• ベストアンサー

郡部は不便?

埼玉県の郡部で暮らすことになりました。 小さな町役場があるだけで 行政もきちんとしてないのでしょうか? 駅の周りになにもないし、 いろんな不便さを感じる場所です。 不安が募ります。 郡部の良い所は人が少ないところだとも いいますが。 生活面では近隣の市へ行けば良いことなの かもしれませんが、いずれ近隣と合併を 期待すればいいことでしょうか? 郡部に住む場合の大きな違いを教えてください。 都内から引っ越すのでとても 心配です。

  • serina
  • お礼率71% (219/305)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.4

■私は20台半ばから30台半ばまでの約10年間郡部(田舎)で暮らしていました。 ■他の方がおっしゃっているように最も顕著な点は「車の生活になる」ということです。逆を言えば「車が無い状態(運転できない状態)となれば生活できない」ということです。ある程度若い時には、まあ楽しむ程度の苦労で済みますが、老後はやはり問題が山積します。歳をとれば遅かれ早かれ車が運転できなくなりますし、衣食住や医療の点ではどうみても不利です。 上記のことは教科書的なことです。 ■でも、実際に都会から出て行って生活してみた身としてはもっと本質的な違いがありました。 ■人の数が少ないことはよいことですが、その少ない人の中に自分に合う人がいるとは限らないところが悲しい点だったのです。都会でしたら人が多い分自分に合う人は必ずいます。 ■自然環境や多少の不便さは楽しみつつ耐えることができました。けれどもどうしても我慢できなかったのが、「田舎の人々」なのです。偏見ではないのですが“話のわかる人”や“ポジティブな人”は実際にどんどん都会に出て行ってしまうのです。残っている人には“長いものには巻かれろ”的考えや“お役所(お上)頼み”の人がどうしても多くなるのです。特に男性にその傾向が見られます。良い人がいないというのではないのです。職場、学校、地域活動、何をするにしても全体としてそのような雰囲気なのです。 ■決して偏見ではありません。でも20-30台の女性が「魅力のある男性はすぐ出て行ってしまう。女性は家から簡単に出してもらえないし‥。」と言うのをほんとうによく耳にしました。 ■自然は多いですが、積極的な方は閉塞的な社会に不満が出てくるかもしれません。

serina
質問者

お礼

実体験の感想をどうもありがとうございます。 幸い賃貸住まいですので、数年後に どうしても合わなければ引っ越すかもしれません。 (まだ引っ越していないのに弱気ですが) ponsuke04さんの貴重な意見を大切にします。

その他の回答 (3)

  • yuiyui147
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

私も5年前に、都内から神奈川の郡部に引っ越してきました。 serinaさんの所は近くに駅があるだけでもいいですよ~。 うちなんて最寄り駅までバスか車で30分はかかりますもん。 なので、完全に車生活になってしまいました。 2つの市に挟まれたところなので、幼稚園は隣の市の幼稚園に通ってますし(住所が違うだけで、近いのでもちろん園バスも来てくれます)、かかりつけの病院ももう一つの市(車で10分ぐらい)の病院です。 メリットとしては、高い建物がないので開放感があるのと人込みがないこと。 デメリットは駅が遠いので、用事がない限りなかなか都心まで行けない事。 いずれ子供が通う高校はバスで(1時間ぐらい)通学する事になること。 (地元の高校は1つでレベルが低い) あとは、どこに行っても人の目が気になることかな。 (都内ではまず考えられなかったけど) うちの町も隣の市とは合併はしないらしい。 なぜなら、町の方が予算があって、合併のメリットがないからだそうです。 合併したところで、住所が変わるだけで他のことは何も変わらないと思います。

serina
質問者

お礼

yuiyui147さん こんばんは 駅はそんなに近くないんです。車なしでは とても暮らせないところです。駅の周りも 真っ暗で怖いです。都内までの電車賃が高くなるので 用事以外は出ないかもしれません。 yuiyui147さんのように近隣の市での買い物が 主になると思います。近所付き合いとかも 不安ですが、がんばります。みなさんの 意見が心強いです。ありがとうございます!

