• ベストアンサー

以前の職場に戻りたい

以前働いていた会社(バイト)は居心地がよく、まったく辞めたくはなかったのですが、就職しようと思って、就職も決まったので辞めました。 ですが、メンタルの病気を抱えている私にはやはり就職は無理だったようで、就職後すぐに退職してしまいました。 以前のバイト先を辞めるときに、「つらかったら戻っておいで」と上司が言ってくれていたので、その言葉に甘えたい気持ちでいっぱいです。事実、以前の会社は慢性的に人数不足で、受け入れてはもらえそうなのですが、お給料が下がってしまうのと、一番の心配は、まわりの目に耐えられるかな・・・と心配ではあります。 私は以前の職場が自分にとても合っていたので、できるならやり直したいな、という気持ちです。 「あのひと、就職に失敗したんだよ」と言われ続けるのでしたらちょっとつらいです。 わたしはどうするべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15227
noname#15227
回答No.1

新人が入って来たら仕事を覚えてもらうまでが大変。 慢性的に人員不足の所なら一から教えなくて済む人を歓迎しないわけがありません。 それに「就職に失敗したんだ」とも思われないでしょう。  皆、現場で働いている仲間です。 仕事には合う合わないがあると解っているはず。 「おかえり~やっぱりこっちの会社の方が良かったでしょ」なんて感じで大歓迎ですよ。

kayj
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し気持ちが明るくなりました。 辞めるとき本当に気分が悲しくなったバイトなので、やっぱりやり直したいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

甘えて良いと思いますよ。 ただし、給料が下がるのは我慢してくださいね。 それと、陰口はあるかもしれませんが、 仕事をちゃんとこなせば、そんな声は無くなりますよ。 それに、「戻っておいで」って言ってくれた人は本音だと思いますよ。 がんばってください。

kayj
質問者

お礼

お給料は仕方ないですよね・・・ 辞めなければよかったと何度も思いましたが、今回の事があったから自分の体調とこれからを見直せたと思っています。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 以前の職場の事は調べられてしまうのでしょうか?

    以前の職場の事は調べられてしまうのでしょうか? 転職活動中です以前の職場(零細の専門職・社員は5名ほど)で 上司とぶつかり喧嘩のような状態で退職しました 次の就職の時に以前の会社で上司とぶつかって退職したということは 調べられてしまうのでしょうか? どなたか教えてください よろしくお願いいたします

  • 以前の職場の人の誘われて悩んでいます

    お世話になります。 39歳の会社員です。仕事のことで相談があります。 以前の勤めていた上司よりA社(建設業)に来てくれないかと誘われました。 そのA社は私がいた元の勤め先から元の上司が退職して転職した会社です。 一回は断ったもののしばらくしてまた誘いの連絡がありました。 私は現在職種の違うとある大手企業(鉄鋼関係)に転職しました。(1年4ヶ月前に) <現会社> 短所:・売上がほぼ一社の客先で占めているため(客先が固定している)、客先の業績が悪いとおの    ずと売上が悪くなる。    ・業績がよくないと予想されれば、自分の意思とは無関係に臨時休暇させられる(給料ダウン)    ・売上が悪くても他に営業をかけていこうとする努力が見えない。     公務員的要素が強い。    ・人間関係が非常に希薄である。 長所:・給料ダウンということがあるもののそれなりに安定している。 <A社> 短所:・大企業でもそうであるが、業績が不透明である。    ・給料は多少ダウンする見込みである。 長所:・社員はほとんど知っているということもあり、人間関係は概ね良好と思われる。     ・今のところ業績が伸びているということもあり、社員のモチベーションが高い。     ・以前の経験が活かせるため仕事も覚えやすいと思われる。 自分としては誘われた会社が以前の経験が活かせるということで、以前いた皆と一緒に仕事をしたいなという気持ちもあります。悩んでいます。 何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 以前勤めていた会社への再就職

    私は30代後半です。 以前勤めていた会社は激務の割りに給料がよくなかったのでやめました。 それから約5ヶ月、なかなか就職先が決まりません。 正直困っています。 先日、前に務めていた会社から「戻る気はあるか」という連絡をもらいました。聞けば私がやめた後も人の入れ替わりがあったらしく、人手不足になってしまったとのことです。ちなみに私は課長職でした。 ただし戻るには課長職にはするけれど、給料は減るという条件です。 正直悩んでいます。足元を見られているようで憤りも感じますが、就職の難しい現状では自分の気持ちは抑えるべきでしょうか。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 以前働いてたバイトが潰れましたのですが…

    以前働いてたバイト先が、僕が辞めてたった15日で潰れることをしり、今月中には無くなるそうです。 今あそこは人数が5人しかいません。 僕が辞める1ヶ月前は8人いました。 しかし、就職だのといろいろあり、2人辞め、僕もあそこのバイトが嫌で、居ても意味がないので辞めました。 しかし、とある駄菓子屋で同じバイトだった同じ学校の子から 「ビビンバ潰れるよ」と聞き、「何で?」と聞いたところ、「人数が少ないから」と聞きました。 ここで本題に入ります。 もしかしてビビンバが潰れるのってもしかして僕が辞めたのが原因だと思いますか? 僕が辞めたから、人数が足りなくなって、経営が難しくなったということでしょうか? 4月28日に友達とそこに食べに行く予定です。 どうして潰れるのか、聞ける状態でしたら聞くつもりです。 聞く意味はないのですが、スッキリしないので聞きます。 でもその前にここで質問していくつか把握して行こうと思います。 たくさんのご回答お願いします。

