• ベストアンサー

敷金はどのくらい戻ってくるのでしょうか?

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/sikiindex.html こちらをどうぞ。 >一般の人からですが、たまに「敷金は戻ってこないものと思え」などという言葉を耳にします 仕事を持ってて、引っ越しのために2日連続で休むのがやっと、と言う社会人の場合、ゴネて揉めてる時間が取れないので諦めるのが殆どなのではないでしょうか。 入居前(引っ越し前)の荷物の無い状態で、部屋中を見渡し、破損、傷、目立つ汚れがあったら、日付けの入れられるフィルムカメラで撮影しておきましょう。同じフィルムの最初と最後のコマに、その日の新聞の1面辺りも撮影しておくのも忘れずに。 退去時に「これは元からあった。負担する義務はない」と主張する証拠になります。 (日付けが入っていないとか、デジカメデータはダメ。証拠になりません)

参考URL:
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/sikiindex.html
CALM_TOWN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 不動産屋に聞いてはみましたが、タバコなどでひどく汚さない限り、最小限の費用(10000円~20000円程度)で出られますと言われました。 それでも、最低限のこと(入居前に写真撮影など)はしておきたいと思います。

関連するQ&A

  • 敷金は戻ってくる?

    今度引っ越しをすることになりました。 最近、国土交通省が出したガイドラインで敷金がけっこう戻ってくるということがわかりました。 2ヶ月分(約27万円)のうち1ヶ月分は無くなるものと考えていたので、よかったと思いました。 部屋も綺麗に使っていました。(たばこは吸わない・入居2年) ですが、契約書には 「賃貸契約が修了した時は、入居期間の長短に拘らず、敷金1ヶ月分を償却する。」 と書いてあります。 これは、いくらガイドラインができても、この記述があると自動的に1ヶ月取られて、戻ってくるのは1ヶ月分だけになってしまうのでしょうか・・・

  • 敷金

    よろしくおねがいします。 先日妹が、町の町営住宅から引越しをしたんですが、 町の担当者がきてきれいに使用されてるし 敷金があるていど戻りますと言われたのですが ちょうど入居されたときに町が隣町との合併で敷金をいくら頂いたか書類が ないですといわれ こらえて下さいと。 妹はもういいと言うのですが お金はともかく、書類が無いのでこらえて下さいと いい加減な態度に頭にきて なにかこれは問題にしないと 町の担当者の言葉に腹が立ちます。 不動産、町の賃貸契約の事で詳しいかた おねがいします。 妹は10年もたつので契約書もないし敷金の領収書も無いと いってます。 しかし敷金があるのに 敷金を払わずして入居できたのでしょうか? なにかおかしのでは…

  • 敷金礼金ゼロについて

    福岡で賃貸を借りようと思っています。 初期費用をなるべく抑えたいので敷金礼金無しの物件を借りようと探しています。 でめ部屋の契約を解除する際にはクリーニング代や修理代など多額の請求が来たりするイメージや騙されるなどのお話を聞きます。 きれいに使っていれば大丈夫なのでしょうか? タバコも吸わないしペットも飼いません。キッチンは良く使うくらいかな… 実際に敷金礼金無しの物件に住んだ方、不動産に詳しい方どうなのか教えて下さい。 またどのくらいの汚れ傷でいくらの請求が来たか教えて下さい。

  • 敷金

    マンションに住んでいます。 今住んでいる部屋のオーナーが変るそうです(実際には賃料は不動産屋に支払っているのでオーナーとは面識はないのですが)。 入居時に支払った敷金はどうなるのでしょう?。

  • 敷金と補修費について

    今月中に引っ越しします。現在借家に住んでいます。 敷金はいくらかでも返ってくるかと思っていたのですが、 契約書をいまさらながら読み直してみたら「敷金は全額返済する」と書いていたもののその横に「補修費として家賃の4ヶ月分を退去時に払うこと」とかいてありました。 敷金も4ヶ月分だったため、不動産屋に問い合わせたところ敷金は一円も返ってこないかわりに補修費の手出しもありませんといわれました。家賃が6万円なので24万円の敷金(補修費)がかえってこないことになります。 家はかなり古いから補修はかかるのかもしれまんが、 私が住んだのは4年間で入居したときはすでにかなり古かったです。入居のときに契約書をよく読んでいなかった 私がわるいのだと思って今回はあきらめるしかないのかなと思っています。ただ、次に住むところも同じ不動産屋を通してアパートを借りるのでまた補修費を最初から4ヶ月分といわれたら、こちらから「破損した分だけにしてほしい」といいたいのですが。入居時に部屋の写真を撮って 証拠として残して・・・。ただ、今度の部屋はかなり 気に入っていて絶対はいりたいのでこちらが意見して 「だったら入居しなくていい」っていわれたら・・・と 不安です。契約は25日にします。補修費ってさいしょからそんなに高い金額設定してるものなのですか? こっちからはなにもいえないのでしょうか? ちなみに借家は4LDK、こんど住む予定のアパートは 2Kです。