回答No.2

serinaさん、こんOOは。 私も都会から郡部へ越したものですが、それなりによかったと思います。私の経験を述べますと、 行政では、田舎と言ってもゴミの収集は来てくれる(うちの場合では車を使ってゴミステーションまで行く必要あり)し、役場で諸手続きはできるでしょうからその当たりは都会と変わらないです。ただし、幹線道路以外の道路の草刈や清掃は住民自身で行わなければいけませんし、アスファルトの割れ目の補修も簡易補修剤を役場からもらってきて住民自ら行います。 また、地元由来の諸行事があって結構借り出されます。都会暮らしでは考えられないことでした。人口は少なくても近所付き合いは結構濃いと思います。 あと、変わったのが何かにつけての移動手段が車になったことです。コンビニまで車で5分、スーパー10分、家電量販店やレンタルビデオ30分、最寄の駅が新幹線専用駅で30分などです。バスはありますが1日数便で役に立たないし、最寄の在来線は単線で列車本数が少なく駅まで車で40分かかるし、と公共交通機関は役に立ちません。 生活パターンとしては、車で10分のスーパーで日常の食材を求め、週末は車で数十分の地方都市へ買出しに行くことが多いです。また、小学校まで3kmあって子供たちが歩いて行くのですが、最近の治安情勢からみて少し不安ではあります。 行政の地域振興策として若者を呼び戻すために、光ファイバを希望世帯に引いてくれました。それまでISDNだったのでこれは助かりました。ネット環境がいいと快適に通販ができます。都会なら直接お店にいって手にとってみられたのにそれができないのが残念ですが、そういう意味では都会と田舎の格差は少なくなったと感じます。 思いつくまま書き込みましたがどうだったでしょうか。引越し先の生活環境や風習でかなり変わると思いますし、住めば都とはよく言ったものです。 最後に回りに何もないので仕事帰りに寄り道ができなくなりました。早く帰れてよいと言う意見もありますけど。

serina
質問者

お礼

kappasan_jpさん こんばんは 現在は近所づきあいもまったくない状況です。 自治会費を集金する程度でした。 これからは覚悟をしないとだめですね。 レンタルビデオは、隣町にしかなくて 宅配ビデオを使おうと今から考えています。 ひとつ願っていることは長年のアレルギーが 空気が良くなり直ることです。 車と自転車を利用してうまくやろうと思います。 住めば都になるようにがんばります。 どうもありがとうございました。

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

>駅の周りになにもないし、いろんな不便さを感じる場所です。 普段、電車に乗る生活をしていないので駅周辺は発達しないですよね、我が町の駅は無人駅です^^; 車に乗れないと就職もできません。ですからヘタに町内に品揃えの悪い小さい店が出来ても用が足らないようならすぐに隣町に行きます。その方が本屋や いつも安い電気屋とかがあるので一度に用が済むのです 市町村合併が勧められて、未だに町で残っているところは、隣の市よりも財政が豊かなんですよ~ 予算を市民・町民で単純に割り算したときに、お隣の市よりも倍近くの金額が出てきます~市町村合併をせずに国からの補助が減ってもor合併したがっている隣の市と合併した場合よりも はるかに大きい数字なんです。 車の運転が出来れば大きな違いはありません。 歩いていける範囲で用が足りないだけです。

serina
質問者

お礼

kekeke2005さん こんばんは 無人駅は旅行で行ったりして、情緒あると 思っていました。 >未だに町で残っているところは、隣の市よりも財政が豊かなんですよ~ ええ。知りませんでした。それは勇気付けられます。 ネガティブばかりになると引っ越しブルーになりそうです。慣れればいいとこも見えてくると信じて 引っ越す心の準備をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育委員会の場所

    私の町では、教育委員会と役場が別の場所にあり、とても不便に感じています。近隣の市や町でも別々の場所です。教育委員会と役場は別々の場所に無いといけないのでしょうか?法的に決められているのでしょうか?

  • 埼玉県1市3町合併(久喜、菖蒲、鷲宮、栗橋)について

    埼玉県で久喜市や鷲宮町のホームページなどで1市3町(久喜市・菖蒲町・鷲宮町・栗橋町)の合併の事が載っていましたが、このまま合併ってされるのでしょうか?栗橋町は大利根と合併するだろうと思っていたのですが。 後もし合併したら、新しい町の名前って何になるのでしょうか?

  • 県庁、市町村役所、政令指定都市の仕事について

    公務員(行政職)を目指す、大学生です。 現在、市役所・町村役場・県庁・政令指定都市で第一志望を迷っています。 過去のgooや他の情報等で、 ・県庁は、各市町村の相互関係をとりまとめる。国と市町村の間を取り持つ。法令と向き合うことが他より多い。 ・市役所は、接客ができないとダメ。市民と接することが多い。 ・政令指定都市は、権限が大きい。普通の市役所では出来ないことも任される ・町村役場は、コネなどが多く、閉鎖されぎみ といった程度の知識はあります。 しかし、具体的にどういう仕事をしているか(特に、政令指定都市と他市町村の違い)がなかなかつかめません。 ちなみに、行政関係で一番興味があるのは労働行政(職業支援等)なので、国家公務員の労働局も受験しようと考えています。 他には福祉系の行政にも興味があります。 とても抽象的ですが、人の役に立ってるなあ!とより実感できるところがいいなと思っています。 給与面や将来性の違いなども、一応調べてある程度の知識はあります。 そのため、より具体的な仕事内容の違い、どういう人に向いているかの違い(現職の方で、こういった業務につき、こういうことが大変で、ここにやりがいを感じる…なども教えていただければわかりやすいです)などについて教えていただければと思います。 特に、 ・政令指定都市ならではの仕事とはどういうものかつかみにくいので、(市に近いのか県に近いのか…?) ・労働行政に携わったことのある人の意見 ・町村役場はまったりでやる気のない人が多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか… 小さい規模の方がその町のために働いてる実感が得られるのではとも思いますが、それは理想なのでしょうか? といったことに触れていただけるとますます有難いです。 よろしくお願いします。

