• ベストアンサー

私に彼女作る資格ありますか?

2taroの回答

  • 2taro
  • ベストアンサー率9% (6/65)
回答No.5

まだまだ20台の若者がそんなこと言ってどうすんの。 職場を男を介して紹介、という若干面倒くさいかもしれないが、そういう選択肢もあるのでは。 コンピュータのスキルアップのために学校に通うと、そこでもいろいろな人(男も女も)と知り合えるかも。 (私も以前、夜に通ってました) 気分転換に社会人サークルに入ってみる。 >そんな無責任で自己中でダメ人間な私に彼女を作る資格がありますか? 自覚しているなら、改善するようこころがけましょう。

harvest119
質問者

お礼

2taroさん、残念ながらそれは望みがありません。 そのような職場ですから。 >自覚しているなら、改善するようこころがけましょう。 具体的にどうすればいいですか?

関連するQ&A

  • 二重人格かもしれないと感じるのですが...

     今現在、コックの仕事をしています。仕事は色々やらせてもらっていて順調といえるなとおもっているのですが、(順調じゃないとしても楽しいです)なかなか人間関係が良いと感じることがありません。(営業時間以外の時間がちょっと苦痛です。)というのも、営業中の自分は水を得た魚のようにいきいきと頭を働かせて、迷いなくすごせるのですが、営業中のひまな時間帯とか、みんなでご飯を食べるときはどういうことを話せばいいかよくわからず、迷いまくっています。だからこの間、職場の先輩方に「○○くん、二重人格だよね」らしきことを言われていたみたいです。  営業中の楽しさをひまな時間帯でも感じていたいと願っているのですが、どうしたらいいでしょうか?  どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。補足はいくらでもさせていただきます。

  • IT業界は寝る暇がないくらい忙しいですか?

     プログラマー(SEでも同じですが)の仕事って徹夜とか残業続きってイメージがあるのですが、実際どんな感じなのでしょうか?  やはり、寝る暇がない程忙しく1週間お風呂に入ってないとか徹夜がしょっちゅうだったり、残業が毎日で、毎日深夜11時とかにしか帰れない日々が続いたりするんでしょうか?

  • 資格取得まよってます

    汎用機オペレーター業務をやっています。 使用しているOSはWindows7とLinuxで 時折英文メールがやってきます。 英文メールは読めなくても大丈夫、 読めたらありがたいしもっと仕事できるかも? という感じの職場です。 出向で来ており雇ってもらってる本社からは Linuxを使える社員がいないのでぜひ習得してくれと 言われました。 ITの世界に入ってそれなりに慣れたのですが 資格をひとつももっていないので時間もあるし 取得しようと思ったのですがどれがいいのか 迷ってます。最終的に判断するのは自分ですが ITパスポート、基本技術あたりが入口のようですが 私はプログラマーではないので午後試験が 難しかったり果たして仕事で役立つのかと言う疑問が あります。 Linuxの資格と言えばLpicがありますが先にこちらを 選んだ方がいいのかなと迷っています。 また英会話勉強やTOEICやセキュリティ関連の 資格の方が今の仕事と合っているような気もします。 Lpicを取ってLinuxの職場にいるなら これから別の職場でもアピールできそうな気がするのですが プログラマーでも会社経営をしてるわけでもない自分が 基本情報技術をとっても自分を売り込む材料には ならないような気がしまた。と言いつつも基本情報技術は ITにいるなら基本的な資格という話も聞きまして・・・。 やはり資格を取るなら今の仕事を伸ばせるか自分を 売り込める(セールスポイントにさせる)ようにできる 方がいいですよね?

  • 客観的に見えなくなっているので、どうか教えてください…。

    客観的に見えなくなっているので、どうか教えてください…。 会社でよくしてもらっている、既婚40代の先輩(男性)がいます。 この間、本との出会いは不思議で、今の自分に必要な情報が載った本に、ふと巡り会い救われることがある、という話をしていました。 私も昔、ある元カレとお付き合いしていた時…。 一年付き合ったその一年間、ずっと喧嘩が絶えず怯える日々を送っていました。 ノイローゼになって、人間不信になって自暴自棄になってました。 でも立ち直るきっかけになった本があったことを思い出しました。 なので、そういうことが私もあったと話そうと、 「私も、以前お付き合いしていた彼との関係がうまくいかずに、人間不信みたいになったことがあって、その時…」 と続きを話そうと思ったら、 「人間不信~!!?自分勝手やなあ~!!なんやそれ、どうせあれやろ、みんなどうでもよくなったりとかしたんやろ!?」 と言われ………。 言葉が出ずに、涙を押さえるのに必死でした…。何でかよくわからないけど、何だかショックで…。 自分勝手って、どういう意味なんでしょうか? どういう意味で言われたのかよくわからなくて、ただ混乱しています。 憶測でしか言えない質問ではありますが、それでもどうか教えていただけないでしょうか…。 私の何が悪かったのか…。

  • 仕事が辛い

    私は新卒2年目の25歳営業です。 職場の人間関係は良く、かなり甘えさせてもらっている自覚があります。ただ仕事内容からなのかとても辞めたくなります。キツいノルマがあるわけでも、残業がひどいわけでもないです。今年は運が良く成績も悪くありません。 ただこうなりたいと思う先輩はおらず、みんななぜこんなに頑張れるのかと思う日々です。 同じように感じた方いらっしゃいますでしょうか。色々とご意見を伺いたいです。

  • ストレス: 何からはじめればよいでしょうか?

