• ベストアンサー

ゆで卵が苦手です。

googooguuguuの回答

回答No.1

水の中で剥くと、綺麗にむけるよ

mehendy
質問者

お礼

でも駄目なときもあるんです。

関連するQ&A

  • ゆでたまごについて

    すごく基本的な質問なんですが、ゆで卵の殻をむくときに、どうしてもツルッと簡単にむけるようにうまくゆでることができません。塩を入れてゆでればいいとか、ゆでた後冷水につければいいなどという話も聞き、試しましたが薄い皮が張り付いて、どうしてもうまくいきません。ゆで方が悪いのでしょうか?それともゆでた後の処理が悪いのでしょうか?

  • ゆで卵の上手なゆで方は?

    ゆで卵の殻をむくのにいつも綺麗にむけず、困っています。一度ゆでた卵を直ぐに冷水に入れれば綺麗にむけると聞いて、試しましたが、一つ目は綺麗にむけるのですが、二つ目、三つ目とだんだんむけなくなってしまいます。綺麗にむく方法でもゆで方でも知っている方いましたら教えてください。

  • ゆで卵がうまくいきません。

    お聞きしたいのですが ゆで卵を茹で、殻をむくと殻といっしょに白身がとれてしまいます。 先日は約半分になってしまい、小さな汚い感じのゆで卵で夕飯を食べました。 そこで 自分は いつもは 1、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した生卵を入れ、 2、1分位たったところでスプーンで卵の殻を割ります。そして引き続き完全に茹で上がるまで 3、10分位茹でます。 4、そして、水道水に少々さらし、荒熱をとってから皮をむきます。 以上なのですが、お湯に入れてから殻を割り、その隙間から 湯が侵入し後で皮が剥きやすいように やっているのですが・・・? どうも上手くいきません。 何が悪いのでしょうか?

  • ゆで卵の殻がきれいに剥けない!!

    いつも同じ要領でゆで卵を作りますが、時々うす皮と白身がくっついて、殻が剥けにくい時があります。周囲のアドバイスでは、卵が新鮮だと剥けにくいと・・・。そんな気もしますが、うまく殻を剥く方法はありませんか?

  • ゆで卵、本当に綺麗に剥けますか?

    ゆで卵が好きでほぼ毎日食べるのですが、新しい卵の殻がど~しても綺麗に剥けません。 酷いと原型をとどめないどころか、ものすごく小さな卵になってしまいます。 茹でた後に冷水に入れ、殻を剥く時は全体に小さなひびを入れて、水をかけながらやっているのですが全然効果がありません。 昔からよく聞く方法ですが、このやり方で皆さん本当に綺麗に殻が剥けているのでしょうか(疑問です)…? これなら絶対に綺麗に剥ける!という秘策(?)は何かないものでしょうか。 新しいものは使わず、数日置いてから…しかないのでしょうか…。

  • ゆで卵

    ゆで卵の殻がいつも張り付いて卵がぼろぼろになります。 どうすれば、つるりとむげるのでしょうか?

  • ゆでたまごの作り方。

    うちの親が作るゆで卵は、いつも殻の次にある皮がむきにくくて仕方がありません。 ひどい時は、皮の裏に白身がついてきてしまいます。 これでは面倒くさいですし、すごくもったいないです。 コンビニで売ってるゆで卵なんて、向きやすいし,うまい具合に半熟っぽくなってるし,味までついてますよね。 家庭でもあんなにうまくゆだるのでしょうか? 味までとはいかなくても、殻と皮のむきやすいゆで卵の作り方を知っている方は、どうぞ教えてください。 お願いします。

  • ゆで玉子の殻(皮)をキレイに剥く方法?

    ゆで卵を作ったのですが、たまごの殻(皮)がキレイに剥けません。中の薄皮が取れないんです。お料理の特の色添えで、たまごを添えたいのでキレイな殻(皮)の剥き方があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ゆでたまごについてお聞きしたいです。

    ゆでたまごを茹でた後に殻が上手く取れる時と、取れにくい時があります。 方法として、塩を入れて茹でる・酢を入れて茹でる・玉子に少し穴を開けてから茹でるとは知っておりますが、他に簡単な方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ゆでたまごの殻のむきかたについて。

    「ゆでたまご」にしたとき、玉子によってすんなりと殻がむける場合と、ゆでてすぐに冷水で冷やしてもどうしても、殻に身がくっついてポロポロとむきにくい場合がありますが、簡単にむける方法があるのでしょうか? もし、あれば お教えいただけませんか。 当方、77歳の独居の爺です。