  • 敷金4ヶ月敷引全額

    敷金問題について詳しい方教えてください。 現在、8年程、入居したマンションを、来月退去します。 このマンションに入居の際、あまり不動産の説明もなく、敷金4ヶ月全敷引で契約してしまいました。 さらに、契約書にには、敷金以外に、クリーニング代もいただきますと 書かれています。 8年住んで、床の損耗などはあると思いますが、故意に壊れたものなどはありません。 どれも 経過年数による損耗だと思っています。 そうすると、敷金の使い道が分かりません。 全ては無理としてもいくらか取り返すことはできるのでしょうか? このマンションは、家賃を低くして、給湯代で、月1,2万上乗せしたりなど、 悪名が高いマンションだそうです。 過去にも給湯代などで裁判がおこっているそうです。 今住んでいるマンションは何年か前から、敷金0で入居を行っているそうなのですが、 何とか取り返す方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金の返済について・・

    4年間住んだアパート(3DK)を出ることになりました。 不動産賃貸借契約書を読み直してみたのですが、 「敷金のうち1ヶ月分は、基本補修費として賃貸人に支払うものとし、畳、ふすま、鍵交換、清掃費、および修理費などの原状回復に要する費用を、入居期間に関わらず敷金にて支払うものとする」とかかれています。 入居時に賃貸借契約を交わした不動産会社は、いつのまにか無くなっており、大家さんに聞くと、「今は○×不動産にお願いしています」とのこと。入居時の不動産会社には「ここに汚れがある」「ここが壊れている」など入居すぐに伝えていましたが、その申し送りがされていないと言うことで、その分も敷金から引かれるというのです。  支払わなくてはならないのでしょうか? あと、以前にテレビで、生活上仕方のない汚れ、傷(画びょうなどの跡など)などには敷金は払わなくていいと言っていたのですが、それは本当なのでしょうか? 引っ越しが初めてでわからないことだらけです。どなたか詳しい方、教えてください

  • 敷金について

    初めて質問します 回答よろしくお願いします! 賃貸契約でワンルームに住んでいます 敷金は1ヶ月分6万でした。 入居して半年で解約します 解約理由は隣の部屋から聞こえる 怒鳴り声(カップルの喧嘩?)、犬の鳴き声(ペット禁止) 隣の部屋の中に警察が入って行くの見た、 外で隣人に罵声をかけられ追いかけられる(手は出されてない)と言うことがあり 解約しようと思いました 最初はクレームなどを管理者にしようと考えたのですが、 言った所で改善される事は少なく 自分が引っ越ししないといけないとネットに書いていたのもあったし 私の部屋しか隣に無い事もあり、 隣人とゴタゴタになるのが怖くて半年間何も言わずにいました。 引っ越しの1ヶ月前に解約を不動産に伝えに言った時に 不動産の人から やっぱり駄目だったか~ 犬の鳴き声とかうるさかったでしょ? チョット不安だったんだよ~ など、 多分他の部屋の人からクレームがたくさん来てたんだなっと思いました。 女の1人暮らしで そんな危ない隣人が居る所に紹介された事に腹が立ちました(不動産も仕事なので仕方ないと思いますが) 引っ越し代などを自己負担なのは しょうがないと思います でも、敷金は全額返して欲しいと思ってます 契約書には 一定範囲の原状回復費用及び室内クリーニング代金を差し引きます と書いています。 部屋でタバコは吸ってません。 家具などもあまり買って無いし 半年しか住んでないので部屋は綺麗です。 引っ越しの立ち会いは今からで まだ終わってません! そこで質問なんですか、 敷金は全額返還は可能でしょうか? 全額返金出来ない場合 少額訴訟すると勝訴する可能性はありますか? 敷金を引かれるとしたら 金額はいくらぐらいが相場ですか? 金額が少ないのに 長々スミマセン 説明力が無く分かりずらいと思いますが 回答頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 敷金返還について

    ハイツを借りているのですがこの度出て行くことになりました。入居時に支払った敷金40万円のうち30万円は不動産屋で控除されて(賃貸契約書に記述)残りの10万円が還ってくるそうですが修繕費などはその10万円から差し引かれるそうです。これって一般的でしょうか?地域は関西で家賃66000円で入居年数は3年10ヶ月です。

  • 敷金清算

    賃貸物件の入居者が契約違反で、猫を飼って、部屋を酷く汚して、退去した場合の敷金清算はどうなりますか?