等のデザートも悪くないでしょう。料理で言えば少々濃い感じの料理に向いています。 あまり悩まず楽しく使ってみてください。

maru0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アルコールの味が駄目なので、お菓子に使うのも好まないのです。カレーはよく作るのでよさそうです。 早速ワインをいれてみたいと思います。いいアイデアを教えて下さり、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

maru0816さん、こんにちは。 私が飲むとすれば、3のみです。 理由:1.ジンファンデルは嫌いだから 2.2002年のヌーボーなど飲めた物でないから 全くの主観で申し訳ない。

maru0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お酒は飲まないので全く分からず、率直なご意見が 聞けて大変嬉しいです。特に >2002年のヌーボーなど飲めた物でない ということなど知らないので、人にあげたら 大変でした。 一つ質問させていただきたいのですが、 3は3年位経っていますが、人にあげるのは 失礼でしょうか? (目上の方ではなく普通の友達にあげるとして。) お時間がある時にでもお答えいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワインのアルコール度数

    ワインのアルコール度数は14%未満とか15%未満と記載があるのが多いですが、この「未満」って何でしょう? 結局どれくらいの度数なんでしょうか? 手元のドイツワインなのですが、表のドイツ語のラベルにalc.9,5% volとあり、裏の日本語にアルコール分:15%未満 とあります。 このワインのアルコール度数は何度で、alc.とかvolというのは何の略なのでしょうか?

  • 毎日ワイン1本飲む彼氏について

    私は飲み会の時にしかお酒を飲まないのですが 同棲している彼氏が毎晩ワインを1本飲みます。 ↓ プリンス・デ・パオ ■内容量:750ml■原産国名:スペイン ■アルコール分:12.5% どんなに仕事で遅くなっても飲みます。 夕食の残りも「つまみになるね」と完全に酒主体の考えです。 毎日お酒を飲んだら早死にしそうなので なんとかお酒の量を減らして欲しいのですが、 どうしたらよいと思いますか? ※ちなみに私の祖父は90歳で下戸ですが、 「酒飲みと煙草吸いはみんな死んだ」と行ってます。 長寿の老人に言われたら余計に心配になります。

  • ワイン ピーロートブルー

    結婚のお祝いで、ワインを頂きました。 お返しをと思っているのですが、ネットで調べても 値段がよくわかりません・・・・・。 おわかりになる方、どうか教えてください。 ピーロートブルー 2009  ブルクライヤーシュロスカペレ 等級 カビネット  生産地域 ナーエ アルコール分 9.5% 750ml です。よろしくお願いします。

  • 料理用の赤ワインについて

    料理用の赤ワインについて 市販のデミグラスソースをよりおいしくするために 赤ワインでのばしたり 今度、ハヤシライスを作ろうと思っているので その際にルーに赤ワインを使うので 以前、ここで赤ワインについて質問したところ チリ産がオススメと聞き、チリ産の料理用の安いやつを購入しました。 300mlで300円程度です。 で、デミグラスソースのレシピを見たら そのレシピは市販のデミグラスソースを まず、フライパンでたまねぎをあめ色になるまで炒め それに赤ワインを加え、少し煮詰めたら、デミグラスソースを加え、のばして 煮込むという感じでした。 で、そのレシピでは赤ワイン(甘口)となっていました。 ただ、安い赤ワインのせいか、ラベルには甘口等の記載はなく、 母に味を見てもらったところ(私は未成年なので) 母曰く、甘口でない事は確かだけど辛口という事でもない。 渋みが結構ある。 といわれました。 甘口ではないなら、作っても失敗するかなとも思ったのですが 挑戦してみたかったので、それで作ってみたところ 出来上がったものは、渋みが目立ちました。 やっぱりだめだったかという感じなのですが… で、質問の本題としては 料理用の赤ワインを探しています。 ハヤシライスを作るにしても、今回のような渋みの強い赤ワインで作ったら同じように渋みが強くなるだけと思います。 ただ、その購入したワインだけがそうだったのかは分からないのですが 安いからなのか、小瓶だからなのか、甘口、辛口表記も特になかったですから ビンだけで甘口なのかとかも分かりませんし… 基本的にハヤシライスにするのには渋みが少ないのはもちろんですが 甘口の方がいいのかなと思います。 何かおすすめのものがあったら教えてください。 どこ産のがいいとか色々。 料理用で、ハヤシライスには結構赤ワインを入れるので (私が見たレシピでは、水はいれず、水分は赤ワインのみです。 ただ、アルコール分を飛ばしたとしても、私結構、小さな味の違いにも気づくほうなので 赤ワインの独特の味が気になるかとおもうので、赤ワインと水を1:1ぐらいで作ろうかと思います) それでも、家族の分を考えて作ると、赤ワインは200は必要かと。 なので、そんなに高いものは使えません。 また、ボジョレーヌーボーとかの有名銘柄でも700ccぐらいのビンで1000円ぐらいのがあるので そういうのを使ってもいいかなとも思うのですが 母は普段赤ワインとか飲むので、残ったとしても、母が飲んでくれるとは思うのですが 大体母がいつも飲んでいるのは3000円ぐらいのワインです。 そう考えると、味が落ちるものなので、母の好みには合わないし… でも、母が飲んでいる値段のものをハヤシライスに使うとしても そうすると高すぎる…という感じで。 なので、料理酒用として赤ワインを小さいビンで購入しようと思っています。 教えてください。