  • 以前働いていた会社からのオファー

    以前働いていた会社から戻ってこないかという話をいただいています。 会社を辞めた(昨年10月)後の私は現在就職活動中です。会社は以前私が働いていたときとは変わり(ある会社にM&Aされました)、仕事に対する姿勢、考え方、人の入れ替わりもあったので今までの会社からはだいぶかわってたようです。 私が会社を辞めた理由は 1、所属していた事業部がなくなったこと 2、そのときの上司が嫌いだったこと 3、福利厚生(特に休暇、給料)に対してあまり満足していなかったこと です。 会社自体は嫌いではなく、むしろ人間関係では大満足の会社でした。 会社に戻るにあたり、他の会社でキャリアを積んだわけでもないので、給料は以前よりも下がります。お金に関してはしかたないとは思っていすが、はたして戻っていいものやら。 自分にやりたいことが明確にあるわけでもなく、今は漠然とこの業界にいってみたいなと思っている程度での就活中です。前の会社をはっきりとことわる理由もなく、戻ってもいいかなと思いつつも、せっかく辞めたのだから違う業界で働きたいという気持ちもあります。 このような経験をされた方がいまいしたらアドバイスをお願いします。 また客観的に見てのアドバイスもいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場で期待されましたが

    職場で仕事うまくやってくれると思われ期待され始めてましたがうまくいかず(T_T) すごく落ち込みます。もうしわけない気持ちでいっぱいです。このまま職場で私はどうなっちゃうんだろうか心配です。 こういった失敗のあとはどうしますか?

  • 職場で寝る後輩

    こんにちは。入って3ヶ月目になる後輩がいます。私は事務で彼は営業です。少人数の会社なので、上司が出て行くと、彼と二人になることが 多いのですが、上司がいなくなるとすぐに寝てしまいます。こっちはまじめに仕事をしているので不愉快な気持ちになります。 彼と話すことも多いので、波風立たせず、注意する言い方はないでしょうか?お願いします。

  • 職場を変えるべきかどうか…

    40代の主婦です。今、2つの選択で迷っています。現在、パートですがフルタイムで働いています。給料は安いですが、アットホームな会社で居心地が良く、精神的にはすごく楽な会社で、仕事もそこそここなしおり、丸2年になります。つい最近、知人から私が持っているキャリアを探しているので、こっちで働かないかと誘われました。給料は日給で、今の1.5倍だそうです。実は、子供の塾や車のローンが重み家計も四苦八苦状態の我が家。誘われている会社は、知人の親戚の会社で取り合えず、2、3ヶ月で、良かったら更新だそうですが、知人が言うには自分が言ったらたぶん大丈夫だろうと言ってます。正直お金は欲しいので迷っています。一度職場の雰囲気を見に行けばと、主人も言ってるのでそうしようと思っていますが…今の会社はホントに和気あいあいで、私が抜けたら会社としても困るのは必須なのですが…以前に2つの道で迷ったら楽しい方を選んだほうがうまく行くとありました。そうしたいとも思うのですがやはり家計が潤うのも捨てがたいので…どなたかいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 新卒です。職場のパワハラで悩んでいます。

    今年一月に就職した新卒です。 入社して丸9ヶ月ですが、職場環境が自分に合わないのか、 うつ病に自律神経失調症を併発して現在通院中です。 待遇がいい会社なのでできれば辞めたくはないのですが、 少人数の会社の中で女性のトップにパワハラの疑いがあるのです。 自分の尺度で物事を見るので部下がミスをするとすごい剣幕で怒る、 身内だろうが外部だろうが他のスタッフの見てる前で怒鳴る、等…。 最近は「(社員は)犬と同じで、最初に厳しく言っておかないと」と 他社の人に言っていたのを聞いて怒りを覚えました。 あんな人を人とも思わない人が自分の上司だなんて…。 そして先週、お酒の席ですぐ上の上司が「あれはパワハラの極限だ」と 言ったのを聞いていよいよ確信・ショックを受けました。 やはりそのことが大きいのか、 うちの職場は社員が三年以内に辞めていくそうです。 私も気持ちが分かります。できることなら明日にでも辞めたい。 でも、事業としては良いものをもっている会社なので、辞めたい反面、 こんなにスタッフが入れ代わっていては後任が育っていかず、 非常にもったいないと思うのです。 だからこそ、できることならパワハラ上司にこの事実を (社員が三年以上もたないこと)知ってほしいと思います。 でもきっと、直属の上司のストップが入るし、 新卒の私がとても戦える環境ではないし・・・。 長くなってすみません。今、すごくジレンマを感じています。 自分の体調もどんどん悪くなって困っていて、 できれば診断書をもらって病休したいです。 支離滅裂ですみません。なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 職場でバレンタインは渡す?

    私は入社一年目で一番下っ端です。職場は女性しかいなく、人数も7人未満ととても少ないです。 来月バレンタインですが、いままで職場ではどうしていたかはわかりませんが、日ごろの感謝の気持ちもこめて上司や先輩方にプレゼントするのもいいのかなあとか思いました。 その場合手作りだと失礼ですかね・・・失敗してもだめだしおなか痛くされても大変だし・・・笑 やっぱり買ったもののほうが無難ですかね? それとやはり職場の習慣をみて、もしいただいたらホワイトデーに返したらよいのでしょうか? また、いただいた本人のみにお返しすべきですか? 質問が多くなりましたがお願いしたします。

このQ&Aのポイント
  • 無線LANで接続できているのに、ブラザー製品のHL-3170CDWで印刷ができません。
  • Windows10を使用し、無線LANでHL-3170CDWを接続していますが、印刷ができません。
  • HL-3170CDWを無線LANで接続した環境で、印刷ができない問題に遭遇しています。
回答を見る