• 締切済み

堕ろす時について

MayJunの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.7

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 中絶の是非についてはもういい大人なのでしょうし、中絶がどれくらいのダメージを及ぼすモノなのかは 十分にご存じでしょうかはここでは言及いたしません。 ご質問に客観的にお答えするならば… >堕ろすとなると、認知が必要?で一度会いに行かないといけないとか聞いたのですがそれは本当なのでしょうか? 認知と言うよりも、中絶承諾書に父としてサインをする必要があると言うことです。 ですので、中絶承諾書を相手に郵送してもらい、サインをして送り返せば会いに行く必要は必ずしもありません。 しかし…あなたは彼女に最大限の誠意を見せるべきです。 少なくともあなたの身体には肉体的ダメージは残りません。 (もっとも、このようなご質問をされる方でしたら精神的ダメージも残らないかもしれませんね…) でも、彼女の身体には最悪取り返しのつかないダメージが加わる可能性があります。 精神的なダメージについては「男女ともお互い様」だとは思いますが、その点に関してだけは 男性は女性に最大限の誠意を払うべきだと考えます。 また、いくら別れ話があった後だとしても、ここであなたが彼女に誠意を払わなければ彼女の中絶の意志が 翻る可能性だってあると思いますよ? お互いが関係を持った「責任の証」の最期を二人で真摯に受け止めること、それだけが葬り去る一つの「命」に対する たった一つの償いであると私は考えます。 それを「遠距離だから」との一言で彼女に押しつけるのだけは男として(というより人間として)許されることでは 絶対にありません。 どうぞその最期の責任を放棄する真似だけは止めていただきたいと思います。 ご参考になれば幸いです。 もう少しコトの重要性を認識されることをお勧めいたします。

関連するQ&A

  • 妊娠時 職場からの指示

    保育者です 妊娠が発覚しましたが、忙しい職場でお休みをとるとなかなか負担がかかります。 妊娠初期ではありますが、流産しかけているという診断を受けただお仕事も無理しなければやっていいよというお話でした。 職場の判断としては「働きたいのであれば、これから先出血があろうとそのほかの不安があろうとそれは無理して出勤してこなければならない。妊娠前と同じように仕事をするのが責任というものではないか」という意味合いでした。 もちろん、妊娠は病気ではありませんからね。 働けるのは確かですが無理をしなければならない状態でお仕事をしてこれから先赤ちゃんが無事に育ってくれるかどうかも不安です。 同じような状況だった方、皆さんどうなさっていましたか?

  • 乗り越えていくために・・・

    先月から海外留学を開始し、彼女と遠距離恋愛になりました、そして先日彼女に浮気をされたことが発覚し、お別れをしました。 英語でのコミュニケーションにもなれず、自分はとても引きずってしまうところがあったりでへこんでしまい、他のことが手につきません・・・。 しかし、すぐには無理かもしれませんが、立ち直って勉強に集中したいのが今の本音です、みなさんがお暇な時間があれば、ふんぎりをつけるため、必要なことってなんなのかを教えていただきたいです、回答お願いします。

  • 膣に入れようとしていた時にコンドームが破けてしまいました。妊娠の可能性はあるのでしょうか?

    彼女と初めてSEXをした時に、コンドームをつけ膣内に一度入れ何度か動かし、抜いた後にもう一度中に入れようとしました。 その時になかなか入らなかったので無理やり入れようとした結果コンドームが破けてしまいました。 一度も射精はしていないと思いますが我慢汁は出ていたと思います。 破けた音がした時に驚いてすぐ入れるのを中断しました。 破けた時にもし膣の入り口に我慢汁がついてしまっていた場合妊娠してしまう可能性はありますか? または、万が一入り口に精子が付いていた場合の妊娠の可能性はありますか? 我慢汁での妊娠可能性は低いとよく聞きますがとても不安なので質問させていただきます。 もし出来ないのなら出来ない理由も詳しく教えてもらえると助かります。 自分たちはまだ妊娠を望んではいません。 たくさんの回答をお待ちしております

  • 離婚したばかりの妻に、別の女性の妊娠が知られると?

    昨年10月に元妻との離婚が成立しました。その後、11月に元妻は出産をしています。二人の生活費などは、もちろん私が出しています。 実は、私には、2年ほど前から関係を持っている20代の女性がいるのですが、先月、彼女の妊娠が発覚しました。彼女は産みたいと言っていますし、お恥ずかしいことに2回目の妊娠なので、結婚ができない場合でも認知をして養育するつもりでいます。 ただ、出産、認知となると、やはり元妻にもいずれそのことを話さないといけないことになると思います。私と彼女は、離婚が成立する前から関係をもってきましたし、1度妊娠もしています。そのことが知られると、離婚の条件や慰謝料などについても、もう一度、蒸し返すことになるのでしょうか?離婚が成立するまで弁護士さんに入っていただいて色々と面倒だったので、それは避けたいという思いがあります。 厳しいご指摘もあろうかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 膣に入れようとしていた時にコンドームが破けてしまいました。妊娠の可能性はあるのでしょうか?

