• ベストアンサー

アルバイトの交通費の限度額

アルバイトで「交通費全額支給」という職場の場合、最高額は月何万円くらい出るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

国税庁のページですが http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/gensen/03/21.htm となっています。 「所得税法施行令第20条の2各号に非課税限度額として規定されている額に達するまでの金額」 とは (非課税とされる通勤手当) 第二十条の二 法第九条第一項第五号 (非課税所得)に規定する政令で定めるものは、次の各号に掲げる通勤手当(これに類するものを含む。)の区分に応じ当該各号に定める金額に相当する部分とする。 一  通勤のため交通機関又は有料の道路を利用し、かつ、その運賃又は料金(以下この条において「運賃等」という。)を負担することを常例とする者(第四号に規定する者を除く。)が受ける通勤手当(これに類する手当を含む。以下この条において同じ。) その者の通勤に係る運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による運賃等の額(一月当たりの金額が十万円を超えるときは、一月当たり十万円) 二  通勤のため自転車その他の交通用具を使用することを常例とする者(その通勤の距離が片道二キロメートル未満である者及び第四号に規定する者を除く。)が受ける通勤手当 次に掲げる場合の区分に応じそれぞれ次に定める金額(ハからヘまでの場合において、一月当たりの金額が十万円を超えるときは、一月当たり十万円) イ その通勤の距離が片道十キロメートル未満である場合 一月当たり四千百円 ロ その通勤の距離が片道十キロメートル以上十五キロメートル未満である場合 一月当たり六千五百円 ハ その通勤の距離が片道十五キロメートル以上二十五キロメートル未満である場合 一月当たり一万千三百円(その者が通勤のため交通機関を利用したとしたならば負担することとなるべき運賃等で、その者の通勤に係る運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法によるものの額に相当する金額(以下この号において「運賃相当額」という。)が一月当たり一万千三百円を超えるときは、当該運賃相当額) ニ その通勤の距離が片道二十五キロメートル以上三十五キロメートル未満である場合 一月当たり一万六千百円(その運賃相当額が一月当たり一万六千百円を超えるときは、当該運賃相当額) ホ その通勤の距離が片道三十五キロメートル以上四十五キロメートル未満である場合 一月当たり二万九百円(その運賃相当額が一月当たり二万九百円を超えるときは、当該運賃相当額) ヘ その通勤の距離が片道四十五キロメートル以上である場合 一月当たり二万四千五百円(その運賃相当額が一月当たり二万四千五百円を超えるときは、当該運賃相当額) 三  通勤のため交通機関を利用することを常例とする者(第一号に掲げる通勤手当の支給を受ける者及び次号に規定する者を除く。)が受ける通勤用定期乗車券(これに類する乗車券を含む。以下この条において同じ。) その者の通勤に係る運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による定期乗車券の価額(一月当たりの金額が十万円を超えるときは、一月当たり十万円) 四  通勤のため交通機関又は有料の道路を利用するほか、併せて自転車その他の交通用具を使用することを常例とする者(当該交通用具を使用する距離が片道二キロメートル未満である者を除く。)が受ける通勤手当又は通勤用定期乗車券 その者の通勤に係る運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による運賃等の額又は定期乗車券の価額と当該交通用具を使用する距離につき第二号イからヘまでの規定に準じて計算した金額との合計額(一月当たりの金額が十万円を超えるときは、一月当たり十万円)

その他の回答 (3)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

書き忘れたので、補足します。 会社の規定によると思いますが、月額10万円までは非課税なので、 おそらく月10万円を超えることはないと思います。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.2

会社で定められた規定によりますので、会社によって違います。 就労先に聞いて確認した方が良いです。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

公共の交通機関を利用する場合には、月10万円だったと思います。

関連するQ&A

  • アルバイトの交通費について

    交通費について質問です。 アルバイトの条件の項目で、無記載、交通費支給、交通費規定支給、全額支給などとありますが、各どのように捉えたら良いでしょうか? 無記載→支給なし 支給→全額支給 規定支給→上限あり、または一律 全額支給→全額支給 という風な感じで大丈夫でしょうか? とくに上記のうち規定支給に関してなのですが、一律いくらや、いくらまでと書かれているのはいいのですが、規定ありとだけ書かれている場合は一般的にいくら位なのでしょう? 月一万円くらいですか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの交通費について

    自分は大学生です。 今アルバイトをしているんですが交通費は103万円の扶養家族の範囲内になるんでしょうか? もしバイト代が100万円だとして交通費が4万円ある場合は含めると104万円になるんでがどうなんでしょうか? 交通費が全額支給されるのでできれば全額ほしいのですが103万円を越えるとまずいのでどなたかご存知の方お願いします。

  • アルバイトの交通費

    最近新しいアルバイトを始めたのですが、その交通費の件で質問です。 そのアルバイトはインターネット(アルバイトのサイト)で見つけ、応募したのですが、 そこには「交全給」とあったので、やや遠かったのですが応募しました。 結果、採用されたのですが、希望していたところよりも遠い店舗になってしまった上に、交通費は全額支給ではなく「月に2万円まで」だということが決まった後で発覚しました。研修前の顔合わせの時にそのことを知ったのですが、それについてつい質問しそびれてしまったのです・・・ 調べたところ定期を使っても、1ヶ月2万円を超えてしまうようなんですが、この事はちゃんと上の人に言うべきなのでしょうか? その場合どのように切り出したら良いでしょうか。 以前のアルバイトでは交通費は全く出なかったので、それよりはマシかなと考えてしまう自分もいるのですが…(^^;

