• ベストアンサー

接客用語について

レジで店員をしている時にお客さんから「カード使えますか?」と聞かれることがありますが、この場合なんと答えればよいのでしょうか? よく「大丈夫です」という言い方をする人がいますがそれは個人的に失礼な感じがするので、考えたのは「お使いいただけます」と「ご利用になれます」の2つです。 前者の「いただく」という部分は謙譲語ではないのでしょうか?そうだとしたら失礼にあたりますよね。といっても尊敬語が「召し上がる」なのでどうしようもないのです。「食べ物や飲み物を頂く」の「いただく」とは違う言葉というのならそれで万事解決なのですが。 後者の「なれる」というのは日本語として正しいのでしょうか?活用の見当がつきません。もともと(自然系?)はなんという言葉なのでしょうか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「カード使えますか?」という質問は, 「(この店では支払いに)カードが使えるか?」または「(私が)カードを使ってもよいか?」だと考えられます。 答えとして「使える」または「使ってよい」などとなりますが,実際の応答として言い直すと, 「はい,結構です。使えます」「はい,結構です。どうぞお使い下さい」あるいは「はい,お使いくださって結構です」でしょう。 この「結構です」がOKを意味する場合と「いらない」という拒否を意味する場合とがあるので,それを避けるために「大丈夫です」が最近はやっているのではないかと思われます。 「お使いいただけます」は「お使いいただくことができます」という意味の可能形です。この「いただく」は(~して「もらう」という意味で),食べるという意味の謙譲語ではないので,尊敬語「召し上がる」とは対応しません。 で,「使う」のはお客様ですが「お使いいただく(使ってもらう)」のは誰かというと「話者(私,または当店など)」です。 「ご利用になれます」は「ご○○になる」「お○○になる」の形の可能形です。たとえば,「ご覧になる(「見る」の尊敬語)」「お休みになる(「休む」「寝る」の尊敬語・尊敬表現)」などが「ご覧になれる」「お休みになれる」となったものと同じです。活用は「なれナイ,なれマス,なれる,なれるトキ,なれレバ,なれ」だと思います。 また,「お使いくださる」は相手の動作で「お使いいただく」は自分サイドのこととしての表現ですが,「いただく」ほうが相手の動作を間接的に言うことで表現が和らぐ感じがするので,(敬意レベルが高いとされ)最近特に好まれるようです。

jaizo
質問者

お礼

「なる」の詳しい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tttt23
  • ベストアンサー率25% (76/303)
回答No.5

> 「いただく」という部分は謙譲語ではないのでしょうか? 確かに「いただく」は「もらう」の謙譲語です。 カードを使うのはお客さんですが、使ってもらうのは店側の方なので謙譲語の「いただく」を使っても何も問題はありません。

jaizo
質問者

お礼

おかげさまで「いただく」のほうは解決いたしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.4

「お使いいただけます」の「いただく」は補助動詞ですね。 辞書によると ・動作の受け手にとって恩恵となる行為を他者から受ける意を表す。 買い物自体が受け手(店)にとって「恩恵」なので間違ってないと思います。

jaizo
質問者

お礼

なるほど。「恩恵」なので「お使いいただけます」という言葉は間違っていないわけですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15649
noname#15649
回答No.3

私も最初の頃大丈夫ですとしか言いようがなく、参考に他の人は何と言っているか聞いてみたら、大丈夫ですで構わないといわれました。 丁寧に話せばいいとのことでしたが、自分でどうしても気になったので、もう一度話してみたら お使いいただけますが丁寧でよいのでは?ということになりました。 絶対こういう言い方と決まってないので、 大丈夫です。 お使いいただけます。 ご利用になれます。 全部普通に使っているようですが、質問者さんと同じように私も思い、お使いいただけますと言ってます。 あと相手側がカードとか使う時には使われますか?とかお使いになられますか? とか言ってますね。 もともと接客用語って間違っているのが多いから難しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • F-liszt
  • ベストアンサー率26% (47/178)
回答No.2

