• ベストアンサー

面接の転職理由で給与面を上げるとマイナスなのですか?

noname#18044の回答

  • ベストアンサー
noname#18044
noname#18044
回答No.1

はじめまして。25歳女性です。 若輩者ですが、求人広告に関する仕事をしています。 給与が転職理由になること自体は、マイナスと考える企業は少ないと思います。 求職者の意識と、伝え方によると思います。 ただ単に「いっぱい欲しい」というだけでは、そりゃあ「なんだコイツ」と思われるかもしれませんが、 例えば自分がやってきた仕事に対して、 「これだけの仕事をしているのに、まったく会社からの評価がない。求められることは多くなるのに、待遇が改善されない」 という理由で転職活動に踏み切り、すぐに内定をもらった人を知っています。 その人の場合は、技術職であり、通常同じスキルで同じ立場の仕事をしているエンジニアであれば年収500万を確実に超えている・・・という仕事をしていたにもかかわらず、実際の年収は300万円未満。 プロジェクトに増員がなく負担は増えるばかりなのに、残業代さえ出ない・・・というあまりにひどい状況だったのですが、 そこまでではなくとも、客観的な事実として関わってきたプロジェクトであるとか自分のスキルを提示できれば、「それに見合う評価が欲しかった」という主張は理解されると思います。 重要なのは具体的な事例を示すことと、ただお金が欲しいのではなく「自分の実力に見合う評価が欲しい」ということを伝えることだと思います。 参考になると良いのですが。

masanori_o40
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たはり、言い方次第なんでしょうか…。 努力していて年収が少なかったら正直がんばれないっていう気持ちは ありますね。自分の実力に見合ったってとこがやはり大事なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職の理由

    転職をしたいのですが、その理由(今の会社に言うのと、転職の面接の際に言う)を考えあぐねており、アドバイスを頂けたらと思います。 本当の理由は給料がかなり安いからです。 この年齢でこの年収はキツイと感じます。 同じ職種の平均から見ても安いようです。 ただそれを正直に言っても何のアピールにもならないと思います。 かといって他には特に不満のない会社なのです。 更に、私の職種は法律事務所の事務なのですが、通常の転職活動と違うかもしれないと思うところは、その会社(事務所)の何に魅力を感じ、自分の今までのキャリアからこのように貢献したいと思い・・・などというアピールが出来ないことです。 面接が苦手なこともあり、どう面接に望んでいいのか悩んでいます。

  • 面接で前職場のマイナス面を伝えてもよい?

    面接での回答の仕方についてお聞きします。 5年ほど同じ企業で派遣の仕事をしてきたのですが、派遣先より「会社の経営状態が悪くなってきて、これ以上派遣契約を続けることができない」と言われ、派遣契約が終了となりました。(契約期間満了ということになってます。) その後私は就職活動をし、今回正社員の求人に応募することになりました。そこで、面接の際に派遣契約が終了になった理由を聞かれた場合、正直にその旨を伝えてよいものでしょうか?言ってしまえば派遣先のマイナス面を伝えることになってしまうので、伏せておいたほうがよいものでしょうか?もし、伏せたほうがよいならば、どういう理由付けをしたらいいでしょうか? 正社員の面接は初めてなので、色々考えすぎてしまってパニック状態です(^^; どうか回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • [転職]面接について。

    はじめまして。 この度転職を考えているのですが、面接の受け答えについて悩んでいます。 以前勤務していた会社を退職した理由は結婚した為です。 しかし今回転職する理由が離婚をしたからです。 面接の時に以前の会社の退職理由を聞かれると思うのですが、 結婚を理由に答えても、現在は離婚しているのでマイナスの印象を与えてしまうと思います。 また婚姻期間も1年という短い期間なので、そういった点でもマイナスになるとおもいます。 働きたいという気持ちは強くあるのですが、面接の際にどのようにプラスに伝えれば良いのか 分からず悩んでいます。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 面接における転職理由

    現在転職活動中のものです。面接の機会を控えていますが、先の職場を辞めた理由を問われた場合、何と答えてよいか悩んでいます。 前の職場を辞めた理由は、 ・業務内容が単調で、自分と合わなかった。 ・人間関係が良好とは言えず、苦痛であった。 ・上記に関連して、自分の意見を言えるような場がなかった。 という感じです。 こういった場合、どのように説明すればマイナスに取られないものでしょうか。

  • 転職活動での面接について

    転職活動で面接している際に緊張してどうしても噛んでしまいます。 あせったり、緊張感が面接官に伝わるとマイナスになるでしょうか? また、緊張を克服するためのコツのようなものはありますか?

  • 面接の転職理由の回答について

    現在転職を考えています。 現職の経営不振により、リストラ(早期退職募集)が行われました。自分は結果的に残ることになりましたが、今後の会社の経営方針、将来性に疑問と不安を持っています。リストラはしたものの、会社の存続も危ういのではないかと思っています。 転職面接の際、当然ながら転職の理由を質問されます。 普通はキャリアを高めたいとか、自分のやりたい事を御社を通じて実現したいとか、前向きな回答が理想かと思います。 面接で、現職の経営不振を理由に転職を考えていることを伝えることは印象を悪くするでしょうか?家族を守るため、自分のキャリアを継続して発揮出来る会社で一生懸命働きたいと思っているのですが・・・・。面接の回答に正解は無いかもしれませんが、良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 面接でマイナスなことを言わないコツを教えて下さい

    現在、転職活動中で近々面接を控えています。 私は面接が大の苦手で、言わなくてもいいことや自分にとってマイナスになってしまうことを言ってしまいます。 そういう風にならない為のコツがありましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転職先の面接について

    転職先から面接の通知が来ました。 転職理由とか等々、聞かれるのでしょうか? 面接の際、気をつけておかなければならない事を、どなたか ご教授よろしくお願いします。

  • 33歳の転職面接について

    こんにちは。現在転職活動をしています。書類選考は通過し、一次面接で不採用になってしまうため、以前にもこちらで相談させていただきました。「必死さ」と10社は面接を受けようという意気込みの元で、新規に受けた2社が一次面接を突破することが出来ました。しかし、そのうちの1社の二次面接で落ちてしまいました。理由は、「面接の場できちんと回答をできるが、深く突っ込んで聞くと、考え方に浅さや幼さを感じた」ということでした。この会社は小さな会社だったため、二次面接は社長面接(最終面接)でした。次の会社の二次面接は部長面接(最終面接)です。二次面接はどのような点に気をつけるべきなのでしょうか?ちなみに、現在、メンバー6名のヘルプデスクSVをしています。転職希望先はコールセンターSVです。昨年夏から就職活動を始め、現在まで合計6社で一次面接を受けてます。

  • 転職面接の志望理由

    現在転職活動中で、未経験からIT業界の企業に応募しています。面接で志望理由を聞かれたときは、「私が御社を志望した理由は~。特に~に魅力を感じました。一人前のエンジニアに成長していきたいです。」のような流れで答えれば問題ないでしょうか?