• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HP作成の仕事探し)

HP作成の仕事探し

rarara0002005の回答

回答No.3

ネットなどSOHOに発注している募集を探せばあるとは思います。マッチングサイトもいろいろありますので、あたってみてはいかがでしょうか。 ただマッチングサイトなどで、お仕事に対して請負の方が圧倒的に多いので、本当に実力のある人でないと受けられないような感じがします。 一件の募集に数十人が入札している感じです。 プログラミングなど簡単にできないお仕事は誰も入札していないようですが。。 請負のお仕事すべてにあてはまると思いますが、お仕事をしたから必ず報酬を支払ってくれる保証はないので、すべては自己責任で受けなければなりません。 とくにネットなんかで募集している案件は新規のクライアントで信用も何もない状態だと思われますので、気をつけるべきだと思います。 わたしの経験では、支払いについてはっきりしない会社や手形で支払うような会社は気をつけた方がいいと思います。 個人や合併会社なども信用がない訳ではありませんが、何かおかしいと感じたら断わることも必要だと思います。

me8
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速ネットで登録しみました。 会社のHPがしっかりしてれば大丈夫でしょうかね? 少々心配はありますが、まずはアドバイスどおり頑張ってみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保育園継続について回答お願いします。

    保育園継続について回答お願いします。 去年の春からもうすぐ3歳になる娘を保育園に通わせています。 もちろん両親共働きの条件です。 今回、2人目を妊娠したため、今の仕事を辞めなければいけなくなりました。 ということは、同時に保育園を辞めなければいけません。 それはすごく楽しく通っている娘がかわいそうで避けたいのです。 しかも、私が仕事をまるっきりしないというのはちょっと生活が厳しくなります。 そこで、以前から少しやっている『FX』を本格的に在宅ワークとしてやっていこうと思っているのですが、『FX』で保育園継続することはできるのでしょうか? 『FX』をしているときは、パソコンに付きっ切りになってしまいます。 私の地域の保育園条件の中に内職、在宅ワークは週4日以上、一日6時間以上という条件を満たしていれば保育園継続できるみたいに書いてあります。 『FX』は内職や、在宅ワークのように認めてくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 在宅ワークの仕事って

    殆ど家から出ないのでPCで仕事がしたいと思っています。 在宅ワーク・・・・PCで収入稼げますよ。と書いてありますが 本当なのでしょうか? お金が掛かるとだまされているのでは? と勘ぐってしまいます。 PCって便利ですが 何を信じて良いのか分かりません。 PCで内職されている方だったら本当のことが分かるのではないかと思います。 教えてください。

  • 子供を預けないで仕事ができるか

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。初めての子です。 出産前は、在宅でパソコンでできる仕事をしており、現在はお休み中です。 やっと育児にも少し余裕ができ、経済的なことも考えるとそろそろ仕事を再開したいのですが、できれば子供はどこにも預けたくありません。 今はねんねの時間が多いので余裕があるように思えますが、ハイハイするようになったらとても仕事なんて無理なのでしょうか? 保育園などに預けないで、在宅で仕事をされてる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 子供がいてもできる仕事の探し方を教えください。

    今生後4ヶ月の子供がいます。 保育園にあずけないで、仕事がしたいです。 ほんの少しでもいいので、稼ぎたいのです。 とかいって、チャットとかそういう仕事もいやで・・。 一番いいのはデータ入力(以前派遣でしてました)でもなかなか自宅でできるデータ入力の仕事ないように思います。というか、募集があっても在宅ワークってあると怪しいかなーと思ってしまったりするのです。 内職とかでもいいのですが、安心して働ける家でできる仕事はどうしたらみつけれるのでしょうか? 外にでてもかまわないのですが、託児所があったり、つれてあるいていいならいいのですが、そういった仕事はどうやって探せばいいのでしょう・・。 ご存知でしたら教えてください。

  • 保育所探し

    今年の12月まで育児休暇でその後職場復帰(正社員フルタイム)を予定しております。 1)その場合保育所探しはいつ頃から始めると良いでしょうか? 地域によって激戦区、すぐに入所できるとこと様々だとは思いますが、 皆さん、だいたいどれぐらい前から見学や入所方法など保育所へ問い合わせを始めてらっしゃるのでしょうか? 2)区役所へ行くと、福祉管理課(?)などがその地域の保育所の特色を把握しているから聞いてみると良いと聞きましたが、どういったところをポイントに保育所探しをすると良いでしょうか? 3)空いたら○月から入所したいなど、予約などはできるものなのでしょうか?そんな都合の良いことは受け付けてくれませんか?空いたらすぐ、入所しなければならないのでしょうか? 4)慣らし保育は必要ですか? 5)会社の制度で、育児休暇終了と保育園への入所が間に合わない(いっぱいで入れない等)場合、育児休暇を最長6ヶ月まで延長できるのですが、その制度を利用された方いらっしゃいましたら、会社からの待遇(仕事内容など)に影響はありましたか? 6)保育料は給与によって違うとのことですが、いつの給与で判断されるのでしょうか?(前年度??) 解らないことだらけで困っています。 よろしくお願いします。