言葉は生き物ですから、これが絶対正しいとゆうのは無いと思います、とくに接客用語は、もちろん程度はありますけど。 接客用語を使う意図は、お客さんが気持ちよく買い物ができることが目的だと思いますから、 ですから個人的には、心がこもっていない正しい言葉使いの接客よりも、すこし言葉を間違ていても心がこもった接客が好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

「ご覧いただく」「ご来場いただく」という使い方と、「食べる」の謙譲語としての「いただく」は、別物だとおもいます。 「お使いいただけます」は、正しいと思います。 「ご利用になれます」も自然だと思いますよ。

jaizo
質問者

補足

「ご利用になれます」の「なれる」というのはもともとなんという言葉だったのかはわかりませんかね? 「ら」抜き言葉で「なられる」だとしても「ご利用になる」の「なる」は動作を表す言葉として正しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニでの「袋お分けしますか」の主語は誰?

    コンビニのレジで店員が「袋お分けしますか」ないし「袋お分け致しますか」と聞くのに違和感を感じない方に質問です。 「袋お分けしますか」及び「袋お分け致しますか」の主語は誰だと思っていますか? とりあえず以下を読まないで考えてみて下さい。 ---- ・主語が客の場合 相手の意思の確認。 単に敬語が間違って入る。謙譲語を尊敬語的に用いている。 正しくは「袋分けますか」など。 「袋お分けにになりますか」ではやや大げさに感じられる。 ・主語が店員の場合 こちらからの提案。 用法的におかしい。「俺がやろうか」と言うべきところで「俺がやるか」と言うようなもの。 正しくは「袋お分けしましょうか」など。 前者なら単に敬語が(規範的なものと比較して)間違っているだけの話ですが、もし後者だとしたら日本語のより根本的なところがおかしくなっていることになりそうなので、みなさんがこの文をどのように捉えているのかが気になって質問しました。 「実際に分けるのは店員だから」とか「客の意思だから」とかいうことではなく、あくまでこの文の主語が直観的に誰と感じられるかということです。「そんなこと気にしたことがない」でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 尊敬語と謙譲語の使い方を学びたい

    メールを書く際に、尊敬語と謙譲語・丁寧語の使い方が滅茶苦茶のようです。 尊敬語・謙譲語を上手に活用できるようになりたいです。 どのようにしたら、上達できるでしょうか? またそのような文例や活用方法が出ている、お勧めのサイトや本がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 古典:尊敬語、謙譲語の活用方法がわかりません!

    まず最初に・・尊敬語や謙譲語(給ふや承る)には、動詞のように活用はありますか? それで教科書に給ふの活用が載ってて覚えたんですが、テスト時にこの尊敬語を文に合うように変化させなさいっていう問題があって、やったらまったく合っていませんでした。 文章のドコを根拠に活用したらいいか、教えてください。

  • 共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか?

    共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか? 「先日はどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」 このフレーズを仕事で使う際、私はどうしても関西の訛りになっているようですが、 まったく、汚い言葉、失礼な言葉を使っていません。 時に、「私は関西出身だけど、仕事で敬語を使うときは、自然と標準語になるから 関西弁なんて出ない。」 といっている人に出くわします。 こう言われると、関西弁訛りの私→失礼な話し方をする、という図式になり、大変 不愉快で残念なのですが、上記のようなフレーズが果たして、敬語じゃないのでしょうか? 「敬語で話そうとすると自然と標準語になり関西弁が出ない」といっている人たちは、 関西弁に尊敬、丁寧、謙譲語がないと言っているのと同じではないでしょうか? そんな考え方、おかしいですし、これは、たんにイントネーションの問題だけだと 思うのですが、いかがでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 (私の文章力の未熟さを指摘されれば、そのとおりだと言わざるを得ません。) ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 接客時の話し方について