  • 市町村での呼び方の違い等について

    1 村と町では役場ですが 市では役所という違いがあるのは何故ですか? 2 村と町のナンバー2は助役と言いますが 市では副市長と言うのは何故ですか? 3 町から市になるには人口5万人が目安と言われていますが(早期合併特例法を除く)   村から町になる時の人口の規定は何人ですか? とりあえずこの3点について よろしくお願いします♪

  • 市・町・村の差

    シロウトの質問で恐縮です。 市・町・村の差は、単に人口数だけのちがいなのでしょうか? 市と町村は明らかに違うはずなんですが(どこかで聞いた気がします。) 最近では「西東京市」や「さいたま市」が 誕生しましたが (これは市同士の合併でしたね) 町同士が合併して市になったり 村同士が合併して町になるについて どういう変化がありますか? また障害があるとすれば何かありますか? また町・村はたいてい(必ず?) ○○県○○郡○○町などとなりますね。 なぜ直接○○県○○町とならないのでしょうか? 自分で検索かけて調べろ、といわれそうですが (いちおうはあたってみましたが よくわかりません) わかりやすく明快に教えてくださる方 よろしくお願いします。

  • 『公務員について』市町村合併

    こんにちは。 仮定の話をしたいと思います。 私はただ今就活生で公務員も考えています。 しかし、地元の役場(公務員)を希望する時、疑問が起こりました。 私の地元は”市”ではなく”町”です。 ここ数年、両隣の市と合併の話もちらほらあります。 >>町の役場(公務員)に就職して市と合併した場合、町も市に取り込まれると思いますが、その時、今まで働いた役場(公務員)は”公務員”ではなくなるのでしょうか?? >>そして、今日の日本は”公務員”は安泰なのでしょうか?? 小さな町に住む人間からの質問です。

  • なぜ郡名を新市名にしないの?(例:●●郡△町+●●郡□町→●●市)

    市町村合併のニュースで気になることがあるのですが, なぜ同一郡内の町村の合併に新市名を募集したりするのでしょうか. 郡名をそのまま市名にした方がわかりやすいし, 町名が消えることによる地域感情をある程度押さえられる思うのですが. 兵庫県氷上郡の「丹波市」にしても「氷上市」に,岐阜県海津郡を「海津市」とかにすれば何の異議もでなかったと思うのは私だけでしょうか? 何か行政上の問題(郡と市の格の違いなど)があるのでしょうか? 教えて下さい お願いします

  • 埼玉県の川越駅付近の環境は?

    埼玉県の川越駅の勤務地に転勤になり、そこに1時間以内で通える住居を探しています。埼玉県は今まで住んだことがなく、知人に聞いたり、税金やこども医療費助成制度の面など、どの市が住みやすいか色々な角度で調べている最中です。が、どのような環境(雰囲気)であるかがわかりません。川越駅に1時間以内で通える場所で、住みやすい、お勧めの市・町がありましたら是非教えてください。小学生の子供がいます。

  • 保険の手続きについて

    保険の手続きをする際、市役所・町村役場へ行きますよね。 私の地区は、最近合併をしまして今まで管轄であった役場が支所という形になりました。 合併後は、4つの支所と市役所一つとなりましたが、どこの管轄であっても受け付けてくれるのでしょうか? (今までの管轄であった役場(現支所)以外でも良いか?) ご回答宜しくお願いします。

  • 市町村合併して良かったことはありますか?

    市町村が合併したことで 普段の生活の中で良くなったと感じることってありますか? 私の住む市も近隣の町村と合併したのですが、 生活してて特に何も変化を感じません。 むしろ、庁舎で役割が違うので本庁まで行かなくてはならなかったり、 近隣町村の負債を抱えてしまっている。。。というような 悪いことばかりしか聞こえてきません。 周囲から良かったことを聞いたことがありません。 みなさんの地域はどうですか?