• ベストアンサー

「○○致したく」って標準語ですか?

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.4

標準的ってのは普通に使われているんで、定義しちゃいましたが。 あくまで実質的な回答をしました。 (あまり文の由来や歴史といったことには詳しくないので) 仕事柄さまざまな職種・年代の方とメール・文書のやり取りをしますが、結構使われているので、 使ってもおかしくはない、と思います。 たまたま私と付き合いのある人がその文体を好んでいるというなら話は別ですが。

関連するQ&A

  • 話し言葉をビジネス文書(主に議事録に使用)にうまく変換したい

    毎週会議があり、議事録を作成しています。 テレコを使用せず自分なりの言葉で文章をノートに記録するところまでは出来るのですが、話し言葉(会議はフランクな感じなので)を後でまとめる時にどうにもうまい文書を作れているように思えません。 特に語尾や単語が気になります。 そこで、ビジネス文書用単語に変換できるような辞書のようなものはないかと探しております。 例) ・○○を送った。 → ○○を送付した。 ・○○が前回言った → ○○課長(役職)が前回発言した。 ・前回の会議で → 前回開催された会議(の内容)で など 会議は毎週開催されるので、議事録作成に取れる時間は2時間程度しかありません。 単語部分で悩んでいる部分が少しでも解消されると他の仕事に割ける時間が増えるのでご存知の方や解決策をお持ちの方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • OUTLOOKフォーム

    OUTLOOKで会議出席依頼を出すときに、相手からの返信承諾ページに チェックボックスの着いたフォームで返信してほしいのですが、(例: 男か女のチェックボックス・時間帯のチェックボックスなど)どうやって作るのですか? 相手からの承諾メッセージが無記入な事が多く再度問い合わせするのが手間で・・・・ 送るほうも、文章をわざわざ入力するのは、多分面倒だと思うんですよね。 チェックボックスのついたフォームになら、そんなに面倒は感じないんじゃないかと・・・・・ 誰か教えてくださいませ!!

  • 付き合うって何?

    高校3年の女です。 恋愛には慣れてないので、皆さんの意見を聞こうと思いました。 えっと…付き合うってどういう事ですか? あまりに初歩的な質問でゴメンナサイ。 昨日、普段あまり話さない男子に「付き合って」と告白されたんですが、もし承諾したら、次の日から急にベタベタするものなのですか? 今まで少ししか話してないのに、態度が変わりすぎるのも…。 今まで通りに挨拶交わす程度でいいんでしょうか? 今までとどんな違いが出るのか…正直わかりません。 付き合うって何…?と素朴な疑問です。 そして告白を断るか承諾するか迷ってます。 好きでも嫌いでもなく…って感じです。 こんな中途半端な気持ちで付き合っても大丈夫なもんでしょうか? 次第に好きになっていったりしますかねぇ? 意味不明な文章な上、初歩的な質問のようでゴメンナサイ。 でも困ってます。なるべく早くの回答、お待ちしてます。

  • 社内のイベント参加を断る理由について

    相談があります。 会社のとあるイベントがあります。そのイベントとは、全社グループで競技大会を開催しそれに参加者として出場することです(飲み会などではなく、業務時間中のイベントです)。 参加辞退する本当の理由を伝えていいものでしょうか? ・上長から私にメールで参加のお願いがありました。 ・私は参加辞退を申し入れました。 ・上長から理由を教えて頂けないか、再度検討してもらえないかとお願いがありました(かなりかしこまった文章でした)。必要であれば個別で話をする機会を設けても構わないと。 ・昨年、私は参加した経験があります。 昨年、私は嫌な思いをしました。自己啓発にて特訓し、本番前の予行練習の事です。出来が悪く、とある別の世話人の方に以下の事を言われました。 「鈴木(私の仮名)、お前本当に練習しとるんか!おい!」 「俺はお前を見て何も感じないんだけど」 「お前、何とか言ったらどうなんだ!何も言えないのか!」・・・他にも色々言われました。 大勢の前で恫喝され、さらし者にされました。この時、その上長も現場にいました。 本当に辛くて夜も眠れませんでした。これもサラリーマン人生と自分に言い聞かせて、、耐えました。 当然イベントには参加し、何とか終了しました。 今年も何故か私に参加依頼が来ましたが、2回目の参加となり、前回よりも良い結果が求められます。確かに得るものもすごく大きく、出場して良かったと思いました。ですが、今回全く自信もないですし、嫌な思いが蘇り、またさらし者になることが辛いです。 当時、上長もその場にいたので、ひょっとすると私の思いに感ずいているかもしれません。

  • Word2007の行数変更による表とグリッドのずれ

    明日全商のワープロ検定1級を受けます。 表とグリッドと行数に関することで質問があります。 1級では行数が指定されていないので、 まず行数を最大にして文書を作成していきます。 まず文を入力していって表を作ります。 表を作成するとグリッドと少しずれが生じます。 そのため、まず行間隔を設定、そして指定された部分の線を太くしたりします。 そして手動で線をグリッドに合わせていっています。 そして文書が入力し終わったら行数が数行余るので、 行数の数値を減らしていきます。 そして減らしたところで問題が起きます。 何故かグリッド通りに行数が減ってくれず、グリッドの高さが中途半端に切れます。 さらに、文字も表もグリッドとかなりずれてしまいます。 どうすれば解決できますか。

  • 複数のワークシートの同じ箇所を同時に更新するには?