    彼女と初めてSEXをした時に、コンドームをつけ膣内に一度入れ何度か動かし、抜いた後にもう一度中に入れようとしました。 その時になかなか入らなかったので無理やり入れようとした結果コンドームが破けてしまいました。 一度も射精はしていないと思いますが我慢汁は出ていたと思います。 破けた音がした時に驚いてすぐ入れるのを中断しました。 破けた時にもし膣の入り口に我慢汁がついてしまっていた場合妊娠してしまう可能性はありますか? または、万が一入り口に精子が付いていた場合の妊娠の可能性はありますか? 我慢汁での妊娠可能性は低いとよく聞きますがとても不安なので質問させていただきます。 もし出来ないのなら出来ない理由も詳しく教えてもらえると助かります。 自分たちはまだ妊娠を望んではいません。 彼女を安心させたいです。 たくさんの回答をお待ちしております。

  • 中絶の費用について

    自分一人ではどうすれば良いか分からないので、相談させていただきます。 付き合って1年ほどになる彼がいます。その彼と付き合って3ヶ月程で妊娠が発覚しました。当初はお互い喜んで出産すると決めておりました。ですが、彼の暴力や女関係で揉めて、この人の子は産めないと思い心苦しかったのですが中絶することを決めました。それから私自身、精神的におかしくなり、一人でいることができなくて、中絶をしたものの彼とは付き合いを続けておりました。 そして、最近また妊娠をしていることが発覚しました。私は正直、二度と妊娠はしたくないと思っていたのですが、彼が怖くて抵抗できなかったですし、ピルやアフターピルを飲むにしても生活するのがやっとの状況だったので、このようなことになってしまいました。でも私は一度中絶をしてしまったので、今回も出産することは考えられません。そのことを彼に伝えると納得してくれました。なので、これを機に本当に彼と別れようと思っています。この場合、彼から中絶の費用をとることはできるのでしょうか?ちなみに、一度目はいただいておりません。 どうか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 外国で認知を求めるには?

    友人が留学中に現地人の子を妊娠してしまいました。 妊娠に気が付いたのは、留学を終えて帰国した後で、 発見が遅かったため中絶はもうできません。 相手との関係は妊娠発覚前に終わっています。 今更復縁は考えられないのですが、 相手国で認知を求めることはできますか? また、その事でどんなメリット、デメリットがありますか?

  • 僕は卑怯者でしょうか?

    長文恐れ入ります。 カテ違いかもしれませんが、まずは女性側のご意見を頂戴したく、投稿させていただきます。 彼女と別れた後に妊娠を告げられ、責任を果たすべきか悩んでいます。 とても好きでした。 懸念しているのは、認知することで責任を負う、今後の出産費用や養育費、堕胎費用や慰謝料についてです。 僕としては、別れた後であれ、本当に僕の子なら一定の責任を負うべきと考えていますが、他の男の子なら責任は負いたくないと考えています。 DNA検査前の胎児認知は絶対にしたくありません。 以下、僕が胎児認知したくない理由です。 1.出産予定日から逆算した受精日は、僕との性交日の6日後である 2.受精日当日は朝帰りしている 3.僕とケンカ別れした後、何日も経たないうちに、ある男と付き合い、今も継続している 4.過去にも彼女の浮気の疑いでケンカ別れがあった 5.妊娠発覚後、再三プロポーズしたが断られた 性交の際は「一人でも産むから中出しして」と言われており、僕は彼女と結婚したいと思っていたので一切避妊しませんでした。 膣内射精は合意の上であり、僕としては授かり婚に持ち込みたい心境でした。 復縁を申し出た後も結果的に彼女に振られたのですが、彼女のことは真剣に好きだったので、一度は僕の子と認めました。 しかし、現在もその男と付き合っており、僕がすべての責任を負うのはどうかと思っています。 彼女はその男との性交は否認しているので、真実は彼女しか知りません。 彼女はまだ若く、一時は望んでいたとは言え、妊娠による不安は相当なものだと思います。 ですから、精神的ケアや金銭的援助など、できることはしてあげたいのですが、他の男の子だとしたら、僕が果たすべきことは何も無いと思うのです。 逃げるつもりはありませんが、認めたいけど認められない僕は卑怯者でしょうか? 僕が言質を取られたことで、法的に責任を負わされるのでしょうか? また、僕の立場からの視点で、彼女の立場からの視点で、回答者様のお考えがあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 現在すでに母子家庭の出産について。

    友達に相談を受けたのですが私には わからないので ご存知の方がいたら教えてください。 ★彼女は現在、18歳と11歳の子供が二人います。 母子3人暮らしで母子手当ては一人分受給されています。 養育費も前夫から5万もらっています。 でも問題は 現在この状態で妊娠が発覚。 その子の父親の方は遠距離らしく 今 入籍も考えていないそうですが 認知してもらったほうがいいのですかね? 何年か後に赤ちゃんの父親と 再婚するようなことになったら 赤ちゃんにとっては 認知してもらっているほうがいいですよね? 出産費用はここの書き込みで色々読ませさていただいたので 母子家庭でも出ることがわかりましたが、 心配なのは妊娠中や 出産などしたら 母子手当なんかは切られたりしないのでしょうか・・・。 彼が出来て出入りしていたくらいで切られてしまうらしいので 妊娠したらどうなのかな・・・と聞かれたのですが 私自身は母子なんですがそんなことは 知らないんで良かったら 知恵を貸してあげてください。

  • 子どもの認知について

    はじめまして。 只今妊娠中のシングルマザー(子ども2人)です。 宜しくお願いいたします。 以前の彼との子どもを妊娠しているのですが、 今現在お付き合いしている方と結婚することになりました。 以前の彼には認知は受けていません。 そこで、わからないのが、本当の父親がわかるように元カレに 認知してもらったほうがよいのか? 無理かもしれませんが・・・ もしくは、認知しないで、結婚する方とそのまま入籍すれば よいのか? よくわからず質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。