  • 内職や在宅の仕事の探し方

    3歳の子がいます。 来年から三年保育で幼稚園に行きます。 子供を妊娠してから働いていません。 やりくり下手で、子供が生まれてから、どんどん赤字が増え それまでの貯金を切り崩し、これ以上は無理というところまできました。 やりくりを工夫するというのが難しいので できたら来年から何かで働き収入を得たいのですが 子供の通う幼稚園は延長保育がなくて 長くても2時過ぎにはお迎えです。 出勤しなければいけない仕事は無理かなと思います。 内職や、在宅の仕事はどこへ行けば探せるのでしょうか?(職安でしょうか?) もしくはこういう状況の中で、どういう仕事なら出来るかがわかる方アドバイスください。

  • パソコンなどの在宅で出来る仕事を探してます。どなたか教えてください。

    在宅でパソコンの仕事ができればと思っています。 "在宅で副収入”などありますが、どれを信じていいか分かりません。 始めにお金を支払わなくてはいけないのは変だし、いざ仕事をして賃金が支払われないと困ります。職安ではそういった類の仕事はありません。ネットで探すしかないのでしょうか?知人にそういう方がいればいいのですが・・・ 内職ではなく、在宅で出来るそこそこ賃金がいい仕事ってありますか?   教えてください。よろしくお願いします。

  • 内職と育児の両立は可能でしょうか?

    もうすぐ2歳の子どもがいます。 今、家でできる縫製内職の仕事を手伝ってくれないかと 知人から誘われているのですが、 針仕事なので子どもが起きている時はできないし、 かといって夜やお昼寝タイムに仕事をすれば、 日中の育児がつらくなってくると思うのです。 保育園へ預けようかとも思いましたが、 保育園へ預けるのならば、 外で仕事をしたほうが時給もいいので悩んでいます。 実際に小さなお子さんがいて内職されている人は、 ちゃんと子どもの面倒を見ながら、 内職もこなせているのでしょうか? 育児もしたいし、少しでも家計の足しに内職もしたいと 思う事はやっぱり欲張りなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事復帰について

    4ヶ月の息子の母親です。 最近仕事復帰のことについて悩むようになりました。 できれば仕事復帰はしたくないと思っていたものの家のローンもあるし、ちょっと前に育児休暇から復帰された先輩に、今は復帰したくないと思っていても絶対したくなるからと言われたこともあり、育児休暇を取得しています。 でも、最近やはりフルタイムで仕事復帰するのはきついのではないかと思い始めました。 夫の帰りはいつも24時過ぎで平日の育児や家事はすべて私が行わなければなりません。 また、私の通っている会社は片道2時間かかります。 出産前はどれくらい育児が大変か理解していなかったし、イメージもわかなかったのであまり気にしていなかったのですが、定時で会社から帰ってきても19時半で、その後子供を保育園から連れて帰って子供の食事を作り、食べさせてお風呂に入れて寝かせるだけでも相当な時間がかかってしまうような気がしてきました。 その上自分たちの食事を作ったり洗濯をしたりしていたらいったいいつ終わるんだ?と不安になってきました。 そんな状況で子供がなかなか食事を食べなかったりしたらイライラしてしまいそうですし、精神的にも疲れてしまいそうです。 もちろんこんな状況でもやってらっしゃる方はいらっしゃると思いますが、私は今実際に育児をしてみて、仕事で疲れた状態では子供にも優しく接することができなくなってしまうような気がしますし、精神的に辛くて追い詰められてしまうような気がします。 あと2、3年夫だけの稼ぎでやっていけるだけの貯金があるので、無理して1歳で復帰しなくても良いのではないかと思い始めたのですが、こんなことを考える私は甘すぎるのでしょうか。 もしもやめるのであれば育児休暇を取得しているので少しでも早く決断すべきだと思うのですが、とても悩んでいます。 同じような状態で仕事復帰されている方お話を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 育児と仕事の両立

    27才♂です。 昨年、結婚をし、今年3月に妻が妊娠が判明いたしました。現在は妊娠9ヶ月で来月末に出産予定です。  妻は3月末で仕事を辞め現在は専業主婦をしていますが、来年4月から職場復帰を希望しています。  自分も会社勤めをしているため、来年の4月から共働きとなってしまい育児に少々不安を抱えています。  幸い両家が車で10分程度の距離で両家とも自営業を営んでいる関係から両親は育児に協力できることはしてくれそうな雰囲気です。今は、妻の実家でお世話になっていますがいつまでもいるわけにいかないのでどちらかの実家に近い、または保育園等に近い場所に引っ越すつもりです。  妻の仕事は看護師のため肉体的にも精神的にも結構きつく、子供を両親に預けて仕事をするか、託児所付の病院を探すか、または保育園を探すか、色々悩んでしまってます。  専業主婦のまましばらく過ごすことも勧めたのですが、職場復帰の希望が強く、働く事をしぶしぶ了解しました。  初めての育児なのでわからないことだらけです。何でも結構です。アドバイスいただければありがたいです。  よろしくお願いいたします。