  • 交通費全額支給なのに限度額がある

    ある会社に内定をいただきました。 しかし、一つ疑問に思っていることがあります。 諸手当のところで、「交通費全額支給(限度額100,000円)」となっていたのです。 この限度額というのは、一ヶ月あたりの限度額でしょうか。一年あたりの限度額でしょうか。 普通一般的にどう捉えれば良いでしょう? 直接問い合わせればいいのでしょうが、少々聞きにくいので、 先にこちらで質問させていただきました。

  • アルバイトの交通費・・・

    3月1日からバイトを始めました。 面接のときに聞くのを忘れていた私が悪いのですが交通費が支給されないみたいでした・・・。 定期を買って14000円かかります。 時給700円で月60時間程しか入れないので42000円稼げますがここから交通費14000円を引くと28000円しか給料がありません。 これを時給に治すと467円・・・。 かなりきついです。 交通費を支給してくれるアルバイト、または近場でアルバイトを探そうと考え直していますがこれはやめる理由になりますか?

  • 交通費の非課税限度額と課税額について

    会社で給与計算の担当になって1ヶ月の者です。 給与と一緒に支払われるマイカー通勤の場合の 交通費の非課税限度額について質問なのですが、 決められた非課税限度額以上の額の交通費を 非課税交通費として支払っていた場合、 罰則を科せられることはありますか? 例えば、自宅から会社までの通勤距離が3kmで 会社が支給する交通費が6,000円 そのすべてを非課税交通費として支給していた場合です。 前任の担当者が1年未満でコロコロと変わっており、 どうしてそうなったかまでは把握できていないのですが、 どうぞお力をかしてください。

  • 交通費支給額の変更について

     こんにちは。私は全国展開している飲食業でアルバイトをしているのですがこの会社では、平成13年10月以前に入社した者には交通費全額支給になっていまして、それ以降入社の者は月最大1万5千円まで支給と決まっています。以前に「現在全額支給者も追々、月最大1万5千円までに変更する予定です」と告知はされておりましたが、現時点ではまだ変更になっていない状態でした。  しかし私が配属されていた店舗が閉店となり、他店舗に移動になりました。移動先の店舗はオープンしたのが平成13年10月以降なので、全員交通費は月最大1万5千円まで支給という条件で入社してきています。  そして次回の給料から私も月最大1万5千円まで支給と言われたのですが、どうも納得いかないのです。 何故なら今までは平成13年10月以前に入社した者には交通費全額支給になっていたのに、ただ店舗を移動になっただけで月最大1万5千円まで支給に変更になるのは法律上認められるのでしょうか?  平成13年10月以前に入社した者が全員次回から月最大1万5千円まで支給に変更になるのなら分かるのですが……。  こういった交通費の支給に関する変更は、変更になる場合どれくらい前から通知されていないと拒否できるとかあるのでしょうか?

  • 交通費支給額の多いアルバイト?

    交通費支給額を多く支給してくれる都内or横浜近辺のアルバイトを探しています。 東京までの交通費が新幹線で片道約7千円かかるので、頻度は休日に週1回や月1回など少なめが希望ですし現実的な気がします。 (以下アルバイトに関係しそうな事項) 男子医学部生です。元駿台予備校生です。運転免許を持っています。茶髪ですが必要であれば黒になおせます。 塾講師、病院バイト、ティッシュ配り、喫茶店等何でも構いません。何かご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの交通費支給について

    アルバイトの交通費支給の定義に関して質問です。 今度新しくアルバイトを始めようと考えています。いままでのバイトは通学定期券内であったため、交通費が支給されていませんでした。しかし、友達のバイト先は定期券内でも、交通費が全額支給されています。インターネットなどで調べても、そのお店次第であるとか、通学定期は学校にいくためであり、バイトは別に支給されるべきだ、と意見が二分されていました。 もう一つの掛け持ちのバイトでは定期券内であっても上限(700円)まで支払われていました。 その新しく始めたいバイトでは月2万まで支給とあるのですが、その上限までは定期券内であってももらえるのでしょうか? 法律的にはどのようになっているのでしょうか?

  • アルバイトの支給額が103万を超えそうです...

    大学生です。 企業から内定を頂き単位も取得終了したため9月頃からほぼ週5ペースでアルバイトを行っていたのですが、先日家計簿をつけていたときに気がつきました。 アルバイト先は、毎月15日〆日の25日支給なのですが、今現在11月15日までの総支給額が 937,407円です。 月の〆日(12/15)までの総支給額なのか、12月31日(支給は2011年1月)までの総支給額なのかで103万を超えるか超えないかが変わってきます。 12/15までならば、ぎりぎり102万までおさえられそうです 12/31までとした場合、勤労学生控除をする必要があると思うのですが、その際には学生証を持って税務署へ行けばいいのでしょうか。また時期はいつごろなのでしょうか。