    お世話になっております。レジをしている者です。以前に聞いた質問と一部ダブっていますが、最後の言い回しに悩んでいます。 おかしい箇所があれば教えてください。 宜しくお願い致します。 A)お客様自身にカウンターへ、レシートを持って行ってほしい時   「~お持ち下さいませ」 B)お客様自身にカウンターへ行ってもらい、物を受取ってもらいたい時  (1)「~お越し下さいませ」  (2)「~お申し付け下さいませ」  (3)「~お受け取り下さいませ」 c)お客様自身にカウンターへ行ってもらい、用件を聞いてほしい時  (1)「~お聞きになって下さいませ」  (2)「~お聞き下さいませ」  (3)「~おっしゃって下さい」  (4)「~お申し付け下さいませ」 D)(B)(C)で記載している「申し付ける」は尊敬語?謙譲語?のどちらです か。 E)お客様にレシートと見せてもらいたい時  (1)「~レシートをお見せ頂けませんでしょうか」  (2)「~レシートを拝見してよろしいでしょうか」

  • 動詞の活用形についてと国語の質問

    動詞の活用形がまったく意味がわかりません。 どれが未然とかどれが連用とかどうやったら区別がつくのかを詳しく教えてください。 あと尊敬語と謙譲語の違いを教えてください。 よろしくお願いします

  • 現代文における2重敬語の定義

    質問1:2重敬語とは「1つの単語に『同じ種類の敬語』を2重に用いること」でしょうか?例えば、1つの単語に尊敬語+尊敬語や謙譲語+謙譲語は2重敬語 例えば、「お帰りになられる」と云う文は、「帰る」と云う1つの単語に「お~になる」と「られる」と云う「2つの尊敬語」があるから2重敬語。 質問2:『お帰りになりました』と云う文は、「帰る」と云う単語に対し「お~になる」という"尊敬語"と「まし(ますの活用形)」と云う"丁寧語"の2つがあるため、つまり「2つの異なる種類の敬語」があるから、2重敬語ではない。

  • 2重敬語の定義について

    質問1:2重敬語とは「1つの単語に『同じ種類の敬語』を2重に用いること」でしょうか?例えば、1つの単語に尊敬語+尊敬語や謙譲語+謙譲語は2重敬語 例えば、「お帰りになられる」と云う文は、「帰る」と云う1つの単語に「お~になる」と「られる」と云う「2つの尊敬語」があるから2重敬語。 質問2:『お帰りになりました』と云う文は、「帰る」と云う単語に対し「お~になる」という尊敬語と「まし(ますの活用形)」と云う丁寧語の2つがあるため、つまり「2つの異なる種類の敬語」があるから、2重敬語ではない。

  • 敬語の使い方

    「貸してくれてありがとう」と「貸してもらってありがとう」後者のほうが言いにくい感じがするのはなぜでしょうか? 「お貸しいただきありがとうございます」のように「~てもらう」の謙譲語「~ていただく」を使うと自然に聞こえるのは何故なんでしょうか? ー自分の考えー 後者は最後に「ございます」がくるとシックリする感じがする。 「~てくれる」「~てもらう」は同じ恩恵表現だが後者の方が高い待遇(尊敬が強い)である。

  • 「おられる」という表現

    「何々しておられる」という言葉を尊敬語として使う事がありますよね。私は今まで「おる」という言葉は謙譲語だからこの「おられる」という表現は正しいのかな??と思ってきましたが、この「おる」という言葉に「られる」という尊敬語を表す単語が付いているから尊敬語としてはもしかして間違った表現ではないのかな?とも最近思うようになってきました。 この「おられる」という言葉は尊敬語として正しい言葉なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 「国会の召集を決定」とは、内閣が臨時会を召集することを決めることです。憲法第53条では、議院の総議員の四分の一以上の要求があれば内閣はその召集を決定しなければならないと定められています。
  • 現在、立憲など野党4党が臨時国会の召集を求める要求書を提出しているが、自民党は開催を拒否しています。自民党は議論すべきことがないと考えているためです。
  • ただし、政府が憲法違反をしているかどうかは明確ではありません。憲法の解釈の問題や回避理屈がある可能性もあります。
回答を見る