  • ビーフシチューにワインを入れたら酸味が・・・

    ビーフシチューを昨日作りました。 肉を柔らかくするには、赤ワインで肉をことこと煮ると良いとこのサイトで知ったので、赤ワイン半分水半分で煮ました。 ところが赤ワインが酸味が強いものだったのか、出来上がったものは、酸味が強く、舌にワインのえぐ味がすごく残るものでした。 また塩分も非常に強く感じました。(これは水分8000mlに対して、フォンドボー2個とルーについていた粉状のブーケガルニを入れたからでしょうか?) 酸味を消すにはどうしたらよかったのか教えて下さい。 また、ことこと煮込むときは、基本的にはなべは蓋をした良いのでしょうか?それとも蓋はしないほうが良いのでしょうか?(蓋をすると赤ワインのアルコール分が蒸発しないような気がして、はじめの1時間くらいは蓋をあけていました。) あと、ルーでおすすめがあったら教えて下さい。 ちなみに、ルーと缶のドミグラソースでは味が違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ワインの価値、値段?

    ワインの擬似コルク栓を質問した者です。 このごろワインは面白い飲み物だと思い始めています。 ビールのように(地ビールではない大メーカー製)大量生産はできない、ウイスキーや他の蒸留酒のように人工的にアルコール抽出はしない、生産量はブドウを栽培している畑の広さに拘束、しかも天候に左右され、でき不出来が年度ごとに異なる。ヌーボーは別として、保存状態で品質が変わる。 さらに、開栓直後、室温で放置後、も味が変化していく...... さて、表題に戻ります。 ワインの値段は、基本的には「希少価値」の「値段」であって、「美味さ」の値段ではない?と思い始めました。ロマネ・コンテなんて一本数十万もするワインがありますが、栽培している耕作地がとても小さいと聞きます。 その他、「値段」に反映されるのは、「味・美味しさ」ではなく、ブランド、伝統、「薀蓄代?」、「虚栄心?」などと斜視に観察しています。体調が良く、美味しい食事であれば、一本1,000円でロマネ・コンテに匹敵、などと嘯いています。 皆さんの、ワインの値段に対する、薀蓄やコメントをお願いします。

  • 酒の度数とアルコール分の関係について

    日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー等の度数とビールのアルコール分はどのような関係にあるのですか。 例えば日本酒15度2合〔簡単比較のため350mlとして)と5パーセントのビール350mlではどうなるのでしょう。