    横浜市在住、30代前半サラリーマンです。職場と家庭でのストレスでまいっています。 職場では月残業100時間程度をします。給料はそこそこもらえるものの、ただ朝は始発近くに家を出て、日々疲れ果てています。また、職場の人間関係にも頭を悩ませています。 家庭では、子供(まだ赤ちゃん)が二人。妻は専業主婦ですが、最近いろいろとあり、別居をしたいと思うにいたっています。職場では部下と上司の間の板ばさみ(しかもどちらからも真に必要とされているわけではない)、家庭でも冷遇。何のために自分は生きているのだろうか、と悩みます。 そもそも、人間関係を築くことが極端に苦手です。「適応障害」とでも言うものなのでしょうか、どこにいても浮いた存在となり、特別扱いされてしまいます。もはや自分の不器用さに対し、激しい嫌悪を覚えます。 ネットにあるストレス診断のようなものでは、必ずストレスが高い、となります。しかし仕事をやめるわけにもいきません。相談できる身内も友もいません。そこで病院でも診察を考えたのですが、精神科にいけばよいのか、心療内科に行けばよいのか、カウンセリングを受ければよいのか、わかりません。 身体的な症状はありません。ただ、激しいいらいらと無気力(脱力)、他人への不信、他人からの不信、自己嫌悪があります。病院などに言っても、この程度では適当にあしらわれてしまうのかと不安に感じています。 このような経験をお持ちのかた、どのように対処されたかどうぞご教示ください。自身でもネットの口コミサイトなどから適切とおもわれる病院を探している最中です。

  • 仕事のことで迷ってます。

    今年25歳の女性・独身です。 会社を辞めようか迷っています。 高校を卒業し、働いて7年目になります。 仕事はプログラマをしています。 会社の場所は街中にあり不便はしません。 ただ、一番の問題は給料です。 残業もつきますが、残業なしで定期代抜きにすると14万いくかというところです。 派遣やアルバイトをしている方がよっぽどいいと思います・・・。 やめたいと思った理由は、 1、給料がやすい。ボーナスも1.7倍ほど。 2、職場があまり楽しくない 他にもあるかもしれませんが、常に思っているのはこの2つです。 職場ももっと活気があって、仲良くわいわいしたいのですが、プログラマという職業なのでみんな無口になってます。 今まで事務系をしたことがないので、派遣になってもできないと思いますが、今後仕事をするのであれば、 パソコンを使った仕事(プログラマ、ホームページ作成とか)になるでしょう。 また、今付き合っている人は転勤がある人なので、結婚すると今の会社はやめると思います。 でも、結婚というのは全然話しに出てないので先のことになりますが・・・。 派遣のことはあまりわからないので、余計迷っています。 何かご意見があれば教えて下さい。

  • ネットワークエンジニアは激務でしょうか?

    歳は30前半、昔プログラマーでした。 ネットワークエンジニアは未経験です。 1.プログラマー時代は残業も多かったのですが   ネットワークエンジニアは激務でしょうか? 2.一般的に転勤や出張はよくあるものでしょうか? 3.プログラマー35歳定年説とか聞きますが、   ネットワークエンジニアは一生続けられる仕事でしょうか? 4.プログラマー時代は人間関係や不得意な分野の仕事で欝になりました。   ネットワークエンジニアも人間関係で欝になることはよくあるのでしょうか? 5.一般的にみて離職率は高い職種でしょうか? 以上、質問ばかりで申し訳ありません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 職場に居づらい

    OLで職場の中で一番先輩になるのですが、仕事でミスしたり暗い性格で覇気もないので今自分の持っていた担当から外れて干されています。 かなり居づらいし後輩からも嫌がられているのが分かります。 毎日辞めたいと思いながら仕事しています…。 どうやったら前向きになれるんでしょうか?自分は人間不信で人と目も合わせられません…。

  • 制御系と業務系のプログラマに関して

    プログラマに転職を迷っているのですが、制御系に興味があります。しかし、私は文系出身で数学的な知識はほとんどありません。やはり制御系は理系の知識がないと厳しいのでしょうか? 前職で自動車の設備関係の仕事をしていたので機械をプログラムなどで動かせたらすごいなと思っているんですが相当な知識がいりますよね? ということで業務系でもいいんですが実際業務系の仕事をするうえで必要なこと、制御系の仕事の上で必要な知識、あとこんな人間はプログラマに向いているというのがあれば何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 あと、実際のプログラマやSEなどの職場の人間関係などは(会社によるとは思いますが)いいのでしょうか?人間関係は悪いところが多いのでしょうか?これまたわかりましたら教えてください。