    エクセル2000を使って、仕事上の文章をよく作成しています。 1つのファイルで、3人の相手に毎月、会議開催の「案内」を出しているとします。 3人(A、B、C)には、同じ書式の簡単な「案内」(会議の日時、場所のみ)を出しており、 Aにはシート1、Bにはシート2、Cにはシート3にそれぞれの「案内」を保存しています。 「質問1」 3つのシートの案内の「日付」を、自動的に日々更新するにはどうすればいいのでしょうか? 例えば、「案内」を今日作成するとした場合、ファイルを開くと、日付は自動的に今日の日付 となっているようにしたいのです。(明日開けば、明日の日付となっているように) 「質問2」 3つのシートの同じ箇所を、同時に同じ内容に更新するにはどうすればいいのでしょうか? 例えば、来月の会議の「日時」と「場所」を3人へ案内する場合、シート1の「日時」と「場所」 を更新(変更)すれば、同時にシート2とシート3も、「日時」と「場所」が同じように更新される ようにしたいのです。 エクセル2000にお詳しい方、どうぞお教えください。 よろしくお願いします。

  • 作り付けのポストへの入れ方

    回覧板を回す際、 玄関に作りつけのポストというのでしょうか(?)、外から押せば目隠し板のようなのが開き、バネの力で外側に押さえつける構造の・・・何とも文章では説明しづらい(説明が下手ですみません)のですが、玄関の小脇にフタが付いている・・・それがポストなのですが、そういったお宅があるのですが、 そちらのポストはどうやら、内側に郵便物を受けるような物すら無さそうなので、 奥まで押し込んでフタを閉じると玄関にドサッと物が落ちる音がします。 こちらとしては気を使ったつもりなのですが、 そちらのお宅から、回覧を中途半端にポストに引っ掛けたままにしていたので、隙間から虫が家に入ったと苦情がありました。 謝罪して、こちらとしては良かれと思ってやったのですが、というのをお話して事なきを得たのですが、後になって考えると、果たしてあぁいったポストって、どうするのが良い方法なんだろうかなぁ、と思い、この質問を読んだ方の感想を頂きたいと思い書きました。 別にどっちが良いとか悪いとかではなくて、皆さんならどうしますか、という程度の回答を頂きたいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 転職希望

    今勤めている会社が7年目になります。職種はルートセールスで 今年は業績も悪く過去最低です。先日、会議でこのまま業績が悪いようであれば人員整理もありうるとの上司からの通達・・・売上の低い順から 言えば私は対象となるような感じです。 上記のような理由から会社都合で退職を余儀なくする場合 失業保険はいつから頂けるのでしょうか?それと有休休暇も30日残っています。退職を会社から勧告された場合どのようになるのでしょうか? もし会社から『明日からこなくていいよ』って言われた場合有休休暇とか どうなりますか?それと退職金も?? 会社都合と解雇の場合退職金てどうなります?? まとまりのない文章で申しわけありません。

  • デートの時の車(迎え)について

     はじめまして。 私には付き合って1年の年上の彼氏がいます。 昨日、彼から『最近(私が)迎えに行くって言わないね?俺が迎えに行くのが当たり前に思ってない?』と言われました。観ていたテレビの内容からそんな話になりました。 実は、私は自分の車でラブホに行くことに抵抗があって、 彼との週一回のデートは必ずラブホに行くので、 いつも彼に迎えに来てもらっています。 (自分の車を出すことには抵抗はありません。) 彼とのデート代は、すべて割り勘。 でも、彼にはいつも迎えに来てもらっているから、 コンビニでの買い物などは私が出すようにしたり、 500円などの中途半端な時は、受け取りませんでした。 私なりの気遣いのつもりでした。 コンビニでは、彼は商品を私に渡してレジが終わるのを待ってます。自販機でジュースを買う時は、 私がお金を入れるのを待っています。 でも、ありがとうの一言はありません。 別にお礼を言ってくれというのではありません。 彼の方が、当たり前に思っているような気がします。 私が彼に何の気遣いもしてないのなら、 そう言われて当然と思えるかもしれませんが…。 彼に言われていつもなら、自分の気持ちをぶつけて口げんかをするのですが、今回はショックと呆れてしまって、 何も話すことなく帰りました。 やはり私はワガママですか? ワガママであっても、それなりにと思って気遣いをしても、許されないことでしょうか? 日頃、彼におねだりをしたりすることもありませんが、 せめて、毎回帰りも1時過ぎになるからこそ、 たとえ車とはいえ『帰りが遅くなるから、迎えに行くよ』っていう優しさがほしいのです。 みなさんの客観的な意見を、どうぞお願いします。

  • 従業員規定や労務規定

    場違いな問い合わせかもしれませんがお許しください。 弊社にも就業規則や労務規定なるものがあり有給・産休・育児休暇・労働時間などについて規定 しているのですが、この手の文章の決済または承認プロセスについて労働組合の承諾は必要ないのでしょうか?  今の状態は起案者(総務部)で承認が総務部長のような形になっているような感じで組合の意見 がまったく繁栄されているのかよくわかりません。  通常の作業標準や手順書とは性質の異なるこのての文章の起案から承認まで会社側 の人間だけで決めていいものなのでしょうか?  私の感覚では審査あたりを組合の委員長が行うのが普通ではないのかなと感じております。  皆様の会社ではどのように作成・改定しているのでしょうか?