  • 授乳期のノンアルコールビールについて

    こんにちは。 最近はめっきり蒸し暑くなり、冷たいビールがおいしい季節になりました。 さて、妊娠が判明してから現在までビールやワインなどアルコールは一切摂取していませんが、ふと思ったのですが、ノンアルコールビールなら飲んでもよいのでしょうか。 確かにアルコール度が0.1%とか0.5%未満とか、微量ですが含まれているようですが、もともと大酒飲みではないので、350ml缶半分か、1本飲めば充分です。このくらいなら問題ないのでしょうか。 皆様は授乳期は、ノンアルコールビールさえも口にしていませんか? 教えていただけたら幸いです。

  • 鶏肉に合う白ワインを探しています(調理用)

    我が家で白ワインを使う料理といったら 私が作る鶏肉のソテー?みたいなものしか無いのですが 今使っているワインと全く同じのを探すのも大変なので 他に合うワインを探しています。 その料理の作り方は スライスにんにくをオリーブオイルに浸しておいて(10分ほど) 鶏肉は(たぶん胸肉)皮をはずして一口大に切り トマトはスライスして中の柔らかい部分を取り除き にんにくだけをフライパンに入れ 油を結構多めに入れて、(鶏肉を少々焼き揚げにできるぐらい) 鶏肉の表面がこんがりなったら 白ワインを30ccほど入れ中まで火を通した後 トマト・チーズ・しょうゆで味をつけて完成なのですが 結構ワインが美味しくないと全体の味にも響いてきます。 酸味は無いほうがいいので 甘めの白ワインを探しています。 今使っているのは RHEINHESSEN Oppenheimer Krotehbrunnen Spatlese2008 です。 これは元々母が飲むように買ってきたのですが口に合わず 飲まないとの事だったので、私が料理に使ってました。 私が使う目的は調理ですが、 普通のテーブルワインのほうが選択肢も広く、安いものも多いので。 (高くても2000円前後希望です) ラベルの表記を読んでも遅摘みという事だけで 甘さのランク?は分からないのですが このワインも使っていた当初は酸味も無く、甘め?で美味しかったです(料理に使って、その料理を食べた感想です) ただ、栓を抜いてだいぶ経ってしまったので酸味が強くなった気もします。 (火を入れすぎると酸味が強くなる気もするので、火加減には気をつけているのですが(実際に酸味が強くなるのか、気のせいなのかは分かりませんが) オススメの白ワインはあるでしょうか? 普通の酒屋で買うので どういうところの、どういうのがいいみたいな感じで構いません。 母曰く、白いワインは甘口は少なく チリ産とかは甘いけど、シロップみたいにすごく甘いとの事です。 私は未成年のため、またお酒も嫌いで(なので料理酒で日本酒を使う事は絶対にありません。味がおいしくなくなるので(アルコール分が飛んでも、残る風味が…)ただ白ワインだけはそういうこともなく使っています) ワインの事は全く分かりません。

  • アルコール摂取量基準純アル20gは60円で可能?

    アルコール摂取基準の純アル20gを取るのにかかるコストで 一番安いの考えれば60円だから、 酒はコスパのいい娯楽なんですかね??(`・ω・´) (`・ω・´) 生活保護でアル中というのも意外とコスパいい廃人なんですかね? アルコール摂取量の基準とされるお酒の1単位とは、 純アルコールに換算して20gです。 この1単位を各種アルコール飲料に換算すると、 ビールは中びん1本(500ml)、 日本酒は1合(180ml)、 ウイスキーはダブル1杯(60ml)、 焼酎0.6合(110ml)が目安となります。 http://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html 安く酔うには・・家飲みで買うべきお酒! 家で飲むときのコスパをチェック!! 更新日: 2017年05月27日 https://matome.naver.jp/odai/2149051537444468201 第7位【ビール】純アルコール20gで202円 第6【ワンカップ】純アルコール20gで103円 第5位【ワイン】純アルコール20gで92円 第4位:【缶チューハイ】純アルコール20g75円 第3位【日本酒(紙パック)】純アルコール20gで74円 第2位:【焼酎(乙類)】純アルコール20gで66円 第1位:【焼酎(甲類)】純アルコール20gで59円